全21件 (21件中 1-21件目)
1
ここんとこ、休日になるとダンナは変。朝早く起きて出て行く。そして夕方、帰ってくる。 これが浮気とかだったら、それなりに格好いいのだが、ルックスも悪いし、甲斐性なしだし、そんなわけがない。 なんと1月にあんずと喧嘩して買った一眼レフのカメラを持って、あちこち撮影に自転車でおでかけなのだ。幸い、撮影場所には退屈しない奈良市内在住。どこに行って写真を撮っても、サマになるのだ。 2月の大雪の時も喜んで、高の原から1時間かけて歩いて雪の奈良公園の写真を撮りに行き、でも大雪過ぎて遭難しそうになり、帰りは電車で帰ってきたり。今日は今日で最近買ってきた奈良のガイド本を片手に、朝早くからお出かけ。 これだからB型は困る。 要するにすぐに飽きるのに、B型によくあるマイブームである。今、あいつのブームはカメラだ。デジカメで現像代がかからないのが、ありがたい。数年前はマジでうどん屋になるのかと思うほどのブーム。うどん屋開業講座に通ったり、物件を探しに行ったり。すごかった。 でもブームは去り、残されたうどんを伸ばす棒とまな板とハンズで買った麺きり包丁。こんなもん、普段使えるか。 あの喧嘩から毎月、少ない小遣いは減額されている。あんずもシャバに戻ってから、ダンナと共に休日を過ごすのには飽きたし、まあちょうどいい。 おりしもこの連休はずっと天気がよさそう。自称カメラマンは嬉しそう。そんなことしてんと、家事を手伝え。
2008年04月29日
月曜日も21時でした。 本当は最後の取引先にセールスと行くはずでしたが、なんと左足を負傷してたので、遠慮した。そしたら結構、精神的にやられること多くてまいった。疲れた。 とりあえず、連休は嬉しくない。 連休があるから他の曜日に仕事のしわ寄せがくる。連休さえなかったら、もっと分散できるのに。29日も休みじゃなかったら、もっと月曜も早く帰れたのに。 名張の実家にも帰れないハードルのあるあんずには、連休は寂しいだけ。
2008年04月28日
ガス抜きの今日。 朝から1時間ほどかけて、JAの直売所へ野菜を買いに行く。新鮮な野菜を食べて元気をもらう魂胆だ。午後はダンナと自転車で、東大寺手前に出来た「夢回廊」なんとかいうとこを目指した。 いつものように平城宮跡を突っ切っていくのかと思いきや、ダンナがコースを変えようという。で、西大寺の佐保界隈の天皇陵をぐるぐるまわった。ちょっとマイナーな古墳群だらけで、自分が今どこを走ってるかわからない。池が多くて、あひるがいて、時々観光客がいて別世界。 一条通りと並行して法連の風致地区を走る。不退寺とかいろんな神社があってびっくりした。結構、環境のいいところ。いやちゃうな、ちょっと家がせせこましくて道が細くて住みたくはない。でもこんなにいろいろ史跡があったのかとびっくりした。 転害門に出て、東大寺へ。やっぱり観光客多い~。そして夢回廊へ。 なんとなく、隠れ家みたいな感じでいろんなお店がコテージのように並ぶ。Lier・幡なんてやっぱりすごくいい感じなのだが、車が風景に入ってきて嫌な感じだ。少しひなびたら、いい感じになると思う。 なんか今日は目一杯自転車もこいだし、歩きました。帰り、奈良ファで蓬莱の豚まんを買って食べる。お天気よくて万歳。連休中もリフレッシュできますように。
2008年04月27日
あまりに今週が多忙でぐったりの土曜日。晴天に恵まれ、洗濯もでき、布団も干せ、でもでもそれだけでもうぐったり。ぐったりで、すーっとガスが抜けていくのがわかりました。
2008年04月26日
ちょっと今週は予想以上にイソガシすぎました。毎晩21時帰りでした。心身共に疲れました。
2008年04月25日
水曜日は大阪で会議でした。 朝起きるとあまりに日差しが初夏。こりゃ服を着ていくのはあれしかないでしょ、とスカートを出してきた。 いつもはきたない作業ズボン。その延長で会議の時もズボンが多い。で、たまにスカートをはき、パンストをはいた。久々じゃー。 すこすこするなあと職場へ。みんなから言われました。「スカートやスカートや」別にブランドでもなんでもないのに、スカートはいてるだけで騒がれるっておもしろいでしょ!!
