全23件 (23件中 1-23件目)
1
仕事で激情し、会社の人に泣き喚いた翌日は、寝てばかりでした。そんなに疲れてたことは絶対ないけど・・。 お天気がもう一つなのも、ごろつきの原因。 ここ数ヶ月、どうにか週イチでジムに行くがエアロに参加せず、ダメダメが続く。明日は恐ろしいほどのアップダウンのあるマラソン大会で、ハーフなのに・・。尻の肉が重いで。 走れるかな。
2008年05月31日
自分がお願いして受注した新商品。某取引先一軒に5ケース。 ところが発売前から欠品。どこも取り合い。でもこういう場合、数の論理で大口に数少ない商品は流れていく。それは当たり前かもしれないけど、あんずの5ケースに対する気持ち・思い入れはどうなる? 気持ちは、思い入れは絶対負けない。 腹が立って腹が立って今夜は眠れそうにない。
2008年05月29日
食べすぎの余波は続きます。 少しは食べるのを減らそうとか思っても、胃薬のせいか食欲はあったりするので、少しでも食べてしまう。おまけに水曜日は会議で新商品を食べまくり。久々に同僚と会ってお昼ごはんもガツガツ。 もう1週間も続いてるし。おまけに木曜も夕方、セールスと同行、グルメな彼をそのあと、奈良のスイーツ巡りに案内予定。 んー。
2008年05月28日
ずっとここ1週間食べすぎです。というか晴れの日続き。 先週の木曜に、女性セールスとバイキングで食いまくった次の日は、友人とランチ。お腹調整で雑炊にしたつもりですが・・。土曜日はダンナがいないことをいいことに、生協でお弁当とかいっぱい。日曜はお昼を抜くはずが誘惑にかられ、アピタの中の本場・中華屋さんでちゃんぽん。夕飯は質素にと思ったけど、母が外食というので歌行灯で味噌煮込みうどんを。 で、月曜は昔の会社の先輩と難波でお好み焼きを食う・食う・・。 食べすぎです。連ちゃんひどすぎ。胃薬の日々です。
2008年05月26日
思い立って、何ヶ月ぶりかに名張に帰省しました。ほんの数時間。お正月もここ数年過ごしてないのに・・。 決して心の中のわだかまりがとれたわけでなく、切羽詰まった理由がありまして。仕事の時の販促物で「来年も使えるよなー」っていうのが、あほほど増えたのと、試供品で賞味期限が4月というのがあほほど出てきまして。捨てるのももったいなく、それと米切れのために帰省しました。 迫られて、です。 久々の名張は、相変わらず田舎で、でも何より新緑が気持ちよかったのと、蛙の大合唱が嬉しかった。この声に育てられてきた。そしてバカ犬ノエッチの散歩の時、水田におたまじゃくしがいるのを見て、泣けてきた。 なんつーか、今までこう突っ張ってきたものが崩れ去るというか・・。無理してきたんだよな、自分、って感じです。 アピタに行って近鉄に行って、お墓参りに行ってすぐ帰ろうと思ったけど、母がどうしてもご飯を食べに行くというので外出。気を遣って、姪のさくちん親子は在宅でした。さくちんの子供には相変わらず直視できなかった。 ほんと、いろいろ無理して突っ張ってる、いろんなことに。そうわかっただけでもよかったかな。数時間の滞在でした。でも家もリフォームして変わり、家具も変わり、テレビも薄型特大に変わり、見知らぬ家族も増え、やっぱり居場所はありません。 それにしても、ここ1週間。お昼ごはんは連日バイキングや外食ばかり。胃腸とお財布がへろへろです。いちいち気が大きくなるし・・。でまた明日、元同僚と半年振りくらいにご飯です。夜、なんとしても難波へ行かねば。少し時間ができたここ数日ですが、爆発したかのように遊んでます。ええんかなあ。
2008年05月25日
ここんとこ、毎週土曜日はNHKの「トップセールス」を見るのが楽しみでした。 ダイエーの林前会長の話だろうな、と思ってました。以前、著書を読んだとき「なんや、単なる自慢しーか」と思ったので、ドラマも見る気はしませんでした。が、2話くらいでたまたま見たらこれがおもしろく。 脚本の勝利かな。だいぶいろいろ本よりプラスアルファがあって・・。時代の移り変わりがすごくすごく織り込まれてて、懐かしいです。はい、年とったなって思う。 結構、時代を生きてきたんやとか思ってしまいました。今までにない見ごたえのあるドラマで、めーっちゃいい!とはいいませんけど、見ごたえがホントあって楽しみでした。来週、最終回っていうのが寂しいな。
