全13件 (13件中 1-13件目)
1
メルマガの登録フォームをずいぶん前に作ってたな(笑)約2年は放置してたけども…そうなったのもまぁ無理もないかな?メルマガ登録フォームまぁまぁイロイロあったなぁ~で、書く内容というのは体験したこと。昨日はそれをラクガキする感じで書いてみた。3ヵ月を超えて続けている意識のトレーニングを軸にして見渡すと、あらためて見れば結構イロイロ書けそう⁈いずれにしても、何本か書いてみたら…5本ぐらい書けたかな(笑)まずは5月1日を目途にリリースできるように進めようかと思ってる。 ⇒メルマガ登録フォーム
2024.04.29
コメント(0)
どうやらホントに好きに生きても良いらしい…今のご時世、必要なモノは揃っているのだと。よく言われる引き寄せの原典に当たる本にも「必要なモノというのは、 既に存在する経路を通ってやってくる」と書かれてた。当然それには時間を必要とするとも…例えばそれは「月へ行く」ことを望んだとして江戸時代にそれを望んだとしたらどうだろう?その時代に「月へ行く」という望みが起こるか分らないけど(笑)現実にそれが実現されるには、相当な時間が必要になるということだろう。では、話を戻して…今の時代であれば概ね必要なものは揃ってる。そして、ネットなど通信が発達して昔とは次元の違うスピード感で必要な情報は届くようになった。それだけで違ってるということなんだね。例えばカフェに行って頼むのはコーヒーor紅茶?どちらを頼むかはその人の好みだけど、、もしもコーヒーを頼んだとしたら?南米からコーヒーを取り寄せ、それを焙煎して豆を挽き、お湯を注ぎ…という感じで目の前にカップに入って目の前に届く。考えたら、地球の裏側で作られたものが目の前に飲める状態で目の前に届くってスゴくない?それこそ明治とか…昔々には、今ほど簡単ではなかったってことだね。このように様々な事が簡単にできるようになってきている時代になった。これには限らないけど、必要なモノの多くは既に揃ってきている、無いモノは創られる。そしてまた多くのモノは、僕らにも使えるようになってきている。後はそれらを使って、望むものを構築していけば良いという訳だね。そう考えると、スゴイ時代になったもんだ(笑)自分好みの未来を創ろうぜ!
2024.04.29
コメント(0)
![]()
どうもね、勝ち組・負け組って言葉が好きになれなかった。資本主義って言葉に対しては、奪い合いとか勝ったら総取り負けたら終わり…みたいな殺伐としたイメージ。そこに加えてお金に対するネガティブなイメージが加わってビジネスってものに対しても、必要とは思いつつ「なんかね」なので、こういう世の中にはこういう本も多いけど、イマイチ読む気にならなかった訳です。 ↓ビジネスで圧勝できる脳科学【電子書籍】[ 苫米地英人 ]価格:1,027円 (2024/4/28時点)楽天で購入でも、そのベースにある資本主義という概念の本来の姿…それは自由に競争することで「富を増やす」ということ。ややもすれば、先に書いた奪い合いや殺伐としたものになってしまうこともあるけども、それも根本にあるのは人の在り方に原因がありそうだね。で、そういった部分が組み変わると、、これまた紹介した本の内容も全く違ったものになってしまうじゃないか!それはおそらく、僕ら自身が新しい未来を創り出すことにこそ意味があるってことだね。
2024.04.28
コメント(0)
![]()
なぁ~んとなく「お金さえあれば…」と呟いていたりするそんなことはないだろうか?僕なんか常にそう思ってた(笑)虚無に落ちて生きている実感を感じることができなかった時期ががあった。それでも命が続いているうちは、しゃ~ないよねぇ…知り合いが営む飲食店で働きながら、消耗しきってしまいこのままじゃ続かないな、、ってことで、時間単価が少しでも高い職業を探して派遣に登録することにした。そういう意味では「お金、お金、お金」という感じだ。で、そんな感じで生きてきた訳だけど正直キツイ…世の中では「豊かでシアワセな生き方を」という話を耳にする…そしてそれを求めて自分は生きてきたけど、そうはいかず、、何が違っていたのか?普通に生きていると、なかなか気づくことができない構造が実は背景にあったのですよ…実は。そういう世界は、作法が根本的に違っていたんだね。その作法・ルール・構造と言った方が良いかな??過去から存在する世界、そして資本主義に根差しているこの世界 ⇒この世界に僕はどっぷりと毒されていたと言える。豊かでシアワセに生きる世界を、資本主義世界のルールで生きようとすると違った結果が導き出される。それを明確に話してくれているのがこの本「3つの世界」 ↓3つの世界 キャピタリズム・ヴァーチャリズム・シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略 [ 山口揚平 ]価格:2,090円(税込、送料無料) (2024/4/26時点)楽天で購入僕はこの本を読んで感じたことは、日常を生きている中で感じる違和感…この違和感を解きほぐすことができるんじゃないかと思う。準備中のメルマガ 登録はこちら
