全26件 (26件中 1-26件目)
1

1月28日 今日は木曜日。 カッティングが担当だけど、、朝行ってみて混乱に気づく(*_*) 火曜日に年に一度の洗濯物チェックがある、と聞いてはいて そこで大量に溶剤が必要だというので週末に作ってあったんだけど 冷蔵室をみたら、65リットルくらいあったのが一つもない! もちろん使ったのはそれだけじゃなくて、寒天培地も別の溶剤も 必要なわけで、、もう必死で作ってました、、。 洗い物はと見てみればもしかして、火曜日も水曜日もできなかった? すごい量!しかも生肉祭りも続行中で、やってもやっても カッティングの仕事が増える一方、、、。 みんな忙しそうなところにWくんも、相変わらずテンパってて、 ゆきこさーん、ゆきこさーんと呼びに来る(笑) Wくん、昼休み以外休み取らずに頑張ってるけど、 あの勢いじゃ絶対に今日中に終わらない、、と 出来るところはお膳立てもして、、、と、とにかく忙しかった! 先日から少しずつおかしくしている腰は仕事が終わる頃にはかなり酷くなっていて 前にぎっくり腰をした時の感覚を思い出した!やばいじゃん! ほんとに疲れた、と思いつつ、買い物をあちこちでして帰って 夕食作り。今日は先日チャーチコーナーの肉屋さん(お友達に教えてもらったんだけど やすい!二人では食べ切れないほどの豚レバーが 二ドルくらいで買えたり。)で買ってあった牛タンを食べることに。 子どもたち、そういえば牛タンは初めてなんだけど、油が少ないし 固くないしいけるかも?と、代替の用意無しで、これのみでいってみましたよ。 久々に料理写真↑ うちのレモンと食べたけど、、美味しかったー! そして、みんな大好きだった! 結構安かったのよね。今度は大好きな、牛タンシチュー作ろうかな(^^) 今日は朝起きたらりんごは元気になってたそうで、 午前中から夕方まで学校のお友達が遊びに来て楽しく遊んだみたい。 そして、夕方からはジム。 夕食後はみんなが変わるがわる腰をもんでくれて、少し良くなりました。 りんごを夜に迎えに行ったあとは今日は忙しかったからか、、子どもたちと一緒に寝落ち、、、。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月31日
コメント(0)

1月27日 今日も水曜日でお休み。朝はやっぱりのんびり寝かせてもらってからの始動。昨日早く寝たから11時間ぐらい寝ちゃった笑家の片付けを続行しつつ、今日は早めに買い物へ。ラッピングペーパーがいつもの300円ぐらいショップで売ってるのはわかってたんだけど、時々行くシティーセンターの、文房具屋布が安いお店を見てみたくて、そちらへ行くことに。あったのは、3.9ドルの包装紙と、ぶどうくんが欲しがった6.9ドルのカーズの包装紙。結構量があって、、、これでもいいかな、と思ったけど、、、これならいつもの店のほうがやすいかもしれない、、、と悩んでやめて今度はシティーセンターのモールへ。行ってみたところ、、、さっきのは3メートルかける700だったのに、今度のは3メートルかける70センチで3ドル。明らかに高いじゃん!でもさっきのモールはすごく混んでて(こっちも混んでる!平日なのに!)、もう戻る気にならないねってことでここで手を打つことに(^^;せめてカーズのだけでも買っておけばよかったな(ここにはなかった)そして、色鉛筆もいるとのことでウエアハウスでそれを購入し、お昼ごはんにはフィッシュアンドチップスを家のそばで買って帰宅。お腹いっぱい食べて早速ノートカバーを作りましたよ。そしてりんごは3時半から4時間ジム。今日はないはずだったんだけど、、、オーストラリアが近いから練習するんだそうで。。。りんごが行っている間に残りの二人としていたのは、シンプルな茶色いラッピングペーパーに折り紙をつけたらどうだろう、という私の案で折り紙や切り紙を。やり始めたら止まらなくなり、、、私はぶどうくんにキャラクターものの切り紙を次々と作りみかんは切り紙や、学校の制服と同じ色で洋服を折って貼り付けたり、、、こだわりのノートカバーが続々と出来上がりましたよ。なんか、買ったやつだとみんなとかぶるから、この方がオリジナリティーがあっていいね!とみかんと二人で自己満足笑あっという間に夜になり、夕食にはカレーを作っておいしく食べて、りんごのお迎えへ。迎えに行ってみるとりんご、さっきちょっと車で気持ち悪いとはいってたんだけど(車酔いだと思った)頭がいたいんだそうで、、、風邪かなあ?でもカレーは5回ぐらいご飯おかわりして食べてました(^^;やっとのことで2日かけてリビングの掃除も終わったので掃除機をかけて、家が綺麗になったところで就寝タイム。2日続けてすごい雨で、すっかり道が洪水気味です。そういえば、先日りんごに言われて面白かったんだけど、、、何の話からだったか忘れたけどママって友達多いと思う?って聞いたときに、ママみたいにさ、いつも前向きでニコニコしてる人ってこっちの人は大好きだから日本では友達作りに苦しんでたかもしれないけど、こっちではいい友達がたくさんできると思うよ日本にいるよりこっちにいるほうが楽なんでしょ?って言われちゃった!そうなんだよ、そうだよね、、、よくわかってるね!!!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月29日
