全14件 (14件中 1-14件目)
1
大晦日も仕事でした、っていうか休みなんですが。 取引先の仕事が入ってたのですが、公休日なので管理職が代わりに出勤ということになってました。ただ代わりのメンバーを聞くと「そりゃ大変」って人ばかりで心配で。 第一、勝手がわからないでしょ。いきなりきて。 偶然を装い、結局21時頃までお付き合いしました。でも3人とお話してると、案の定50過ぎのおっさんが娘の自慢話や正月に遊ぶ話ばかり。年越し参りに娘と行くとかそんなんばっか。挙句の果てに「遅くなりそう」と家族に電話。 数年前まで、この日をモチのトップにして働いてきた身としては、お正月に遊ぶことを考えるのが信じられない。あほちゃうかと思ってしまう。お正月にいっぱい働かざるを得ない人がいるのだ。その人たちの犠牲の元、お遊びができるのだ。 あんずは、きーっとなってましたが、お三方は終始お遊び気分でした。普通そうかもな。 うーん、来年もこの会社でいろんなことの温度差を感じながら仕事するのかな。転職できるほどいい時代じゃないしな。奈良は仕事ないしな。この年じゃな。
2008年12月31日
仕事納めの最終まで仕事はバタバタした。 最後のお願い商談に、担当セールスを呼びつけた。その甲斐あってか、担当者も「しゃあないなあ」って感じで その後、この前からあんずの思いつき企画に協力してくれた取引先にも行ってもらい、お礼を言ってもらった。ほっとした。別れ際にその辺で「いや~、今年はお世話になりました」と彼にいうと「ちょっと外へ出ましょう」。 なんかくれるんかな、と思ってると「・・ちゃんと面と向かってお礼言わなきゃと思ってたんです。・・本当にありがとうございました・・」と言われた。 あんずより久々に長身の30前の独身男性に、見つめられてそんなこといわれたら照れてしまいます へろへろになりつつ、遅い帰宅をするとダンナはもう帰ってました。以前のように、あんずに代わって晩御飯のカレーを作ってくれてました。あの頃が懐かしい。
2008年12月29日
何ヶ月ぶりかにエアロのレッスンに参加しました。 気持ちよすぎです。自分ひとりだと都合のいい動きしかしませんが、エアロでみんなと一緒だと好き嫌いはできません。大きな声を出し、大きな動きをして汗だくになったらすっとしました。 今まで疲れてたもん。 とはいうものの、背後に病魔を感じる・・。元旦まで気が抜けないのにどうしよう。
2008年12月28日
25日にまたしても自分がしかけたイベントがあり、先方が6時半スタンバイもあり言いだしっぺのこちらもゆっくり出勤できない。 イベントが軌道に乗るまで、全身硬直でしんどくてしんどくてたまらなかった。軌道に乗ったとき、体の力が抜けて泣けてきた。 しんどくてしんどくてその虚脱感はすざまじかった。で26日は会議。早く終ったこともあり、仲良し3人組で梅田でお茶してプレゼント交換。ジャムがあたりました★梅田はもう帰省するのか大きな鞄持ったヒトが多かったな。 疲れたけどまだ年内大仕事がいっぱい待ってる。精神的にしんどすぎる。
2008年12月26日
大掃除をしたいのに、進みません。原因はダンナ。わけのわからんもんばかり溜め込んでて、捨てていいのかどうかわからない。 先日の日曜は風邪で寝込み、今日は仕事で出て行き。役に立たない。どうせ今度の休みは姑の手伝いで帰省するだろうし、役に立たない粗大ゴミである。
2008年12月23日
あっという間の12月。精神的にパンパンで多忙。休みが欲しいような邪魔なような。 でも20日の休みは嬉しかった。なんといってもイオングループが5パーセントオフ。ということはサティでシズヤのサンドイッチが安く買える。そしてなんといっても、ダンナが出勤。 うれしー。一人の休みだー。 おまけにほんのり暖かい。のんびり少しさせていただきました。掃除をしてサティで一人昼ごはんを買って、テレビ見てのんびり。大掃除もしないといけないけど。 一人だと食べるものの準備が楽。ごちゃごちゃいうダンナではないけど、やっぱり気を遣うもの。 そしてそういう休みはあっという間に過ぎるのであった。来週は地獄。
2008年12月20日
新大宮24号線沿いのかっぱ寿司が閉店したみたいで、びっくりです。 今度の金曜は会議の日。年末ということもあり、仲のいい同僚も車でなく電車で来社。というわけで、会議終ったらお茶しようとみんなを誘った。 ほんでもう一個思いついたのが、プレゼント交換。何も考えずに予算200円とした。 簡単に考えてたけどこれが結構難しい。何でもモノは安くなってる気がしたけど、やっぱり値上げしてるし、なかなか200円というのが微妙な値段でないんですよね。でも探すのが脳トレで楽しい。 同じことを同僚も感じてた。 この探す楽しみが何よりの自分へのご褒美かな♪
