全20件 (20件中 1-20件目)
1

おはようございます。 と言っても、もう10時半ですね。朝から、ばたばたと動き回っていました。 8月20日前後に、宇治植物公園で撮りました。 今日から四国に行って来ます。夜、遅くになりますが、向こうに朝着く予定です。夜の高速を走りますので、あちこちのサービスエリアに寄りながら、のんびりと行くことにしています。 帰りの日はわかりません。向こうのお手伝いの進行状況により帰ることにしていますので、取り敢えずは24日の法事(義兄の1周忌)を済ませ、両家の状況を見ながらという予定です。 息子に行って欲しかったのですが、どうしても仕事の段取りがあり土・日、祝日も休むわけにいかないようです。仕方ありませんので、私の予定を1週間変更することにして行くことにしました。 長くなれば息子のことも心配です。私と違い、家事などほとんどやったことありません。でも、息子なりにやってくれるでしょう。 ブログもその間お休みします。いつもONIGAWARAの部屋にご訪問していただいている皆さんには申し訳ありません。帰宅したらまた続けたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
2014/11/20
コメント(2)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気になりそう。7時25分ころ、ここの町内の小学生たちが集団登校しました。ここから徒歩15分ほどのところに小学校と中学校があります。また地区は違いますが、やはり徒歩で7~8分のところに別の小学校が建っています。いずれの小学校も空き教室が目立っていますね。 昨日午後から、ボランティア活動で近くの運動公園花壇にお花の苗や球根を植えました。10人の参加で、2時間弱かかりました。苗1300株ほど、球根600球ばかりでしたが、設計通りに順次植えられたと思います。 年末から春にかけて咲いてくれるでしょう。また先週掘り上げた花たちの一部をボランティア展で使います。インナーガーデン用ですが、私の班は「クリスマス」をイメージに作ります。我が家の南天が白い実をつけていたのとピラカンサが赤い実をつけていたので、それを植物公園に持って行ってもらいました。それにワタノキから採れた「綿」を・・・。来週の準備の時、四国から帰っているかどうかわからないためです。行ってみないとわかりませんが、おそらく1週間はお手伝いしないといけないかと。二人の義姉も今は一人住まい、そのため家の周囲だけでもきれいにしてあげたいと思っています。 ただ私の家と違い敷地が広く家も大きいので、さてどうしたものかと。周囲が竹で覆われていますので、竹の根があちこちにはびこっています。それを掘り上げるのが大変です。行くたびに根を掘り上げたり切ったりしていますが、とても追いつくものではありません。幸いにも家の床下までは入っていませんので助かっていますが・・・それでも、コンクリートの土台沿いまで根が入り込んでいます。土台が深いので多少の安心はありますが、果たして今回はどうなっているやら。予定では明日の深夜にここを発ちたいと思っています。
2014/11/19
コメント(0)