コメント(2)

1月26日今日は火曜日でお休み。子どもたちのホリデーも今週で終わりなので、朝のんびりと寝られるのはこの2日でおしまい!ということで今日は朝のんびり寝かせてもらいましたよ。天気予報では今日は天気で明日から雨って書いてあったので、今日はブルーベリーピッキングにでも行く?って言ってたんだけど、やっとのことで起きてみたら生憎の雨。それじゃあとりあえずどうしてもしないといけないことだけ、ということで、移民局へ書類を出しに行きました。12月1日に取れた永住権、その後待って待って、問い合わせをして、やっと次の手続きのメールが来たのが二週間ほど前。おかしいところを指摘して返事が帰ってきたのが一週間前で、でも、新しい書類が来なくて、、、再度問い合わせたらやっと書類が来たのが昨日!なので早速それを記入してパスポートと一緒に出してきました!早く届くといいなあ。帰宅後は昼食作り。今日は、どうしてもスコーンを作ってみたくて、、、小麦のスコーンと、米粉のスコーンと2つ、卵乳抜きで作ってみましたよ。小麦のはまだいいけどコメのは固くなるだろうと思って薄めに作ったところ、カリカリのクッキーになりました笑ま、美味しかったけど、、、スコーンじゃないな。。。そしてもう一つ粉物で、たこ焼きを食べたいとリクエストが有り、タコはないので、鳥をサイコロに焼いて、たこ焼き粉手作りレシピを見ながら粉を混ぜ、卵の代わりに先日の山芋粉を混ぜて、ホットプレートでたこ焼きを作りましたよ。こちらは米粉も小麦に遜色なくおいしく、、、そして小麦は、前回山芋粉無しで作ったのとは雲泥の差の美味しさ!山芋粉5グラムでこんなに違うとは!と大びっくりですよ。みんなのお腹もいっぱいになったので、今日は文房具を買いに本屋さんへ。いつもはホリデーの早めに用意しておくのに、今年は放っていて、、、気がついたら来週は新学期じゃない?うちのこたちの学校は、新しいクラスの先生から必要な文房具がリストで渡されて、指定されたお店に学校名とクラス名を入れるとそのセットが買えるようになってるんだけど、、、過去見ていて、新学期には結構安く文房具が売りだされるのに損してないかなあ、と思ってたので、値段をそのリストでチェックしてからどっちが安いか見てみたいなって思ってたんですよね。それでみんなで行ってみたところ、3分の1くらいかなあ?のものが安くて、それを購入しましたよ。帰宅後は今日買えなかったぶんを例のサイトでネットで注文。三人で150ドル位合計の文房具がかかった。。。一人5000円、日本でもそんなもんかしら?高いなあ。去年のノートの残ったところとか、ちょっと汚れた定規とか使えないの?とか聞いてみたら古いの使ってる人なんて一人もいなくて恥ずかしい、とのこと。お金に余裕のある人が多いからなあ。定規なんて毎年毎年買ってて増えていく一方なんだけどなあ。(ノートは学年が上がるにつれて使うようになってあまりがなくなってきたけど)その後はりんごが新体操へ行き、私たちはまず片付け。あらかた片付けたので、ユーチューブを見てもいい、ということにして私は夕食作り。今日は鳥手羽を急に食べたくなったので、でもみかんは鶏皮が大嫌いで、関節部分も大嫌いだから手羽を作ったら一口も食べない可能性がある、、、と吟味してネットでレシピを探して甘辛煮の美味しそうなレシピを見つけて作ってみましたよ。これが大正解で!めちゃくちゃ美味しかった!後はなますや青菜やその他いろいろ作って夕食タイムだったけど、みかんも美味しい美味しいとたくさん食べてくれて一安心でした。夕食後は、買ってきたノートのカバーについて考えて、、、去年一昨年はこれ全学校の推薦のところでノートカバーを買ったんだけど、一つ1.7ドルなのは安いけど使い回しできないタイプで、、、ノートが15冊以上あるだけに三人分買ったら高いよなあ、、、ということで、手作りできないのかな?とネットで見ていたら、ラッピングペーパーで綺麗にノートカバーを作る動画を発見して、これやってみよう!とうちにあるラッピングペーパーでカバーを作ってみたところ、、すごく綺麗にできて!じゃあ明日はラッピングペーパーを買いに行こう、ということになったのでした。新体操へお迎えに行って夜ご飯を食べさせて、夜は私も子どもたちと一緒に値落ち。せっかく明日も休みなのに寝ちゃってもったいなかったな(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月28日
コメント(2)

