全5件 (5件中 1-5件目)
1
雨の予報から絶好のマラソン日和となりました。今年はトイレに並んでて8時45分の整列に間に合わず、最後尾からのスタートを経験しました。 どこを走ってもコース中イチョウがすごくきれいでした。御堂筋のイチョウも水曜からはうんときれいでした。 27キロ辺りまで6分30分弱のペースで走れ、結構、元気だったのですが、なんと人生初めて足が攣りました。途端にペースが7分、8分に・・。しかも足が痛い。左足は元気なのに。エアサロをお借りしたり、水をかけるが治らない。このまま足が止まり、収用車かと不安になった。 でもいけるとこまで行こう!と走りました。足をひきずり・・。楽しみにしていたまいどエイドはほとんど無くなり、月化粧もなくてがっかり。足が痛かったので長いはずの30キロ以降がもしかしたらあっという間でした。 南港大橋を越える頃には右足のふくらはぎがブチッといいました!!!恐ろしい。走れない。でも走った。応援がありがたかった。 諦めていたゴールが見えた時は6年ぶりに泣きました。予定より40分遅れたけど頑張って前進し続けた自分に嬉しかった。がんばったな、私。 2週間後の本命奈良マラソンに不安は残りますが、何事も前向きに捉え、前進し続けていきたい。 大阪の皆様、本当にありがとうございました。4年連続当選はないと思うけど、ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。
2017年11月26日
ひやー、久々のフルで緊張。 受け付けは昨日済ませました。3年連続4回目の当選。まさかです。もう来年は当選しないなと思うとウルウルしました。 エキスポの年々しょぼくなるのは折り込み済としてもどこのブースもやれSNSでの発信を強要され、嫌でした。血管年齢を計りたかったのに第一生命までそんなこと言う。バーコードリーダーで登録とか・・。今までそんなん言わなかったのに。どうでもいいエキスポはやめて奈良や姫路みたいにしたらいいのに。 なんかいろいろ振り返るとなぜかジーンとくる。明日ははしゃいでこよう。
2017年11月25日
今年は落選した神戸マラソンの応援に行ってきました。須磨浦公園辺りの応援途切れる海岸沿いで応援しました。 風がめちゃキツくて寒かったけど頑張るランナー見てたらあっという間の4時間でした。2年前の応援の時は5時間のペーランのあと辺りからウォーキング大会になりなんか感じ悪かった。でも今年は走る人多くて進歩したなと嬉しかった。 最後尾の盲目ランナーと鈴を鳴らしながら伴走できたのはいい思い出です。やはりいろいろひっくるめてマラソンは素敵。 帰りは海浜公園辺りの住宅街のお蕎麦やさんの美味しさにびっくりしたり、長田まで歩いてすっかり震災で再開発された姿に驚いたのでした。
2017年11月24日
文句なしの晴天の赤穂シティマラソンでした。何かと雨が多い大会だったから嘘みたい。赤穂は好きな大会ですが今回は不安がありました。 ぜんぜん楽勝のつもりで走った先月の鈴鹿山麓かもしかハーフで17キロでのまさかの足切。あれがショックでトラウマでした。別に調子が悪いとかもなかったのに・・。なので赤穂も不安で腕に関門4か所の時間を書いて挑みました。 途中位まで6分半くらいでいい感じでしたが油断大敵。鈴鹿もそうでした。実は先月にFM802のランニングクリニックを受けまして、体幹を鍛えるということを教えてもらいました。改めて、でしたが本当に自分は体幹がぼろぼろと思い知り、あれからはプランクは毎日やってます。片足立ちも意識してやっています。 で、心が不安になるたびに「ずっとプランク頑張ってきた!」と言い聞かせました。太ったので体が重いなと思いつつ、なんとかゴール。去年より5分速くてとても嬉しかったです。芝生に寝転びました。 その後は、あこうパンに立ち寄ったり、以前テレビで見たかすかな記憶で坂越に行って街並みを楽しんだりカフェでお茶したり・・。ちょっといつもと違うアフター赤穂でした。これも晴れだったからですね。それといまさらですが完走できたから。 赤穂の皆様、今年もたくさんの応援をありがとうございました。いろいろとお世話になりました。同日開催のおかやまマラソンにも参加したいのですが、やっぱり赤穂に来年も帰ってきます。待っててね。
2017年11月12日
雨続きだった10月。マラソン大会の練習もろくにできず焦った連休でもありました。 3日は久々に富雄川沿いまで走りました。4日は和束の茶源郷まつりにいきました。またいっぱいおいしいお茶を試飲させていただきました。本当に和束のかぶせ茶はおいしい。とろける。お祭りもほっこり楽しい。お茶畑がきれいすぎる。 5日はラン。平城宮跡まで行くと恒例の天平祭。朱雀門の前で開催するようになって雰囲気が出ていいと思います。奈良公園に向かう時たくさんのランナーに会いました。テンションあがる。 奈良公園に着くとシェ・フェスタが開催中。なんかバージョンアップしてる??どのお店もものすごい長蛇の列。おしゃれなお店ばかり。奈良はこんなにおいしいモノ・おいしい素材があるのだと再確認したのでした。
2017年11月06日
全5件 (5件中 1-5件目)
1