2024.04.26
コメント(0)
四月も終盤にさしかかり、まもなくGWに突入...早いもんだね、さてそうこうしているうちに今年も半分終わってしまいそうな勢い(笑)ぼちぼち始まりそうな感じになってきたかな?小さく始めるつもりで始めたことも、仕上げて進め次に始めることは実は決まっている?!それはメルマガ...二年ぐらいまえに箱だけは作って放置状態になっていたものなのだ(笑)何を書くのか?と問われたら、これまで体験してきたもの・ことそれらすべてということになるかな?その手始めに?お話会的なイベントを少し友人の場を借りて開催している。さて、これまたどんな展開になりますやら...ちょっと楽しみだな(笑)
2024.04.21
コメント(0)
![]()
4/20(土)はぜひ那賀町へ、とくぎんトモニアリーナ那賀にてドローンレース開催! ↑昨日はこちらのイベントに観戦に行ってきました!子供の頃から飛行機が好きでラジコン飛行機が欲しかったけどさすがにお値段が…ゆえに手が届かないまま…ドローンとラジコンの違いが分らなかったんだけども、、ラジコン同様に扱うカテゴリーもあれば搭載されているカメラの映像を頼りに操縦するという…今回はVRゴーグルをつけて操縦するようなカテゴリー映像を見たらエアレースをバーチャルにしているような感覚になかなかスゴイモノを見れたね。SALE20%OFF★ドローン DJI Mini 3 DJI RCコントローラー付 ミニ3 コンボ 軽量249 g未満 MINI3 長いバッテリー駆動時間 4K HDR動画 縦向き撮影価格:66,000円(税込、送料別) (2024/4/21時点)楽天で購入ネットを探すといろいろな商品が出てくるけど、ここにアップした商品は結構なお値段…とはいえ、小さく軽いトイ・ドローンを除くと、機体の認証や扱う電波の種類によっては日本国内で使えない種類のものとか結構イロイロあるらしい。また、認証のほか補償の有無とか値段には、それなりに理由もあるみたいだね。まだどの商品がおススメなのか分からないけど会場のジャンケン大会でプレゼントになっていたメーカーがJDIだったかと…まだわからないことが多いけど、やってみてもいいかな(笑)そういうの久しぶりに出会えたかもしれない。
2024.04.21
コメント(0)
![]()
お金の本質の部分を知ろう「お金とは何だろう?」という問いを発した時、これほど様々な違った答えが返ってくるものってあるだろうか?ってくらい多様性に満ちた(?)お金というもの。その起源にも様々なものがあるようだけど、本来お金と呼ぶモノは意外にシンプルなモノだったかも。そんなことを教えてくれた本がこれ ↓お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門 [ 田内学 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/4/20時点)楽天で購入そもそもお金ってなんなのか?お金がお金を生み出す、それはある意味まやかしの世界それは小難しい言葉が躍る世界でもある。別にお金の分野に限らず、小難しい言葉を並べて説明をしているものというのは本質を見え無くする意図があると、そのように書かれている。おそらくこの本を読めば納得できるのではないかと思う。それが知れると僕の中で、物事の見え方が変わったよ。大元は人と人との関わりの中から始まったモノ。それを知しれてから、その上に様々なものを積み上げて行くことで、これまでとは違ったものが創造される…そんな風に思ったよ。
2024.04.20
コメント(0)
![]()