2008年04月23日
超パンパンな日程の今日。誰か助けて状態で、途中からセールスさんに助けてもらえた。それにしても、行く先々であーだこーだあって降参状態。 どっと疲れた。 あなたがいてくれてよかったよ、セールスさん。一人じゃ泣いてました。で今日も帰りは21時。
2008年04月22日
不思議な大会というか一日でした。 とにかく特急券をとってたのですが、遅れてはいけないと雑魚寝3時間睡眠のあと、4時半起きし、ダンナをたたき起こし、5時半に家を出ました。西大寺6時8分の特急のために。ただ高の原駅で気がつきました。特急の時間は7時8分でした。 西大寺駅では寝てました。 今回は6000人近い参加でした。あんずは今回はハーフに参加。10キロとハーフが同時にスタートでした。めちゃ快晴でいい感じ。海もきれい。ダンナも久々の大会です。 ほんで10キロとハーフの岐路。あんずがハーフの方を走っていくと係員の方に「10キロはこっち」といわれました。あんずはムッときて「ハーフです」と言い返しました。でもなんか不安になってしばらくしてゼッケンを見るとなんとなんと10キロでした、あんずはんのエントリー。 うそやろー。どうしたらええねん。でも戻るにはずいぶん距離を走ってしまった。まあ記録狙いじゃないからいいやとハーフを走りました。 いつもなら沿道の方に愛想を振りまきますが、今日は後ろめたい。「どうなる、あんず」ばかり思ってた。沿道の方も「がんばれ~。あれ?」みたいな反応ばかり。なんか犯罪者気分でした。 極めつけは最後のエイド。去年もメロンがあったはず、と必死で探して二つかぶりつき。が、みずみずしいメロンの汁が鼻に入りむせる~。 楽しい2時間半・波乱万丈の2時間半。一応、トラブルコーナーには報告しましたけど。いつやっぱり最後3分の2過ぎたあたりからキロ7分が遅くなってきた。 その後はおまけのスペイン村へ。来るたびにお客さん増えてるよー。子連れが多い。並んでる。いいことですね。でもヘトヘト。帰りの特急券を買うのも長蛇の列。 なんやかんやで高の原へ着いたら7時前。一日ばっちり動いた感じです。しかし、よくわからない一日でした。
2008年04月20日
金曜日は新しく入った方の手伝いもあり、急遽、仕事を切り上げ、上野に向かうことになりました。 手伝うのはいいのですが、上野に車で一人行くのは初めてです。名阪は事故発生も言ってたし、何より天理での合流が怖い。で、163号線で行くことにしました。高の原から名張まで名阪使って1時間。なんとか163号線でも1時間でいけないかなあと思いました。 どきどきでした~。普段でも163号線なんて走れないもの。道路標識に「伊賀 38キロ」とかあったので「走っても半日か」なんて思いました。 木津川沿いに新緑を浴びつつ走りました。カーブが多い。でも森林浴は気持ちいい。わらび採りポイントを思わず物色しましたねー。 途中で上りも下りも車がなくなり、不安になりました。紛らわしい道が多々あり、迷い込みそうでした。上野の街が見えたとき、ほっとしました。手伝った後、ひょんなことから天理の仕事も引き受けました。帰りの163号線は短く感じました。天理に向かう169号線は2年ぶりくらいで懐かしかったです。 で、金曜の走行距離は168キロ。普段の4倍です。どうせなら163号線にあわせて、163キロだったらなと思いました。ま、無事で一皮運転に関してもむけた気分でした。
2008年04月18日
なんかずっとしんどいけど、みんなしんどいのだから、あの会社アホちゃうかとか思いながらも乗り越えよう。日曜もハーフだ。
2008年04月16日