2008年12月17日
案の定、あわただしくてあわただしくて本当に今年終るの?お名残惜しいって感じです。やることいっぱいで車を走らせっぱなし。あわただしい。 でもこんな生活の方がショウにあってるという貧乏性・・。
2008年12月16日
金曜日はぐったりでした。朝7時半から20時半ころまで・・。精神的に張り詰めていたものがぶちっときれ、何度も居眠り運転しそうでした。ぐったりで、週末はゆっくり眠るはずでした。 が、ダンナの会社関係の葬儀とお通夜にいかないといけなくなった。が、場所が兵庫県の氷の山のふもとみたいな携帯圏外になるところ。泊まり、と言ってましたが日帰りにしてもらった。 会社関係からみのお金も立て替えねばならず、バタバタでした。 とても寒いかと思いきや、想像よりマシでした。何年ぶりかに中国道の山崎インターで降り、あちこちの道の駅を楽しんだり、風景を楽しみました。葬儀でさえなかったら、ちょっとした旅行でしたね。 すごい山郷だったけど、とても心やすまるところだった。なんだかほっとしてしまったのでした。
2008年12月14日
明日は自分が仕掛けた企画のイベントの日だ。無事に成功するかとてもとても不安。 それにしてもお取引先様には恵まれ、感謝感謝です。
2008年12月11日
やっぱりかなわない願い事。そんなに難しいことなのか。待って待って待ちくたびれて、更年期になってしまいそうだ。
2008年12月09日
絶好のマラソン大会の天候の下、春日大仏マラソンが開催されました。今年は7638名の皆様が東大寺の横の春日野園地に集合です。気温も思ったほど低くなく。 しかし相変わらず人数が多すぎてなかなかスタートしても進まない。天候がいいせいもあって機嫌よく10キロを走ろうとしてるのに、前に進まない。だから記録は例年通り悪かった・・。遅かった・・。でも人の波が一段落する3キロ過ぎ辺りからだいぶ飛ばせたし、いつも苦痛に思う正倉院あたりも今年はすいすい走れたし、最後の一キロなんて神でもとりついたかと思うほど人を抜かしました。 大会終わりなんか物足りないな・・と思ったらそれはスポンサー。賞品がずいぶん減りました。記念品もいつもダサダサでどうしようもない県民共済のロゴ入りのダサダサTシャツが今年はなかった!(まあこれは嬉しかった)仮装もいつものようにこったものは少なかったと思います。不景気ですね。 そりゃまあこっちも不景気で、手当たり次第にいつものようにマラソン大会に参加するのはやめ、結構、吟味して参加回数減らしてます。参加代金平均3000円に交通費、雑費をいれるとバカにならない。そのうえまたまた今年も手荷物預かりの段取りの悪い大仏マラソンとかだと、「金かえせー」と言いたくなるし。 帰りはお天気もいいし、奈良散策。夢しるべの中の酒屋さんで梅の宿の酒かすを買えて感動。春鹿にも寄って酒かす買って、しばらく酒かすに不自由しない。酒かすの銘柄にはうるさいのです。 夜は面倒だし、闇鍋。〆は最近開発したおから。うどんでもごはんでもないのです。旨みを吸ったおからは、お腹も膨れて便通もよくなって、しかも安いし、いうことなし。一度お試しくださいね。 あー、今度の大会は来月半ばか。
2008年12月07日
今日は会議で大阪へ。食品倉庫でいると何かが外から入ってきた。黒いもの・・。見てみると。 猫ちゃん。クロネコです。 「おいで」と手を出すと逃げもせず。「抱っこしたろか」というと大人しく抱かれる。でもセールスさんの「ここは食品工場ですよ。出してください」のヒトコトにしぶしぶ従う。 外へ出そうとしてもフェンスが続く。猫が出られる隙間などない。やっと敷地の外へ出て、にゃんこに別れを・・。 帰りに駅のそばでじっとしてる猫ちゃんを見た。近かったら連れて帰ったのにな。残念。
2008年12月04日
なんとなく、ここ1ヶ月、固形物が食べにくいこともあり、うどんとおかゆ三昧。で、おからにも手を出し始めた。 もともと、おからは大好き。 食べたくなくなった味噌汁などに、おからをどばっと一袋入れてとろけるチーズなんかも入れて・・。で、飲む。 ってことを先週2回くらいやったらこれがすごい。まずお腹がすごく張る。そしてそして、これでもかっというほど快便あんずですらびっくりするくらい出る・出る。すっきりです。 おからって安くてすごいと改めて実感しました。
2008年12月01日
全14件 (14件中 1-14件目)
1