悟りを目指していた友人がいた。何となく僕も興味があったし「真理の探究」にも通じると思っていたからだ。そんなことを思い出したのは、自分好みの未来を創るというテーマで意識のトレーニングを重ねているうち、、「悟り」というキーワードが出てきたという訳。で、その流れでこの本の存在を知った…今では中古品で手に入れた次第。【中古】超悟り入門 いつまで悟りにこだわっているのですか? /徳間書店/苫米地英人(単行本)価格:3,625円(税込、送料無料) (2024/4/14時点)楽天で購入僕の場合、悟りに至った…というつもりはないけど、様々な話を聞くと何やらその境地を垣間見た⁈と、そんな気はしている。自分が特別というよりも、それって誰でもあるのでは??と思っている。むしろそれよりも、悟りの境地に至ったとしてどうなの??そんな風に思っていたんだけど…この本にはまさに”それ”について触れてくれていたことに驚いた(!)そうか、それで『”超”悟り入門』ってタイトルなのね(笑)今さらという訳でなく、禅の世界でも同じように至った境地のままに生きていくことだった。そして何より興味深かったのは、昔日の悟りと現代の悟りはかなりその様相が異なると。これはいろんな考え方がありそうだけど、確かにね、、お釈迦様が生きていた時代と今の時代を比べたら…その環境の違いたるや(笑)この本でも触れられいるけど、悟りの質というか意味が違うそして今の時代であれば、普通に理解できる…よね?それこそ「この世界のすべては幻想である」と言われたって何か普通に納得できちゃったりするよね?同じような世界観は映画やゲームの存在を知っていれば理解できてしまうからね。それを前提にして自分好みの未来を創り出したらいいって事だよね(笑)では、そろそろ始めようか(笑)
2024.04.14
コメント(0)
つい先日のこと、自分はメチャクチャ嫌なヤツと同じということを改めて思い知った。何をそんなに怒ってるのか???もともと上から高圧的にものを言われるのが大嫌い!だけど、自分はどうだろう?一方では人のことを小バカにしてなかったか?自分が偉いとか正しいとか?自分はどうだったろうか?これも昔から言われていることだけど、、自分の鏡であるとかいう話がそれだね。その人が話をしていたことの中に、相手をバカにしたようなモノの言い方をしていたことにイラついたからだ。バカにするな‼️ ⇒イラっ!全うな話をしているようでいて、とげを含ませたような物言い少々強めのトーンでやや一方的な言葉を使ってたな...今これを書いていて思うのは、その相手も現状の中にあって自分の立場を守老としていたことがうかがわれる。まぁ、今時点で相手の方が地位は高いんだけどね(笑) ...まともにケンカしたら僕の負け確定だ...それはまえに勤めていた職場でもやらかしてたよな。それをやっても問題ない生活基盤がない...今の自分はそういう意味でまったくの無力と言う訳だ。あらためて自分のルールで生きていくためには、、自分足で立ち続けることができる必要があるってことだ。 ...という訳で、生き方を変えることにしたよ。
2024.04.13
コメント(0)
![]()
意識のトレーニングを重ねてもうすぐ3ヵ月になります。実はつい先日、告知された予定日が変わってる⁈それで見直して驚いた...最初の予定に合わせてネットの書き込みは残ってるんだけどカレンダーの日付が変わってる⁈こんなにあからさまなのは久しぶりだ(笑)過去には時系列が入れ替わっていたりとか、、一番衝撃的だったのは、クルマで阪神高速を走っていた時に自分の見える範囲からクルマが消えてしまったことがある。こんなことってあるのか????前にも後ろにも一台も見えない⁈親せきの人が同じ日、同じ時間に同じ場所を走っていたはずだけど大渋滞だったという⁈この本の中にそのような事象が説明されてた ↓タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド [ ヴァジム・ゼランド ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/4/13時点)楽天で購入デジャヴとかマンデラ効果というのがそれらしい。最近たまに耳にする世界線が切り替わった時に前の世界線の記憶がそのまま残ってしまった場合などに起こるそうだ。記憶自体はその時空に紐づいているから…ってことらしい。ややもすると単なる思い違いってこともあるかもだけど、阪神高速での体験を味わうと、こういう説明のことも何か納得してしまう(笑)何とも興味深い出来事だった。
2024.04.13
コメント(0)
