全20件 (20件中 1-20件目)
1
あまり気が晴れない日が続くし、仕事も一息ついたので一軒取引先を終えた後、高の原サティのワーナーマイカルに行きました。初めて行きました。地元なのに。 もちろん「花より男子ファイナル」を見るためです!! どの時間に行こうか迷いましたが、幸せ気分で仕事したかったので12時50分の部を見ました。席は受付で言われたほど混んでなかった。 もう良かったですよーどうせテレビの映画化なんてしょうもないのが多いし、アイドルモノだしと思ってたけど、そんなんをちょっと越えてます。 井上真央かわいすぎです。きゅんとなります。 ちょっとしたどんでん返しあり、いろいろ乗り越え、とにかく幸せになって~と祈った。現実には決して結婚が幸せのゴールとも思ってないし、子供が生まれりゃめでたしめでたしとも思わない。でもなんかあの映画はそんなんどうでもよくて、目がハートでした その後、目の保養の君のいる取引先で3時間ほどいたのでした。仕事の合間に映画っていい感じでした。
2008年06月30日
日曜日。ダンナは名張の母を見舞いに行ってくれた。ガソリンはいけたのか。 登美が丘方面に仕事をちょびっとしにいった帰り、ジャスコに寄った。相変わらず登美が丘のジャスコはすごい混雑。駐車場すごい・・。とても心身共に疲れてたし、3階の旭屋に行った。 そこで思わず目が合い手にしたのが、水色の本。自己啓発系のとこにあり、CDつきだったと思う。そこには「あなたは自分をほめてあげて」みたいな優しい、もしくは胡散臭い宗教がかった言葉がちりばめられてた。1300円くらいしたと思う。いつもならそういう説教がましい本はパスだが、今のあんずには泣けてきそうだった。買いたかったけど高いので帰宅して、図書カードで買うことに。 雨の中、ちゃりで帰宅し、高の原サティの本屋へ。 なかった。旭屋では平積みだったのに。ショックだった。 またどっと疲れた。10日ぶりくらいに1時頃布団に入った。
2008年06月29日
ここんとこ、ずーっと納得いかないいら立ちが続き、いらいらしてます。 ダンナとも先週日曜にキレテから、ヒトコトもしゃべってません。
2008年06月28日
何事もうまくいかない。いらいらするばかり。
2008年06月26日
昨日もいろいろ立て込んで仕事がハード。9時から22時まで働いてふらふら。 ほんで今日はセールスと一緒に同行する行事の日。今回のパートナーは、ランナー仲間。月・火と連休といってたからもしかして・・とは思ってた。 そしたら案の定、土曜から子供も学校休ませて家族で沖縄とさ。あの人、出世してエライさんになったんだよな。ヒラが深夜まで働いてるのに、自分は定時に帰ってるんよな。わがままなんよな。 あー、こっちが路頭に迷ってる時、向こうは家族で沖縄からお帰りかい。あほくさ。
2008年06月25日
すべてが八方塞でしんどい。いろいろしんどい。 やばいと思いつつ、また買ってしまったのがシリアルのグラノーラ。おいしくて、おやつ代わりにボリボリいってしまう。お菓子より健康的とか思って言い訳して。おいしいからすぐなくなる。 やばい。
2008年06月23日
むかつきは時間が経つにつれ、ヒートアップ。 ここんとこ、休日の朝は4時頃からダンナは一人起きてカメラ片手に外出。それはいいけど、朝ごはんや昼ごはんはどうするのかと気をもむ。その4時頃からうたた寝起きのあんずは、寝るのであった。 今朝もうたた寝起き、6時。そのまま起きてて朝ごはんを食べて・・。ダンナは熟睡。今日は写真に行かないのかと思ってた。やれやれ、ネットでもと思った10時頃起床。楽しみを邪魔され、朝ごはんの準備。もちろん無言で。 