1月25日今日は月曜日。みかんのバレエのホリデープログラムも終わったので弁当は自分の分だけで楽勝。のんびりと仕事へ行きました。普段通りの月曜日で、PlatingとCuttingがお仕事だったんだけど、、、最近、日に日にメディアルームのお仕事が増えていてというのも今まで溶剤はほとんどオーダーしてたんだけど機械を購入したから、作れるようになったんですよね。でもラボで使ってるすべての溶剤を作ろうと思うと、、、すごく大変基本的にベテランの年配の人がメディアルームで来た日はすごく忙しく作りまくってるんだけど、週3日の出勤だしとても作り終わらなくなってきていて、、、私も週末にかなり一人で作ってるんだけど、今日行ってみたらあれもこれも期限切れで(2週間の期限のものが多い)困り果てるほどで、、。なので、今やってる仕事が終わったら、今日必要な2つの溶剤は私が作りますよ!と言ってしまった私、後で後悔することに笑モーニングティータイム後はミーティング。そして金曜に聞いていたゲームが行われました。職場の環境を良くする会議みたいなのに出たマネージャーが金曜にわざわざみんなを集めていったのは、月曜にゲームをするから自分について、本当のことと嘘のことを一つづつ考えてきてね、というもの。うーん、それって、職場の環境を良くする、のの、意味を少し間違えているのでは、、、と思いもしましたが笑まあ一応考えていって、、、結果すごく楽しかった。私が言ったのは、私は高校生の頃夏休み、毎日一万メートル泳いでいました、っていうのと、私は牡蠣が大好きですっていうもの(貝は苦手。アレルギーなのかも)最初は、NZには大学生の頃に遊びに来てすごく好きになったので移住しましたってのにしようかと思ったけど、前に、クライストチャーチの聖堂が壊れる前を見たことがないって話したことがあったのを直前で思い出し、、、オークランドに来たって言ってもいいんだけど、じゃあなんでクライストチャーチに住んでるのって突っ込まれそうだしそれは直前で回避することにして。。。案の定、牡蠣はどうやって食べるの?って聞かれたので、生にレモンを掛けても美味しいし、パン粉を付けて揚げても美味しい、と答えたまでは良かったんだけど(父が大好きだからよく見ていた)どこで買うの?って言われ、え、NZで?って聞き返しながら必死に答えを考えて笑、あ、そうだ、スーパーで売ってたよ、と思い出して、スーパーで、と言ったまでは良かったけどどんな味がする?って聞かれた時には、貝の味?すごく美味しい!とか超貧弱な答えに笑対する水泳の方は、プールは何レーンあった?から始まり、どうやって1万メートルも泳ぐの?という質問に、100メートル×何本を何セット、を午前午後、とか詳しい答えを返し笑、そんなに泳いで何してたの?の答えにはいろんな大会に出たり、なんて答えていたら、マネージャーがユキの足はアスリートの足だから、、、と言い出し(そんなことうまれて初めて言われた!)もう一人のベテランの人にも、双子ちゃんが、すごく運動神経が良さそうで活発だから、こういうのは両親からくるものだから、、、運動のほうが正解!と言われ!当てられてしまいました。でも、運動神経は私からではなくて別の人からだ!って言っときましたけどね笑私が運動が得意ってのは大間違い(^^;水泳だけだもんね。私がオモシロイと思ったのは、一番体の大きな大きなスタッフの人が人様に見せられない場所にタトゥーが入ってるっていった嘘笑人の顔が下半身の見せられない場所にはいってるとか言ってたよ!言いながら真っ赤になってたのが可愛かった笑随分長いことこのゲームをしていたおかげで、終わった後は大忙し。自分の仕事もありつつ、さっき安請け合いしたというか自分からやるっていった仕事も忙しく(でもミーティングでそのベテランの人が、最近メディアルームが間に合わなくて、、、でも今日はユキがやってくれるから!とか言ってくれたので嬉しかったんだけど)、4時が過ぎてもやらないといけないことが終わらず、、、本当に忙しかった。。。洗い物はできなかったし。なんかすごく疲れた、、、とどっぷり疲れて仕事時間が終わったのでした。そういえばびっくりしたのが昼休みに、私の水泳の事の話題になって、、、Zさんが実は私はNZのチャンピョンなんだけどっていうので、なにかと思ったら、なんと柔道なんだって!ジムで先生してたことがあるとは聞いてたけど、ジムナスティックの足じゃないなあと常々思ってたのでこれは納得!よく聞く、話してみたら、実はチャンピョンだったっていう、NZのあるあるに出会った!と思いました笑帰り道にやおやさんで買い物して、今日は焼き鳥にすることに。あまりに疲れたのでとりあえず座っていっぱいコーヒーを飲んでから。。。ホットプレートをどんどん使いたくてね!笑贅沢に鶏肉を使って、皮とねぎまを大量に作成し後はサラダと青菜とついでにホットプレートで焼いた玉ねぎとズッキーニも。久々の焼き鳥はおいしくて、、、結構たくさんあったのにあっという間になくなっちゃいました。りんごは、毎日の新体操+お泊り会からの、日曜日も団体のプライベートレッスンでちょっと疲れてるみたいで肋間神経痛みたいなのを発症したらしい。