おはようございます。 今朝も寒かったですが、5時半に起きだしてしまいました。新聞に目を通したり、FM放送聞いたりしながら我が家の住人の起きるのを待っていました。 息子の出勤がおおむね8時50分頃。したがって、ワイフがバレーボールの練習や試合でもない限り、早く起きる必要はありません。 それでも洗濯物がありますので、私が起きだしてから1~2回洗濯機を回しています。3人ながら毎日3回の洗濯です。息子の作業着で1回、替え着等で1回、タオルで1回。それ以外のものがあれば、回数が多くなるのが我が家の常です。現在、3回目を洗濯中です。(笑い) 8月18日ごろの撮影です。 今日はボランティア活動ですが、苗類の植え替えのため13時半からです。そのため、楽しみの一つであるカラオケはお休みです。残念ですが、ボランティアを優先します。 来週の24日は、四国で法事があります。昨年亡くなった義兄の1周忌です。私は予定がありましたので、ワイフが出席して私は欠席することにしていました。ところが、そうはいかなくなりました。先月下旬から、いつも行っては寝泊まりしている義姉(ワイフの上から2番目の姉)が入院しています。その義姉が退院したいと言っているようです。病気ではなく、旅行等での疲れで静養のため入院しています。ところが、同室の方(92~3歳)が日中も含め、夜間も”念仏”を唱え、とてもうるさすぎてゆっくり休めないとか。現在、隣に住んでいる義姉(ワイフの上から4番目の姉)が面倒見てくれていますが、法事の用事等で忙しくなりできれば早く来て欲しいとの要請です。私の場合、来週25日(終日)の準備から12月1日(半日)の片づけまで、ボランティア展があります。 そんなわけで、現在、ワイフと私の予定を検討中というところです。
2014/11/18
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。降水確率は30%の予報です。 昨日、15時過ぎ、孫たちがやって来ました。娘が現在、日曜日しか時間が取れませんので顔見せです。下の孫は少し風邪気味でしたので、上の孫二人連れ、早速、近くの運動公園へ。1時間ばかり思いっきり遊具で遊ばせてやりました。回転する遊具では、二人ともきゃっきゃっ言いながら遊んでいました。滑り台ではトンネル式のもので、後ろ向きですべったり腹ばいですべったりと、走りまくっていました。 宇治植物公園の温室で撮りました。 昨日は午後から暇を持て余していましたので、私も孫と楽しく遊びました。14時半ころ上の孫から爺じ婆ばのところに行くからと電話があり、すぐにやって来ました。午前中、向こうの爺じ・婆ばと遊んでいたようですが家の中での遊び。こちらへ来ると広い公園に連れて行ってもらえるのでやって来たようです。 公園から帰った後はオセロ等で遊び、夕食を一緒に食べ帰りました。先月1歳になったばかりの孫は、早くにオムツが取れそうです。保育所ではパンツとズボンのみですから、上の子たちのを見習っているようですね。昨日も「うん・うん」と言って、娘に知らせていました。 今日はワイフがバレーボールの練習でお出かけ。私は午前中後片付けして、午後から外出です。
2014/11/17
コメント(0)

おはようございます。 今朝も寒かったですね。でも5時半に目覚め、自室に朝の空気を取り込みました。肌がピリッとして気持ちよかったですね。今日は曇りから晴れの天気。日中の気温は16度くらいとか。現在、PC表示では6度です。 8月18日だったかな(?)、宇治植物公園で撮りました。温室の入り口前でフクロウ、ウサギさんが出迎えてくれました。 下2枚はサガリバナですが、8月18日にはこれから咲くのか咲き終わったのかはっきり区別できませんでした。ひょっとしたら、以後に咲いたのかもしれませんね。 現在、雨の日以外は夕食前に散歩(4~5km)をしています。近くに運動公園がありますので、散歩後に立ち寄りストレッチ運動を30分ほどして帰っています。したがって、時には1時間半ほどになることもあり、ちょうどお腹が空いたころで夕飯をつい食べ過ぎることも・・・ダイエットは無理ですね。(笑い) 健康づくりが目標の散歩ですから、まあいいかって感じです。現在、76~77kgを行ったり来たり状態です。体脂肪も21~22%台です。もう少し、散歩を長くしたら75kgくらいになるかな。 私と同じ年齢のご近所の方は、毎朝、6~7時まで散歩しています。朝と夕とどっちがいいのか。同じかもね。
2014/11/16
コメント(0)

おはようございます。 今朝も寒かったですね。札幌は昨日、20cmも雪が降ったとか。最近ではこの時期、早いのか遅いのかわかりませんが、20cmも積もったとは驚きですね。京都の日中は、16度くらいとか。 グリーンカーテンのゴーヤ、そしてワタノキです。8月始めの写真ですが、ゴーヤはグリーンカーテンの役目をしっかり果たしてくれています。これで気温が2~3度違ってくるので、省エネにもなっています。そしてゴーヤは実がいろんな料理に使えますから便利ですよね。 今日は早くも土曜日。来週後半、ひょっとしたら四国に行くかもしれません。法事があり、最初はワイフが一人で行く予定でしたが、そうもいかなくなりました。10月下旬からワイフの姉が入院しています。旅行の疲れが出たのと、昔から食が細かったため体力が少し落ちてきているようです。したがって、しばらく入院するとか。すぐ近くにいるこちらもワイフの姉ですが、現在面倒見てくれています。ですが、こちらの姉は法事のため準備に忙しくなってきています。そのため、お手伝いを兼ね行くようになるかも・・・ 私も予定が詰まっているのですが、やむを得ない状況であれば仕方ありません。今日は午後から外出です。
2014/11/15
コメント(4)