でもしゃべらなわるいかと、「今から近商へクーポン券持って結婚記念日のお寿司を買いに行こう。その帰りにシェフ・ナカギリでケーキを買おう」と発言。すると「1時間くらいカメラ行って来るわ」とダンナは12時頃から出て行った。 13時か・・と思いつつ待った。お腹もすいたけど待った。「遅れる」とメールがあった。もう14時になりキレテ「寿司とケーキは永久延期」とメールした。 腹立ってお昼ご飯を買いに行く途中、カメラ仲間のおばあちゃんとカメラを傾けるダンナを見た。むかついてむかついて。(注・やきもちではありません) B型ってマイブームがひどすぎる。周りのことを全く考えてない。思えば、結婚記念日が来るたびにダンナのことを忍耐強いと思ってきた。でもそれは違うとやっと気がついた。結婚して間もなくから、デスクトップのPCに悩まされた。電話回線だったので、すれ違い休日夫婦としては電話してもいつも話中だった。 いつもいつもPCしてて、変態のHPを作って盛り上がってた。今も続いてる。それと並行してやれ、うどんだのマラソンだの、そして今はカメラである。来年は違うブーム来てるのわかる。でもそのたんびに振り回されるのは、周りだ。 注意してもその時だけ。絶対続かない。あほらしい。あんな人種は本当に社会の迷惑だ。 一人昼ごはん食べて不貞寝。 一人、押熊方面へユニクロやらブックオフやら100均やら。べとべとに濡れた。 夜、母より電話。ダンナが出ると月初よりヘルペスらしい。もうこんな仕事もダンナもすべて八方塞の時にややこしいこと言わないでほしい。 ほんま、八方塞。いいことあるんやろか。
2008年06月22日
あれほど夜、あんずがうたた寝してても居間の電気は消しといてと言ってるのに、B型電気つけまくり大好きダンナは電気をアカアカとつけっぱなしで、あんずをほってある。そんな晩ばかり。夏至やろ。世間は、暗闇を楽しんでるんやろ。朝からも電気つけまくる習慣いい加減、やめたら?さみしいからと見てもないテレビつけるのやめたら?PCもろくにしてないのなら、電源切れよ。むかつくわ。何回同じこと言わせるの?会社の帰りに買い物に寄るのはいいけど、いい加減、買い物袋は断ってよ。何回いうたかなあ。鞄にナイロン袋いれとけゆーてるやん。15年前から、ならコープで買い物するようになって袋断ってるやん。 あほちゃうか。学習能力なし。言われた時だけ。 むかつく土曜日はダンナも出勤でせいせいしたけど、天気が悪く何もする気しない。洗濯も乾かない。じめじめしてる。 しんどいし、午後ごろごろしてると夕方帰ってきて、不愉快なことの連発。ゴミ袋しかり。 夜は夜で気分転換に21時からのNHKドラマを楽しみにしてたのに、巨人が同点に追いついてしまって延長。しゃーないと22時にブロードキャスターつけたら、こちらもバレーかなんかが延長。 いい加減にしろ。世の中、スポーツ見てる人ばかりでない。別ちゃんねるでやれ!
2008年06月21日
今日は15回目の結婚記念日でした。いちいち数えるには年数を重ねてしまったけど、たまたま皇太子ご夫妻と一緒の年だったので、放っておいても週刊誌が毎年教えてくれた。 15回目に思うのも、ダンナはよく辛抱してるなあということだ。あんずなら、こんなオンナというか嫁さんは絶対嫌である。 15年目の今日も頭の中は家庭のことより圧倒的に、仕事のこと。仕事・仕事・仕事だ。とにかく嫁はんが欲しいのだ。 ぐったりだ。で、来年も同じこと言ってるのかな。来年も再来年も・・。
2008年06月19日