2008年05月24日
今日は女性セールスとホテルバイキングに行きました。はい、お昼ご飯をJR奈良駅前のホテル日航奈良で、いただきました。クーポン持参で1600円です。どこかバイキングに、と話してて探してたのですが、ここって結構評判いいのにも一つ評判がみたいな不思議な位置づけで、確認したい気持ちもありました。 結論。 すごーくよかったです。ホテルなんで雰囲気もばっちりいいし、従業員の方の応対も「さすがホテル!」って感じ。お料理の内容も、バイキングにありがちな内容でなく、変わってて一つ一つがすごくこってました。飲み物は普通でしたが、食べるものがすごかった。 「おいしい」しか言葉にでなかった。ローストビーフを目の前で焼いてくれたり、一番びっくりしたのは目の前でクレープを焼いてくれて中身とソースを選べること。もう本当にびっくりした。そんなん初めて!これまためちゃおいしい。 本当にものすごくよかった。絶対お勧めです。ただお年寄りにはきついかなという内容です。あっさり系とか和食っぽいのがないから。 午後は全然お腹すかず、苦しい仕事まわりでした。
2008年05月22日
せっかく布団で6時間睡眠とろうと頑張ってるのに、ダンナがなかなかお風呂に入ってくれないからお風呂に入れない。で、ダンナが入浴中にうたた寝してしまう。はよ、風呂入ってくれよ。
2008年05月21日
先週くらいから、仕事がすごく楽。連日、帰りの遅かった先月と大違い。 「今日は何しよう」って日はないけど、余裕があって時間に追い立てられてる感じがない。おまけに日も長いから、すごくすごく楽。こんな日々であの給料ならまあ許したろか。 しかしながらずっと商談してると、来週からまた嫌な予感。しばしの休息か。
2008年05月20日
もう何回目でしょう。奥琵琶湖こと西浅井町までマラソン大会に行ってきました。ガソリン高騰の今年は、電車で行きました。往復一人4千円くらいですが、まあいいかと。 お天気は思いっきり晴れ。電車からの景色も気持ちよく。参加者もマラソンブームを反映してか1000人以上となりました。ここの大会は、RCチップもなく、まったり15キロを走ります。景色は気持ちの良い田園風景と琵琶湖沿岸です。 久々でしたが、やっぱりペースは遅い遅い・・。だんだん遅くなる・・。っていうか淡々とマイペースで足を運ばせてました。絶対に歩くまいとしました。いつものようにゴール間近でごぼう抜きです。気分よかった。 そして帰りはダンナの提案で、近江今津で下車。レンタサイクルで数駅先の近江高島に向かいました。その前にと駅前で探して、「西友」(にしとも)さんで鰻どんぶりを食べました。若女将が感じよかったです。テレ東系の旅番組みたいに鰻をいただき、出発です。 琵琶湖沿いにサイクリングロードがあるのですが、いいお天気のわりに琵琶湖がも一つはっきり見えない。途中、風車村を通り、20キロくらいの道のりを終え、高島へ。びっくりしたのは道中は結構、海水浴やキャンプ場だらけなのに、コンビニが全くなかったこと。ええことですな。 それにしても節約しようと思ってても、外出は罪ですね。電車賃も途中下車とかでいっぱいかかるし、ご飯代は高くつくし、なんやかんやで大出費。これなら車で行った方が良かったかな。
2008年05月18日
明日は久々にマラソン大会というのに、全くの全く何もしてない上に、気がつけば今日も一日家でいたことに気づき。ダンナは朝五時に起きて半日、東大寺方面に自転車で撮影に行ってるのに・・。ま、B型のブームですけど。 で、夜、自宅周辺を1キロほど走ろうと外出。 そしたら、月はきれいだし、風は心地いいし・・。すごくすごく気持ちよくて、何かにのぼせて、その火照りを覚ますような感じにさえなり・・。ずいぶん予定より、外でぼんやりしてました。お花もいっぱい摘んできた。 なんか何があったわけでないけど、素敵な月の輝く夜でした。
