全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
もう5年ほど前からの我が家の習慣____。それは風呂場でカラオケ!!(と言っても、「歌入り」の音楽を流すので、正確にはカラオケではないが)CDプレイヤーはカシオのものを愛用。こんな過酷な状況にも関わらず、5年間故障知らず!!防水仕様なので、湯船に落ちてもすぐに拾い上げればOK。外国産の防滴仕様だとこうはいかない。Made in Japan万歳!!使っているのはこのモデル。もしかすると生産中止かも。お風呂で使える!【防水CDプレイヤー】 CASIO(カシオ) AJ-17WE電源は充電式の単三電池を6本使用。電池切れに即対応できるよう、2セットを準備。ローテーションで使っている。電池はパナソニック製のものと、100均で入手したものを混在して使っている。(本当は揃えた方がいいんだろうけど)充電池が100均で買えるとは恐るべし時代だ...。性能もパナ製に比べて特に問題なし。充電器とのセットがお得。2セットは必要です。急速充電器セット マクセル ACHR-3SB.MIX.4P電池・充電器セット サンヨー N-M55Sそしてラミネート加工用の機械。こちらもA4サイズなら意外と安い。シートも1枚あたり8~10円とランニングコストも激安。これは何に使うかというと、紙に印刷した「歌詞」を風呂場に持ち込むため、防水加工を施すのに使用する。以前はA4のプラスチック製ケースに入れて持ち込んでいたが、どうしても中に水が入るので水につけない様に意識する必要があった。フィルムも忘れずに買いましょう。ちなみにフィルムは「大は小を兼ねる」とはいかないです。ちゃんとサイズに合ったものを使わないとキレイにいきません。A3対応のラミネーターでございます。A4サイズやカードサイズなどA3以下のサイズもラミネート可...そして肝心の歌詞データ。歌詞を見ることの出来る無料サイトは複数存在する。こちらはちょっと前まで印刷もダウンロードも可能だった。しかし、最近はJASRACの圧力(と言うか金儲け)のせいで、両方が禁止、あるいは有料化されている。どのサイトも表示部分はAdobeのFlashで作成されており、印刷やコピーの制限かかけられてる。しかし、「抜け穴」はあるわけで、ここでは詳しく書かないが、複数の歌詞サイトを検索し、データを取得してくれるソフトウェアがある。(無料)たぶん簡単に見つかると思う。私はFlashのモジュールからデータを引っこ抜く方法を考えていたが、そのプログラムは直接サーバーを検索してデータを取得しているようだ。Flashを解析したのか?(デコンパイル出来るしね)これだけあれば、風呂場でカラオケ大会だ!!!
May 28, 2007
コメント(0)
![]()
記録的な暑さの中、子ども会のイベントで公園に行きました。まあ日陰はあったのですが、下の子に付いて遊具を回ったりしていたらヘロヘロになりました。(;´Д`)昨日はプールに行くわ、温泉に行くわ、TWENTY-FOURの最終話とかカジノロワイヤルとか観て、寝たのは3時だわで、実は最初からヘロヘロ(笑)。気づくと子供はほったらかしで、自分ひとりでウォーキングコースを歩いていました。そのときやたら藪の中からパチパチ音がすることに気づきました。最初、木から何かが落ちてきているのかと思ったんですが、どうも違う様子。しばらく回りを観察していたら、何となく原因が分かったので、自分の手でつぶして見ると、すごい勢いで弾けました。ナント音の原因はピーピー豆でした。子供のころ、中のタネを捨てて、口にくわえて吹くと音が鳴る小さなマメ(?)がありませんでしたか?今の時期、そのピーピー豆が真っ黒になって、中のタネをばら撒く準備をしています。そのマメが勝手に弾けて、タネを撒き散らしている音だったんです。手でつぶしてみるとすぐに分かります。ちょっと力を加えると、マメの外側はらせん状になってすごい勢いでタネを飛ばします。ちょっと感激。これをクラスター爆弾に応用したら、すごい広範囲にバラ巻くことが出来るのでは?などと不謹慎なことを考えながら、自然の中を散歩するのでありました。今までのボンドより、妙に人間臭かったり弱かったりはある意味リアルなんですが、007シリーズという「絶対にタマが当たらない」的娯楽作品を期待するとちょっと違います。