もう日に日に一分一秒、精神的にしんどいです。自分で自分を追い詰めてる感じがする。どうしたらいいのか。 とかいいつつ、昨日、入社2年目の女性セールスと一緒に仕事にかこつけ、ランチしました。彼女の希望でパン、ということで東生駒のアルションへ。11時15分からランチやから、とその時間目指して行きました。 そしたらなんと「予約で満席」。13時過ぎないとと言われました。彼女はなかなかこれないし、14時半くらいまで大丈夫だったので予約し、仕事続行しました。びっくりしました。平日でしかも決してお安くない(少なくともあんずたちには)ランチなんですよ。満席とは・・。 時間になり行くと、客層はセレブだらけ。子供づれのママ仲間もいたのには、びっくりした。なんかお色気ムンムンどころか汗くさいあんずたち労働者とは別世界の方々だらけでした。 お料理とかはすごくすごくおいしかった。食べ放題のパンもすごくて、サン○クとは違うと実感しました。1680円で安かったと思う。 でもね、平日の昼間から満席とは。なんか悲しかったな、自分。そして今日も地味にお昼は車の中で、ご飯を詰めただけのお弁当をつつきました。
2008年06月18日
心身共にめちゃしんどい。心がなかなか通い合わないってしんどいね。しんどくて、まいる。 6年ほど前から、朝からコーヒーを飲むのが習慣となってました。ほっと一息が好きでした。でも年取ったせいか、いえ頂き物がいっぱいあったせいもあり、ちょっと前から朝からお茶を飲んでます。それも番茶とかじゃなくて、煎茶系です。(いただきもの) お茶はいいですねー。再認識しました。香りもいいし、コーヒーとはまた違った覚醒作用がある感じです。日ごろ安いお茶しか飲まないのでとても贅沢な気分です。 高いけど今度はお金を出して買ってみようと思います。すごくすごく日本茶と過ごすひと時は贅沢です。
2008年06月16日
思ったほど晴れないし、空気も結構乾いてて気持ちいいし、なんかゴロゴロ寝てました。梅酒も漬けました。 父の日は嫌いです。生まれた時から縁がなかったから、父の日を祝うなんて習慣が自分にない。ましてや結婚しても、夫となった人に父の日をさせてあげることもできなかった。舅も結婚して2年目くらいに亡くなったし。 父の日、父の日って勝手にやってろや、世間、って感じです。今年は土日が結構嫌い。ここんとこ、ちょっとウツっぽい週末が続きます。普通、週末は明るいのとちゃうんかな。
2008年06月15日
今週はあっという間でした。ハードな月曜に始まり、だーっと1週間過ぎた感じです。同僚の中で働きすぎナンバーワンの汚名を持つ身としては、一生懸命、労働時間調整のため、朝遅く出勤して夜はいつもくらいに帰ろうとかするのですが、結局遅く出ても「あれもやらな」状態で、結局、帰りは遅くなる。 ほんまあっという間でした。 でも心残りもいくつかあって。一人、枕を濡らすしかなかったりします。
2008年06月13日
1週間ほど前に気がついた。取引先の一つで、週2回は行ってるとこ。そこのナンバー2って転勤で変わったんや。 ナンバー1が長期休暇でいやでも知り合うはめに。ところがこの人がなんとまあ素敵なこと。きっとお年は20代。背はあんずより高く、目が少女漫画みたいにきらきらしてて、もうめちゃああいう素敵な瞳の方に、あんずは弱い。 高校時代に性格はも一つだけどキラキラした瞳で素敵な高津くんがいた。みんなでキャーキャー言ってた。それ以来の素敵な君。おまけに性格もとてもよい。あんな素敵な笑顔は久しぶり。 日ごろおっさんばっかり相手に仕事してるから、よけいまぶしく感じる。喜んで毎日でも会いに行ってしまうよお。目の保養を通り越してるよお。
2008年06月11日
自分から言い出したちょっとしたイベントのおかげで、月曜は朝7時から夜9時まで働いた~。お昼ごはんを食べたのは3時半だし~。 ほんまは、朝9時から5時半までで残業代なしの勤務なんですけど!!ここんとこずっとしんどいぞ!
