全6件 (6件中 1-6件目)
1
火曜は無理に有給にして甲子園に行ってきました。その前に八尾に立ち寄り、振り込みが今時できないJAのくそシステムのため、窓口支払いに。 寒い日でしたが球場内はわりとましでした。いつも駅前の桜がこの季節咲き始めているのに今年はダメ。 何より月曜に知ったイオン甲子園店閉店発表がショックでした。ダイエー時代から観戦前には弁当の買い出し行ってたのに。でも確かにイオンになってから品揃えがしょぼくなった。 試合は再試合のものだから期待してましたがすごい点差でがっかり。ただ徳島でたくさんの方に応援してもらったしお返しに応援と思ったけど冷たい雨が降ってきて、風邪気味ということもあり、8回あたりで去りました、その後はイオン甲子園店を名残惜しくうろつきました、 今年は甲子園行けるかなと思ってたので行けて良かったな。
2017年03月30日
日曜は6年連続の、とくしまマラソンに参加してきました。 地域の方の素朴で温かい応援や街の素朴さが大好きでお気に入りの大会でしたが昨年はもう運営がグダグダで帰りは時間もなく、完走後トイレの時間もなく高速バスに乗り込み、途中のSAでコンビニ弁当買った悲しい思い出。 案の定、なかなかエントリー開始後も定員にならないし、ランナー百選からも落選。 今年も不安ながら参加。宿は今年はより取りにくかった。おまけにお天気も雨に変わってくるし。まあ6年前の暴風雨よりましやけど。 スタートしたらもう復活ですね、とくしまマラソン。ランナーズオアシスまで楽しく過ごせました。競技場からランナーズオアシスまで歩きました。20分くらいだった。 前日受付なくて楽な反面少し気抜けしました。でもやっと、はやしの豆玉食べました。地元の人が続々と持ち帰りに来られてびっくりしました。 レースは。今シーズンは練習不足だし、木津川もあんな情けない状態だったので不安でした。ただ去年心折れた地点だけには勝とうと挑みました。 なんと28キロ辺りまでイーブンできて、記録更新かと思ったがマラソンは厳しい。そこからが戦いでした。頑張って頑張って38キロ地点の徳島ラーメンはいただきました。歩きませんでした。去年心折れた地点もクリアしました。 ああもうダメかと思ったらタイムはなんと◯時間59分59秒!もう私、ステキ過ぎ。 帰りはいつもの喫茶店で2年ぶりの珈琲。そこでお相撲といい試合を知らない皆さんと盛り上がり楽しめました。お天気ももったし。 本当に楽しかった。来年も参加してタイム更新します。徳島の皆様ありがとうございました。
2017年03月28日
べっぴんさんがつまらない。こんな話あるかって展開。もともと朝ドラは見てなかったけど、ごちそうさんを途中から見だしておもしろくて見始めました。あさがきた、は本当におもしろかった。 とと姉ちゃんもつまらなかったし、べっぴんさんもNHK大阪制作で期待してたのに。もう次回からは見ません。
2017年03月19日
無事に昨日、姑の百か日が終わりました。義妹と隣に住む叔父夫婦とで簡単に、です。 なんか月並みですが3か月ってあっという間です。姑の死も最初はいまいち受け入れられなかった。でも何度も家に足を運んでも姑はいない。入院かって気も少しはしている。昨日は遺産整理。といっても食材の。賞味期限がここ2~3年の未開封のものたくさん。捨てるのもったいないし、持って帰ってきた。 家は貸すという選択肢もあったのですが、ダンナは残して自分の作業場??にするみたい。何にしようと勝手ですが問題は維持費。火災保険も空き家は結構入れないのです。地震保険つけたらまた高額。固定資産税や光熱費・・。ずーっと払っていけるのか。給料も遅れ、ボーナスもないのに。ずっと。 やれやれという気持ちと、やはりこれから不安という気持ちでいっぱいな百か日でした。
2017年03月13日
昨日久々に有給を取り、奈良駅まで走りました。体に鉛がまとわりついたような感じで・・。重かった。いろいろお店やゲストハウスが増えていて発見だらけでした。梅もきれいだったし。 ただ残念だったのは、きたまち。田川が閉店してませんようにと祈りながらラン。その心配はなかったけど、文化会館?の向かいの建物は壊されているし、NHK界隈は駐車場とハイツだらけ。西口鰹節店のあった前も駐車場。 なんかもう残念で・・。あんないいとこなのに、もっと生かせ方はなかったのかと思います。
2017年03月04日
週末は姫路城マラソンに行ってました。姫路は遠いけど楽しかった。毎年、金券ショップでJR切符を買いますが今年は2ちゃんで教えてもらって山陽電鉄フリー切符なんと大阪ー姫路間が2千円のを利用しました。 相変わらずイメージと違い、熱い受け入れ態勢。出場しない気楽さから、焼き牡蠣、牡蠣オコ、御出汁のたこ焼き、アーモンドトーストなどなどお腹いっぱいに姫路グルメを堪能しました。ダンナの給料が止まる、会社が解散などということも完全に忘れています。 当日は去年のように応援に欲張っても、通行規制で動けないことを学習。スタートしてからはお城界隈をラン。駅前もラン。大きな商店街を一歩入るといろいろ問題がやはり起こってるのだと感じました。しかし海の幸に恵まれてるから、そういう飲食も多いんよなー。 お昼ごろに去年同様、電車で二駅移動して余部駅へ。ここから少し歩くと30キロ地点です。ダンナを応援した後、また姫路に戻りました。ゴール手前で応援というか観戦していました。吹奏楽の学生さんの恋ダンスを照れながらされているのがかわいかった~。 ランナーのダンナも沿道での熱い熱い応援に大感動。やっぱりマラソン大会はおもしろいねという結論になりました。一つ新聞もやめ、20年以上通ったジムもやめと大人になっても悲しい悲しい貧乏生活。マラソン大会は参加したいから働け、とダンナをけしかけたのでした。
2017年03月03日
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
