全27件 (27件中 1-27件目)
1

2月21日日曜日。今日は午後まで用もないのでのんびり。たっぷり好きなことをした後は、ちょっとガレージのものを整理してあとは、家に持ち込んだ数袋の特大袋に入った洋服をテーマ、ブランドごとに5ドルになるように分けて写真を撮り、畳んで保管を繰り返しました。大量にあると思った洋服だけど、大きな本棚にみんなしまってみると意外と少ない。洋服って畳まないとかさばるのね。。。ぶどう君が3時からゴルフに行って私たちは4時40分から今度はみかんの目の検査。二人を一日違いで予約したので、久しぶりに二人を取り違えて混乱したテキストがやってきて先日電話して別人なんですって説明したんですよね(笑)(名前が一文字しか違わず生年月日が一緒だからね。。。)みかんのほうは初めての目の検査だったのでかなり長い時間かかり、、、診察の結果、りんごより悪かった!NZは1.0までしか測らないんだけど、それより悪かったらしい。。。私はずっと2.0なので旦那さんの遺伝ね。。。というか、ちょうどみかんと反対側に座って、みかんが読んでる文字を私も同じ距離で見てたんだけど、みかんもりんごも、断然私より見えないんですよねー。NZでは視力、としては教えてくれないけど、確実に悪いなと思いました。。。で、乱視もあるし、細かいものを読むときは眼鏡を作って置いた方が良いかもよ、ということで(読んでると頭が痛くなるらしいし)二人に眼鏡を作ることに。いろんな値段のを見てみたけど一番安いのが一番シンプルで気に入ったんだそうで(笑)70ドルと100ドルの眼鏡をそれぞれ購入しました。出来上がるまでに3週間もかかるらしい!せっかくいい天気なので散歩もしようと公園をぐるっと散歩しガールズトークを久しぶりにして買い物をして帰宅。今日の夕食はステーキと色々な添え物。公園でも話してたんだけど、最近二人の身長が多少伸びて、、、(高校生ではもう伸びないと思ったのによかった!)何とか二人ともぎりぎり155にはなった感じ。みかんが、最近私の洋服を着るようになったんですよねー。私には暗くて(顔が暗くなる(笑))あまり好きじゃなかった貰い物のブランド服などを気に入って着るので売ろうかと思ってたけどよかった、売らなくて!にほんブログ村
2021年02月28日
コメント(0)

2月20日土曜日、今日はぶどう君のテニスのキャプテンからかわりをしてくれと頼まれていたので、朝からテニスへ。朝は寒かったのでセーターを着て行ったんだけどどんどんあつくなって最後は物凄く暑かった。。。。ぶどう君たちのダブルスは、相手が物凄く背の高い子たちで、全ての球がラインぎりぎりに帰ってくる感じ。二人とも必死に食いついていって凄いんだけど、彼らは簡単に無理そうな玉もとるので、、、やっぱりテニスに体格差って大きいんだなーって思いました。結局6対5という本当に惜しいゲーム数で敗れ、次はシングル。さっきと同じ背の高いこと戦い、、、5対3で勝ってたのに、最後6対5で負けちゃった!しばらく負けてなかったぶどう君だったので、半日ぐらい悲しんで悔しんでました(笑)しかもチームも、、、ぶどう君が勝てば引き分けで、ゲーム数で勝ちだったんだけど負けてしまったので、、、ぶどう君のせいで負けた、と大変落ち込んでいて。団体競技は大変だよね、とりんごとあとで話したのでした。その後家に帰って一時間ほど昼寝して、今度はりんごのお迎え。かえってから炒め物を作って食べて3時40分から予約しておいたりんごの目の検査へ。昨年頭が痛いので、とした目の検査だったんだけど、一年たったのでまた来てくださいって連絡が来てたんですよね。診察の結果、目の見え具合は変わってないけど、右と左の乱視度合いが違うから?(軸の角度が違うから?)、ひょっとしたら眼鏡したら頭が痛いのが治るかもよ、と言われ、、、そうね、作ってみてもいいかな、という気持ちに。今日は時間がないのでまた来ますといって今日は帰ってきました。その後みかん今年初めてのアートへお迎えに。先生が日本に帰っていて隔離施設を今週終えたんですよねー。二人で隔離施設の話で盛り上がりました(笑)買い物して帰宅して今日の夕食は、先日ネットで見た、絶対に美味しくできるから揚げを。小麦とカタクリとパン粉を1:1:1で入れるというから揚げ。確かにサクサクしていた、けど、フライに近い感じかな?皆の評判はどっちでもいい、という感じでした(笑)そして今日も売り物の続きを。。。結局Trademeに出したものたちは、本当に人気なもの以外は売れ残ってしまったので5ドルづつになるように写真をとりなおしてマーケットプレイスへ出品。出品して即から連絡が入ってどんどん売れていき、、、うん、どうやら今はオークションよりこっちが主流みたい。洋服とかもこっちでやりなおさないとなー。にほんブログ村
2021年02月27日
コメント(0)
![]()
2月19日金曜日。今日は水曜日に問題があった3Dプリンターの件について私のスライドを見ながらみんなでミーティングから始まった朝。話し合いの結果、来週のプリントのレシピややり方が決まり、私はG-codeを変えないといけないので、Bさんにやり方を聞いていろいろな可能性のプリントセッティングのG-codeを作りました。午後は、ずっとやってたレポートが終わったので今度は新しいテーマのファンディングのアプリケーションを書いてみようと挑戦。Aさんが今年アプライして通ったアプリケーションを使って、既に書いたレポートからコピペしつつ作り始めました。まだ、チームリーダーからレポートの添削が返ってこないので、このままでは多分だめなんだけど、、、でも字数制限などもあり、一生懸命大事なことだけをピックアップしてアプリケーションを作成。全部終わらないままあっと言う間に一日が終了しました。買い物して帰宅して今日の夕食は北京ダック風。久しぶりにラップを買って野菜とチキンと甜面醤のたれで。りんごを迎えに行って帰宅して夕食を食べたらもうだいぶ遅い時間。今日も夜は販売のものをあれこれやってあっという間に寝る時間に。 さてさて、日本の買い物、これが実は大本命、一番の本命。NZに来て以来シミが気になってる私なわけですが(笑)、日本でおととしの年末にシミ取り&シミ減らしをして大きなシミはなくなったものの、減らしたシミは再び出てきたんですよね。そういうものだってわかってたんだけど、うーん、毎年帰ったときにするんじゃ大変だなーって思って。しかもやったあとひどい顔になるし、かさぶたかいちゃうと余計あとになるし。それであれこれ見ていて見つけたのがこれだったんですよね!パナソニック ES-WH76-P(ピンク) 光エステ ボディ&フェイス用これ、私がまさにクリニックエステでやったシミ減らしと同じ光を使うもの。もちろん、一般用なので威力は弱いんだけど、、、そしてこの機械の使い道としては脱毛なのだけど。同じ光ならばシミにも効くのでは?とあちこち調べてみたんですよね。メーカーからの注意書きにはシミやほくろには使わないように、となってるんですが実は口コミなど探せば出てくる、実は脱毛にはあまり威力がないけど(だんだん毛が減ってくる程度)、シミには相当効果があると!(自己責任で)。しかも、なんと毛穴が小さくなったり、しわが減ったりという美容効果もあるらしい。エステサイトを見てみるとこれと似た感じで弱い出力の光を定期的に当て続けてダウンタイム(後でひどい顔になる)ことなく、シミを減らすコースというのもあるらしく、、、これは買ってみなくては、と思ったんですよね!長くなるので続く(笑)にほんブログ村
2021年02月26日
コメント(0)