賛否両論分かれるところ。007 カジノ・ロワイヤル(DVD) ◆20%OFF!今回はクルマは全く活躍しないので、ミニカーオタク以外は興味ゼロかと。ミニチャンプス(minichamps)1/43 「007ジェームスボンド・カジノロワイヤル」2台セットそういや「ロレックスか?」と聞かれて「オメガだ。」って答えるシーンがありました。【送料無料】【正規品】 OMEGA オメガシーマスター カジノロワイヤル限定モデル【世界限定500...デュポンのコレクションセット。うへー、高。デュポン007カジノロワイヤルコレクターBOX
May 27, 2007
コメント(0)

一月ほど前に植えたスイカ______。全然成長しないっす!! (´;ω;`)最初に買ったスイカ。2本買ったんだけど、もう一本は速攻で枯れた。そもそも苗が悪かった?葉っぱがショボい。何か虫の息な感じ。後で買い足した分。葉っぱは元気そうに見えるが、あまり成長が見られない。スイカを植えるのは今年が始めてなんだけど、絶対におかしいと思う。土が乾燥しにくくなるようにカヤを敷いた。ワラはすぐに腐っちゃうんで。ムチ打つつもりで、パイロゲンを与えてみた。しかしこのパイロゲン、甘みがあるのでアリがたかるような気が(笑)。この場所は、作物を作るために去年土を入れ替えた部分なので、特に何も準備することなく買ってきた苗をそのまま植えた。やっぱ土の下準備は必要だったのか? と反省。そしてもうひとつ、驚愕の(?)事実が______。去年飼っていたカブトムシの土をここに捨てたので、この地下では幼虫がちゃくちゃくと成長している(笑)。幼虫を殺すわけにもいかないし、そのまま放置。これもマズかったかなあ。ホントに不思議な水、パイロゲン。ウチの近所の有名カラアゲ店では、窓辺にずらりとこのパッケージが並んでいます。鶏肉に使ってるんでしょうなあ。 【送料無料】「 生命の水 」 パイロゲン
May 26, 2007
コメント(0)
![]()
最近いろんなところで目にする救命装置「自動体外式除細動器(AED)」_____。ついにビックカメラで販売を開始したそうだ。先日、これを盗んで回ってた男が逮捕されたが、50万弱と思いの外高価。家庭に設置するのはちょっと難しい金額だ。しかし、実際にこれを使える人はどれくらいいるのだろうか。「AED」と言う言葉ばかりが先行していて、教育は後回しになっている気がする。そう言う私も使い方を知らない。と言うか、シロウトが「心肺停止」を判断できるかどうか、というところが気になる。そう言った状態を判断するにはどうするか(こうやって見て呼吸を感じなかったらとか、ここを押さえてみて心臓の鼓動を感じなかったらとか)からしっかりと教育していく必要があるだろう。普段、そういった生と死に接している人と一般人は大きく違う。また、こういった滅多に使わない知識と言うものは時間が経つと忘れ去られていくもので、定期的に教育を行うか、AEDを使用するべきかどうかを判断するキット(音声ガイドに従って操作する)などの準備が必須であると思う。田舎に行けばいくほど、その場に医師が居合わせる可能性なんてどんどん低くなるのだから、国ぐるみでいかに使える人を増やすかを早急に考えてほしい。楽天Booksにマニュアルはありますが、さすがに本体はまだ扱っていないみたいですね。実践AEDマニュアル
May 25, 2007
コメント(0)
ちょちょ、これって何で今まで問題にならなかったの?(今でも問題にはなってないけど)業界の圧力か?工エエェ(´д`)ェエエ工とんでもない話じゃん。「エンジンを切っているとエアバックが作動しない___。」って。ウソ!?(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?! 改めてそう言われると「ありうる」と思うんだけど、今まで意識したことはなかったなあ。(アイドリングストップはやってないけど)アイドリングストップが思いのほか普及していないのか?でもそれによる死者って出てるんじゃ?(((( ;゚Д゚)))ガクブルやっぱトンデモねーなー > 自動車業界運転手も一緒に丸焼けになったハリアーの話もその後ダンマリだしね。あー、こええ。
