全9件 (9件中 1-9件目)
1

先週ヨーガ指導の後、午後からヨーガの東日本定例研修会に参加して来ました暖かい日差しの中、皆さん熱心に通って来てますテーマは、チャクラの体位(チャクラ・アーサナ)です 大変キツイポーズになりますので、段階を踏んでやりました特に初心者の方は、背骨を痛める時もありますので、いきなりやるのは危険ですので、ある程度熟練したら挑戦してみて下さいチャクラは、「輪」・「円」を意味します体をしなやかに敏捷にしますし、胸筋・腹筋がよく伸びて内臓に良い効果があります 無断転載禁止画像が小さくて申し訳ないですが、へたくそな私の場合これが精一杯です上手な方は手と足が近づいてまるで輪のように見えます指導者の元、少しずつ挑戦して頂けたらと思いますヨーガには、ちょっとアクロバティックな体位も沢山あり、見た目は格好いいですが体を逆に痛めてしまう場合も多いので、自分の出来る範囲で気持ち良さを味わうのが一番効果がありますね************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.30
コメント(16)

週末、ポカポカ陽気でお花見日和でした東急東横線 中目黒の目黒川沿いの桜を見て来ました去年も訪れて今年で2度目です ここは都内でも人気NO.1のお花見スポットで、約4kmの川沿いを桜並木が続きますピンクの提灯がちょっと邪魔ですが、綺麗な桜並木にウットリです 帰りは、駅近の黒川食堂というお店でチキン南蛮定食を頂きましたとてもボリュームがあって、お腹が一杯になり食べ過ぎました(笑) これから全国的に桜シーズンですね、各地の桜ブログ楽しみです☆************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.26
コメント(18)

卒業シーズンで袴姿の女子大生でしょうか、駅でよく見かけますそんな中、Yahooニュースで小学校の卒業式でも袴姿がここ2~3年流行っているという小学6年で袴姿? 2年ほど前に公開されたカルタを題材にした映画で火が付いたという事らしいが、賛否両論があるそうです一部の小学校では、華美になりやすいことや過剰になりすぎると禁止した学校もあるそうですレンタル料だけでもかなりの額がかかるというし、そこに付属品も入れればかなりの出費になる賛成意見としては、可愛い姿を記念に残せるから 目立つため 子供が着たいという・・・反対意見は、トイレに1人で行くことが出来るか心配 派手すぎる 金銭的に厳しい・・・などいいのか悪いのか、時代なのでしょうかね ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.23
コメント(16)

いつも楽しみに見ているNHK人体シリーズ、今回は人類最大の謎「生命誕生」です一つの受精卵が最初の出発点、細胞と細胞が声を掛け合うメッセージ物質がいくつも出るという一番最初に生まれるのが心臓だそうです、そしてそこから細胞同士がメッセージ物質を出し合って色々な臓器を作り出していくという10か月間、お母さんの体内で育っていく胎児の様子が最先端の電子顕微鏡やコンピューターグラフィックを駆使して鮮明に映し出されていく様子は驚きの連続です赤ちゃんが体内で発するメッセージ物質は、まるで母親と会話するように情報をやり取りしているのが最近の研究で明らかになって来たそうです私自身、妊娠が分かってつわりを経験し、鉄分が不足したり軽い貧血をしたりしたのも細胞を作り出し栄養を取る子供からの必要なメッセージが一杯出ていたのでしょうね一人の生命の誕生がこんな仕組みで成り立ってくるのはまか不思議な感じがします ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.19
コメント(14)

今週は、ポカポカ陽気でまるで初夏のような暑さが続いてます電車では、マスク姿の方が多く皆さん花粉症でしょうか、辛いですよね私も先日まで咳が止まらなくてまいりました、目も鼻も大丈夫なんですがまだ咳がありますこれっていよいよ花粉症デビューなのかしらと思いますが・・・出掛けて帰宅したら必ず鼻洗浄をおこないます、塩を入れたお湯で鼻に通しますそしてすぐに化粧を落とし洗顔します思いついたらライオンのポーズです、喉のイガイガや痛みが取れます舌を思い切り出して、ハ~っと息を吐き切ります 目は見開いて眉間か鼻先を凝視しますこれを何回か続けます 無断転載禁止花粉症の皆さんも薬を飲んだり色々対策をしていると思いますが、今年の花粉はすごいらしいですねそれまで大丈夫だったのが、いきなり花粉症を発症すると言いますどうぞ、皆さんお気を付け下さい************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.16
コメント(12)