2月18日木曜日 。今日はのんびりデー。昨日一昨日と怒涛のようにプリントしたデータをスライドにしてほしいと言われたので、ビデオや写真をたくさん入れたスライドを作り、その後は久しぶりにレポートに取り掛かり。チームリーダーに直せと言われたところをやっとすべて直し終わって一日が終了しました。途中プライベートの病院から電話があって、婦人科の予約の日時も決定。事前に別のところでエコーをしてほしいとのことで、そこにも電話をして予約しました。あとからエコーのところから電話が来たんだけど、、、なんと、保険が使えないと!なんで!?ドクターの依頼なのに?とりあえず払っといてあとでクレームすれば返ってくるかしら。。。そして5時半からは学会のイベント。あまりないようには興味がなかったのでぼーっとして話だけ聞いてました(笑)終わったらもう6時半を過ぎていたので買い物だけして今日の夕食はフィッシュアンドチップスに。いつもいってる中国系のフィッシュアンドチップスのお店が、中華料理も始めたので、チップスを半分にして焼きそばを注文してみました。これがとても美味しかった!ほかの種類の中華も作ってくれればいいのになー。夕食後は明日取りに来る&送る人への荷物を完成させて、再度オークションに投稿する本を5ドル分ずつテーマ別になるように撮影して今日は終了。なんか昨日からおなかがチクチク痛くて、何だろう、、、あと残ってるのは大腸がん、とか思ってたんだけど(笑)、どうやら、久しぶりに飲んだ鉄剤だったようで、、、真っ黒な便が出てトイレでちょっとびっくりした(笑)日本でも、タブレットの鉄剤が胃や腸を苦しめるようだったら是非液体の鉄剤を試してみてとドクターに言われたので、以前買っておいた液体の鉄剤を試してみた方が良いなあ。そうそう、今日はぶどう君、初めてのテクノロジーの授業で、何の科目になるかと楽しみに出かけて行ったんですが、フードテクノロジーだったらしい。立派なマフィンを作って帰ってきました。皆があまりにいい加減に作るので、ぶどう君はきっちりきっちり厳密にはかって上を平らにして作ったんだそうで(笑)楽しかったみたいです。一つの科目が6週間続くのでしばらくは美味しいものを持って帰るんだろうな。双子はアレルギー用のだったので、みんなのレシピの食べ物が楽しみです。にほんブログ村
2021年02月26日
コメント(0)

12月17日水曜日。朝起きたら7時半!もう双子のお弁当間に合わないじゃん!と焦ったら(いつも7:40ごろ出る)今日は遅いの、とのことで、ほっと安心して急いで弁当作り。ちょっと遅れてお仕事へ。今日も二日連続の3Dプリンターの予定の日。いつものように始めてみたら今回の材料はプリントが出来ない!出来る限りのセッティングの変更とかをしてみたけど無理で、、、その様子を写真とビデオに撮ってDさんに報告し、緊急ミーティングを。それでこうしてみて、と言われたサンプルを中国人のLさんが作り、セッティングして、お昼後にプリントをトライしてみました。が、うまくいかないのよね。実は昨日よりもずっとサンプルが柔らかくてうまくいかなかったので水の量を減らしたらいいんじゃないかと思ったんだけど、Dさん曰く、うん、わかったわ、これは水を増やすのよ!って。。。違うんじゃないって言ったけど、そうして!と言われたので、ふーんと了承したんですが、サンプルをプリンターにつめながら、減らすと思うんだよねーってつぶやいてたらLさんが減らしたサンプルも作ってくれて(笑)なので、Dさんがやれといった三種類のプリントがみな失敗した後水を減らしたサンプルをやってみたらこれがかなりの成功。でも完璧じゃないけど。その旨を報告したら、私何を勘違いしてたのかしら!と初めてDさんが過ちを認めた!ふふふふ(笑)じゃあもう一つやってみようと違うセッティングも試し(でも水は減らさない(笑))案の定それはダメで今日は終了。全てのデータをアップロードしたらあっという間に一日が終わってしまいました。買い物して帰宅して今日の夕食は、早く使ってしまわないといけないひき肉があったのでソーセージロールを作って、サラダと夕食に。手作りソーセージロールは美味しかったあ。そういえば昨日オークションで実はセカンドハンドで一ドルで買ったものが13ドルで売れて逆に申し訳なくなったんですが(笑)、その本が、もう実はどこにもうってないそうで、、、どこで買ったんですか!という問い合わせが来た!数年前に古本屋で買ったのよね。。そんなに価値のある本だったなんて。。。とても素敵だから思わず買ったけど結局子供たちは全く興味を示さなかった妖精の本でした(笑)にほんブログ村
2021年02月24日
コメント(0)

12月16日火曜日。今日は3Dプリンターの日。朝サンプルを受け取って早速プリント開始。今日はお昼ご飯はしっかり休もうと、二つプリント終わった後ご飯時間を取り午後もう一つプリントして、掃除して終わったらもう三時。あとはあれこれメールなどの用事をしてあっという間に一日が終了しました。ここのところ再び腰痛がひどくなってきたので仕事後は久しぶりにモールでマッサージ。相変わらず上手だわ。。。これで30ドルは安い。。。買い物して帰宅して今日の夕食はマーボーあんかけに。今日でNZのオークションサイトに出していたたくさんの品物が終わったのでそのやり取りも忙しかった。オークションサイトは一ドルから売り出したんだけど、高くなったものもあれば一ドルで終わってしまったものもあって、、、正直たった一ドルのために人が来たり送ったりするのは超面倒、ということを知る(笑)なので第二弾は、5ドルくらいになるように物をまとめて売り出そう、と決めて、早速次の投稿をしたのでした。前回は34件出品、今回は32件出品(笑)。頑張ってる。。。前回売れなかった本たちは、本専用のマーケットサイトで売ろうかな、とそれの申請をしたり、いやー、売るのって大変だなー。そして、ぶどう君のことなんだけど、今年は宿題はなしにして、希望者だけチャレンジをあれこれする、と言われていたのだけど、そのうちのサイエンスチャレンジと数学チャレンジのお知らせが来て、、、何かテーマを一つ選んでお金を払い、それをコンプリートするとバッジがもらえるらしい。一学期に1テーマという感じでやりたいのでテーマを選んでください、と学校から連絡が来て皆で見てみたんだけど、、、すごく面白いけど凄く難しい!先生からのヘルプはないらしく、、、どれができるかわからなくてぶどう君怒って泣いてました(笑)例えばHuman biologyはWhy is insulin needed for bodily function? Draw and explain the feedback control system for insulin productionとかね。ElectricityはDesign and build a simple circuit to test conductivity. Demonstrate it to your teacher.Dとか。高校生みたいな課題でとても面白いとぶどう君以外は思ったんだけどぶどう君にはちょっと荷が重いのかなー(笑)結局お家でできる物理を選びましたよ。数学も面白くて、TRAVELTopics: luggage, currencies, planning a trip, transport surveys, number plates, holidays, aircraft, cycle trails, N.Z mapping, time zones, measurement of distances, orienteering.こんな感じでテーマ別になってて、いい数学の勉強になるじゃん!って感じなんだけどそれはテクノロジーを選びました。どんな問題が来るのか。。。楽しみです。にほんブログ村
2021年02月24日
コメント(0)

