全17件 (17件中 1-17件目)
1
コミュニケーションには2種類あるって知ってます?一般的には自分と他の人との間のコミュニケーション…そしてもう一つは自分自身とのコミュニケーション…これはざっくり言えば本音と建て前と思えばいいか。この自分自身の本音と建て前をキッチリ認識してできればあまり問題になることはないと思うけど、、ややもすると、自身の本音を押し殺し、、それが長期間にわたって続くと、心を壊すことにもなりかねない。僕自身がそうだったけど、これはキツイ…最終的には身体に来ることもある。長年この部分をクリアに整えることに取り組んできた。ここを本格的に整えるなら、こちらおススメです。 ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会でも最近になって思うことは、、適度な食事適度な運動適度な休息この三つを整えることが先だった。いろんな悩みも、数日間はやめに寝ることで解決したりするんだよ。まずは生活のリズムを整えることから始めよう。こちらも、そういうアプローチから始めます。 ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会
2021.10.30
コメント(0)
自分を整えて日々を心地よく暮らしているうちに奇跡体質になっちゃったりする…これはまさにこちらで伝えてくれていることです。 ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会このところ、僕自身の生活を見直しを進めてるところなんだけど、これは過去記事にまとめたことがある。あまり特別なことはやってるつもりはなく、、口にする水を替え、食べるものを見直し改めて自分の心を見直しているところ。そうこう毎日を過ごしていると、このところ低迷していたネットショップの売り上げが過去最大に迫る注文が入っている⁈もっともこれは、イレギュラーの要素が多いと分析してるんだけど、以前よりも落ち着いて眺められるようになってきた。自分自身を振り返れば、モノゴトを見てるようで実はキチンと見てないなんてことも多い。自分の観方と事実の食い違いを最適化していく感じかな?そんなことを重ねていく中で、人に何かを頼むことだったり、助けを求めることなど…以前の自分にできなかったことが少しづつできるようになってきてたり…とかね。毎日がそこはかとなく楽に過ごせるようになってくると…これは、まさにこちらで伝えられたことなんです。 ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会 日程にもよりますが、まだ空席は若干あるみたいですよ。関心がある方はぜひ☆
2021.10.27
コメント(0)
より深くコミュニケーションについて身に着けるところに突入…こういう部分にはいろんなテクニックを習得…これは様々な分野のものがあるよね。そういう意味では僕自身もイロイロ勉強してきたけども、あまり役に立ったという印象は薄い。そういう人って結構多いんじゃないだろうか?僕自身の反省を込めて…テクニックはそもそも何のために学ぶのか?小手先のテクニックを使って目的を達成する??それだと、前提条件が変わるたび必要なテクニックが増えていき、、結局使えるようにはならない。よくあるノウハウコレクター爆誕というヤツだね。ホントはそんな風になるつもりもなかったのにね…理想としては、そんなテクニックに関係なく使える人になりたい。それこそ状況に応じて変幻自在に対応できるような人になりたかったのではなかっただろうか?テクニックというのは、これも潜在意識の書き換えをする…ということだったんだね。まずが超シンプルで超強力な全体像を創ること。それを起点に経験を積み上げていくことでホントに使えるようになる。これまでの認識が根本的に変わってしまうかも…しれないね(笑)
2021.10.26
コメント(0)
タイムウェーバーの使い手…僕が表現するとしたら、達人と言った方がいいね。 ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会機械というのは、その機械そのものが壊れていないとしたら、使う人の入力に対して“そのまま”を返す。これはパソコンであれクルマなど他のものであっても変わることはない。関わる人たちを見ていると、明確に技術の差があるとしか、僕には言えない。さて、じゃあ明確に技術の差とは…一体何が違うのだろう?それは現在位置を知ること。こと、この点に対して1ミリの妥協もない。例えば、まず想像してほしいんだけど、、あなたは今どこにいるだろう?そこから東京に行くには、どうやって行くだろう?北海道にいるのか?沖縄にいるのか?大阪?京都?名古屋??利用する交通機関や、その時の状況によってその経路は違うよね?人生を変えるには、まず現在地を明確に知ることから始める。そして次にどこに向かうのか? 行先を知るこの行先ってのも実はクセモノだったりする。自分の望みというのも、案外本当の望みとはほど遠いことも想像以上に多かったりする。つまり、この現在位置・行先を明確にして…そこから始まる。こう書いてしまえば当然のことなんだけど、、本当に突き詰められる人って意外に少ない。そういう人たちが、多面的に関わることで精密に特定していけるからこそ、、奇跡発動体質になると言ったりする。機会があったら体験してみてはどうかな? ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会