May 21, 2007
コメント(0)

ときめきモールで注文した福袋(?)が届きました。送料別で2,100円也。全部で2万円相当のミニカーやフィギュアが入ってるとのことで、ウリ文句だけ見ればスゴイお得。「ミニカー」と言うキーワードに釣られて買ってみました。内容は、(1) 北原ワールドカーセレクションvol.3透明ケース付がうれしい1/72サイズのミニカー。透明ケースを他のミニカーに流用するのが俺様流。(2) デビルマン アートコレクションいろんな原型師が作ったデビルマン。「デビルマン」と言う素材が趣味じゃなかったので手を出さなかったが、まあ悪くは無い。(3) the spacian vol.1矢追純一のUFOもの。早速箱ごと知り合いにに押し付けた。亜鉛ダイキャスト製とムダに豪華(笑)。鉄くずとして売った方が(以下、自粛)「vol.1」とあったが、きっと「vol.2」はない(笑)。(4) バットマン ミニフィギュアコレクションアメコミは全くの守備範囲外なので、何とも。未開封でオクにでも出すか...。(5) ロボダッチ 第一弾うーん、ロボダッチ世代ではあるが特に思い入れがないので、これまた扱いに困る。やっぱりオク行きか?(6) 世界のレーシングカー 三菱パジェロエヴォリューションランチャやインプならうれしいが、これまた微妙。ミニカー好きの子供にもいらないと言われてしまった。何かヘンなオーラでも出てるのか?微妙だけど許せるラインナップでした。某ブログでは3箱買ったツワモノも。この人の1箱目が良かったなあ。そうそう、矢追純一を押し付けた(笑)知り合いから早速写真が送られてきました。シークレットで「グレイと握手をする矢追純一」だそうで。(笑)おっさん何考えてんだか。(*´Д`)背中の「801(やおい)」が泣ける...。UFOを探知するストラップだそうで。あのオバケを探すやつと同じようなノリですな...。世界初!?UFO探知ストラップ。ユータンレーダーユータンレーダー シルバー UTST-SV読んでみたいけど、1500円は出せないなー。図書館にないかな。(笑)トンデモUFO入門この商品、取り扱ってるショップでどこも[在庫無し]なのが恐ろしい...。扱ってるところも極端に少ないですがね。(笑)このリンクから写真が見れます。欲しいか、これ?【御予約特典送料399円!!】(離島除く)矢追純一スペシャル UFOフィギュアBOX販売3月下旬発売...
May 20, 2007
コメント(0)
仕事柄飛行機には良く乗りますが、こんな経験は初めてです。空港の金属探知機にひっかかりました。ポケットには何もない。もちろんワイヤーブラもしていない。(笑)カツラでもない。(カツラを留めているピンが引っかかるかもという話)体内に金属プレートやボルトも入っていない...。腕時計も外されましたし、ベルトのバックルも非常に小さいものですし、そんなモンでヒットしていたらみんな再検査でしょうしね。結局、2回ゲートをくぐって、それでも鳴ったのでハエたたきみたいなセンサーでチェックされました。あと体を触られ、腰の部分(ズボンの内側)をベルトに沿って触られました。で、結局OK。昨日はかなり疲れていたので言いなりにされていましたが、折角の機会なのでいろいろ聞けばよかったと後悔。まあでも簡単に口を割るようじゃプロじゃないか。疲れて人相が悪かっただろうし、小さなカバンひとつでお土産も持ってなかったし、怪しまれたのかも知れませんね。それでセンサー感度を必要以上に上げて"ワザト"鳴らした、と。過去にヤラかしたことをいろいろと思い出しました。名古屋に首相が訪問しているときにちょうど出くわし、空港は厳戒態勢。持ち物のチェックが異常に厳しく、私のカバンの中に「XXXのようなもの(何だったか忘れた)」があるが、それは何かと聞かれました。心当たりのあるものを少しづつ減らしながらX線装置を通すものの、ダメだしの繰り返し。そして「何か金属の塊みたいなものが見えるんですが...。」の一言で判明。それって子供のお土産に買ったミニカーじゃん(笑)。10年ぐらい前の話ですが、名古屋空港の装置はそんなにショボかったのかなー。それから、わざわざ新宿の「さくらや」に買いに行った「Vカラー用シンナー(ソフビを塗装するのに使う)」を空港で没収されたのは辛かった...。てっきり到着地で返してもらえるのかと思ったら、その場で破棄でした。(泣)1000円もしたのに...。空港にはたくさんのドラマがあります。へえ、こんなゴツくてもあまり高くないんですね...。金属探知機・検針器 APA-6500 鉄片用コンベア式検針器 ☆これで体の隅々までチェックされますた。防犯警備にハンディー金属探知機150円っすか...。たのしく金属探知!メタルキャッチャー