2月15日月曜日。今日は子供たちは朝から学校なので朝いつものように起きて弁当を作って7時半から二度寝!9時半にチームリーダーからの電話で目が覚めました(笑)昼に来いっていうのは、昼までは遊んでていいんじゃなくて、家で仕事しろって事だったのかしら?(笑)そこで起きた後は夜の間に来た荷物を作って用意をして郵便局へ。荷物の値段のことが分かったので家に帰って荷造りをして、やっと仕事へ出発。パスポート用の写真を撮りに寄って、買い物もして予定通り12時に会社に。今日はほとんどひとがいなくて、、、のんびりとレポートの修正をして過ごしました。Dさんは一か月仕事でオークランドに行ってたんだけど、、、またもやオークランドでスタック!まあ、何か持ってるねーって思ってたんだけど、オークランドにいてもしょうがないので、今日の飛行機で帰ってくるんだって。今日は学会のミーティングで、みんなでレストランで新しい年を祝うはずだったんだけどレベルが上がったからということでキャンセルになってズームミーティングに。ミーティング終わって買い物して帰宅し、今日の夕食は遅くなったので簡単にポトフのトマト味とぶどう君にはピザを。火にかけてあとはみかんにお願いして慌ててりんごのお迎えに行き帰り道にぶどう君のスカウトにお迎えに行き、夕食を食べたらもう9時半。それで夜は昨日作り始めた売り上げのリストを作り終えたんだけどなんと現在のところで売り上げが784ドル!凄い値段だー。買った時の値段を考えたらもっともっと使ってるはずなんだけど(笑)もう読まない本でこんなにもらえると嬉しい。NZのオークションではスーパーで集めたランダムなカードも売れたのでコンプリートした分も売ってしまおうと、昨日写真を撮った本やカードや洋服を今日はどんどん投稿しました。先週投稿した分が今日で終わりになって、一部だけ売れてあとは残ったので、、、残りは今度はマーケットプレイスという、定額を付ける中古市場に出してみよう。作戦としては需要がわからないので、一つずつ1ドルでオークションに出して値段が付かなかったものはテーマごとにまとめてマーケットプレイスに出す!どうにもならなかったものは寄付、かなー。どんどん家がきれいになってうれしい!家にある日本の物もどんどん売ってしまおう。にほんブログ村
2021年02月22日
コメント(0)
![]()
2月14日日曜日。今日は朝はのんびり、お昼ご飯には炒め物を食べて、3時にはぶどう君をゴルフへ。帰りに買い物して帰ってきてからやっと売り物の続きを。今日は英語の本と洋服一部をNZのオークション用に撮影。相変わらずどんどん日本語の本が売れていてそっちを裁くので大忙しです。夕食には旦那さんがパーティーに出かけるのにから揚げを作った残りがあったので追加でフリッターを揚げました。夕食時、みんなで首相のビデオを見ながら食べてたんだけど、、、ロックダウン決定!!!オークランドはロックダウン、ほかはLevel2。あーやっぱりきたかー。市中感染が三人見つかった、と昼に行ってた時点でもちょっと今回はロックダウンになるかもって気がしてたんですよね。。。その家族がうつった経緯がわからないこと、それと家族があちこちにすでに出かけてしまっていたことから念のため三日間ロックダウンするんだそうでオークランドはLevel3なのに、家にいないといけないかなり重いLevel3らしい。夜は売れたものが大量になってきたのでエクセルシートにまとめだしたんだけど売り上げが物凄いことになってる!!!そして夜、会社からテキストが来て、、、明日はレベルアップの対策をするからオークランドはお休み、その他は12時まで来ちゃダメ、とのこと!やったー!明日は二度寝だ!(笑)そうそう、もう一つ日本で買ったもの(でもまだ届いてない。帰ってから注文して現在こちらに向かっている途中(笑))は、これ。チャージャーJAPAN AVE.(ジャパンアベニュー) 【 Quick Charge 3.0 搭載 】 シガーソケット 3連 USB (最大8.5A/5V) スマートIC 急速充電 増設 カ日本で買ったドライブレコーダーもスピーカーも、そして携帯の充電もしたいけどシガーソケットは一つしかないので、、、分岐するやつを買いましたよ。もしかして売ってるかなと思ったけどちゃんとあるんだなー、便利だなー!それからこれまたまだ使ってないんだけど、水できれいにするカーペットクリーナー。RNS-300 アイリスオーヤマ 布専用 水洗いクリーナー IRIS リンサークリーナー [RNS300]これが場所を取った!(笑)最後に荷物を一つ機内に持ち込んだ、というのがこれです(笑)車のシートをきれいにしたいと思ったんだけど、、、日本のコンバーターを通さないといけないので簡単には出来ず、保留中。。。きれいになるといいなー。にほんブログ村
2021年02月21日
コメント(0)

2月13日土曜日。今日からぶどう君のテニスの試合がスタート!気が重いというぶどう君を励ましてお見送りし、10時過ぎにお迎えに。まだ試合をしていて、、、お友達のママ曰く、The world longest gameなんだそうで(笑)見てみたらお互いにずーっとラリーをしてて、さっぱりゲームが進んでない。。。あとで聞いたところによるとジュースをマイゲーム20回ぐらい繰り返したとか(笑)最後は疲れてるようでサーブも入らなくなっていて、どうなるかと思ったけど無事勝利。真っ赤な顔して帰ってきました(笑)ダブルスも買ったんだそうで、昨年負けたチームなんだけど、今回は勝利!良い出だしです。その後は早速車庫整理。今日の目的は先週つんでおいた処分する洋服をまずはサイズ&性別でわけること。汚れてるのもあったので、それはどんどんよけてガンガン洗濯に入れ今日だけで5回も洗濯機を回した!いったん中断して先週買った庭仕事のはさみが全く使えなかったのでお店で交換してもらってからりんごのお迎えへ。その後は再び車庫へ。かなり時間がかかったけど、やっとすべての洋服をサイズ別に分けたので、一番多い120,130はあとにして袋ごと家に持ち込み今週はゆっくりこれを整理して投稿しよう。。その後は先週やり途中だったお部屋の中の本の整理。もう子供っぽいものは車庫へ移動してしまおうと思って、本棚から出してあったのであいたところに大人っぽい本をまとめていったら本棚が3つ空になったのでその本棚を車庫に移動して、そちらに子供っぽいけど孫に残したい本をどんどん移動。車庫もきれいになったし、リビングも物凄いものが減った!もう日本語の本は終わりだと思ったのにまた大量に出てきたのでそれを今度は写真にとり、、、とりあえず夕食準備。今日は買い物に行けなかったのであまりもので、韮ともやしとひき肉いためとチキンのカレー揚げと野菜に。夕食後は日本語の本の写真を整理して投稿。またもや午前様に。。。(笑)にほんブログ村
2021年02月19日
コメント(0)
![]()
2月12日金曜日。今日もお仕事はのんびりな一日で、昨日に引き続きレポートを。Eさんが私がこのレポートを書いてることを、資金もとに伝えたので、なんとしても早く終わらせなくては(笑)あっと言う間に一日が終わり、買い物して帰宅。今日は旦那さんがポットラックだから、と餃子を作ったんだけど結局いかないことにしたんだそうで、大量の餃子があったため夕食は作らないですんだ!今日も夜は次々と舞い込む売ったものの手続きやら荷造りやらで大忙し。旦那さんが体が痛いというのでりんごのお迎えにもいったのでした。さてさて、日本で買ってきたもの、まだあるんですよねー。もう一つ気に入ってるマッサージ系はこちら。マッサージボール ストレッチボール 伸びる レギュラーサイズ ソフト 直径6.8cm球 筋膜リリース 耐荷重80kg ライトブルー エクリアスポーツ HCK-PBRSBUL電気屋さんの新年セールで発見したんです。この間のワンポイントのもいいんだけどこちらは腰を両方一度にマッサージできる感じ。硬くてとても良い!特にお尻の筋肉からくる腰痛とか、こしの横の部分の筋肉とか揉みにくいところが凄く効くんですよねー。それから同じ新年セールで発見したのがこちらカセットテープ MP3 変換プレーヤー ラジカセ カセットテーププレーヤー カセットテープレコーダー デジタル化カセットテープをデジタル化できる凄くシンプルなもの。しかも安い!私の声が入ってるテープがたくさんあるので(笑)デジタル化したかったんですよねー。それとその新年セールでは実家のドライヤーをアップデートしたり(ワゴンセールで信じられないほど安かった!)あれこれNZではありえない値段で便利なものを買いました(笑)にほんブログ村
2021年02月18日
コメント(0)