おはようございます。 今日は昨日よりも寒い1日に。11月も中旬、当たり前のことですが、それでも今冬は暖冬なのかそうでないのか。 ワタノキ、コエビソウ、そしてショウガです。たまたま芽が出てきたショウガを植えてみました。現在、成長中ですが、どのようなショウガになっているでしょうか。葉や茎(?)は普通に成長しています。 また昨日、買い忘れの青森産のニンニクに芽が出てきていました。今日、このブログ更新後に植えてみたいと思っています。何でも、試してみるのが最近のONIGAWARA。さて、どのように成長してくれるでしょうか。植え時期が適しているのかさえわかりませんが、青森産のニンニクですからきちんと成長してくれるでしょう。また楽しみが一つ増えました。 今日は午後からお出かけです。
2014/11/14
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。寒い1日になりそうです。気温は15度の予報です。日が替わってから、風が強くなり始めました。雨戸ががたがた音を立てるほどでしたが、現在は少し弱くなってきています。それでも時折は、雨戸が音を立てていますね。 8月2日撮影のクレマチスです。1回目の剪定後の花です。現在は切り詰めていますので、後はまた来年咲いてくれることを期待するのみです。 一昨日だったか、ネット上に国の借金が1038兆円と載っていました。現在の日本の人口12、709万人で割ると、一人あたりの借金が817万円になるとか。すごい額ですね。現政権は諸外国に金をばらまき過ぎの感がします。その分、福祉関係、年金、高齢者の医療負担、その他にどんどんしわ寄せが来ています。 特に、年金生活者には耳の痛い話が・・・今後も毎年減らされていく試算になっているようですね。物価の変動などお構いなし状態で、あと15年もしたら最初に支給された年金額の約半額くらいになるらしいとか。 年金受給者はもちろんのこと、生活保護受給者にもさらに「寒い風」が吹いてくるようです。大事な我々の税金が、年間、何兆円諸外国にばらまかれているのでしょうね。わずかな年金からでも、一応、きちんと税金は引かれてきますよね。そのほか介護保険、固定資産税等、否応なしに引かれてきますね。私の僻みでしょうか。それでもいつも笑ってごまかしていますが、私はそれでもまだ幸せな方でしょうね。 いずれにしても、しわ寄せは避けられませんね。
2014/11/13
コメント(0)
おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気? 降水確率は30%。ですが、先ほどまで雨が降っていました。今朝未明から降り出していましたから、さてどのような天気に変わっていくでしょうか。 昨日はスコップを使い、花壇の土壌改良をしました。久しぶりに花壇の土を耕転したので、肩や腰にミが入ったようです。土を耕転だけならまだしも、花壇の周囲にある木々の根がはびこり、これを引き抜くのに力が入りました。 どうしても駄目な根は剪定ばさみで切りましたが、今年は何とも言いようがないほどはびこっていました。10人の参加でしたが、やはり耕転や根を取り除くのは男性の仕事。参加された男性諸兄は、肩こり等になっていないか。 9時半から12時までかかりましたから、久しぶりの力仕事でした。 今日はワイフがバレーボールの試合です。いつもどおり、車で9時ごろには出かける予定です。試合は西京極総合体育館で行われるようで、車で小1時間はかかるでしょうか。試合も大事ですが、怪我のないように気をつけて欲しいですね。西京極で行われる場合は、強豪チームが多く今日はどのような試合運びをするやら。また前回は2勝しましたが、1勝できれば万々歳でしょう。ともあれ、年齢だけに無理はしないようにと願っています。 私は午後から近くのスナックでカラオケです。昨日、花壇の耕転で疲れ、結局はいつものラウンジでのカラオケは休みました。その分、昼寝をして英気を養いました。(笑い)
2014/11/12
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇りの天気。雨の心配はなさそうですが、気温は21度の予報です。 7月下旬撮影のノアサガオ、これで7月撮影分は終わりにしたいと思います。それにしても7月撮影分のノアサガオの写真、ずいぶんたくさん掲載しました。ONIGAWARAの部屋をご覧いただいた方々も、こんなにたくさんのノアサガオの写真でさぞかしびっくりされたことと思います。 8月撮影分は、どうなるでしょうか。またまた開けてびっくりかも・・・ 今日は9時半からボランティア活動です。今日の作業は秋花壇の掘り上げと、土壌改良です。それに今月下旬に行われるボランティア展に使う花たちを鉢植えする予定です。 今日は火曜日。午後からはいつも通りカラオケですが、花壇の掘り上げと土壌改良のためスコップ等使います。疲れればお休みすることに。カラオケ仲間には悪いのですが・・・ 参加者の人数にもよりますが、掘り上げと土壌改良の活動日はお休みの方が多いです。仕方ありません、75歳から80歳を超えた方が多いですからね。それに私の組に限らず、どの組も女性の割合が7~9割です。お若い男性は、どの組にもおりません。当然ですよね。
2014/11/11
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。すでに空は晴れ、日が照っています。昨日は雨でもありましたが、寒い1日でした。今日は晴れても、あまり気温は高くありませんね。 近くの寺社の紅葉が約50~60%というところでしょうか。あと少ししたら、見事な紅葉が見られることでしょうね。楽しみです。 7月下旬のゴーヤの状態です。苗を間違って購入したようで、実が小さいゴーヤでした。少し放っておくと、真ん中の写真のようにすぐ赤くなってしまい実がはじけてしまいます。 お店の表示が間違っていたのでしょうね。お友達のとこも買い育てたところ、我が家のゴーヤと同じだったとか。それでもグリーンカーテンの役目はしっかりしてくれました。今夏、私自身はあまり家にいなかったこともあり、エアコンはあまり使いませんでした。ワイフに言わせると、エアコンなしでもそれほど暑かったことはなかったとか。私は講演拝聴や講座の受講、カラオケ等で家を留守にすることが多かったですから。 もう少しで京都も底冷えのする冬を迎えます。今冬はガスストーブを用意することにしています。使うかどうかは別としても、ガスストーブは早く部屋が温まるので便利ですよね。 先日、移動車で灯油を売りに来ていましたが、昨年の最終価格より10円高になっています。灯油ストーブを使っているご家庭は灯油代がかさむでしょうね。
2014/11/10
コメント(0)