May 19, 2007
コメント(0)
ポストに入れられた男の子、しっかりいろいろ話しているみたいですね。入れた方も考えなかったのかな、絶対に身元がバレるって。まあ判断が付かないぐらい本当に困っていた、あるいは父親はもうこの世にいないとか...。ウチの次男坊もちょうど3歳。熊本に連れて行く前に早速実験です(笑)。私「ぼく、おなまえは?」次「××くん。」私 (自分に"くん"付けかよ...)私「ぼく、いくつ?」次「しゃんしゃい。」私 (お、言えるようになってる!!)私「ぼく、どこからきたの?」次「え~? やさい!!」私 (コイツに分かるわけねえよな...)私「ぼく、おとうさんのおなまえは?」次「....。どーなつ!!」私 (やっぱ食い物かよ)私「ぼく、おかあさんのおなまえは?」次「★★!!」私 (それ、オレが嫁さん呼ぶときの"あだ名"じゃん)私「ぼく、お兄ちゃんのおなまえは?」次「うんこ○○!!」私 (おまえ、お兄ちゃんばかにしてるだろ)その後、お兄ちゃんの名前を名字ともに正確に言えることが判明。お兄ちゃんの名前がちょっとめずらしいので、そこから足がつくかも、という結論になりました。今ポストに入れられている子より、足がつく可能性はかなり低そうだけど、親として喜んでいいものかどうか微妙(笑)。もしこれがお兄ちゃんが3歳のときなら、電話番号すら言えただろうなあ。何なんだ、この落差は。
May 17, 2007
コメント(0)

すばらしい。早速京商からホイールの交換品が届きました。しかもこんな立派な梱包で(笑)。フェラーリが10台くらい入りそうな箱です。最初何が送られてきたのかと思いました。「パーツはビニールの袋ごと送ってくる」が正解でした。これならフロントかリアか聞かなかったのも納得。シートとフロントタイヤが余ることになりました。中には手書きのお詫び文も入っていました。よっぽどエラー品が少ないのか、丁寧な対応をモットーとしてるのか。ご祝儀として、フェラーリの第四弾は3箱ポチっておきました。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´▽`*)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・
May 16, 2007
コメント(0)
先日ネットで見た話_____。インドにマルチ・ウドヨグという自動車メーカーがある。政府とスズキが半々で出資してて、国内最大級という会社。この会社で「柿ピー」がブームとのこと。もともとズズキの社員が自分のオツマミ用に持ち込んだものを、インド人が食べてツボにはまったらしい。インドではオツマミと言えばピーナッツぐらいしかないらしく、またあの「辛さ」がインド人にあっていたのではないかと分析されていた。世界第二位の人口を持つインド__。インドもまだまだこれからの成長株。そのインドで、もし「柿ピー」が不動の地位を築ければ、亀田製菓の株価はウナギ登りなんじゃなかろーかと思う今日この頃...。うーむ、だったら韓国でもOKかも。そのうち韓国が「柿ピー発祥の地」だって言いだすだろうけど(笑)。うわ、ハマりそうな予感...。わさび味。【送料無料!】ケース販売食べだしたら止まらない!お土産としても大活躍!新潟県名産亀田製菓...大人買いで送料無料!!【送料無料!】ケース販売食べだしたら止まらない!お土産としても大活躍!新潟県名産亀田製菓...大阪に行く機会があればぜひ買ってみたい(笑)。【大阪名物】柿の種「タコ焼味」
May 15, 2007
コメント(0)