2月11日。今日は昨日の忙しさが一転のんびりの一日。あれこれ細かな仕事を終わらせた後はやっとレポートの修正に取り掛かりました。隔離施設で一生懸命書いたレポートをチームリーダーが修正してくれて大量に書き込まないといけないことがあってなかなか進まず(笑)で、午前中に待望の連絡が!今回の隔離施設、父親の葬儀関連での帰国だ、という書類を出していたのだけど、それが認められて無料になったと!提出したのは、死亡証明書と戸籍謄本(父親とのつながり証明)とその、公式な英訳と所定の書式。いやあ、うれしい。。。そして仕事後は今日は女子会!少し年上のお友達とのお喋りは普段はネットのチャットで、それか日本人のパーティーで出会った時がメインで、一度うちにおしゃべりに来てくれたんだけど、、、今回は二人で外に食べに行こうってことになったんですよね!というのも、、、私子供ができてから夜に子供おいて遊びに行ったことって多分5回もないと思うんだけど、、、今回5週間家を空けてみたらなーんだ、全然私がいなくても大丈夫なんじゃん、と思って(笑)これからは適当に遊びに行こうって思ってたのでちょうどよかった!お店はモロッコ料理のお店を彼女が予約してくれて、二人でプラッターを注文して美味しく楽しくしゃべり倒しました。ちょっとお姉さんだと思ってたけどどうやら20歳ぐらい年上のようで、、、でも前向きのエネルギーに溢れた人なので全然見えないし、話がとても合うし友達に年なんて関係ないんだなーって思いましたよ。最後にケーキを半分こして、9時に店が閉まってしまったので外に出た後はコーヒーでも飲もうとさらにはしご。教わったコーヒー屋まで歩いたらもう閉店と言われて結局隣のバーガーキングでコーヒーを飲みながらさらに10時半までおしゃべり。楽しかったなあ。帰宅すると今日は先日に引き続き、ぶどう君に学校の宿題ということで夕食、日本のカレーを作ってもらったので夕食も問題なしでみんな済ませていました。そうそう、双子はYear11になったらかなり宿題が増えたんだそうで、、、やっぱりみかんはとうとう公文はもうできそうもないらしい。ということでやめることに。どんどん習い事費が減っていく。。。(笑)にほんブログ村
2021年02月18日
コメント(0)

2月10日水曜日。今日はとうとうプロジェクトのサンプルの一つめを3Dプリンターでプリントするので早めに行こうと思ったのだけど、ぶどう君のビーチエデュケーションに今日は旦那さんも帯同ということでランチが5人分必要で朝から大忙し。一昨日はあんなに天気が良かったのに昨日は割と寒かったし、今日は大雨なんですけど。。。(笑)ランチ作成後仕事に行って中国人のLさんがサンプルを作り、それを私がプリントし、もう一度Lさんに戻ってオーブンで焼いてもらい、何とかうまく言った感じ。一つプリントするのに一時間かかるんだけど、それを三つ作ったのでとりあえず今日は休みなしでぶっ続けでやってみましたよ。ちょっと途中で失敗もあり、無事に終わったのは2時半。出来れば四つとDさんは言ってたけど、ちょっと無理かなあ。。。その後急いで郵便局に行って二つ荷物を送り出した後は、今日のデータをアップロードしたりいろいろメールしたりオフィス仕事を。で、とうとうGPから電話がかかってきて、、、がんの所見や子宮内膜症の所見はありません、とのこと!!!とりあえず、ほっと一安心!!!子宮内膜はあつくなっていうのでこの結果をもって婦人科に紹介してくれるとのことでこれからは定期的に見てもらえるのかなあ。よかったです。もうね、心配で心配でまた胃が痛くなってたのでとても心が軽くなりました。仕事が終わった後は買い物して帰宅して、今日は頭がひどく痛くて、、、(本当に今回の生理は酷い)、そうだ、ぶどう君学校の宿題で三回料理をするっていうのあがったよね!と思い出し、ナチョスの材料を買ってきて、ぶどう君に作ってもらうことに!みかんに、指導と監視をよろしくとお願いし(笑)、私はのんびり座って送り出す荷物のほうに専念したのでした。皆で美味しくナチョスを食べたら痛み止めが効いてきて、元気になってきた私。荷造りが終わったので、本棚の整理でもするか!と立ち上がり、結局遅くまで本棚の整理をして一日が終了。にほんブログ村
2021年02月16日
コメント(0)

2月8日月曜日。今日はNZはワイタンギデーの振り替え休日。今日もいい天気で、昨日ガレージも一段落したし、お出かけしよう!といったけど3人とも乗り気じゃなく、、、そう、それならさらなるガレージの片付けをしちゃうからね、と言い残して私は午前中からガレージへ。孫に残す服、という箱は、プラスチックのコンテナ5箱+段ボールで15箱ぐらいあって本当にあんなにいるのかな、、、って思ってたんですよね。。。売るのが面倒だからブランドの服は全部入れておいたけど、、、売るんだったら、売っちゃってもいいのでは、、、厳選して物を減らそう!ということで、一つ一つ段ボールを開けて洋服をチェックすることに。そもそもあとからあとから入れるのでサイズもぐちゃぐちゃになってたりするので、今回はちゃんと全部サイズ別に分け、しかもスーパーのビニール袋に入れるとかさばるので、圧縮袋にサイズ別に収納。お昼ご飯に一度呼ばれて再度戻り、、、今日も結局7時までやり続け、、、無事全ての洋服を整理しなおし!結局五箱のプラスチックコンテナ+一つのプラスチックケースの6箱に圧縮することができました!!!(祝!)あと二つプラスチックケースがあるのでそれは今後のためにあいたまま保管。奥から木のおもちゃの箱があと二つ出てきたので、屋根裏の収納を更にぎゅっと押し詰めてそこに押し込み(笑)、今まで段ボールが山ほどおいてあったところはガレージの一番奥で汚れにくいので本棚にしてしまおうと孫用の大事な本たちを段ボールから出してそこに収納。うん、いい感じ。もう、家の中の読んでないけどとっておきたい本もここに入れてしまってもいいな。。。スーツケースもみんな積んであったのだけど場所を確保して、残りの物は全部売る!ということでひとまとめに。これは、、、、すべて売り終わったら車庫に車が入れられるかもしれない(笑)どんどん売って行かなくてはー。途中で買い物に行ったので、今日の夕食は手巻き寿司にして、夜は今度は英語の本をNZのオークションサイトに出すべく、一つずつ写真を撮ってこちらも投稿。結局今日も午前様になっちゃったよ。。。 にほんブログ村
2021年02月15日
コメント(0)
![]()
2月7日日曜日。今日はいい天気!朝のんびりした後、今日はガレージの大改革を開始!9年来使わなくなったものを売ろう売ろうと思ってたけど面倒でいたけど、、、今年こそ始めようと思って、まずは一番自信のある、子供たちの日本語の本たちを日本人のグループに売るところから始めるべく、本を家に移動してきました。そして、ガレージをもっと使いやすくするためにはどうしたら、、、と思いつつ入居以来放ったらかしになっていた、昔の住人がおいていった大量の屋根裏にある段ボールをすべて下に落として捨てるところから開始してみることに。全部降ろしてみると、、、おや?屋根裏にも物が置けるスペースがかなりあることを発見!それじゃあ、、、場所を取るうえ、汚れていくのが気になっていた、おばから譲り受けた機織りたちを一角に、そしてもう一角には、孫が使うまではあけることのない、木のおもちゃやシルバニアやりかちゃんたちを入れてしまおう!ということに。凄い高いところにあるので、、、はしごを使ってかなり綱渡りで一つづつ上に乗せていき、、、あああ、なんかすごいすっきりしたーーーーー。まだもう一角何か乗せられる、、、ということで、いらなくなったドアをつかって床を作りそこには軽めの、めったに使わない海グッズを。場所を取るクリスマスツリーも上にあげてしまったらずいぶんすっきりした車庫。あいたところにどんどん孫のための洋服の段ボールを積んでいきました。売るための本を出したことでさらに売るものを奥から出してきてその場所に置き、とやったところでもう6時だよ、と呼ばれ(笑)、今日はおしまい。(あ、途中でぶどう君をゴルフにつれて行って買い物もしたんだった)あー大満足。。。夕食は簡単にひき肉ステーキと野菜を作って、夜は早速本を出品すべくテーマごとに分けて写真を撮り、値段を決めて一つづつアップ。あっと言う間に午前様に。売れるかなー。楽しみです。それで双子向けの参考書第2段。日本語が勉強したいといった双子のために日本で色々さがしたうえで買ってきたのはこちらの3つ。これは日本語を勉強する外国人のための本なんだけど、会話とかがメインで入りやすい感じでいいと思った。まるごと日本のことばと文化 中級2B1/国際交流基金/磯村一弘/藤長かおる【1000円以上送料無料】こちらは中学生向けの日本語の本。年代的にも話題が入りやすい感じ。中学生のにほんご 社会生活編 -外国につながりのある生徒のための日本語ー [ 庵 功雄 ]そして最後のこれが一番お気に入り、完全に英語で書いてある漢字の本。漢字の意味となる象形文字を絵で表し、英語で説明が書いてあって(そもそもの漢字の成り立ちも英語で書いてある)読みも英語で書いてる。(ローマ字じゃなくて英語なの。ユーがYouって書いてあるような感じ。)Kanji Pict-O-Graphix: Over 1,000 Japanese Kanji and Kana Mnemonicsにほんブログ村
2021年02月14日
コメント(0)
![]()
2月6日土曜日。今日はのんびりした朝。お昼に起きだしてブランチを食べ、りんごを迎えに行く前にぶどう君を連れてお買い物へ。その足でりんごを迎えに行っていったん帰宅して、今度は子供達3人連れて水着を買いに、水着専門店に出かけてみました。行ってみたら、特別なお休み、ということであいていなく、、、しょうがなくほかの買い物をするためあれこれ店をまわって帰宅。せっかく外に連れ出したのに、一歩も外に出ることなく子供たちは再びベッドの上へ(笑)私は時間ができたので、庭仕事を。先日一部やった雑草取りをさらに頑張ってだいぶできた!1時間ほど雑草を取った後は夕食づくり。今日はなんだったかな。。。さて、日本で買ってきたもの、お次は双子の参考書。あれこれ悩んで買ったのはこちら。欲しかったのはなるべく字が少なくて図と写真が多いもの。物理フォトサイエンス物理図録改訂版 [ 数研出版編集部 ]化学サイエンスビュー化学総合資料 四訂版 [ 実教出版編修部 ]生物サイエンスビュー生物総合資料 四訂版 [ 長野 敬 ]サイエンス3つはこんな感じ。中の写真はこんな感じ。満足!世界史は本屋で一番気に入ったこれを。[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/明解世界史図説エスカリエ[本/雑誌] / 帝国書院絵画の写真が多くてとても素敵!数学は結局、中身をみかんに写真で送りつつ、青チャートにしました。チャート式基礎からの数学1+A増補改訂版あうのかなー。にほんブログ村
2021年02月13日
コメント(0)