2021.10.21
コメント(0)
こちらのページで私が紹介されてました(笑) ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会 本当の意味で自分を満たすこと、心身を整えることこれをクリアすることで人生が変わり始める。今は以前よりもよりよくベースを整えるために口にする水を替え食べるものを替えているところ…『人生のシナリオを書き換える技術』と書いてますがこれは本当にある!よく人は幻想の中で生きている…なんてことが言われますが、これはどうやら本当のことで、、というか、人はそのようなメカニズムの中で生きているということなんだけど、、ならばこれをキチンと扱うことで人生の流れに変化を起こすことも可能ということです。こちらは、そういうことを体験できるチャンスになるかもしれないですよ~ ↓にぎみたまタイムウェーバー体験会&説明会
2021.10.20
コメント(0)
コミュニケーション…人との関わり…それは様々な形があって、、男女、仕事、友人、家族、夫婦…等々まぁ、ある意味では仕事を辞めたいってハナシのほとんどは人間関係に起因するもんだよね。で、今取り組んでいるのは魅力的なオトコに…ということなので、当然?対女性に向けて、、なんだけども、これがまた…僕の認識を軽々と超えてくるんだよなこれが。振り返れば、僕がやってたことは負けパターンの典型みたいなもので、、というか、少なくとも僕の周りだとだいたい同じような感じだったんだよなぁ…そういう意味では、単に確率的に当たっただけだったのかもしれない。まったくもって、レベルが違い過ぎて笑ってしまいそうだよ。ゴールが遠すぎて何も見えないぜ(笑)…ってことで、音声学習を続けている、、するとね、ふと気が付いたときにモノゴトの考え方とか、、あれっと思うことがある。以前の僕と違った考え方してたりするんだ。やっぱりね、少なからず感じた手ごたえは…間違いではなさそうだ。
2021.10.19
コメント(0)
自分自身の実力を磨くことはもとより、、魅力的と言われる人たちは、自分自身が十分に実力を発揮できる環境を整えるものらしい。そういう意味では環境に働きかけるということでもある…僕自身は、いかなる環境においても…的な考え翻って、これは孤軍奮闘になってしまうことが多かった。独力ではできることに限界があるってことだ。ただね、僕自身が周囲と良好な関係を築くことが超絶的に下手だった…ゆえにこんな発想はなかったので、何をすればいいのやら…?さっぱり分からない。そういう意味でも音声学習は有効だと思う。音声学習を重ねていくことで、内面に何か??変化を感じている。いずれこれが表出を始めるのかもしれない。日々継続だな…
2021.10.15
コメント(0)
ここまで継続したことが少しづつ習慣になりつつあるかな?行きつくところ、どんな生き方してるのか?モノゴトの根っこはシンプルだ。じゃあこれまでの自分はどうだったか??悪くはないけど、視界が狭かったことと、、自分を守ることにウェイトを置きすぎてた。…昔の環境のことを思えば仕方なかった。今はそんなことはない…これをキッチリ書き換えてるところだ。ここで力を借りるのもアリです ↓にぎみたまタイムウェーバー体験&説明会僕自身は今もサポートを受けてます。
2021.10.13
コメント(0)
僕が仕事を失い、お金を失い、、それまで築いてきた人間関係も失ったとき… 「あ…俺の人生終わった、、」「人生詰んでもた…」 たまたまアンケートに答えて手にしたTポイント5000ポイントで食いつないだこともあったっけ。 でも、そんなところから立ち直るキッカケになった出会いがあった。にぎみたまタイムウェーバー体験&説明会チームにぎみたまこの人たちと出会ってなかったとしたら、、 多少のお金を手にできていたとしても、心身はボロボロになっていただろうな… もし参加したいという人がいるなら、僕が人生の立て直しに有効だったことをフォローします。にぎみたまタイムウェーバー体験&説明会※紹介者に僕の名前(吉本克義)を書き込んでください。 一般的に言われている自己啓発には落とし穴がたくさんあります。 その落とし穴にハマりまくった経験もシェアすることができるかもしれない… 本当に変化を起こすにはココロだけでも身体だけでもちょっと足りない。 もっと大切なモノがあるんだよ。 よろしければ、まずは体験会へ行ってみてね。にぎみたまタイムウェーバー体験&説明会※紹介者に僕の名前(吉本克義)を書き込んでください。
2021.10.12
コメント(0)
タイトルの〇週目…このカウントを間違ってた(笑)回数のカウントを変えてからだな…今回のテーマ…聴いてたら僕も通常モードでやっていたことも含まれてた。じゃあ何を間違っていたのか??それは単に自分自身という狭い世界の中に納まっていたこと…かな?結局のところ、周囲との関わりの中で生きてない…よく言われる受け取り下手とかね。エネルギーの循環が滞っていたともいえる。関わるところを間違った、関わり方を間違った…いずれにしても、それはそれで仕方ない。これも再構築ってことだ。新しいお題…さぁ始めようか!