第四弾が出る前にと、第三弾のフェラーリをチョコチョコ組み立て中です。残念なことにその中にひとつだけ変形したホイールがありました。組む前に分かっていたことですが、良く見るとリアタイヤとボディとが並行ではありません。それに不自然な切り欠きが...。(;´Д`)ちょうどリムを縁石にヒットさせた状態にソックリ。もしかしたらジオラマ作る人とかに需要があるかも。(笑)完全に下側が平らになってます。早速、京商のサポセンに電話しました。対応してくださった女性はとても丁寧な方で、これまでは不具合のあった商品を送ってもらって、代わりの品を送っていたけど、今回は組み立て式なので、パーツだけを送ります、とのこと。(いや、「送ることも出来ます」と言った気がする。丸ごと交換もしてもらえるのかな?)とりあえず車種と色を教えて、パーツだけ送ってもらうことにしました。で、今ふと思ったんですが、フロントかリアなのか教えてないよ。工エエェ(´д`)ェエエ工両方送ってくんの?答えはまた数日後!!(笑)
May 14, 2007
コメント(0)
我が家にやってきてもう一ヶ月以上たつダウンサス_____。未だ玄関に放置されたまま...。買っては見たものの、STiのリップスポイラーを外さないとほんの数センチの段差でさえ超えられないのは目に見えているし、アライメント調整しないとタイヤの片減りもひどい(以前乗っていたクルマがむごかった)だろうし、車高が変わると、HIDの光軸もたぶん調整しないといけない。(照らす位置が近くなりすぎる)そんなことを考えていたら、アライメント調整や、リップを外したり、光軸を調整したりそんなたくさんのことを一度にやれるタイミングって中々無いことに気づく。手間もお金もかかるしねえ...。(;´Д`)やるならG.Wがベストだったんだけど、もう終わっちゃったし、とりあえず夏休みぐらいまでこのままな気がする...。ローダウンするとカッコイイのは分かるんだけどねえ。
May 11, 2007
コメント(0)
最近、プールに出かけたついでに良く買い物を頼まれる。それまであまり一人で買い物とかすることとか無かったし、買っても1品、2品ぐらいだと袋に入れてくれるし、自分で入れることはめったに無かったので、あの大変さは遭遇して愕然とした...。どうやっても開かないポリ袋_____。こんなん欠陥商品じゃねーの? 何でみんなこんなモン黙って使ってんの?あーーーーーっ、もうイヤ!!! ( ゚Д゚)ゴルァ!!手拭? うーん、あったかもしれないけどあれって、食品からこぼれた汁とかを拭くものかと思ってたよ。確かに何か汚い感じはするなあ。濡らすといいってのはすごく賢くなった気分(笑)。これを知らない人は、人生のうち数日は無駄にすると思うなあ。ホントに開くまで2分ぐらいかかったし。時々開け易いように、口が開いた(ずれた)状態で買い物カゴに入れてくれるオバチャンもいることに気づいた。いつも心の中で手を合わせていますよ。合掌_____。(笑)ありがとね。考えようによっちゃ、この開けにくさを逆に利用して、マイエコバッグの普及率を上げるってテもあるな。ちなみに今日読んだ記事はこちら。
May 10, 2007
コメント(0)
ネットで表題のような記事を読んだ。そこまでやらなきゃいけないモンかねえ。小さいときにPCに触れることが無くて、大きくなってはじめて触ったような状態だと、確かにある意味最初はいろいろ制限しないと危険すぎるだろうけど、小さいころからしっかり教育していけば、さほど神経質になることも無いと思うんだけど。我が家のリビングには、ウチで一番高速なPC(アスロン64)と一番大きなワイド液晶が置かれている。(私のメインマシンより立派な環境...。しかもこれ、知り合いにタダでもらった。)アカウントは私と嫁さん、長男のものを設定し、共有マシンとして使っている。もちろん私だけがAdmin権限を持つ。使用するにあたっては次のようなルールを設けている。まだ小学校低学年なので、制限らしい制限はあまりないが...。(1) 父親が最優先で使用する。父親のいない時間か、使い終わった後に使うこと。(2) 名前や住所など、個人情報は入力しない。(3) メールはしない。(と言うかメアドを持っていないので出来ない。これは本人には言っていない)(4) 一日30分まで。(目が悪くなると困るので)セキュリティはウィルスチェッカ、システムのモニタツール、XP標準のファイアウォール、Microsoftの何ちゃらディフェンダーと言う構成。ストレスなく使えるのが目的なので、これ以上のものは入れていない。