やっぱり3週間お休みだとちょっと調子狂うよね。みかんも、インド人宅で小麦はオッケーにしちゃったので昨晩から痒くて痒くて、体中びっしり湿疹でちょっとつらそう。そしてぶどうくん、最近毎日毎日すごく食後に喉を痒がるようになったんだけど昨日の蒸し野菜を食べていて原因の一つがわかった!ジャガイモがかゆいらしい!確かに昔からじゃがいもの食べがいまいち悪くて、、、無理やり食べさせていたんですよね。。。でもなんで、、、まさかナス科だから?そんなにぶどうくんも敏感なの???ぶどうくんは、血液検査に出ないアレルギーなだけに、、、難しいな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月27日
コメント(0)

1月24日 今日は日曜日。結局昨日は暑くて暑くて、狙ってくるぶどうくんもいないので一人でクイーンベッドに広々と、下着だけで寝ましたよ笑のびのびだったなあ誰かの弁当を作る必要もないのでのんびり起きて、自分の弁当には、昨日スーパーで発見した惣菜の残りのワゴンセールの牛タンをご飯の上に乗っけて、残り物の青菜の炒め煮と生野菜を乗っけておしまい!笑あー、一人だと楽ちんだなーお仕事の方は、今日は暇そうなので再びいろいろ作る予定で、、、それはそれは忙しかった!そして昨日、帰りドタバタしてたら、大事な大事な仕事を一つ忘れていて、、、大ショックでした(^^;今日もぎりぎりまで頑張って、買い物して帰宅。双子は午前10時にパジャマパーティーが終わり、テント泊した旦那さんが迎えに行き、12時半からは、オーストラリアの国体に向けて団体のプライベートレッスンが開始。団体は結局去年と同じじゃなくて、クラブを使った新しい踊りになったらしい!3月のセレクションに本当に間に合うのかなあ?その後みんなが何してたのかはよく知らないけど笑,今日の夜ご飯は大きな中華せいろでいろんな野菜やイモ、かぼちゃ類を蒸して、キャベツと玉ねぎは炒めて、その上にそぼろあんかけを各自かける、というスタイルに。おいしくて、、、子どもたち大量にご飯食べてた(^^この二日間の話を色々聞いたんだけど、双子は、インド人ママさん(お医者さん)がナゲットやご飯、そして春巻きを用意してくれておいしく食べたらしい。6人参加して寝袋でリビングで寝たらしい。みかんは一人早く寝ちゃったそうで後悔してました笑今回のプレゼントは、世界地図パズルと本をみかんから、サイエンスの本と自分で繋いで作る電子ピアノみたいなキットをりんごから、だったのだけど、私のイチオシは、みかんが送った本で、、、このインド人の親友はインド人だからか、勉強に芸術にとにかく力を入れてて、本は大人みたいなのを読むし、アートはうまいし、と、すごい子で、、、本屋に本を見に行った時に、赤毛のアンを発見したんですよね!彼女ならこれ、読めるはず!みかんとりんごママの超おすすめだから!とそれを送ったんですよね♪やっぱりすごく本を読む(しかも足も早い)仲良しのクラスメイトが、この本私も好き、と言ったそうで選択は間違いじゃなかったみたい!うちのこたちにもそのうち読んでほしいなあ。ホントは日本語がいいけど(ちゃんと一作目もその後の、子どもたちの話も全部持ってきてるから。。。)まあ英語でもいいからさ!笑そしてぶどうくんたちは、ジャガイモ収穫して、夜はみんなでバーベキューをし、朝はカレーを作って食べたらしい。テントに寝られてぶどうくんは大満足そうでした(^^そしてバレエのミニ発表会では、りんごの新体操に来てくれてるバレエの先生がいたんだそうで、実はいつものみかんのバレエ教室でその先生も教えてるらしい!みかんが行ってない水曜日に教えてるので知らなかった!年末の発表会にもその先生はきていて、あれ?りんごのおねえちゃん、違うバレエ教室じゃなかった?とびっくりされたらしい笑で、そのバレエの先生、すごくりんごのこと、褒めてたそうで、、、、すぐに理解するし覚えるし賢い!と。えー!?ほんとー!?りんごが賢いー!?笑親としてはどうも腑に落ちなかったのですが笑、気に入ってもらえてるようなら良かったけどね。夕食後はみんなでぷっすまを楽しく見て就寝時間となりましたブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月26日
コメント(0)