2月5日金曜日。朝仕事に行こうと車に行くとびっくり!ドアが開いてる! 中身が出てる!壊れて簡単に開く鍵のところから入ったらしい。。。窓が割れなくてよかったけど、、、何も取るものなかったでしょう、、、と確認すると、そういえば唯一車の中で少しだけ金目の物である、シガーソケットから日本のコンセントを取る機械がなくなってました。サンバイザーの裏側の小物入れもチェックしてあったけど、買ったばかりのブルートゥーススピーカーが取られてなかったのが不思議なのと、、ドライブレコーダーを入れているところがあけられていなかったのがさらに不思議。。。というわけであまり痛手がなくてほっとしたのでした。今度からちゃんと鍵を閉めなくては(笑)今日は忙しい1日で、午前中のうちに3Dプリンターの電源を付けて、Dさんがどうしてももう一度プリンターのFood safetyの側面からの導入をしたいとEさんと私を呼びつけていたので(笑)、私が一から立ち上げつつ時々Dさんのコメントが入りつつ、今後のためにビデオに撮られつつプリンターの準備をしました。今日はいつものアジア人3人でランチに行く予定だったので、一旦解散してインド料理のランチを済ませ、帰ってきた後はさらに続きを。プリントして、クリーニングまでビデオを撮り、終わったのは3時前。あとは細かな仕事をしたらあっという間に1日が終了したのでした。買い物して帰宅して、やっと痛いのも治ってきたので(腰は治らないけどこれはどうもやっぱり腰痛の様子。。。)、今日の夕食は簡単に日本のカレーに。(昼も夜もカレーだわ(笑))りんごは今日はお仕事だったのでお迎えに行って、皆で夕食に。双子は新学年が2日終わり、楽しみだった色々なクラスに出て満足している様子。みかんはデザイン系のデジタルテクノロジーがあり、あれは私がやりたかったことだった、と満足げだしエコノミーとアカウンティングの先生は同じ先生らしいんだけど、いい先生なんだそうで、楽しみみたい。今年は物理で大学に訪れて放射性物質の観察ができるんだそうで、楽しみにしてました。りんごはドイツ語の授業に出てみたら、Year 11と12(高1と高2)で9人しかいなくて!内ネイティブが二人いるのでノンネイティブが7人で、毎年恒例のドイツ留学はノンネイティブから3人ほど選ばれるらしいんだけどYear11からも選ぶかもしれないと言われたそうで、えらく楽しみにしてました。(コロナでどうなるかわからないけどね)デジタルテクノロジーはやりたかったプログラミングがいろいろできて楽しいそうだしヒストリーも早速楽しいんだって。数学は二人ともケンブリッジになったので、ケンブリッジの教科書を貰ってきてうれしそうでした。NCEAと違って、ケンブリッジは過去問が大量にあるんだそうで、過去問を大量にやればいい点が取れる(それだけで98%取った人がいるらしい)と教わってきたそうで、これは、まさにママに聞いた手法!と(ママは数学は自分で考えてもわからないので、受験に出てくる全ての問題を覚えるようにして、東大の問題も解けるようになった(笑))、やる気満々でした。どんな1年になるかなあ。日本語のNCEAもうけたいって言ってるし、楽しみです。にほんブログ村
2021年02月12日
コメント(0)

2月4日木曜日。今日から双子も学校開始!たってるとまた痛くなるかなあと不安になりながらお弁当を作ったけどちょっと痛くはなるものの、昨日ほどひどい痛みではなかったので安心。あまりひどかったら今日予定していた3Dプリンターはやめようかなと思ったけど大丈夫だったので朝から3Dプリンターでプリントをし続けました。たってるとちょっと痛いのでなるべく座って。無事いくつかプリントし終わって今日は終了。買い物して帰宅して、今日はマーボー豆腐を作ってもらうことに。ご飯ができるまで腰の痛いところをマッサージボールでマッサージしてたんだけどうーん、これ、子宮のせいなのか、単なる腰痛かわかんないなー?(笑)検査の時変な格好でずっと力を入れてたから腰痛が発生しただけかもしれない。。。夜は今日も昨日の続きでヒツジ村をやり続けてあっという間に寝る時間に(笑)今回買った物シリーズ、次はシム。日本に帰るとき、そして、NZで、日本の番号が必要で今までもあれこれ試していたんですが、、、アプリで入れられる050のIPフォンは便利といえば便利なんだけど、いつも借りてるポケットWi-Fiがそんなにインターネット環境がいいわけではないので、しゃべるのが難しいんですよね。あとは050の番号は、銀行やポイントサイトの登録に使えない。080や090の番号が欲しいよなあ、と思って、調べると、昔NZに来るときに買ったハナセルがまだやっぱり便利そう。。。(その時のはマイクロシムじゃなかったのでもう使えなかった)ハナセルは空港で受け取りしないといけないので、今回は成田で到着時に受け取りしました。ハナセルは使わない時は無料、使った分だけ請求、データ使用は高い。ハナセルhttps://www.hanacell.com/で、ダブルシムの携帯にしたので、NZのシムとハナセルの二本立て+ポケットWi-Fiで日本では何も問題なく便利だったのだけどハナセルは日本でしか使えない。海外で銀行とかにログインするためのSMSの番号が欲しい、ということで買ったのはこちらHISシムhttps://his-mobile.com/無料のものが全部廃止されてしまったので、月々180円のデータプランに140円のSMS追加機能で320円払うことに。お陰でNZでもSMSが受け取れて手続きがしやすくなったけど、電話を受け取らないといけないのはまだできないんですよねー。。。そして最近海外在住者で話題なのが楽天シム。https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=top_carousel_fee_un-limitハナセルと同じような感じ!?しかも海外から国内への通話も無料?とはいえ、SMSも通話も無料なのはアプリを通してなんだそうで、そのアプリが全然つながらないといううわさも。。。少し様子見て、次変える時にはこっちに買い替えるかどうか検討します。。。にほんブログ村
2021年02月11日
コメント(0)
![]()
2月3日水曜日。今日はEさんに新しいものを習うというので朝からあけてあったのだけどランチ後にしようとのことでぽっかりとあいた午前。ラボの書類をとうとうプリント&アップロードし終わり、あとはレポートに取り掛かり。そして午後はEさんに新しいものを教わりました。今日教わったのはDSC,示差走査熱量測定というもの。やること自体は単純で、でもできる人は少ないので実際のサンプルをやってみたいな、と思いました。その後はレポートの続きをして、4時半にEさんが測り終わったサンプルを入れて測定を開始するというのに付き合って今日は終了。買い物して帰宅。Eさんがいた冷え冷えの部屋にいたら急に物凄く腰の一部が痛くなって調べたら、昨日いじった子宮内膜のせいかなあと思ったので、今日も料理はせずにおこう、と総菜を購入して夕食を済ませました。今日から学校が始まったぶどう君は楽しかったようでよかったよかった。夜はヒツジ村でずっとほしいものがあって貯めてきたものがとうとうたまったのでそれに熱中していたら気が付いたら午前様だった。。。(笑)さてさて、ほかにもまだ買った物たちを!日本で、ちょっとメイクレッスンみたいなものも行ったんですけど、、、しみはオレンジベースにコンシーラーを混ぜるとびっくりするほど見えなくなったんですね!そこでも一つ買ったんだけど(笑)、安いものをたくさん買おうと薬局で探して見つけた一番安いものたちがこれ。セザンヌのオレンジベースとセザンヌUVウルトラフィットベースEX00 オレンジベージュ/セザンヌ(CEZANNE)ちふれのコンシーラーちふれ スポットメーキャップカバー 802 ライトオークルメイクアップのお姉さんは鉛筆タイプのコンシーラーとリキッドタイプのオレンジベースを混ぜてたけど、このコンシーラーは回すと必要なだけ筆にリキッドのコンシーラーが出てくるようになっていてとても使いやすい!それまではBBクリーム→パウダーファンデーションをしてたんですが、なるべく上には塗らないほうがよれない、とのことで、BB→このセット→フェイスパウダーを軽く乗せる、でいいんだそうで。フェイスパウダーは家にたくさんあって使ってなかったのでそれを使ってます。大満足!にほんブログ村
2021年02月11日
コメント(0)