子供が特定のHPしか利用していない、メールを使っていないこともあって、今のところウィルスへの感染は発生していないが、有害なページへのアクセスもやろうと思えばできる環境にあるし、特にそれを禁止してもいない。いつまでも親が子供を守ってやれるわけでもないし、子供には自分自身でいろいろと学んで欲しいと思っている。しかし、「好き勝手させる」と言う意味ではない。PCのメンテナンスやセキュリティチェックは管理者の役目なので、定期的にアドウェアをチェックしたりして、何の為にそんなことをしているか、どんな落とし穴があるかなどを説明したり、キャッシュや履歴から子供の見ているページを親も見れることは忠告しておく。こっそり日記を盗み見るようなことはしたくない。見るなら堂々と見るべきだ(笑)。キャッシュや履歴を消したり、パスワードを設定するような知恵が付けば、それはそれで自分で学んだことであり、キーローガーを仕掛けたり、親と子の攻防戦も楽しいかもしれない。「子供の為だ」とこっそり何か仕掛けたりするのは子供の人権を無視しているし、その点に関しては対等であるべきだと思う。こっそり何かを盗んでいくコソ泥ではなく、堂々と盗んでいくルパン3世タイプでありたいと思うのだ。(笑)
May 8, 2007
コメント(0)
G.Wが明けてから旅行するつもりなので、G.W中は近所をウロウロしたりして終了______。後半は天気が悪かったこともあって、プール三昧でした。子供もいきなり300m泳ぐし、プールでの"知り合い"も何人か出来て、段々面白くなってきた様子。体が小さいので、実際より幼く見えるのか、毎回いろんな人に声をかけられ、どんどん知り合いが増えていく(笑)。私にとっても意外な楽しみが増えました。こどもの日は大分市の南大分のプールが無料開放していたので、視察気分でに行ってきました。料金は自分たちが通っている別府のプールの半額程度。(この日は無料だけど)子供用の小プールがあったり、一番端のレーンがフリーゾーン(浮き輪OK)として開放されていたり、小さな子供にはやさしい設定になっている分、泳げる人から見たら不満なところが多数。レーンの間隔は狭いし、深さも10cm程度浅い。子供にとっては足がとどくのが少しうれしいみたいだったけど、何か水の抵抗が軽い気がして逆に泳ぎづらかった。(というかこれに慣れると、よそで重く感じるんでは?)休憩時間の設定も無い?! 普通プールでは泳いだ時間に関わらず、1時間に1回強制的に休憩させるところが多いと思うんだけど、ここはなし。え? ダイジョウブかいな。混沌とした感じで、全体的なマナーも別府の方が上。マナーが悪い人が多いのか、監視員は拡声器を持ってウロウロしている。シャワー室も棚さえなくて、脱いだものとかゴーグルを置く場所も無い。コインロッカーも有料(20円だけど)。監視員の感じも別府の方が上。何かこう会話があるんですよね、別府は。子供に聞いても「別府の方がいい」という感想。私も同意見です。さりげなくアドバイスくれる監視員のいる別府の方がやっぱりいいやと思いつつ、昨日もしっかり別府で泳いできたのでした。子供は自分で何かをつかんだのか、ほとんど水しぶきを立てないキレイな泳ぎをしています。久し振りに我々の泳ぎを見た嫁さんは、あまりの変貌ぶりに驚いた様子。子供はクロールに飽きてきて、最近は背泳ぎとかクロールの真似事をしています。飽きさせないようにしたいので、来週からはタッチ・ターンを教えようかと。自分も泳ぎに関しては全くのシロウトなので、子供に教えるために自分がまず出来るようにならなくてはならないので、結構タイヘンです...。
May 6, 2007
コメント(0)

去年はメロンを植えたんですが、寒かったのと植えた時期が遅かったので、こぶし大に成長したところで完全にツルが枯れてしまい、収穫を迎えることが出来ませんでした。今年はスイカでリベンジです!!しかし、すでに一本は枯れてしまいました。(;´Д`)植えて2週間以上たつんですが、土が悪いのか、生育が良くない気がします。何とかせねば。えーい、追肥じゃあ、追肥じゃあ。(もうヤケ)一応袋で覆ってみたりしてるんですが、赤いスイカと黄色いスイカをすぐそばに植えてしまっています。何かいけないことしちゃったらしいです。さてさて、今年は収穫できるか?