おはようございます。 今日は終日、雨か。降水確率は80%。今朝5時ごろから、降り出しました。現在も小雨ながら降っています。 今朝はキンカンの花です。7月下旬には、たくさんの花が・・・現在は、10円玉くらいの大きさになっています。少し色づいてきたのもありますね。 今日は予定では、自室の模様替えです。それに、クローゼットの中の古着を処分することに。私の物は一度処分していますので少ないですが、ワイフの物がまだ半分以上占拠しています。ワイフにも見てもらい、せめてワンケース分は処分したいものです。 女性の方には、古着にしろ、何にしろ、物を捨てるには「勇気」が必要ですね。
2014/11/09
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れから曇り。雨の心配はなさそうですが、寒い1日になりそうですね。現在のPC表示の温度は、11度ですね。 今朝もワタノキの状況です。花はずいぶん咲きます。ご覧のように、オクラの花によく似ていますね。 先月28日に種を植えたスナックエンドウ、まだ1種類が芽を出しません。蔓あり、蔓なしの2種類ですが、どっちの方が芽を出さないのか表示していなかったのでわかりません。でも、同じ日にほぼ同じ時間帯に植えたのですが、蔓あり、蔓なしだけでの違いはあるものですね。どっちかわかりませんが、もう少し成長したらゴーヤのネットを利用して、それに絡ませようと思っています。 昨日は午前中、朝の片づけを終えた後、散髪に出かけました。いつもは行きつけの理容店は3500円なのですが、今回は安い理容店に行ってみました。1940円でした。洗髪もし、鬚を剃ってもこの価格。少し「雑」かもしれませんが、おしゃれをしないONIGAWARAにとっては十分でした。それがまた、店主が懐メロ好きの人。年に1度、歌謡祭に出ているのだとか。今年は「瞼の母」を歌ったとかで、その時の股旅姿をスマホ(?)で見せてくれました。 私のカラオケ仲間にも1人熱心な方がおり、やはり毎年歌謡祭に出ています。その都度スーツを買ったり、タキシードを作ったりして頑張っています。そして年賀状には、その年の歌っている写真を載せています。 さて散髪でウイタ分をどうしようか、カラオケ代になるでしょうね。(笑い) 近くのスナックのママさんに先日会ってしまいましたから、久しぶりに行ってみようか。上手な方が来ていると、私自身、張り合いが出るのですが。
2014/11/08
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りから晴れの天気。でも気温は上がらず、19度くらいとか。それでも平年並みだから、11月はこんな状態で寒くなっていくのでしょうね。 9時前に、我が家の住人を送り出したところ。ブログ更新後は、いつもの雑用が待っています。10時から市民大学だったのですが、今日は欠席です。 7月下旬のワタノキの状態です。このころはまだ、花は咲けど実にならず・・・はて、どうしたものかと気をもんでいました。ところが、8月に入ると1つ2つと実がついてきたではありませんか。やがては、真っ白な綿が・・・ さて今日は、息子はいつも通りの出勤ですが、ワイフは今週3回目のバレーボールで出かけました。健康で元気、ただ心配は年齢が年齢だけに怪我でもしないかと・・・ そして家事はいつもどおり、私におまかせです。単身赴任期間を除けば、こうして家事の半分は私がカバーしているでしょうか。結婚してから41年、早いものですね。お互い協力し合いながらの生活をしてきました。こうした生活もあと何年続くでしょうか。明日のことさえわかりません。しかし、健康を保ち、体の動いているうちは現状維持の生活ですよね。 さて今日も1日、頑張りましょう。
2014/11/07
コメント(0)

