全17件 (17件中 1-17件目)
1
メドベットってご存じですか? テスラ社が出しているもので、人に対して充電するバッテリーと言えばいいかな? 世の中が閉塞感にあふれる中…その影響を受けてストレスに晒されている方も多いんじゃないだろうか? 場合によっては体調を崩している方もいるかもしれない… 世の中が大きく変化するときに不調で正常な判断ができないとか…ちょっと笑えません。 メドベットを使って、そんな変化の波を乗り越えていきましょう。 メドベット導入支援
2021.09.29
コメント(0)
自分語り…って訳じゃないけども、、例えば自己紹介するときとか、過去の経験やこれまでの経緯のようなもの…これをネタにすることになるだろう?まぁ、これまでに何度となく同じことは経験済みだけどね~改めてやってみると、少々違った見え方をした。…というのは、、もしかすると僕は、のほほんと生きたかっただけなんだけども、、子供であってもそこにある人間社会の生存競争に弾かれて生きにくさを感じてきたんじゃないか?紆余曲折あって、相当キツかったこともあるけどそのおかげで、、望む世界を生きてる人たちに出会うことができた。で、そこで生きるための足場を固めているところ。それが今ここだな(笑)
2021.09.28
コメント(0)
今進めていることは、コーチングなどでも使われる手法の一つらしい。…が、実際にキチンと実行するのは意外に初めてかもしれない。振り返れば、イマイチ目的がモヤってたかもしれないなぁ、、とも思う。そして何より…これまで耳にしたこともあるような内容でも触れるタイミングで受け取れることは違う。それを今、ひしひしと感じる。ジブンストーリーをあらためて…これは手を動かしてまとめてみようかと思う。
2021.09.28
コメント(0)
さて、小さなことではあるけど、、日々魅力を磨くトレーニングは継続中…このワークを日々継続している中で実際どんな感じの振舞いになるのか?その一端を聴くと、、そんなことまでできるのか?その発想なかった(驚)まったく想像もできない(!)その先のゴールは、あまりにも知らない世界で、今時点じゃ何も見えん(笑)つまりは…自分にとっては、あまりにも情報不足で想像もできない世界ってことだ。。でも、それでも…そこへ進むには?情報収集のために音声学習を継続だ。そのためのアイテムとして骨伝導イヤホンを思い切って購入。これまで使ってたのはiPhone純正の有線イヤホンだけど時々ストレスを感じてた。これはなかなかの優れもので、、そnoストレスが無くなった☆さぁ、7倍速で高速インストールだ。
2021.09.25
コメント(0)
一般的に自信って、○○の成果に基づいて自信があるということが多い。ただこれは、状況によってなくなってしまうものだったりする。お金に自信を見ている人は、お金が無くなったらその自信は消える。その対象が自分の外側のもの…年収、ビジネスやスポーツの成果、肩書とか、、でもそこには上には上がいるし、、そうすると、その自信と呼んでいることは意外に儚いもんだな…そういうモノではなく、本当の自信・揺るぎない自信、、それこそが欲するものだよね。そこには、今さらながら自分の在り方そのものに意識を向けることが必要なようだ。自分は何を大切にしたいのか?先にまとめた強み弱みも含めて…自分のことは分かりにくい…それは周囲の刺激に反応して、その対象を意識するので自分の外側のことばかりになってしまう。その反応こそ自分を知る手掛かりになるんだけど多くは逆に働いていたりする。そこを敢えて反対方向に矢印を向けるんだね。強みも含めその繰り返しが一つもう一つは、成功回路の構築何かする 宣言実行する 行動達成 結果スタートは同じ実行する未達成スタートは同じ実行しない未達成最初のヤツを繰り返すこと。どんなに小さなことでもいいから、これを積み重ねていく。絶対にできることを題材に使っていくのがコツだね。とにもかくにも小さいことから積み重ねだ。
2021.09.23
コメント(0)
自分の強みと弱みについて…これまでにも何度となく取り組んだワークまぁ~出てこなかったね(笑)それが今回はちょっと違ってひねり出した強みは30個、弱みは10個ほど…ひとまずはここまでだけど、時間をかけて強みは追加していこう。。さて、ここで出したものを視覚的に見る。。意外にこれだけ出したものを見ると、、それだけでも、何か変化を感じる。自分にしては、これまでと違う。
2021.09.20
コメント(0)