May 5, 2007
コメント(0)

楽天で買う予定だったんですが、ちょうど新聞のチラシに入っていた体重計が安かったので、衝動買いしてしまいました。買ったのは『ドリテック』と言う会社の「ドクター・スキャン(BS-210)」と言うモデルです。購入価格は\3,980円_____。ガラス製でオシャレなデザインなので、いつでも計れるようにリビングに設置しました。これ一台で体重、体脂肪率、基礎代謝量、筋肉量、体水分量、推定骨量が測定できます。しかし付属のマニュアルではこれらについてあまり詳しく触れられていないので、自分で数字の意味とか見方とかは調べる必要があります。12人まで登録できるようですが、これって日本の家族事情向けではない?!それからこの商品、体重は上に乗るだけで計れますが、それ以外の情報はあらかじめ性別・身長・年齢を設定しておかないと計る事が出来ません。計算から導き出す部分があるんだろうと思うので、仕方がないことなんでしょうけど。そしてここに最大の問題があります。登録できる(記憶する)と言うことは、誰でもその『秘密』を見れるわけで、もちろんセキュリティ対策何てありませんから、娘さんや嫁さんの反発は必至です。家庭内で「絶対に見ない協定」を結ぶことをオススメします。「ゲスト機能」は付けて欲しかったですね。いちいち自分の設定を呼び出さないと計れないのもめんどくさいですし。まあこれだけの機能があってこの価格は安いんでしょうが、お金に余裕がある人、体重と体脂肪の測定だけが出来ればいいと言う人は、日本メーカーのものを買った方がシアワセになれるかも知れません。これを買いました。体重、体脂肪率、基礎代謝量、筋肉量、体水分量、推定骨量を測定を測定するドクター・スキャン...デザインが違うだけ??ボディスケール BS-101(ドリテック)☆無難なタニタ。体脂肪機能だけなら安いです。体脂肪計付ヘルスメータータニタ BF-564オシャレがガラスデザインもあります。内臓脂肪チェック付き体脂肪計タニタ TF-203おー、すげえ。日本メーカーの本領発揮か?【送料無料】女性に不足しがちなカルシウム。一日の摂取目標量を表示します。★TANITA体組成計...最高値。これにかなう物無し。結構オドロキの価格。マルチ周波数体組成計 MC-190 EM(タニタ)
May 4, 2007
コメント(0)

最近ちょっとミニカー買いすぎ(?)なのか、数ヶ月前に買った京商のフェラーリ3も置くところが無くて未開封状態____。オークションで「ミニカー 棚」で検索するといろいろ出てくるけど、どれも値段の割にはイマイチ。だったらこのG.Wを利用して作っちゃいましょう!!使用した材料は2バイ4材と呼ばれるもので、ホームセンターなどで1本200円程度で売られているもの。節目がたくさんあったり、仕上げがキレイじゃなかったり、板が反っていたり(笑)するけど、この安さと木のいい香りは捨てがたい。当初の予定では、・壁紙のあまっていたヤツを背板に張り付ける・棚板はアクリル板を使うの予定だったけど、実際に作り始めたら気が変わって・背板は無し(3箇所補強のみ)・棚板も2バイ4材を使うになりました。おかげでかなり安上がり。途中の様子_____。骨格はほぼ完成。今回、格安の電動丸ノコを購入して使ってみたけど、なかなか真っ直ぐにカットするのが難しい...。真っ直ぐに切るためガイドが使えない部分では、普通のノコで切った方が全然真っ直ぐに切れる始末(笑)。┐(´ー`)┌ヤレヤレ まだまだ修行が足りません...。完成品___。CM'sのラリーカーを並べることにしました。棚と棚の間隔は約120mm。棚の横幅は約360mm。棚板はそもそもアルミのレールを付けてそこにアクリル板を渡す予定だったので、何も「仕掛け」をしていなかったっす。なので棚板をどう固定するか、が問題だったんですが、金属ステーを見せたく無いので、裏をT字の金具で固定するだけにしてあります。(早い段階で棚板の方向性がきまっていればダボを使ったんですがね)ミニカーという軽いものしか置かないので、強度的にはそれで十分です。棚としてはダメダメですけどね。(笑)今回の教訓。『2バイ4材を使うときは、一つ一つ現物合わせでパーツを切り出せ』板が反っていたり、組み付けがヘタレだったりするので、全部(特に棚板)を同じ大きさで切り出すと、全然あわない。(;´Д`)写真で見ると分からないけど、現物は結構ガタガタ。でも棚がめちゃめちゃ地味なので、ミニカーが引き立つのは(・∀・)イイ! ちょっとずつ上手になっていけばいいんだと自分に言い聞かせつつ終了。