2008年05月17日
夜遊びして、朝帰りしての翌日は眠いです。当たり前で自業自得で仕方ないけど眠いです。 月末にかけ、久々に会う人との会食あり、忙しい。でもこんな忙しいのは歓迎。
2008年05月16日
毎週火曜日のお約束は、ジャスコの火曜市でチーズはんぺん・明太子はんぺん99円を買うこと。ツナはんぺんもあるけど、もう一つです。 はんぺんとチーズ味がよく合うのです。小さく4個入って99円。これが火曜以外やほかの量販だと118円くらいだったりする。最初はおかずの一環で買ってましたが、最近はおやつ代わりに買ってます。ローカロリーで健康的で何よりおいしい。 今日もわざわざマックスバリューに立ち寄ったのに、なかった。見つけられなかった。ほんで帰りに奈良ファミリーのジャスコに寄って、いっぱい買い込んだ。毎週火曜は忙しい。 ・・それにしても最近、仕事関係でいろいろアイデアひらめきすぎ。お気楽な立場なせいもあるけど・・。あんなに自由奔放な発想をしていいのか。でも報われない身分なんだよな。
2008年05月13日
なんと金・土・日曜と布団で就寝しました。3日連続って4年ぶりくらいかなあ。熟睡しました。 でも月曜はまたいつの間にか意識なくなってて、目覚めると雑魚寝で火曜の朝3時半だった。一歩進んで三歩後退。疲れる心と体。
2008年05月12日
寒い寒い週末でした。あんずはまた今年も母の日病が出てきて、いらいらしてました。辞めて何年も経つのに、いつになったら忘れられるのだろう。 なんと金曜・土曜と二日も続けてお布団で6時間ほど寝ました。こんなこと何年振りでしょう。もう感激です。二日間とも目覚めた時「あ、今ここはどこにいるんやろう」と思いました。数年前に体を壊して胃カメラを初めて飲み、麻酔で爆睡して目覚めた時の様です。それと寝てる最中、背中が敷布団に引っ張られてる感じがして、引き込まれそうです。 とにかく目覚めがいい。 が、なぜか朝ごはん食べたら眠くなって、二度寝。いいんだか、悪いんだか・・。 でも新緑の気持ちの良いこの季節に、体内時計をリセットできたらなあと思います。月曜はまあ忙しく火曜は死ぬほど忙しく、水曜はまあ並で木曜は会議でその後飲み会で、金曜は死ぬほど忙しく日曜はハーフマラソン・・。 維持できるかな。
2008年05月11日
あー、今日、雨じゃなかったら唐招提寺や平城宮跡へ、中国からのお客様を見にいったのにな。残念。 昨夜、学生時代の友人のユーコさんから電話がありました。名古屋在住でもしかして話するのは、一年前の母の日に名古屋へマラソン大会に行って話したキリかも。 最初は携帯電話で話してました。でもなんか電波の具合がなんとなく悪くなって、ほんで固定電話にかけなおしてくれました。それにしてもですねえ、固定電話で話をするってめちゃくちゃ久しぶりです。何年ぶりだろう。固定電話って仕事でファックス使う程度で、そんなほとんど使わない。 それが何年ぶりかに、座り込んで女同士のおしゃべりです。長電話です。とりとめもない話です。そういや、以前はこうやってよく長電話したな。実家にいる時は「はよ、電話切り!」と親に叱られたな。相手に電話する時も最初に誰が出るかドキドキしたな。この時間に電話するのは「夜分」かな。 とかとかいろんなこと思い出されました。ちょっとした、3丁目の夕日気分です。なんかメールで連絡とるより、手紙、みたいなアナログ的な懐かしさを感じました。特に携帯でも固定でも電話に変わりはないのですが、タイムスリップした感じでした。 たまには固定電話でおしゃべりもいいなと実感したのでした。
2008年05月10日
はい、ユーコさん、ちゃんと布団で熟睡しましたよ。 金曜日も代車2日目で緊張でした。とりあえず、自分のとこの駐車場が停め難いので、両隣に停まってたら緊張しまくり。ぐったりです。 押熊を走行中、なんやと思うことありました。交差点で信号待ちのとき、なんとなんとサーティーワンに長蛇の列!なんじゃこりゃ、と思いました。看板みてわかりました。 なんでも9日はアイスの日かなんかでサーティーワンでは、ユニセフに募金してくれた人にはアイスをプレゼントみたいな企画をかましたわけです。そしたらまあこの長蛇の列。募金なんだから、1円でもいいわけで、要するに値切りや・ケチ・暇人が列に並んでたのです。 確かにちょっと前にどこかで告知の広告は見たかなと思いますが、ここまでみんな憶えてて並ぶとは。しかもそんなに暑くないのにそんな並んでまで、食いたいか。 なんか、いやしいなーと思ったのでした。そこまでして、いらんわ。