1月23日 今日は土曜日。私は朝からお仕事へ。それなりの忙しさの一日だったので、今日もついついいろいろ作り、、、忙しい一日に(^^;いろんな溶剤を作るためには、朝一番から動かないと帰るまでに間に合わないので、とりあえず始めちゃうんだけど、お昼ぐらいになって、あ、やばい、これはかなり押せ押せになりそうだなっておもうことしばしば笑結局今日も帰る間際、ドタバタになりました(^^;今日は、再びみんな忙しい一日で、、、朝はりんごの新体操、10;30-13;30、みかんはホリデープログラム最終日で9;30-15;00なんだけど、14;00からはミニ発表会。なので、りんごを迎えに行ってみんなで見たらしい。ミニ発表会が終わってからは双子は、インド人の親友のお誕生日パーティーでお泊り会。朝、食べられるもの食べられない物リストを作ってもたせました。そして双子を送ってから、旦那さんとぶどうくんは、悪天候のため一週伸びた、畑のお宅のお家でのキャンプへ。収穫をして、バーベキューをして、テントを持って泊まってくる予定。ちょうど今日の肉にソーセージがあったので取りに来てもらって持って行ってもらいましたよ。というわけでなんと今日は私一人!なんという開放感!普段食べられないものが食べたい!とモールへいったけど、あまりいいものはなく、、、結局最近近所のモールに出来た、モロッコ料理の店でモロッコ料理を買いました。サブウエイみたいな感じで材料を入れていくんだけど、それの地中海料理という感じで、、、結構高い。。。帰宅後それを食べつつビールをのみ、、、モロッコ料理美味しかった!6時半頃には夕食も終わり、あと6時間ぐらいフリータイム!?信じられない!と再び開放感に笑おかげで、溜まっていたメールをすべて返信して、ブログも書けましたよ!パソコンのところにカメラが置いてあって、早速チェックしたらみかんの今日の様子が入っていて、、、みかん、踊りがすごく優雅だったあ。こっちのバレエスクールのホリデープログラムのミニ発表会はいつも行ってるところよりずっと見応えがあって面白かったです。だけど、、、みかん、最近思ってたけど、、、ちょっと太ったのよね。ホリデー中運動しないのに、結構食べてたから。。。背も高くなったけど丸くなったな。。。油も肉も砂糖も殆ど食べないうちの子が太るなんて考えたこともなかったけど!新学期になって運動すれば戻ってくるかな?あまりにみかんが美しかったので、早速動画を母に見せるべくアップして、あれこれしていたらあっという間に寝る時間に。開放的なひとり時間はすぎるのがあっという間でした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月25日
コメント(0)

1月21日 今日はみんな忙しい1日。私は仕事。今日はWくんにはZさんが張り付いていてくれたので、私はいろんな掃除やストック作りに専念。あっという間に1日が終わりました。最近家でも仕事でも片付けばかりしてるから腰が結構痛くてまずい。。。朝から30度になるほど暑かったので、りんごは午後にプールに行ったらしい。そして4:30-8:30はいつものようにジム。ぶどうくんは念願のホリデープログラム。去年も二年前も三年前も行きたいけどまだ小さくて行けなかった、アンタークティックセンターのホリデープログラム。結構高くて($45)、別に預かってもらう必要ないから無駄な出費なんだけど(笑)個人で行くとお金がかかる乗り物に乗れるし、アクティビティーは楽しいし双子は毎回大喜びで、ぶどうくんも、ずるいなあ!って言ってたのでね。毎日アクティビティーが違うので、大好きな動物のアクティビティーの日を選んで申し込んだんです。でもいざ行くとなると、えー、ひとりで?とか、行きたい?って聞くとどっちでもーとか言うので困るぶどうくんなんですが(笑)、いつもそう言って行ってみると楽しかったって言うのでね申し込んじゃいました。ここでのお誕生日会の食べ物がとてもよかったとみかんが言ってたので、奮発して7ドルのランチも頼んで!9:00-17:00で行ってきたぶどうくん、楽しかったって!乗り物も乗れたし、ブルーペンギンも見たし、シベリアンハスキーと遊んだんだって!ランチは美味しかったし、大好きな映画、マダガスカルも見たんだって。粘土で作ったペンギンや、紙で作ったメダルを持って帰ってきましたよ!そしてみかんはバレエのホリデープログラムも終盤。バレエの方からメールがあって、今日は暑いからレッスンの後みんなでプールに行きませんか?バーベキューもしましょう、とのことで、みかんはバレエの後プールへ。旦那さんはぶどうくんを連れ帰ってきてプールに参加。なので私もグルテンフリーのラップやソーセージを買ってプールへ。到着してみるともうバーベキューは終わってしまったとのこと。。。残念。段々涼しくなってきたので、寒い、とみかんは早々にプールから上がることに。買ってきたソーセージはうちで食べよう、と帰宅して、ソーセージを焼くことにしたんだけど、そうだ、持ってきたのに4年間で一度しか使わず、常にキッチンを占拠して邪魔にしてたホットプレートの焼肉プレートでバーベキューできるんじゃ?と気がついた私は、早速あちこち片付けて使ってみましたよ。案の定バーベキューができて、、、長年、バーベキューコンロが欲しいと願ってたのが、、、いらないじゃん!という結果に笑みかんにはグルテンフリーのラップで、ぶどうくんにはピタパンを焼いてソーセージと野菜をはさみ、うーん、なんて簡単な夕食なんだ!簡単だったので、最近全然使ってない揚げものマシーンを下におろし、さらに片付けて、ずっと使ってなかったビタントニオを出してきて、パイ用プレートでご飯カップも作成。それにソーセージ入れるのも美味しかったそうでみかんは大喜びでした。そしてりんごのお迎えに。行った時ちょうど習ったばかりのフープの演技をしてたんですが、一昨年フープは使っていたからなのか、クラブの新しい演技は本当に取れるようになるんだろうか?って感じだったのに、フープは大技ばかりなのに結構取れることもあって、、、なんか結構上手じゃん!とびっくり!出来上がりが楽しみだなあ。りんごもピタパンでおいしくソーセージを食べて、やっと長い一日が終了しました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月24日