2月2日火曜日。今日は忙しい一日。まずは朝一番9:20にぶどう君の新しい担任の先生とラーニングカンファレンス。ぶどう君のことは、別の先生の向かいに住んでることしか知らないから、まずはぶどう君のことを教えて、ということで先生の質問攻めで始まったカンファレンス。(っていうか、向かいに住んでることを知ってるのが不思議(笑))大体は予想通りの答えではあったんだけど、ICASという任意の英語圏の色んなテストを、昨年はライティングとリーディング、数学、サイエンス、スペリングと受けたんだけど、今年は全部受けたいと答えたのでびっくり。私が、やっといたらーと二年間促して受けさせていたけど、いつもテストの前あーーーーーいやだーーーーーって叫んでたので(笑)、まさか全部受けたいっていうと思わなかった(笑)(笑)先生によると、今年は数学のエクステンションクラスが復活するんだそうで!(前の校長先生の時にはあったのだけど、やめた時になくなって残念で、以前、復活させてくださいとアンケートに書いたこともあった。)ぶどう君は昨年数学がAbove averageだったので、エクステンションクラスに入れてくれるんだって!母は嬉しい(笑)そしてサイエンスにはフードサイエンスの先生が来て商品開発みたいなことをするんだそうで!誰が来るんだろう、、、私のこと知ってる可能性高いなー。今年はテクノロジーも始まるし、新しいことたくさんで本人は結構ストレス感じてますが(笑)楽しみだなーという感じでした。あ、そうそう、宿題はあまり出さないことにして、ソーシャルスキルや仕事をするための準備になるようなチャレンジシステムを開始するんだそうでそれも結構面白そうだなと思いました。終わってすぐに職場に向かって3Dプリンターのスイッチを入れて、プリンターの準備を。温めてる間にシリンジにピーナッツバターを入れてプリント開始!最初の二つはうまくいかず、、、ノズルを交換してみたらうまくいったのでランチの時にコードを書き換えて新しいノズルでプリント。ちょうどGPの時間のちょっと前にプリントが終了し、今日の目標達成!急いで簡単に掃除してGPに向かいました。GPでは子宮体癌の検査をし、、、(昔やったとき凄い痛かったと思ったけどあれは出産未体験だったからなのかも。今回はそんなにつらくなかった)今日は安静に!洗い物とかクッキングとかしちゃだめよ!とのことでとりあえず部屋に帰って一時間ほどおとなしくしてから、3Dプリンターの掃除に行ってあとは部屋でのんびりデータ入力したりして過ごしたのでした。クッキングがだめとのことで軽く買い物してフィッシュアンドチップスを買って帰宅。その後ベッドに寝そべってたんだけど、、、万が一がんだったら(本当に可能性は低いのに(笑))どうしよう、がまた始まって、鬱々と。。。さっさと寝てしまおう、と早めに就寝したのでした。 にほんブログ村
2021年02月09日
コメント(0)
![]()
2月1日月曜日。今日から双子の学校がスタート!ということでお弁当を作って双子も制服に着替えたのだけど、本当に今日からなのかなあ、と言い出す双子。。。再度高校のサイトをチェックしたら、今日は新入生のスタートでスタートは木曜日らしい!せっかくお弁当作ったのにー。会社に行って、やっと出来上がったラボの書類を28個プリントし、11時からはDさんと打ち合わせ。実際に3Dプリンターのプロジェクト、何をするか、というのを話し合いました。今週はピーナッツバターでまずは練習をしてほしい、とのこと。金曜日に今後のためにそれをビデオに録り、実際のサンプルは来週からするんだそうで。早速午後はDさんが送ってきたモデルをG-codeに変えてプリンターに保存してきました。その後届いたサンプルをテストしたり、ラボの書類を一つずつオンラインにアップロードしたり、ラボのビルの建て替えプロジェクトの書類を作ったり忙しい一日。買い物して帰宅して、夕食は昨日の餃子の中身が余ったので野菜を加えて味を加えて中華炒めに。今日からりんごはアルバイト開始なんだそうで8時にお迎えに行きました。夏休みの間も練習はしていたんだけど、いつものように放課後にしなくていいのでコーチが一人で全部見られたんだそうで、りんごは必要なかったらしい。久しぶりにベッドから降りて人と話したからうまく話せなかった、とか言ってました(笑)さて、次のお買い物はこのイヤホン三つ。令和最新版 Bluetooth 5.0 IPX7完全防水 Bluetooth イヤホン ワイヤレスイヤホン 10時間連続再生 二台接続可能 EVIOこれまで何度も何度も安いイヤホンを買ってきたけど、本当に長持ちしなくて、、、子供たちはいつもイヤホンで聞いてるので、今度こそちょっといいのを買おうと思って、ネットで見たお手頃イヤホンのおすすめトップ10のうち、ブルートゥースでイヤホン同士をマグネットで引っ付けておけるという便利そうなこれを購入してみました。大変使い勝手がいいそうで子供達大喜びで使ってたんだけど、みかんのが初日からちょっと不具合があって三日目に聞こえなく(涙)早速クレームしたら、新品を(実家に(笑))送ってくれました。。。日本での検査結果を送ってもらう予定だったのでまあよかったけど、日本で買って返品交換することになったときにはやっぱり困りますね。。。にほんブログ村
2021年02月08日
コメント(0)