これまでに自信が無くて、、もう一歩先に進めなかったことがある。それを何度も何度も何度も何度も繰り返し残念な結果になったことは数知れず…そこを何とか踏み止まって、もう一歩…頑張って上手くいったこともあるけれど、、そういう時、自分の感覚では8割方残念な結果になってる。そんなことなら、無理はしない…頑張った結果が伴わないことが続いてたら正直削れていく。心が折れるいつの頃からか無意識にそのような振舞いになってたと思う。そんなことを繰り返していたら、、いつの頃からか活力が削られていく…できてたことも以前のようにできなくなっていくこともある。仲間のサポートを受けて進めていたプロジェクトも止まってしまった。じきに再開…と思ってはいたけど、、そうはなってない。やはりなんというか、、生命力が削られていっているような…100%充電できないバッテリーみたいな感じだ。でも、それでも…生きているうちは、、もう少し楽しく生きていたいもんだ。そういうことから始めたこと。スピであれコーチングであれ、、自信については様々なことが言われてるし様々なことに取り組んではきた。だけど、対した結果は出てない。これについても、これまでに聞いたことがないアプローチを試みていくことにする。
2021.09.20
コメント(0)
なんやかんやで7日が経過。今日は実家の手伝いで、特に何をしたということはないけど音声学習は継続というところ。何かの折に、ふと心にネガティブな感情がよぎる、、…少しづつ自分の心にアプローチをかけ続ける。これには時間が必要だもんね…心を常にニュートラルに保つを重ね続ける。そういう意味ではホントに小さなことをコツコツと積み重ねていくだけだ。こういうことも魅力を高めることにつながるのか?そのあたりのことは??だけどね(笑)…さて、低迷を続けていた物販ビジネスだけど、、少しづつ回復基調に乗りつつある?こっちもできることを重ねて様子見だ。
2021.09.19
コメント(0)
備忘録的に、、自信とは…?実際に自信があるかどうかは関係なく、、自信があるように見えたらそれでいい。自信があるかのようなと言動と行動をしていること※この状態を「自信がある」と呼んでいる。行動は思考から生まれるこの行動は、感情から決まってくる。外界の出来事が五感を通して事実が認識される解釈は認識された事実から生まれる。この感情は解釈から生まれる悪いことと解釈したらネガティブな行動になり良いことと解釈したらポジティブな行動になる。この解釈を無理やり変えるのはなかなか厳しい…なので、この解釈をその前段階の事実へ戻すのが有効なようだよ。そして、こういうところを自動的に好ましい流れにするために有効なのは、音声学習のようだ。なかなか言葉足らずな感じが否めないけど、、日々「自信満々な思考習慣」をインストールしていくことにしよう。
2021.09.18
コメント(0)
音声学習でインプット…これだけでイケる。ひたすら行動することも大事だけど、、行動できない人にはここに一定のストレスが伴う。このストレスを肯定的に感じ取れる人の場合…このストレスが行動を後押しするだけでなく、、その人の能力を底上げする効果もある。そうでないのなら、、まずは情報のインプットから始める。極端に言うとインプットだけでイケるようだ。昔から自分の望んだ世界を生きている人、、望む分野で活躍する人などの本や動画を見る。本を読むなら、徹底的に読み込む…何度も読んでいるうちに…ということだった。今であれば、これは音声で聞くこともできる実はこれ、かなり有効だ。同時によく言われることだけど、、「行動することが大事だ」これは確かに間違いがない…でも、現実にはできないって人もいるんだ。痛いほどよくわかる…ひたすら行動することも大事だけど、、行動できない人にはここに一定のストレスが伴う。このストレスを肯定的に感じ取れる人の場合…このストレスが行動を後押しするだけでなく、、その人の能力を底上げする効果もある。そうでないのなら、、まずは情報のインプットから始める。極端に言うとインプットだけでイケる。魅力的なオトコになる…ということから始めた音声学習だけど、、小さなことながら、以前はできなかったようなことが、何となくできてしまった⁈どうしてもっと早く始めなかったのか?そんな風に思うこともあるけど、、これはどんどん進めていくことにしよう。
2021.09.18
コメント(0)
魅力的なオトコになる…と書くと、ここに恋愛が絡んでくると、、確かに…僕自身も、どこか他人事のようにしてたかもしれないし、、結局ここなのか?とも思ってたけど、恋愛ってのは単なる通過点で目的でもないということらしい。※いろんな考え方があるから、それは自分に合う考え方をチョイスしたらいいと思う。少し前に参加した、とあるコミュニティの説明会友人が主宰の一人として参加してるんだけど、、そこでの説明を聞いて何かムカついてきた。その時の話の意味がここにきて少し理解できたかもしれない。魅力的なオトコになることを始めたキッカケはこの意味を少しハラ落ちしたからだ。根本的に立ち位置が違っていたってことだ。恋愛のその先に、もっともっと面白い世界が広がっているということらしい。そういう意味で僕は最初の一歩のポイントで歩みを止めていたってことに気が付いた。今さら?という思いも浮かんだけどそれでも、、生きてるうちは、前に進んでいたいと思ったから…