コメント(0)

1月20日 今日もおやすみ。みかんがバレエに行くので弁当を作り、その後はあちこち片付け。お昼は今日もなんか小麦ってことで店に探しに行って、、、結局買ったのはラップ。トルティーヤって言えばいいのかな?それと惣菜コーナーでローストのラムとビーフ(どちらもみかんは食べない)を、それから期限間近の野菜パックも買って(安かった)、うちのソースを掛けて巻いて食べましたよ。NZではかなりよくあるこの昼食、りんごは初体験で、美味しい!!!と大喜びでした。そして午後にお友達が来るという連絡をもらったので、片付けを続行して、お友達がやってきて楽しく遊んでみかんのお迎えへ今日は夕食は豚の角煮@足の肉で笑←安いのよねそうそう、りんごのダンスの授業は社交ダンスみたい?簡単って言ってましたが、いろんなダンスが出来るのは面白いな1月20日 今日はお仕事。私はPlating、Wくんは相変わらず病原菌ルームででも、仕事しつつ待てどもFさんが来ない。。。Fさんは今日はカッティングで10時までに終わらせないといけない仕事が放置されてて、、、私は気になって気になって、、、誰も気にしてないから、気になったほうが負けってことはわかってるんだけど笑結局負けた私は、自分の仕事が終わった後急いでそっちをすることに(^^;やってる間にも更にサンプルが増えて、たくさんすることがあるな~って思いつつやってたらFさんが10時にやってきた!どうやら連絡ミスで、今日は妊婦健診だったらしく、、、後はおまかせに。やっと余裕が出たので、Wくんに、どう?なれた?って聞いたら、、、もう全然って顔してぶんぶん顔ふってた笑そして今日も頻繁にWくんに呼ばれてたんだけど、、、なんとWくん、私がティータイムででかけている間に、特大のミスを2つもして!うわあ、、、しまった、、、ちゃんと声がけしてあげればよかった、、、と私も後悔。。。ごめんねって、言ったらFさんが、ゆきのせいじゃないから気にするなと言ってくれたけどまあそうなんだけどね、、、かなりのミスだったので。。。この2つのミスでZさんが、さすがにまだWくんを一人でやらせるのはまずいときがついたらしく、、、今日と明日はべったりくっつくことにしたみたい。なので私は自分の仕事+今週の掃除をして一日を過ごしました。仕事終わり後はお昼にりんごとチャレンジタッチのメールでやり取りして約束した、海苔巻きに照り焼きチキンをつくりました。そしてりんごのお迎えに。お友達のお母さんがうちで取れたプラムをあげると持ってきてくれて、、、その後ロークワットって知ってる?ときかれ、、、何?って聞いたら現物を見せてくれて、、、皮がむきやすくて、種が大きくて茶色いのが4つ、、、と説明されて、、、あ、これびわだ!と気がついた!ほしい!と即答してたくさんもらいましたよ!笑びわはお店じゃ売ってないんだって!びわ大好き!嬉しい!帰り道みんなで1つずつ食べてみましたが、、、初めて食べた子どもたち、おいしくておいしくて、、、大興奮!種を植えて育てようと意気込んで種をとっておいてるので早速調べましたが、、、、種からだと10j年かかるらしいね。長いな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月23日
コメント(2)

1月19日結局昨日は8時半に寝て、今日は7時起床!10時間半も寝たよ! 起きてみたらすっかり具合は良くなってて、まだめまいはあるけど後はばっちり!昨日からみかんはバレエのホリデープログラムが始まって、お弁当がいるので急いでお弁当を作りました。このホリデープログラム、実はいつもいってるバレエじゃなくて、いいなと思ってる別のバレエ教室のもの。(いつものところより高い!)9時ー4時でかなり長い時間、午前はバレエ、午後はジャズをしてるらしい。一日目の感想は、いつものところとは違う感じで、楽しかったんだそう。初めて見た旦那さんは、先生が細かった!あれがバレリーナって感じがした!とのこと笑先生、普段いる先生じゃなくて、ホリデープログラムにはオーストラリアから結構有能な先生が来てくれたらしいんですよね。久々のバレエなので朝起きたら筋肉痛だーと騒いでました(りんごも新体操の初日に言ってた)みかんがバレエに行き、のんびりとみんなで起きだして、まずは先週できなかった着物の片付け。