2021.10.11
コメント(0)
見た目を変えるずいぶん前に手を付けていたんだけど、、相当長い間…止めてたからね。あらためて再開という感じかな?今の髪型はその時に変えてから今に至る。このところは最低限のレベルで整える程度のことだったけど今回のテーマ「モテ髪」をリクエスト。で、これをSNSにアップしてみたら、、当然知り合いからのリアクションではあるけれど、なかなか好反応、好印象☆いいね、こういうの(笑)こういったことも重ねていこうか。
2021.10.10
コメント(0)
そもそも「自信」って何なのか??ここがどのように解釈されるかによってアプローチの仕方も変わるんだろうな…自分に自信が持てなくて、これまで進むところで二の足を踏んで望みが叶わないことが多々…様々なアプローチを試みてきたものの、、目に見えて効果があったことはなかった。あったとしても一時的なモノで、それまで実行できなかったことができるという訳でもない。今にして思えば、アプローチの方法が間違っていたというよりも、あまりにも一面的なもので十分な効果が出なかったのかもしれない。そんな僕が今、効果を感じている方法がある。あまりにも小さいことではあるけども、、完全にできること”のみ”を対象にして3つのステップを踏む…これだけ。例えば、、会社に行くお昼ごはんを食べる…といった、無意識にやってるようなこと。これをいくつか選んで紙に書く。宣言(やること)⇒実行⇒達成この3ステップそしてその夜に見直せば…当然できてるよね?それを繰り返し積み重ねていく。ある意味これは子供だましのようにも見えるかもしれない。確かに…でも、世の中で自信があるという人を見てみたら、実行⇒達成をしている人だよね?それに対して、実行⇒失敗(できなかった)というのが自分の姿…で、自信がないこんな感じじゃないだろうか?結局のところ、この残念なパターンを数多く繰り返すことで今のジブンがあるのなら、、成功パターンを再構築する。これを小さなことから実行する…これを重ねているところという訳です。かなりかいつまんで書いてみたけども、、これまでのアプローチとは違った感触を得ているのです。さて、これがこの後どんな風に展開していくか?ジブン観察を継続だね(笑)
2021.10.09
コメント(0)
日々の小さな積み重ね…あまりにも小さすぎる変化は人の脳には認識できないらしい(笑)まぁ、それは仕方ない…構造上の特性ってことだね。今日は髪を切ってきたけど、その時にヘッドスパをお願いしてるんだけど、、先月は相当ストレスが蓄積して身体がガチガチになってた。それが今日のコンディションは変化しててかなり緩んでいたようだ。第三者的に確認できたことはラッキーだ☆そういう意味では小さな変化の積み重ねがこのような効果となって表れてきた。その成果もあってか、やろうと思っていてなかなか手を付けられなかったことが今日サクッと終えることもできた。自分で思っているよりも変化してるのかもしれないね。この繰り返しが、自分で想像もしなかったようなことがフツーになっていくプロセスなのかもしれない。さぁ、継続だな…
2021.10.09
コメント(0)
さて、マインドセット…というタイトルだけど今の状態を少し振り返ってみた。水と食べるものを変えて3週間を少し経過。そういえば、、昼ご飯を食べてから眠気に襲われたけども、ここ数日はそんなこともなくなってきたな。これも小さいながらも変化の一つだな…人は欠けているものとか、できてないことなどなどどちらかというとネガティブな点にフォーカスする性質があるらしい。それだけに”在るモノ”については意識的に見ることをしないと意識に上ることがないらしい。ここは結構大切なポイント…だ。
2021.10.07
コメント(0)
魅力的なオトコになる…テーマで3週目、、水を変え食事を変え…何か大きく変化が???というよりも、どこか些細なことというのか、、以前とは何か違う感覚が出てきている。というのも、ネガティブなセルフトークが激減してるような気がする。体調が低調になると増える傾向にある…ってのは仕方ないかもしれないが、、何となくその体調がイイ感じに振れてきたのもあるかもしれない。同時に音声学習を重ねていると、セルフトークが変化してくる。特にポジティブな何かを!ということもなく、、音声学習を淡々と積み重ねていくのみ…それがやはり大きいのかもしれないね。音声学習自体は大昔からあるけども、、こんなにも効果がしみ込むとは正直驚きだ。さらに継続していくことにしよう。
2021.10.06
コメント(0)
マインドセット…これまた自己啓発系でよく耳にする単語だね。これを変えることで、成功する…的な?ただこれを簡単に変わるってものでもない。思考や行動のパターンともいえるこれは、、まさに潜在意識に刻まれたパターンだ。コーチングなど様々なアプローチがあるけどそう簡単に変化するってわけでもない。ところが、音声学習を通して聴くことで案外スムーズに変化を起こせる…かもしれない。それを今実感してるところ。さらに日々積み重ねていこう。
2021.10.05
コメント(0)
小さなことをコツコツと積み重ねていく…ところがこれって、目に見えて変化する的なものではない…場合が多い。困ったことに、こういった場合の小さな変化って意識に上りにくいもんだ。それだけに『これって効いてるのか?』となりがち。ここを起点に、別な方向へ流されてしまう…で、その多くは選択を間違ってしまう…あるあるだな(笑)コツコツの先にあるのは本当に小さな変化…でも底堅く確実な変化をもたらす。いまさらだけど、こういうモノみたいだよ。日々重ねていく小さな成功体験って、、思った以上に変わってるんじゃないかな??今はそんな風に感じる。さて、今週末は一日ゆっくり休もうか…このところ、結構頑張ったからね(笑)
2021.10.02
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1