昨日は、ヨーガ指導の日でしたいつもご夫婦で参加している方、ご主人が風邪で欠席でした奥様の風邪がうつったようで、なかなか咳が治らないという事です実は私も先日まで咳だけがいつまでも抜けなくて、いよいよ花粉症デビューか?・・・なんて思いましたが、やっと咳込むこともなくなりました鼻洗浄、胸を広げるポーズ・・・などあらゆる事を試しました今回、咳の風邪が流行っているのかしら??ヨーガ指導の後、二駅先の大倉山公園の梅林を見て来ましたここは、ドラマのロケにも使われるとても有名な場所です梅もピークを過ぎたようですが、天気も良く暖かい一日でした 大倉山記念館************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.12
コメント(16)

いつも教室で後半に行っている足先を床につけるすきのポーズから逆転のポーズに移行ですこの逆転のポーズ(ヴィパリータ・カラニー)は、若返りのポーズとも言われていて、内臓を逆転させて正常な胃の位置に戻してくれます私自身の画像で、ちょっと下手に映ってますが、腰に手を当ててもっと胸を反った感じで、もっとお尻を落とす感じにすると綺麗になりますひらがなのくの字の形をとります消化不良・内臓下垂など改善します私は、この逆転のポーズが苦手なんです、支えている肘がすぐ痛くなって長く保つのが下手ですまあ、こんな感じなんだなあって参考にしてみて下さい日頃体を逆転させるなんてしないので、ちょっと感じが変わっていいかもしれませんね 無断転載禁止************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.09
コメント(12)

便秘外来でTVでもお馴染みの順天堂大学の小林弘幸教授(57歳)は、数年前に転びやすくなったり足腰が弱くなったと感じ、スクワットをやり始めたそうです教授自ら実践済みで「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」という本も出しました足を腰幅ぐらいに開き、両手を組み頭の後ろに添えて(あるいは手を前に)、まっすぐに膝を曲げてお尻を落としていきますこの時、膝を90°以上曲げないようにするという事です大女優の森光子さんは、92歳でなくなるまで毎日スクワットを100回以上していたそう、そして84歳の黒柳徹子さんも毎日100回以上行なうというそして、両者に共通するのはステーキをペロリと食べてしまうというくらい肉好きだそうです体は、足から衰えると言われます歩けなくなると、途端に体は衰弱していきます最初から100回は無理ですから、少しづつ回数を増やしていくと良いらしいいつまでも足腰丈夫で、元気な体を保つためにも、簡単に出来るスクワットいいかもしれませんねもちろん、便秘にもダイエットにも効果大だそうです 嬉しいですね☆ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.05
コメント(16)

NHKでやっている人名探求バラエティー「日本人のおなまえっ!」が面白いです昨日は、なぜか憧れてしまうお名前というテーマでしたアンケートのベスト10が出ていましたとりあえずベスト5は、1位が「西園寺(さいおんじ」 2位「早乙女」 3位「橘」 4位「伊集院」 5位「白鳥」だそうです1位の西園寺さんは、清華家(せいがけ)の家格を有する公家だそうです清華家とは、公家の家格のひとつで、大臣家の上の序列に位置するという 私の旧姓は「山本」でした、全国名字でも第6位か7位ぐらいに多い名字です山のふもとをあらわし、古代山は神がおりてくる神聖な場所とされ、神をまつった家に由来するとある身近に沢山いましたから、あまり聞きなれない変わった名字に憧れたことがあります結婚して変わったけど、まあどこにもありそうな名字になりました今回憧れる名字を見て、由緒ある流れから来ているんだなあってと思いました名字の成り立ちをみるって歴史を勉強するようで面白いです************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2018.03.02
コメント(14)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