すべての出してあった着物を畳んでしまったら、、、二時間かかった!疲れたー、腰が痛いー!その後、今度はトイレ掃除をして、玄関の前があまりにもひどいのでそこを片付け、ベッドルームの片付け(ぶどうくんがたくさんたくさん本を読むのはいいけど、全く片付けてくれないので日々本が増えていく。。。)急いでぶどうくんとお出かけ。昨日ゲットした翻訳にサインを入れてもらうべく図書館へ行きました。サインを無事ゲットしてお次はみかんのところへ。ジャズのシューズが必要、ということと、今年の、上がったクラスのレオタードがほしいとのことでお昼休みを利用して買いに行くことにしたんですよね。お店の人に頼んでサイズを見てもらって、レオタードとジャズシューズを選んで会計に行ったらなんとほぼ100ドル!!!ジャズシューズ、65ドルもしたらしい!高い!!!痛い!!!!次は絶対中古にしようと思いました(^^;みかんを再度バレエに送って買い物して帰宅して、昼食。今日はみかんだけがいないランチ、ということで、それならぜひとも小麦!ってことで笑焼きそばを食べることに。油麺と薄切り豚肉を買ってきたので、豚肉を炒め、キャベツとネギともやしを炒め、いろんなレシピを総合して、そこにスープのもとを一つ加えて、麺を加え、ジャパンデーの時に学んだように、麺を入れてから水を少々入れて蓋をして、ほぐして混ぜた後、オイスターソースとBossソースを等量適当に混ぜて見たところ、、、これは焼きそばだ!という味になりましたよ!おいしかった~!!!!みんなお腹いっぱい食べました(^^ご飯後は今度は子供部屋を片付けて、、、あっという間に3時になったので急いで再びお出かけ。りんごがレギンスがいるというので、大きなモールに行ったんだけど、、、ケーマートもファーマーズもいいのがなくて、結局ウエアハウスへ移動して購入。一つ10ドルだったから高いなって思って違うところで見つけたかったんだけど、、、会計をしてみたらやけに安くて、チェックすると一つ買うと一つハーフキャンペーンだったらしい!ラッキー!!そして急いでりんごを新体操へ送りました。新体操は週に二度のバレエがしばらくお休みなのでダンスの先生を読んでダンスをするんだそうで、、、今日から始まったみたいですよ。りんごをおいてきた後はぶどうくんと買い物して帰宅するともうみかんがかえって来てました。夕食は、薄切り肉の残りを使って、豚肉ハヤシライスと小鉢いろいろみかんは帰るなり、残っていた焼きそばを見て、小麦のもの、大好きなのにひどいと大泣き!結局インタールを飲んで、数日かゆいのを覚悟で残った焼きそばを全部食べてました(^^;ので、ハヤシライスは多かったようで、、、無理して食べたらお腹がぽんぽんになってた。。。夕食後はみんなでウノをして過ごし、りんごが帰ってきて夕食後、就寝タイムに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月21日
コメント(0)

1月17日 今日は日曜日。いつもの仕事に加えて、ストックの溶剤がすごく少なかったのでそれを作り頼まれていたものも作り忙しい日曜日に。頼まれていたもの、水を50mlずつ100個容器に入れて、滅菌してほしい、というもの。簡単に言うけど結構面倒なのよね。。50mlずつ入れられる機械をセットして、容器の蓋を全部外して(一秒の間隔で入れるから)10個ずつ水を入れて蓋をして、、、って独りでするとなんだか寂しい笑やるべきことを終えて買い物して帰宅。今日は双子は、りんごの新体操のお友達に誘われて初めてのプールに行ってきたらしい。(アメリカ人のママさんから電話がかかってきたけど、りんごの友達である、その娘ちゃんの英語はさっぱりわかんないんだけど←旅行中に電話がかかってきて何言ってるかわからないからりんごに託した笑、ママさんの英語は分かりやすかったなあ)このお友達、アメリカ人ぽいというか、とにかくいうことがすごく褒め褒めで前向きで、、、すっごくいい子!って思うんだけど、、、りんごいわく、あの子は親にはウケが良いけど子供同士だとちょっと面倒くさいって感じなんだよとのことで笑でも、りんごのお姉さん、というだけのみかんも、一緒に遊ぼう!と誘ってくれてとても楽しくプールで遊んだみたい。やっぱりいい子よね!夕食は大きなライスペーパーで餃子の具を挟んで焼いたんだけど、、、くっついてしまって全て大失敗笑でもまあ味は餃子なので笑、おいしく頂きました(^^;夕食後は再びぷっすまを楽しく皆で鑑賞して、就寝時間に。昨日あんなに寝たのに今日も眠くてふらふらして、、、あの眠さは、寝不足じゃなくて、やっぱりホルモンのせいだったのね。。。1月18日 今日は月曜日。朝からかなりめまいと頭痛がひどくて、、、あー、まだ続くのか、、、と思いつつ一日開始。今日はPlatingで、そんなに忙しくないはずだったのだけど、、、Wくんがまだ二回しか病原菌ルームをやってないのに、いきなり一人でやることになってて。。。