2008年06月09日
何だか夜は寝付けず、朝5時には起きて久々の久々に早朝ランしました。以前にも増して、朝のウォーキングの方々が増えたと思います。 お天気も雨と思ってたら何とか晴れたし、でも眠くなったので朝8時から11時まで寝てました・・。お昼ごはんをサティに買いに行って食べて、また寝てました・・。 その後は、用事があったのでどうしても祝園の京都生協と登美が丘のジャスコに行かねばなりませんでした。雨ならダンナに車を出してもらうのですが、何せ高級ガソリン時代。そんなしょうもないことにガソリンを使えません。 ダンナはダンナでマイブームのカメラを持って、薬師寺まで撮影に。いつまで続くB型の飽き性めが。で、あんずは必死で祝園まで行きました。自転車で走るのもまあ平坦な道だし楽は楽なのですが・・。 問題は祝園から登美が丘への道のり。最短、っていうのがない。あっても坂道がある。でもまあ急がば回れ、で確実な道を走りました。坂はきつかったな。結局1時間弱かかったのかな。 曇り空だからなんとかいい運動になったと思います。しんどかったので、ジャスコではマクドの100円のソフトを食べたよ。
2008年06月08日
金曜の会議は、朝どうしても同僚の人と鶴橋から一緒にいたくなかったので、うそをついてルートを変えました。 取引先に忘れ物を取りに行くという名目で、高の原から新祝園まで近鉄で、そこから乗り換え、JR学研都市線・東西線で大阪まで行きました。時間はちゃんと調べておいたつもりが、あれ祝園駅でJR乗ろうとしたら思ってた時間より10分遅い!! どきどきで乗りました。全くここから大阪までの時間は読めない。でも目新しい車窓はドキドキわくわくで、寝てる間もありませんでした。 京橋からの東西線も初めて乗った気がするけど、よく考えたら真っ暗で地下鉄って感動がないなと実感しました。 結局所要時間は、やーっぱり腐っても近鉄で環状線まで行くのが一番早いし安いということがわかりました。よい勉強になりました。
2008年06月06日
早く明日になって欲しいと待ちわびることもあった。 でもここんとこ、いろんなことあって、精神的に疲れてなんだか燃え尽き状態で明日なんてきて欲しくない。どうでもいいや。 昨日は仕事で帰りが22時だったけど、今日は18時には帰れた。まとも。でもなぜか夜が長いよ。明日になっても楽しいことはない。事態が解決されるわけでない。明日の仕事はきつくて帰りがまた遅いや。 いったい何歳まで生きるのだろう。
2008年06月04日
時間ないので取り急ぎ。 月曜日にまた会社のセールスと口論、っていうか会社が全面的に悪いので激怒あんず。金曜は号泣。あんなに泣いたのは何年ぶりか。初めてか、っていうくらい。 でまあ月曜も、えらい剣幕で怒ってたわけです。でもこの件はどうしようもなくて、あんずの胸に収めておくしかないわけです。でいいました。 「・・だから、自分の気持ちを封印します。どうしようもないから、納得するないようないから、自分のもやもやした気持ちを封じて墓場まで持って行きます。壷に入れて蓋しときます。そしたら何年か経ったら、誰かその蓋開けたりするんですよね。で、300年の眠りから覚めて、妖怪が出てきて人間に悪さするんですよ。ほんで鬼太郎が退治するんですよ。そんな話、鬼太郎によーありましたなあ・・」 自分でも予想外の展開でびっくり。いっときますけど、最強に怒ってたのですよ。なのにこの会話の流れ。相手も困っただろう。電話で良かったのか。 うーん、我ながら感心。
2008年06月02日
また今年も兵庫の、朝来へマラソン大会に行ってきました。 この大会のえぐいとこは、スタートしていきなり標高170メートルから250メートルにいくこと。傾斜が急すぎ。めちゃしんどい。で、ひたすら山の中のダムの周辺を走る。 それにしてもやはりお尻が重い。ペースもやっぱり遅い。やっとやっとゴールしたけど、昨年より20分も遅かった。今年に入ってどの大会も昨年より遅く、満足の行く大会はない。そりゃ日ごろ練習してないから仕方ないけど、距離はどんどん走れるようになってるし、翌日の筋肉痛もないのだが、どうもタイムがよろしくない。走れば走るほど落ち込む気持ち。 もう大会に参加するのやめようかとすら思う。 どうしたらいいのかな。困ったもんです。それにしても地域のボランティアの皆様、ありがとう。あさご汁を今年はご馳走になり損ねて残念でした。でも温泉を満喫できたからヨシとしよう。
2008年06月01日
全20件 (20件中 1-20件目)
1