おはようございます。 今日は曇りの天気。気温は22度前後まで上がりそうですね。朝は少しの間日が照っていましたが、今は曇り空になています。 ノアサガオの蔓がどこまで伸びるのやら・・・紐を張りゴーヤのグリーンカーテンまで伸ばそうと考え、こんな風にしてみました。(7月下旬の撮影) 今朝は新たな(刈り取った後)蔓に、3個咲いています。そして、蕾もまた増えてきました。いつまで咲いてくれるのやら。 そして昨日、同系統のものだと思うのですが、お歳暮を送るため行った久御山町のある家のネットフェンスには、まだ何百ものアサガオの花が咲いていました。それがあちこちに根を張っているため、50mはあろうかと思われるネットフェンスいっぱいに蔓が広がりそこに咲いていました。 したがって、我が家のノアサガオも当分の間はこのまま咲かせておこうかと。昨日も書きましたが、来年用の苗は育てていますから、ダメもとでもいいかなと思い咲かせてみることに。その分、恥ずかしくないように、きれいに蔓をはわせておかないとね。
2014/11/06
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れたり曇ったりの天気、気温は21度の予報です。平年並みのお天気だとか。 いかがですか、今朝のノアサガオの表情は? 7月下旬の撮影ですが、今朝は新たに3輪咲いていますよ。もう刈り取ってもいいのですが、今月末まで試行的におくことにしています。来年用の苗は、すでに取り木(?)で育てています。こちらも今、支柱を立てぐるぐる巻きにしています。 今日は水曜日、資源ゴミを先ほど集積場に出してきました。空き瓶、発泡スチロール、ペットボトルです。空き缶は別の日になります。月4回ないしは6回ですが、大いに助かっています。我が家で多いのは、やはりペットボトルですね。雨水を溜め、一度使用した後に資源ゴミとして出しています。10月に入り雨の日に溜めるのみですから、現在、200本以上あるでしょうか。 ペットボトル以外に、45L入りのポリバケツに5個分雨水を溜めています。以前にも紹介したかもしれませんが、笑い話で、「水道代が払えないので雨水を溜めて使用しています」、「猫や犬よけではないのですか」、「それなら10本もあればいいのでは?」、「浄化用機器を使えば、雨水を飲料水にも使用できます」・・・という具合です。みなさん、驚いています。(笑い) そして、ある人曰く、「浄化用機器の方が高くつくのでは?」と。
2014/11/05
コメント(0)

おはようございます。 今日は晴れの1日になりそう。でも、気温は20度を割る予報です。1枚、厚着でもしなければ・・・と言いつつも、私はまだ薄着の方でしょうか。 毎度毎度のノアサガオです。今朝も1輪咲いています。そしてまた、つるが伸びグリーンカーテンを作りつつあります。面白いノアサガオですね。取り木とでもいうのでしょうか、別のプランターにつるを引っ張り根を張らしています。 今日は火曜日、午後から仲間と一緒にカラオケです。それにしても、新曲がよく出ますね。その中には私の声に合ったもの、歌えそうな曲が月に3~6曲ばかりありますので、それらをいつも覚えて歌っています。 今日はどんな新曲が飛び出すやら。先週の木曜日には全員で48曲歌いましたが、一番新しい曲7曲出ました。聞くのも楽しみですね。
2014/11/04
コメント(0)