2008年05月09日
仕事はつかの間の小休止。 なのに。 木曜から借りてる代車が大変。まずどう操作していいのかわからず、また車体が全然違うのでバックも怖いし、ハンドルもなんかヘン。座席も低いし・・。 ものすごく疲れた。早く帰ってきて欲しい。
2008年05月08日
クレジットの引き落としは南都銀行の口座にしてる。あ、南都って奈良の地銀です。いつもひやひやして、お金を引き落とし前に移してます。こうしないと無駄遣いするので・・。 今月も定期とか買ったから結構高額。で、忘れないうちに入金しようとした。大金おろして。 そしたら、操作できない・・。急いで係員に電話。が、全然出ない。20分あまり経ってもでない。キャッシュコーナーは長蛇の列。しびれをきらして、その辺のパンフに書いてた南都銀行の本店に電話。 とりあえず謝り倒してから、係員を急行させると言った。でもまだまだ待たされ、係員は来なかった。待ってる時、見かねた人が「今日は南都銀行、故障ですよ。どこもあかん」と教えてくれた。 あんずも帰りたかったし仕事に戻らないといけないのに、でもカードが機械に入ったまんまだし、お金とて。 30分くらいして、やっと電話が通じた。怒鳴りたかったけど、制服着てて世間の目があるので出来なかった。でまあどうにか入金できた。長い長い30分でした。 思えば、連休中は南都銀行のキャッシュコーナーはシステム統合のため使えません、でした。そ、連休明けの水曜日はまさしくシステムエラー。とんだ日に行ったモンです。これだから機械は怖いな。もうこりごり。
2008年05月07日
シャバに戻って5回目の連休。ぎこちなく終わろうとしています。お天気に恵まれました。 自分としては家の中の大掃除をしたかったのですが、これは40点ですね・・。石油ストーブを片付けたのはお手柄。もっと掃除していらないものを捨てたかったな。 洗濯ももっとしたかったですが、ま、いいか。 車は使わなかったです。5日にダンナが自分の実家の八尾に帰るときだけ。あとは全部、自転車で移動しました。今日もお昼ご飯にリンガーハットを食べに、登美が丘のジャスコまで自転車で行きました。しんどかったけど、ハーフ走ったあとより、自転車を30分ほどこいだあとの方が体がしんどいってどういうこと!! 小刻みに、昼寝しまくりました。実感したのは、あんずはんは疲れてたのだということ。こんなに寝られるとは思わなかった。風も気持ちよくぐっすり昼寝できました。 お花もあちこちきれいでしたね。小手毬の花もきれいだった。毎年、こっそりいただく連休中の一日の休みに名張に帰省し、帰るあんずに亡祖母や母は、小手毬の花を庭から採って来てもたせてくれた。今では実家に顔向けできず、帰省できない日々。小手毬を見ると、実家を思い出し、泣きそうになった。 連休に名張に帰りたかった。でも自分で自分が許せないから帰れないよ。
2008年05月06日
また平城遷都祭に行ってきました。奈良地方裁判所のマスコット・なっちと写真も撮りました。なっちはかわいい なんていうか、あのまったり感は学園祭ののりですね。「奈良」という大学にみんなが遊びに来る。出店も営利目的でない、みんな知ってねって感じです。 昨日も思いましたが、まあダンナに言われて見てみると世の中、カメラマンが多い。めちゃええカメラもって歩いてる。昨日もすごかった。脚立とか持って歩いてるし、三脚なんてざら。この連休は朝4時半に起きて、東大寺界隈へ自転車でカメラ撮影に行ってるダンナですが、めちゃ早朝から多いらしいです。老いも若きも・・。 今日もその足で春日大社へ向かいましたが、まあ車の多いこと・・。何回、奈良は車でくるとこじゃないといえばいいのか。