May 3, 2007
コメント(0)
![]()
ここでも何度か紹介したトイ・ラジ、リアルドライブに新たなるシリーズが登場!!1/28サイズで「ヘッドライト点灯」「ブレーキライト点灯」「サスペンション搭載(トミカでもサスペンション搭載!!ってうたってるからなあ...)」だそうです。公式ページはこちら。トイ・ラジのくせにそこそこ楽しめるCCPのラジコン。このサイズだと野外はチト辛いですね。ちょっとした段差や小石で吹っ飛ぶ可能性もありますし。(そんなに速度が出るのかな?)うちの1/20インプでも野外だと結構吹っ飛びます。まあ、モーターを速いのに換えてありますが...。え? 赤なの? 実車見たことないんですけど...。インプの赤と同じでかなり『特殊』な色でしょ。フツー白とかか黄色じゃないの?【2007年4月中旬発売予定】1/28 リアルドライブ・ミニ 三菱 ランサー エボリューション8 レッド...なぜこのクルマがラインナップに?? どこら辺で人気車種なのか小一時間...。まさか海外を意識して? でもスポコン仕様じゃないしねえ...。【2007年4月中旬発売予定】1/28 リアルドライブ・ミニ トヨタ スープラ シルバー【CCP】これは妥当。色がちょっと。インプと被るけど、青あたりがいいんじゃね?【2007年4月中旬発売予定】1/28 リアルドライブ・ミニ 日産 スカイラインGT-R(R34) ブラック【C...なぜに涙目? ウィンカーの朱色が目立ちすぎ。青もこのヘンな青なのかなー。【2007年4月中旬発売予定】1/28 リアルドライブ・ミニ スバル インプレッサ WRX ブルー【CCP】ライブドア・ショップの写真ではサイドの「WRX」の文字が浮いている。シールっぽい。製品でもそうなのか? だったらちょっと残念___。そして今回最大の謎_____。この5種類がアソートでやってくるんだとしたら、おもちゃ屋さんも痛いだろうなー。これとスープラは絶対に売れ残るもんね。日産のクルマ2台も入れなくて、スズキ・スイフト(は形状的にムリか)とか、RX-7とかあったでしょうに。【2007年4月中旬発売予定】1/28 リアルドライブ・ミニ 日産 スカイライン (V36) グレーメタリッ...
May 2, 2007
コメント(0)
![]()
世間じゃ「聴診器ブック」なるものがはやっているそうで、確かに楽天ブックでは売り切れ_____。【重版予約】聴診器ブック聴診器って結構安いんですね。医療品なのでまたボッタクリ価格かと思いましたが、いやはや良心的。まあ昔から変わってないものですし、単純な機構なんでしょうなあ。「聴診器 使い方」でググれば、たくさんのHPがヒットしますので、わざわざこの本を買わなくてもOKです。(笑)その分、聴診器の方を奮発しましょう。本当にこれで健康管理とかやるかなー、すぐに飽きそうだなーと思いつつ、私は様子見です。というかそんな健康マニアじゃないし。楽天で一番高いやつでも10万円ぐらいです...。アメリカ製高級品聴診器安いヤツはこれぐらいから。ビンゴの景品とかに使えそう。ステソスコープ~聴診器~ ブルー何でオペの格好で聴診器なんですか、ドクター(笑)。ドクターセットこれはまともな商品っぽい。看護婦さん(ナース)が使用する聴診器で、ナーススコープとも呼ばれ、お子様から一般の方まで...アハハハ..........。ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!ピンクの聴診器 【コスチューム・コスプ...
May 1, 2007
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