おはようございます。 今日はほぼ終日、曇りの天気で気温は上がらず18度の予報です。北日本は、大荒れの天気に? お出かけの際には、お気をつけ下さいね。 まだまだ出てくるノアサガオの花たち。私自身も呆れるほどですが、これまでにこんなに撮った写真はありません。(笑い) 今日は文化の日、そして私の70回目の誕生日です。ただいつものことながら、1日1日が無事に過ぎていくことを願うのみの毎日です。今日はこんなことをして過ごした、展覧会に行った、講演を拝聴した、カラオケに行った、高齢者教室に出席した、ボランティア活動に・・・等々でその日その日を過ごしている毎日。そしてその日の体調を考えて、自転車で近場を散策。こうしたことができるのも健康であればこそ。 これからの生活も何ら変わり映えしないでしょうが、それが私にとって無難な1日であればそれに勝ることはありません。 ワイフもまたしかり・・・好きなバレーボール、バドミントン、そして仲間とのおしゃべり。今日は先ほど出かけましたが、近くの体育館で行われているママさんバレーボールの試合の応援に行きました。 息子は昨日・今日と会社休みですが、自室で自分の製作する図面を書いています。珍しく退社時間通りに帰宅するときもありますが、ほとんどは残業の毎日。そして時には日が替わってから帰宅することも。自分で選んだ道、楽しくやっているようです。 こんな我が家の住人ですが、みんな健康で過ごしているのが一番ですね。
2014/11/03
コメント(2)

おはようございます。 今日は雨が降ったり止んだりの1日になりそう。現在は、いつ降ってもおかしくない空模様です。 今日は日曜日。そして雨が降ったり止んだりの天気。久しぶりにのんびりしようかと思っています。とは言いつつも、今朝は3時半くらいから目覚めていました。FM放送で演歌歌謡を聞きながら、新聞等に目を通していました。 たまたま、私の田舎を歌詞にした「風のロマン」を北島三郎さんが歌っていました。懐かしいですね。ここ数年、田舎には帰っていませんが、札幌に住んでいる姉から田舎の様子を聞いています。姉は小学校・中学校の同期会で、今夏も田舎の旅館を貸切って皆さんと合われたようです。私の2年先輩ですが、今や私自身、先輩たちの顔さえ覚えていません。田舎を出てからもう半世紀を少し超えましたから、仕方ありませんね。 私の同期の方々の中では、一人亡くなっています。田舎に残っているのは、隣町の方と結婚した2人だけ。でも考えてみると、この二人にも40年ばかり前に合ったきり。元気でいてるやら。姉から聞いているところでは、田舎を出ている私の同期の方は、皆、元気でいるとか。田舎出身者だけで、年1回、札幌で会合と言うか懇親会を開いているのだとか。それで皆、この年1回の懇親会を楽しみにして集まってきているようです。 そのうち私も参加して、皆さんを驚かしてやろうかと。
2014/11/02
コメント(0)

おはようございます。 今日はどうやら1日雨になりそうですね。昨夜未明からずっと降り続いていますが、量的には大したことありません。現在は、霧雨程度に降っています。 ノアサガオ・・・咲き方もいろいろ。見ていても楽しいですね。私だけかもしれませんが・・・現在でも咲いているのが不思議です。ただ、宿根なので、いつ刈り取ったらいいものか。一度、適当に刈り取りましたが、未だに蔓が伸びて咲いています。 今日は雨。昨日、お昼頃外に出ていたら、近くのスナックのママさんに会ってしまいました。ここ2ケ月ばかりこのお店には足を運んでいませんでしたので、今日午後でも出かけてみようかと。ただ、ここのお客さん、失礼ながら行きつけのお店と違い上手な方がおりませんから、少し寂しいです。ただし、他所と違い1時間早くお店を開いているので、その分だけ多くの曲を歌えるのがうれしいですね。 同じ料金であれば、いつも練習に行っているお店は10時から20時までフリータイムで歌えますから、こちらの方がよほど得ですね。それにソフトドリンク付き(飲み放題)。ただ自分で取りに行かなければならないのが難点と言えば難点。持ってきてもらう場合は、少し料金が高くつきます。(笑い)
2014/11/01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