1月31日日曜日。今日の予報はいい天気!朝はちょっとどんよりしてたので朝のうちはのんびりして日差しが出てくるまでまって、お昼からお出かけ。前にお友達が行ってていいなーと思ったところへ行ってみることに。Lake Lyndonという、先日いったlake coleridgeのそばの湖の後ろにそんなに高くない丘があって、往復で3時間で登れるということでそこに向かいました。最悪のサインで見つけにくい、という但し書きは読んでいたんだけど、湖に到着してみたらやはりわからず、、、しかもネットが入らない!携帯のブラウザの履歴をたどってみたら、その中にその但し書きが書いてあるページを発見し、無事到着することができました。(湖に到着する少し前に入口があった)最初の20分だけきつくてあとは楽、ということだったので、楽勝でしょうーと思ったんだけど、登り始めて10分、ぶどう君が低血糖症状に。。。ぶどう君、私がいない間にマウンテンバイクを乗りに行ったときにもなったそうで、、、三人とも6週間ほとんど動かなかったからいきなりの山登りは無理だった見たい。。。りんごが、低血糖はきついから帰ろう、というので、糖を与えてぶどう君が復活した後山を下りて湖の周りで遊ぶことに。しばらく湖の周りで遊び(とてもきれい!またリベンジしなくては)せっかくここまで来たので、久しぶりにキャッスルヒルへ向かいました。(すぐ近くだった)前回来たのはぶどう君が5歳ぐらいだったと思うので、、、結構楽しんでましたよ。車の中では久しぶりに4人でいろいろ深い話もできて、収穫の多い日帰りウオーキングでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は餃子に。にほんブログ村
2021年02月07日
コメント(0)
![]()
1月30日土曜日。今日はいい天気!なんだけど、誰もどこかに行こうと言い出すまではこちらからは言わないと決めて(笑)朝からベッドの中でダラダラ。お腹がすいたのでさすがに1時半ごろからご飯を作成して布団を干す。今日はクスクスサラダとソーセージに。その後もベッドの上でパソコンとスマホで好きに過ごして、5時ごろ買い物にいこうとしたら、天気がいいしどこかに行こうよとぶどう君が(笑)もう五時よ!?えー、もうそんな時間なのか、ということで、お出かけは明日することにして買い物へ行きました。隔離施設から帰ってきてすぐに庭を見に行ったけど、確かに頼んであったミニトマトだけは水をあげていたようだけど、雑草が恐ろしい背の高さになってるしデッキにあるハーブやイチゴの中身は壊滅状態。。。。しょうがない、少しやるか、ということで少し庭仕事をお買い物後に。ベジガーデンの物凄い雑草の四分の一位を抜き、デッキのハーブたちを植え替え水やりシステムを掃除して、、、一時間ほどで完了。残りの雑草は何とか子供たちを動員してやろう、、、広大すぎる。。。(笑)その後夕食は今日はとんかつに。お次のお買い物はこちら。Galaxy アクティブトラッカー 活動量計 Fit e ブラック [Galaxy純正 国内正規品] SM-R375NZKAXJP2年ほどチャオミの30ドルのスマートウオッチで満足していましたが、、、サムソンの携帯を買って以来、いろいろな連携機能が気になり(笑)これを買いました。NZドルで60ドルだもんね(アマゾンは4200円だった(笑))。安い。(NZで買ったら(110ドル!)充電し始めたら勝手に携帯が探知して所持しているサムソン製品として登録してびっくり!チャオミのよりずっと感度が良くて大変気に入ってます。充電がなくなったら、携帯で測った歩数計をカウントし、充電のある時は時計からの歩数計をカウントする、という柔軟な対応も嬉しい。にほんブログ村
2021年02月06日
コメント(0)

1月29日金曜日。今日は午前中はラボの書類をやっと終わらせ、チームリーダーから一つレポートが添削されて帰ってきたのでとりあえず編集された分を見直し、午後からはミーティング二つ。とうとう始まったDさん主催の3Dプリンターのプロジェクトのミーティング。相変わらずDさんがはなしまくるので途中で興味を失ったけど(笑)とりあえず来週からは忙しくそれをやらないといけないらしい。ミーティングが終わったらガンガンと予約カレンダーが送られてきました。その次のミーティングはチームリーダーとの月一ミーティング。私が隔離施設で仕事しまくったので、たまにゆきをホテルに閉じ込めて仕事させるかとか笑ってましたよ(笑)(でもあれは多分やりすぎ(笑))ミーティング後はレポートの修正をしているうちにあっという間に一日が終了。急いでモールへ行って久しぶりの脱毛へ。脱毛、今回がもう7回目なんだそうで。本当に6週間放置したけど、ほっとんどはえてこなくなったのよねー。ちょっと場所によっては光が当たりにくいみたいで残ってるけど、生えてくる毛が薄い感じ。あと三回でなくなるかなあ。。。今日は中国ショップで買い物をしてきた、という連絡が入っていたので野菜だけ買って帰宅して、夕食はマーボー豆腐に。さてさて、ほかにもいろいろ買ってきたグッズを紹介しておきます。。。今日はこれ!https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N1HBCF5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1胸がいたかったり腰がいたかったりで結局コリだということがわかって改善の兆しを見せたのは、テニスボールでマッサージをしてからなんだけどテニスボールでマッサージのよくないところは、ボールの上に乗ると、すぐに逃げちゃうことなのよね!これだと逃げずローラー付きなのでとてもいい感じ。あまりいいので母にも追加注文しました。にほんブログ村
2021年02月05日
コメント(0)