このところ、言葉の意味の勘違いがドンドン出てくる感じだ。過去記事に書いたこともその一つ。特に仕事とお金に対するものが特にインパクトがあったかな?今の仕事についたのは、少しでも時間単価が高い仕事に...ということからだった。実際に時給安くて、それまでの支払いをするにも事欠くありさま...当時はホントにきつかった。そう、仕事のことに限らず、まずはお金...という感じ。これって多くないだろうか?とはいえ、今の世の中では生活するためにはお金が必要ということも事実としてある。そういうことから、今の仕事をもっと頑張るとか、、さらに時間単価が高い仕事に転職するとか、、復業するという感じになるよね?とはいえ、こういうことも資本主義の毒気にあてられてたということかもしれない。実は仕事とお金は別物だったようなのですよ。仕事、職業というのは、自分の機能を社会に提供することだそうだ。この機能というのは何なんだ?と悩んでしまいそうなところだけどこれは、その時にできることだったり役割ぐらいに考えてよさそうな感じだね。地元の共同体でなにかの役割を担うこととかがこれにあたる。※ゲームのキャラクターで、戦士や魔法使いといった職業といった 方がイメージしやすいかもしれないね。じゃあお金は?というと日本ではあまり意識に上らない? 僕だけか?ファイナンスという言葉で表される。これまで僕はこれを単にお金と思っていたんだけど、これは資金調達という意味。収支をプラスにすることとか、資産、負債、キャッシュフロー・現金に関すること。確かにね、会計の分野ではあるけども、家計簿で扱うことそのままだ。本来別の分野の意味としてとらえるところ、資本主義の世の中では仕事を通して自分の機能を社会に提供するとお金になって入ってくる。故に仕事がお金に直結するような錯覚を覚えるということのようだ。この辺りの勘違いっぷりは我ながら見事だ(笑)こういった間違った思い込みが、知らず知らず自分の生活を貧しい方向に舵を切っていたということだった。だとすると...こういった部分を解いていくことで違う展開に変えていくことも可能ということだね。
2024.04.07
コメント(0)
![]()
ガーン…自分が間違ってた!という発見が最近増えてきた感じだね(笑) ⇒過去記事未来を創造するってことについても、20年を超えて取り組んできたことの発展形にあった⁈ここしばらく意識のトレーニングという形で進めてきたところ、あらためて気になった本を手に取った。 ↓オーセンティック・コーチング [ 苫米地英人 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/4/6時点)楽天で購入振り返ると、この流れにあるコーチングセッションを受けたことを思い出した。…もしかすると認定を受けた方の練習台だったかもしれない(笑)とはいえ、その時にもゴールと目標の違いが分らずモヤモヤして終わってしまったワタシ…それが今になって、もしや??と思うことがあったということなんですよね。で、手に取ったこの本を読むと、、最近体験することといろんなところで繋がり始めたような気がする。お金のことについても同様に…これまた、世の中に蔓延している「資本主義」にどれだけ毒されていたのかと思いなおす結果になった。このゴールについてもメチャクチャ勘違いしてたことを理解したそりゃ上手くいくはずがない(笑)セッションを受けた時に、同じようなことを説明されていたのか?受け取る僕が、説明の意図を理解できなかったのか?今となっては分からないけど、これは受け取る側にもその背景のルールとか構造とか入ってないと、仕上がるモノが違ってくるということかもしれない。これは何か相当大きな何か?そんなモノが出てきたりするのかもしれない??
2024.04.06
コメント(0)
時々身体の運用法といった分野の本を買うことがある。内容としては、昔日にあっては極意とか秘伝に分類されること?!もっとも最近では、そういう情報も動画で公開されていたりする訳だけども(笑)最近手に取った本もその一つ。もっとも、本の内容ほど理路整然と整理されたものではないけど同様のことを教えていたりしたことがある。なるほどな...案外、人の役に立つ...かもしれない...何かは、すでに手元にあるということかもしれない。今の関心事というのは、そういったことを使って自分好みの未来を創り出すこと...かな(笑)
2024.04.04
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