夕方になっても春日大社へ向かう他府県ナンバー・・。春日大社もすごい人で、こんなに信仰心の厚い人が多いのかと思いました。 で、ここでも藤の花をカメラマンが撮影。あんずの目的は昨年の古いお札とかをやっとやっと納めにきました。 帰りはダンナの案内で、鴻池陸上競技場あたりから・・というか以前あったフィールドアスレチックのそばの農道を走って、平城山駅に出てきました。意外な道でびっくり。それにしても連日、ちゃりんこ。暴走してるわけでないし、1時間くらいですが、なぜかハーフマラソンを走るより疲れる。やっぱり使う筋肉の場所が違うのですね。5年位前の銀行時代は奈良市街まで毎日自転車通勤してたのに、やっぱりあの頃元気だったのかな。体力の衰えを感じて悲しい。
2008年05月04日
あまり期待もせず、平城宮跡へ平城遷都祭に行ってきました。 めっちゃよかったです。なんか先週辺りから、近鉄の線路より北の方でなんかやってるなと思ってました。 あの広い広い広さを生かして、いろんなイベントが行われてました。平城京かるた大会があったり、天平時代の衣装を着ての行列があったり、連凧を揚げたり。そして奈良の名店を集めての食の祭典・・。 会場での通貨は、セント(遷都)でして、100セントが100円。子供銀行みたいに両替です。お昼ごはんにあんずは新大宮の名店・ステーキの伊達さんのステーキ丼700円をいただきました。見た目はしょぼいですが、注文を受けてから大将がその場で肉を焼いてくださり、本格的です。黒滝のこんにゃくも食べられたし満足。本当にいっぱいいっぱい掘り出しのお店がありました。 会場には常連・裁判所のマスコット・なっちの気ぐるみも来てました。なっちは大人気です。でも向かいのあの悪評高い「セントくん」は誰も寄り付きません。やっぱりね。 とにかくあの広い広い平城宮跡が人一杯で、でも広い広いから全然混んでなくて。天平時代もこんなんやったかなと思いました。数年前に参加した平城宮跡でのイベントよりずっと楽しかった平城遷都祭。4日もあるから行かなくっちゃです。
2008年05月03日
5月1日はメーデーで、会社が休みでした。 その前日も仕事がすごくハードでした。でも一日を楽しみに頑張りました。っていうのは、気の置けない同僚二人に声をかけて、一日はUSJに行ってきました。 同僚、といっても日ごろは月2回の会議でしか顔を合わさず、しゃべる時間も限られてる。電話で話すと言っても、3人でしゃべれない。なんか憂さ晴らしをする場が欲しくて、思いつきで一日に遊ぶことを提案しました。買い物はお金かかるし、食事もお腹に限度がある。USJなら、バカになれるかと。 すごく楽しかったです♪わくわくしました。 人はめちゃ多いように思ったけど、各アトラクション、待つのは30分くらいで、それもずっとしゃべりぱなしだったから、あっという間でした。5年位前に行った記憶がぼんやり浮かび・・。それ、他の二人も一緒でしたね。 あんずの18番のメリーゴーランドに始まり、スパーダーマン・ET・バックテューザヒューちゃー・ジョーズ・ウォーターワールドを楽しみました。興奮系のは一番前に乗るのが続き、キャーキャー言いっぱなし。でもそれが楽しい。 気候もよかったですね・・。曇りだったので暑くないし、風もさわやか。戸外でいるのは苦になりませんでした。 お昼は横のシティで、カレーを。結構、よかったですよ。 帰りは同じく横のシティに最近オープンしたスイーツやさんへ。これがすごく期待していったのに、しょぼかった。要するに複数のケーキ屋さんが集まったファーストフード。ケーキの数が少ないし、セルフサービスで安っぽい。期待してただけにがっかり。よっぽどたこ焼きやさんが集まってるとこの方が、活気あったし、楽しそうだった。 それにしてもすごく楽しかった。ゆっくりしゃべれて。これに味をしめた3人は、来年は強行突破で夜行バスで往復して、ディズニーランドに行こう!って誓ったのでした。メーデー万歳。
2008年05月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1