火曜日は新しい同僚と担当教官?との同行。二人乗せるのは初めてだし、この組み合わせで何をしゃべったらいいかわからず、めちゃ緊張した。 緊張から開放されやれやれとなったのか・・。とうとう車でやっちまったよ。ちょっとしたことだけど・・。たぶん。ただ相手に連絡とろうにも、不在でとれない。早く処理したいのに。気持ち悪い時を過ごしてます。 で、否が応でもダンナと話さざるをえなかった。
2008年04月15日
一段落したかと思われてたダンナの体調ですが、まだ悪い。 もともと耳がちょっとヘン。臭い汁が出たりする。多忙になると耳がキンとなったりする。で、今もこの耳鳴り状態がずっと続いてる。思えばそんなこともあり、先月の大会も棄権してた。 今回も病院に行きついでに行けというのに、行かない。これだからB型は困る。 で、体調が悪いから不機嫌にどうしてもなる。 日曜の夜に「早くお風呂入って寝たら」と普通に言ったのに突然怒り出し「言い方がきつい」とかぬかす。 むかつく こっちに当り散らすなよ。絶対しゃべらん。
2008年04月14日
土曜日は秋篠にあるラーメン鉾の跡に出来た板前焼肉一斗さんがやってる?イベリコ豚のお店にランチしに行きました。でイベリコ豚のお重に入った蒲焼をいただきました。 イベリコ豚って軟らかいのが特徴? おいしかったけど、「これぞ!」って感じでもなかったし、お重の大きさとご飯の量のバランスがとれてなかったので、食べにくかった。お店の方の人数も少なく大変そうだった。もう行かないと思う。 日曜日は芦屋ファンランでした。毎年ほんのり楽しいこの大会、今年は8千人ほどの参加者でした。ダンナは体調悪く自宅待機のはずが、途中から向かっててでも結局棄権・見学でした。よくわからん。 昨年は好タイムがでたこの大会ですが、今年はコースがだいぶ変わってやたら道が狭くなってるし、何より久々の大会で体がめちゃくちゃ重かった。ケツの肉が重くて足が上がらない。 なんでこんなしんどいことに参加したのかとずっと走りながら思ってました。参加しなかったらもっとさぼるしねえ・・。申し込んでおけば、気持ちだけでも緊張感あるし。 というわけで、タイムは昨年より15分は遅くなってた。今年に入ってから満足のいくタイムが全くない。悲しい限り。年々、タイム・満足度共にダウン。参加してる意味があるのかな。 まあこの大会のもう一つの今年の楽しみは会社のランナーズとの交流。ランナーズは10キロ、あんずはハーフと出発時間も走行時間もあんずの方が後発だったのですが、もうお開きの反省会 in 王将に乗り込んでしまった。久々にゆっくりお話・騒げてよかったです。楽しかった。 毎回こんな反省会あれば大会も楽しいのでしょうけど・・。 あー、来週もハーフかよ。なんで申し込んだのやろ。
2008年04月13日
しんどいですね・・。仕事で気がせいてせいて、追われてる。たいしたことではないのだけど、やっぱり一匹狼で働いてるからかなあ。 ダンナの調子はずっと悪く、下痢が続くし、数日前は会社でかなり寒気したらしい。いつもただ働きで遅くまで仕事してるのに、今週は帰りも早い。あんずより早い。焦ったりする。で、下痢であまり食べられないから、おかゆとなったりする。 病院に行けと言っても、ヘンコなB型は頑として行かない。でもこっちも連日仕事でしんどいし、おかゆを別メニューで作るのは結構面倒だし、きれてきた。 「もし入院とかなったら一人で行って。世話もせん」 その言葉に恐れたか、とうとう金曜に病院に行ってくれました。診察の結果、ウイルス性胃腸炎でした。耳がヘンなのはまあ生まれつきの部分もあるし・・。とりあえず、下痢はストップ。 一つ、問題が解決しました
2008年04月11日
毎日しんどいです。水曜は大阪で会議でした。 電車を待ってたら人身事故で遅れてました。そんななか、ハイビスカスみたいなご婦人がやけに目に付く・・。 そ、水曜日は沿線のお嬢様学校(共学ですが)の入学式でした。厳しいお受験戦争を勝ち抜いてきた皆様の入学式です。お子様方は制服ということもあり、地味ですが、そのお母様方の華やかなこと。勝ち誇った顔。見事でした。ブランドが歩いてるような感じでした。 お金持ちってやっぱり勝ち組。