1月27日水曜日。今日は二日間の灼熱後の凄い雨。昨日ラボのことを打ち合わせしているときに、前から気になっていたフリーザールームの床が滑る件について、マネージャーさんが話をつけてくれて滑り止めのマットを購入していいことになったので、一番その冷凍庫を使う隣チームのテクニシャンの人と二人でサイズを計測。その後はお得意のオンラインフロアプランサイトで、フリーザー周辺のお絵描きと、マットを置きたいエリアを作り写真を付けて送信!こういう仕事は楽しいわー(笑)そしてその後も引き続き、ラボの書類の件を地道に修正して一日が終了したのでした。今日の夕食はバジルいために。1月28日木曜日。今日は午前中は特に大きな出来事がなかったので、ラボの書類をしたりそれ以外のいろいろ細かい仕事をして過ごし、午後には久しぶりのラボのあるビルの模様替えミーティングを。昨年のうちに私がフロアプランを作ってあちこちの人のアドバイスを聞いて最高なプランを作成し、会議を主催してあった件について、主催者の人はちゃんと事前に読んでおいてくれたようで、、、もう一度資料を見ながら説明しました。主催の人がそのプランを大変気に入ってくれたので、次にすることをみんなで考え、大変前進して今日の会議は終了。早速やるべきことに取り掛かりました。そんなわけで今日はあっという間に終了。夕食はインドカレーに。ぶどう君はバターチキンカレーが好きで、バターチキンはキウイたちが一番お気に入りのインドカレーなので、元がたくさん売っているのだけど、どうもいまいち気に入った味のが見つからず、、、あれこれ試していましたが、今日試したバターチキンはかなり美味しかったような!いつも買っていた、肉と野菜をいためたらあとは混ぜるだけ、のやつではなくてルーみたいな液体と一緒に上記をいためたら、生クリームを加える、というものだったのだけど。甘いだけじゃなくてちょっと辛さもあるし、今まで食べた中で一番よかった気がする。https://shop.countdown.co.nz/shop/productdetails?stockcode=291310もちろん双子は食べられないので、双子用はいつものRogan josh。https://www.ishopnewworld.co.nz/product/5224571_ea_000nw?name=rogan-josh-simmer-sauceこれはこれでシンプルでちょっとすっぱめで美味しいです。(あ、結局どちらも同じブランドだ!)にほんブログ村
2021年02月04日
コメント(0)
![]()
1月26日火曜日。今日はGPの予約。日本でのMRIの結果の続きを早くしたかったので早速予約を入れました。ルーマニアに帰っていたLさんの従姉妹(私のかかりつけ医)が戻ってきていたのでちょうどよかった。朝一番に予約したのでまっすぐ行こうと思ったのに日本のデータをオフィスに置いてくるという頭の悪い失態をし、一旦会社によってデータを取ってGPへ。先生はやっぱり知識豊富で、、、一発で何が必要かを理解してくれました。婦人科系のほうは、思っていた通り、子宮体癌の検査をして、その結果をもって(よくても悪くても)婦人科へ紹介してくれることに。逆流性食道炎のほうは、前回の薬が副作用が出たので、これがいいんじゃないかなと調べてあった通りの薬を処方してくれることに。がんの検査は来週、ドキドキです。。。出社後は今日はHealth and safetyのマネージャーさんと、この隔離中に作った33個のファイルについてちょっとづつ修正したいとのことで一緒にミーティング。午後は久しぶりのチームミーティング。終わった後はそれを修正してマネージャーさんに送り、昨日の続きでレポートにリファレンスを付ける作業を。。。なんか忙しい!今日はフェーン現象で国内でもクライストチャーチだけ灼熱の日、とのことで36度‼もあったので、夕食は涼しくなるように、冷やしサラダうどん+肉みそにしてみました。美味しかった。夕食後は帰宅以来さっぱり寄り付かなかった子供達を呼び寄せ、買ってきた麻雀を教えることに(笑)【マンガで分かる説明書付】マスター麻雀牌とかがパーツパーツになっていてそれをプラモデルみたいに作るところからやらないといけなかったので、みんなは夢中で準備。そしてやっと準備が終わったので、漫画でわかりやすい!と書いてあったこの麻雀の中に入っていた漫画を見せながら説明を始めたんだけど、、、確かに役とか凄く見やすくてとってもわかりやすいんだけど、麻雀全く知らない人に一から教えるのがこんなに難しいとは!!!いやあ、こんなのわからないよね、、、簡単バージョンがないのかな、と漫画を最後まで見てみると、二つのセット(万と緑とか)の牌を使って7つぐらいの役だけにしてやるバージョンを発見しそれをやってみました。これは結構入りやすくて、4人に親が回るまで、4回戦やってみたら、だいぶ慣れた感じ。面白くなってきたみたいでよかったよかった。でも、このセット、牌が、めちゃくちゃ小さくて扱いにくいのが難点でした。4回戦終わったらずいぶん時間がたっていたので今日はこれでおしまい。次やるのはいつになるかなー(笑)にほんブログ村
2021年02月03日
コメント(0)
![]()
1月25日月曜日。今日から会社へ!朝体重計に乗ると一キロ増!日本の三週間では増えなかったのに、隔離施設でやっぱり一キロ増えてしまった。。。会社に行ってみると、脳震盪を起こしてしばらく休んでいた隣の部屋のサイエンティストBさんも初出勤だったようで、まだ弱弱しかったけど少し良くなったみたい。とりあえず早速Dさんに使われるかと思ったら誰も来ないので、隔離施設ではできなかった、レポートに参照文献を付ける地味な作業をして過ごしました。ティータイムにはお土産に買ってきた八つ橋と三種類のトリュフチョコを皆に配り(大変評判がよかった)、あとは特に変わった事もなくレポートづくりで一日が終了。仕事後は車の中で買ってきたブルートゥーススピーカーと、ドライブレコーダーをセット!NAGAOKA/Full HD ドライブレコーダー/MDVR104FHDNETVIP ワイヤレスBluetoothスピーカー 車載用 ハンズフリーキット 内蔵マイク 通話/音楽再生/Siri&Googleアシスタント/3Wスピーカ何だか一気にデジタル化された感じがする!どちらも車のドアを開けると振動でパワーがオンする仕様で、ドライブレコーダーは電気屋さんで下から三つ目を選んだんだけど画質がきれいなのにびっくり(でも広く間を開けて前を走ってる車のプレートは見えない)スピーカーではYouTubeミュージックを流してご機嫌です。夕食は久しぶりのクッキング肉団子トマト煮とサラダに。ちなみに買ってきた荷物の中で一番大きかったのはこのマッサージャー。アルインコ MCR8818Tコードレス首マッサージャーもみたいむ マッサージ器 マッサージ機 首 肩 腰 太もも ふくらはぎ 首マッサージャー 充電式 ヒーター内蔵 自宅 ホーム ネックマッサージ 電動マッサージ器 ネックマッサージャー MCR-8818T MCR8719T の型番違いです ふ手で引っ張ってやるタイプなんだけど、まるで人が揉んでるかのような凄い揉まれ具合!値段も手ごろだったし、重さも軽かったし(2.3KG)、買ってよかった!と思う。そして何かと不便だったシンク周りに、これも買いましたよー。スポンジラック 斜めトレー付 洗剤・スポンジラックステンレス スポンジホルダー スポンジ置き 洗剤ラック スポンジ 収納 キッチン収納 おしゃれ シンプル 水切り スポンジ カビ防止 28565[送料無料]【B】小さな変化だけど毎日ちょっとづつ嬉しい(笑)日本はこういう安くて便利なグッズが豊富だよねー。にほんブログ村
2021年02月02日
コメント(0)

1月24日日曜日今日はとうとう隔離施設脱出の日!朝6時半にナースがやってきて、隔離施設を出るための最後のチェック。多少パソコンをして朝ごはんを食べたあとは準備開始。一つにしたダンボール荷物をしめて、言われていたとおりリネンをすべて剥がして袋に入れ、スーツケースをしめたらあと脱出可能まで30分!最後にコーヒーのんでのんびり待ち、九時になったので荷物のカートを取りに受付へ。最後の書類を出してこれからどうするのかと聞くと、滞在したホテルから空港行きのバスのりばまでは歩いて3分ほどかかるらしい…その荷物持ったら無理だからウーバーで行けば?と言われ(ダンボールがねー!)(三十ドルくらい、と)、バスのチケットもらえるから、ワンブロックだけウーバーに乗ってバス停に行くことに。ウーバーが来ると、アーミーの人たちが入り口のフェンスを開けてくれて(囚人みたい(笑))、ホテルの人とウーバーの人が手伝ってくれて荷物を入れてバス停につれてってくれました。バスは20分以上待つらしい。到着したバスの運転手さんがまた荷物を運ぶのを手伝ってくれて、無事に空港に到着。早速ダンボールの重さを測ると28.5kg!封を開けて一生懸命23kgにすべくあれこれ工夫していると…ファイナルコールで名前を呼ばれてる!?はっと時計見るとあと5分で離陸!?いやーん、これもう乗り過ごし決定パターン涙涙あとから見たら空港に到着した時点で、離陸25分前だったよう…。23ドルのウーバーをケチって、フライト変更代の100ドルを取られるという愚かな目にあったのでした…でもさ、まっすぐウーバーのって20分早くついたとしても ぎりぎりだったよね。まあ、しょうがない涙チケット変えてもらってる間に荷物のパッキングを終わらせ荷物を預けたら随分時間があるのでカフェで最後にビール^_^この5週間はお酒解禁だったけどまた明日から節酒だわ(笑)今度こそ乗り遅れないようにゲートに行くと、国内線は満席!一時間ほどでクライストチャーチに到着し、5週間ぶりに家族に再会しました(^^)/相変わらずハグの苦手な双子は嫌がってるのが分かったので軽くハグして逃げるぶどう君は捕まえてギューギューと(笑)家に帰ると、まあ想定内なんだけどそれはそれはごちゃごちゃのリビング、、、キッチンはべたべた、ダイニングは物の山。。。とりあえず少しスペースを開けてさっそく荷物開封、お土産をガンガン皆に渡していきました。しばらくすると楽しみにしてたお土産が終わり再び子供たちは自室に去ってしまった(笑)その後は荷物を片付け、トイレ掃除し、洗面所の掃除をし、リビングを片付け旦那さんに掃除機をかけてもらい、とここまでで4時ごろ帰ってきたのに8時になった。。。(笑)ご飯ご飯、と旦那さんが騒ぐので(笑)、みんなで今日は外食、ベトナム料理に。食べ終わったとは今度は難関のキッチン掃除。日本で買ってきた収納も設置しつつ、やっとキッチンがピカピカになったのは23時でした。。。子供たちによれば5週間の間一度掃除をしたんだそうで、確かにキッチンコンロやフードが白くなってた^^でも回りはベッタベタでした。。。その後書類の整理をしたらもう午前さま。相変わらずの忙しい帰国日でした。にほんブログ村
2021年02月01日
コメント(3)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


