全8件 (8件中 1-8件目)
1

先日放送された「きくち体操」、菊池和子さんが50年以上にわたり繰り返し研究・実践してきた体操で、今予約殺到の評判の体操教室だそうです放送では冷え性対策ということで、手・足の体操が紹介されていました手の指をそれぞれ回したり、足首を回したり・・・何気ない動きですが、これが結構キツイポカポカと体も温まって来ます御年84歳の先生は、背筋が伸びた綺麗な体で、健康を力説していましたTVでも良く紹介されている指回し、脳が若返り能力アップ画像はお借りしたものですが、私これよく暇見つけてやってますヨーガ教室でも、ポーズの前に必ず首のほぐし、手、足のほぐしを最初に行ってます足首回したり、反ったり、広げたり・・・やり方は一杯あります手・足は基本です、どんな難しいポーズよりまず基本を大切にやることが重要ですね☆ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.28
コメント(10)

昨日は、今年最後のヨーガ教室でした教室では、英雄のポーズ(豪傑のポーズ)ヴィーラバドラー・アーサナの3種類を行ないました足首を柔軟にしたり、腰の贅肉を落としたり・・・と色々効果があります肘が曲がってたりと、あまり綺麗な画像でなくてすいません 無断転載禁止午前中に終了して、帰りにケーキ屋さんでダンナさんの分と2人分ケーキを買って帰りましたこのケーキ屋さんは、近所でも美味しいと評判のお店です子供が小さい時はホールで注文していましたが、今はクリスマスといっても何にもしませんダンナさんは、「クリスチャンでもないのに」と言いますが・・・(苦笑) 今年は、各地で台風などの被害が多かったですが、私個人としてはとても充実した年でした占いによると種子の年で、出会いとかこれから挑戦する事への種をまく準備の年だとか・・・占いは、良いことだけ信じるようにしてます(笑)良いご縁が出来た息子の結婚など新しい人との出会いがあったり、パート仕事も今年1月から始めたり、ヨーガ指導でも色んな方と出会ったりと・・・来年も良い1年になるよう、精進していきたいなあ皆さんは、どんな年でしたか?************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.24
コメント(12)

年の瀬も近づいてきて、なんだか慌ただしさを感じますそろそろ年賀状を考えないといけないなあって思っても、いつもギリギリになってしまいます昔はプリントゴッコが流行っていて、夜中までかかって多色刷りを行なっていました今はパソコンの画像を利用してあっという間に出来上がってしまうので便利になりました結婚して、毎年作る年賀状をファイルに納めています そういえばこんなこともあったなあって、何十年前のを見返してみたりして楽しんでいます☆母親学級で一緒だった方とは、引っ越したりして年賀状の交流だけになってしまいましたが、子供の成長と共に、添え書きをして27年間の歩みを年賀状から確認しあっていたり・・・どんどん年賀状の需要も減って来ていると言いますが、私は逆に出すのももらうのも嬉しいですさて、どんな年賀状にしましょうかね・・・************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.20
コメント(16)

先日のTVで紹介されていた山口県宇部市のクリニック「かわむらクリニック」ここは、内科・外科などの診療の他にヨーガメソッドという指導を行っている事で有名です先生自身ヨーガインストラクターでもあるここに通う80代のおばあちゃんたち、腰や背中が曲がって歩行も難儀だったのが、ヨーガをすることで姿勢が真っすぐに戻ったという事例が一杯 画像は こちらその秘密は、ひざ裏にあるというひざ裏が伸びることにより、体がどんどん柔らかくなると、体の不調も改善していく↓ ひざ裏のばしのポーズの一例ですなかなか無理な方は、足にタオルを引っ掛けて引っ張ると膝の後ろが次第に伸びて来ますヨーガは、70代でも80代からでも遅くはありませんいつまでも足腰丈夫で、毎日健康に歩けることがなによりですね 無断転載禁止************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.17
コメント(12)

昨日の「主治医が見つかる診療所」の番組では、血管・血液大掃除という事で、ドクターによる石狩鍋とトマト鍋の紹介でしたまず石狩鍋は、さけ・きのこ・白菜など・・・さけにはアスタキサンチンという血管にも肌にも良いとされる成分が沢山含まれているそうだ石狩鍋はみそ仕立てだが、塩分を気にする場合味噌を1/3にして、豆乳を入れるのが◎これに最後さけ缶を入れて出来上がりトマト鍋、トマトには有名なリコピンという成分が沢山含まれているので大いに取り入れたいですリコピンは、善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を防ぎます特に、トマトは生で食べるより加熱したほうが吸収率が上がるそうで、トマト+豚バラ肉の組み合わせが最高だとか・・・この時期、体を温め健康にも抜群のこんな鍋がお勧めですねいや、これらに限らず色々な鍋を食べて寒い冬をしのぎたいですね鍋に熱燗の日本酒なんてたまらんですなあ~(笑) ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.14
コメント(14)

世界中を魅了した伝説のロックバンド「クィーン」のボーカル フレディ・マーキュリーの生き様を描いた映画「ボヘミアンラプソディー」を観て来ました70年代~80年代、青春真っ只中の学生時代、友人から影響を受けて聴くようになったロックハードロックは嫌いでしたが、クィーンとかTOTO、エリッククラプトンなどは好きでした若かりし頃がよみがえってきて、観ていて涙が出そうなくらい感動しました名声の陰に、フレディの葛藤と苦悩に満ちた思い、壮絶な生き様がそこにはありましたラスト20分ほど達成感に満ちた歌いっぷりが圧巻です先日、NHKの「クローズアップ現代」でもクィーンが特集されてましたが、なぜ今若者にもクィーンが受け入れられるのか?良い曲は、世代を超えて何年経っても歌い継がれるものですね映画も大ヒット中だという今年観た映画の中でも最高です☆おすすめで~す ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.09
コメント(18)

最近、朝早く4:30とか5:00頃起きてしまう夜、ダンナさんが帰宅して一言二言話した覚えがあるのだが、そのままグッスリ寝てしまっているもう21:00過ぎた頃には眠気が襲ってくるのです昔は、それこそ夜中まで起きていたのですが、年を取ったのでしょうか(笑)朝早く起きると軽くヨーガをまず行って、その後ブログを更新したり読んだり・・・そして朝食の用意 時間を有効に使えます生活パターンが変わって来ましたゆっくり朝の支度をして、週4日のパート仕事、日曜のヨーガ指導・・・私にはこの習慣が合っているのかもしれません詰め込みすぎない生活パターン、これが大切ですよね☆ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.07
コメント(10)

土曜日、ヨーガ仲間のあきさんとカラオケ&忘年会をしました最寄り駅のツリーが、今年もまた飾られていて綺麗でした なんだかんだ忙しくて、1ヶ月以上もカラオケに行ってなかったので、最初声が出ませんでしたカラオケもやらないと声が衰えますねこの時期には、冬の曲が良く合います 定番の「津軽海峡冬景色」など熱唱ですカラオケの後、居酒屋で飲み会この時期は、鍋などが体を温めてくれます さけのちゃんちゃん焼きを初めて頼みましたワインをボトルで頼んで、すっかり酔ってしまいました3時間以上話が弾んで今年の締めくくりとして、良い忘年会になりました☆ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2018.12.03
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1