2021.09.17
コメント(0)
魅力的なオトコになる…4日目今日は食べる量を少し減らしてみた。午後から眠気に襲われていたところ今日はそれもなく、イイ感じに過ごせた。腹八分目と言われるけれど、これよりも五分目ハラ半分ぐらいのイメージで食事してみたら、、ちょうどいい感じになったようだ。満腹状態では消化にエネルギーを消費するため眠気に襲われることもあるけれど、、ある意味このパターンの多くは食べ過ぎの可能性もあるため、少し気を付けた方がよさそうだ。これはしばらく繰り返して様子を見る。音声学習これは隙間時間を利用してただひたすら聞きまくる。僕は特に通勤などクルマで移動することが多いのでこの時を利用する。きょうはこんなところ。ややもすると疲れからか気分が落ちてしまいがちだけど少しづつ少しづつ…継続だ。
2021.09.16
コメント(0)
魅力的なオトコになる・3日目まず食べるものを変えてみた。このところジャンクなものが多かったんだけど、、それをやめて、まともな食事に変えて、食べたいものを適切な量食べる。口にする水を変えてみた。これは昔バイクのレースをやってる時に実行していたもので、水を1日2リットル飲む…というもの。実際にやってみたんだけども、なかなか2リットルの水をなかなか飲めなかった。はて…?で、キチンとした?ミネラルウォーターを買って飲んでみたら、なんか飲める??これは水の質…硬水とか軟水とかあるよね?こういったところの違いなのか??いずれにしても、試してみた水は飲めるようなのでこれをしばらく試してみよう。運動を継続…これはそこそこ続けていたところだけど、、これまでより少し運動強度を上げてみた。あまりハードにするよりも、身体を動かすにあたりキチンと意識を働かせることを心がける。こんな感じで継続中。。
2021.09.15
コメント(0)
僕は長いあいだ、大切なことを諦めてたようだ…それはパートナーシップ…ただ結果として今も一人でいる。お互いの努力ではどうにもならないことだったりとか周囲に振り回されて関係を深められなかったりとか振り返れば、それなりにイロイロあったんだよな。自分にとってもツライ出来事だったりとか、、そんなことの繰り返しが嫌になって、仲良くなっても関係がある程度近くなったら距離を置いたりとか…そんなことをしてた。そりゃ~上手くいく訳がない(苦笑)で…それは人として生きるチカラの根源みたいなところなので、これを押し殺していたら…いずれ生きるチカラも枯渇したとしても当然だよなぁ魅力的なオトコになる…これまで閉じてた部分をもう一度、、開いていくよ。。
2021.09.14
コメント(0)
これまでにもそう思ったことはある。夢のまた夢…という感じだったけど、、ここをあらためて…もっとも、これをゴールに定めてみても何も見えないけど(笑)まぁ、それくらいのモノがゴールというものらしいけどね。
2021.09.11
コメント(0)
相当なストレスに晒されることがあった。とはいえ、自分の心の動きというか…それは見えてた…と自分では思う。思考が止まる…というのか、いくつかの選択肢ややることが浮かんではいるけど、、その優先順序がつかない?思考は同じところを巡るような感じだった。必死に考えてはいるけど、その場で止まってるなんというか…これはちとキツイ。。身体の調子も低調な状態が続いてる、、とにもかくにも疲労を抜かないとな…
2021.09.09
コメント(0)
「汝自身を知れ」という大昔の賢人の言葉がある。これに限らず、精神的に磨きをかけるにあたっては自己観察、自己観照といった名称が違っても内容が同様のものがある。どうやらこれは、自分自身のことを自分の裡に明確にしていくプロセスに当たるもののようだ。心の働きを脳の機能に置き換えてみても概ね同様のことになっているのかもしれない。最新の内容や、最近になって新たに内容が充実してきた学問のことと、大昔から伝わる知恵との接点が朧げに見えてきた気がする。長年武道を経験してきて感じていたことや、それに対するアプローチの基本姿勢といえばいいかな??この辺りが何か明確になってきたのかもしれない。何か面白そうな感じがしてきたかな(笑)
2021.09.04
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()