2008年04月09日
今週もずっと仕事きついです。 ダンナが調子悪いです。先月の半ばも調子悪く、別々参加のマラソン大会では棄権したくらい。毎年年度末は仕事がよりいっそうハードになるのですが、年々ちょっと無理すると体が不調に。耳がヘンな感じになり本人いわく「メニエール病」。 ぐっすり眠ると治るということで今まで治してきました。が、またここんとこ再発。日曜は機嫌よく花見の撮影してたのに、月曜は会社で悪寒を感じ吐き気をもよおし・・みたいになったり、火曜も不調。下痢とか忙しい。 でも病院にはいかない。 毎晩、ダンナにはおかゆを。食べませんがね・・。となると途端に手抜きになる晩御飯。あー、一人暮らしだったら自分は何食べてるかわからんと思いました。 調子が悪いのが続くとちょっと心配。今まで元気でしたから。まあ年だしねえ。
2008年04月08日
今日も思いがけず晴れ。朝から急いでお弁当を作る。 で、高の原は神功の公園に。池があってきれい過ぎる桜。桜祭りを自治会の方がされてました。ダンナは1月にあんずと大喧嘩して買ったカメラで写真をトリマクリ。 その後、平城宮跡へ。ここは桜と桜の間があってきれいさはもう一つ。ここでお昼ご飯を。 その後はお目当ての佐保川の桜。ここは本当に半端じゃない。写真をアップしてもいいのですが、こういう写真って当の本人は興奮してるけど、他の人は「へー」ってさめた感じじゃないですが。だからやめ。 ダンナとは県立図書館で解散。途中で諦めきれず、平城宮跡でもう一度物色してツクシ取り。またいっぱい見つかって今週は食費が浮いた。 それにしても久々のチャリで今日もまた全身がしんどい。ほんま、運動不足!
2008年04月06日
天気予報が日曜は雨と言ってたこともあってか、土曜日はお花見だらけでした。 そういう、あんずはダンナが出勤できままな休日。掃除した後、ツクシ取りに平城宮跡へ。でもそのついでに、あちこち行きました。 もう13時を回ってましたが、久々に山口豆腐店へ。まだ売り切れずありましたよ、あの木綿豆腐。大豆ぎっしりでレンガくらいの大きさで110円。12時開店と同時におばあちゃんが並び、すぐ売り切れるのです。久々に買えました。 お弁当を持ってたので、奈良文化会館でお弁当。奈良公園は観光客でいっぱいです。久々に通った小西通りとかはずいぶん新しいお店が出来てました。ダンナの定期をJRで買った後、駅前の岡西精肉店でこれまた久々にコロッケを買いました。いつの間にか85円に値上げ・・。でもピカイチにおいしいから仕方ないか。 足を伸ばして佐保川沿いへお花見に。ここは敷物を広げる場所はないけど、川沿いをそぞろ歩くだけで泣いてしまうくらいすごい桜です。 その後、平城宮跡へ。必死でツクシ取りです。ライバルも多かった! しかし久々のチャリはしんどかったのか、帰宅後昼寝してしまいました
2008年04月05日
今週も仕事きつかった。本当は17時半が終業なのに連日22時だった。仕事しすぎ!でもとまらない。 諦めていつものスタンドで3日に給油。121円だったのですごく嬉しかった。
2008年04月04日
四月から安くなったっていうけど、奈良市内はあまり実感ないです。でも生駒や木津に入ると120円台の嵐。奈良市内も安くしろよー。
2008年04月02日
今日はエイプリルフールだったなと思って、何人かに嘘をつきました。 おもしろかったよ。お得意の童心にかえったな。また一年後つきたいな。 昨日今日とコンつめて働きすぎてしんどい。からだ中からしぼりだされてるな。
2008年04月01日
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()