Zさんとかが手伝ってくれるって言ってたはずなのに、何やらみんな忙しそうで、、困り果てたWくん、5分に一度くらい、ゆきこさーん、ゆきこさーんと私を呼び笑そばにべったり張り付いて見ていて欲しいらしい笑しょうがないので、ほとんどそばにべったりくっついてWくんがやってるのを見て過ごしました(^^;とはいっても月曜日は病原菌ルームは、ほんとにびっくりするほど仕事が少ない日で、、それでこんなにうろたえていては、週の後半はどうなるんだろう、、と不安になるほど笑そして今日は3週間インドへ帰っていたFさんがかえって来たのだけど、、なんと!!!!妊娠したんだって!現在6週。血液検査を4週でしたらホルモン値が普通の3倍くらいあって、双子の可能性も、とか言われたらしい!Noooooooo!!!って言ったらしいよ笑双子って、、、大変でしょ?って言われたので、、、もうね、大変なんてもんじゃないよと脅しちゃった笑予定日は9月なんだそうで、、、まだどのくらい産休育休とるか、またはやめるかはわからないんだって。初産だから様子を見て決めるんだそうで、、、どうなるかなあ。彼女がやめれば私は時給制から年給制になるし前回きていたEさんか今のWくんが来ることになるだろうし、、、産休育休なら私の立場は変わらないかもなあ。。。次のスタッフの移動は彼女の妊娠かなと思っていたけれど、大当たり!という感じでした。朝から今日は具合がわるいなって思ってたけど、お昼ごろには、何やらアレルギー的症状の気管支の苦しさが出始め、そして熱が出る前みたいな顎の痛みも出てきて、、、なーんか、すっごく具合悪い、、、。最後は超具合悪いと思いつつ仕事が終わり、買い物して帰ろうと思ったら思い出した、、、今日はミーティングだ。。。まずは先日の翻訳を受け取りに行って、その後ミーティングへ急ぎ、一時間ミーティングを終えやっとのことで7時頃に家に帰宅。ポトフを作っておいてもらったのでそれを食べて、もう、無理、寝る、とベッドにはいったのは8時頃。この頃にはもう寒気がひどくて頭が割れるように痛いし、顎はガクガクするし、、、りんごが帰ってくる前に寝てしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月20日
コメント(0)

1月15日 今日もお仕事。今日はWくんが初めての病原菌ルーム。チラチラと眺めていたらそれはもう大変そうで、、、お昼もティータイムもさっぱり来られず、、、やっとのことで4時半ギリギリに終わったみたい。疲れ果てた顔をしているWくんに、、、ねえ、今なら週末がどんなに忙しいかわかる?と聞いた私。。。。実は、最初の頃に、私が金曜日に週末の準備をしていたら、週末って何してるの?(そんなに準備するほど忙しいの?)って言われて、こんなことしてるんだよ!忙しいんだよ!って言ったら、ほんとー!?って言われたことがあって。。。ややそれを根に持ってたんですよね笑Wくん、私に言われて、瞬時にその時のことを思い出したらしく笑、笑いながら、うん、わかった!!!と言ってましたよ笑良かったー笑今日はそれなりに忙しくて、そして二人の人に、週末、もし余裕があったらこれ、しておいてくれる?と頼まれたんですよね。あ、なんか頼りにされてる?笑 なんか嬉しい。。。結構面倒なこと頼まれたな、とは思うんだけど、、、まだまだほんの下っ端で、普段の検査しかしてないところから、少し頼りにされるようになったのかな、と。。もういつの間にか初めてここで働き始めてから8ヶ月位になりますからね。お仕事後は買い物をして帰宅して、今日は大量にもらってきた生肉をさばいて小分けにしてそして夕食は鳥のもも肉のオーブン焼きに。いつもは玉ねぎ人参じゃが芋を肉と一緒のところに入れて焼いてたけど、今回はオーブンの網のところで肉を焼いて、その下に受け皿みたいにして野菜を敷いておいたらかなーりいい感じ!肉がパリパリでした。りんごの新体操は今日も5-9時で、私たちは今日もぷっすま鑑賞笑うちのこたち、チキンの骨付き肉は基本的にちょっとしか食べないので、今日も4本作ってあって、、、私はりんごが帰ってくるまでは肉なし、なので笑りんごが夕食を終えてやっと私の肉ができ、夕食終えたらもう10時(^^;1月16日 今日は土曜日。お仕事の方はそれなりだったので、一つ、溶剤を作ってやや忙し目の土曜日に。今日は朝からすっごく眠くて、、、とにかく眠くて、帰ったらすぐ寝ちゃおうかな、というくらい。そして今日はみんなは、りんごの午前中のジムの後は、午後から、去年も行った畑のお宅でのキャンプに行く予定で、、、ルー無しでカレーを作るんだそうで、我が家のレシピと材料を持たせてテントの準備バッチリだったのだけど、、、朝からあいにくの雨で中止になってしまったらしい。それなら夜はフィッシュアンドチップスの魚でも買って帰るかーって思ってたところに、ドンピシャでそのリクエストが有ったので、仕事後はそれを買って帰宅。フィッシュだけ4つと、かぼちゃの煮つけ、板ずりきゅうり、なます、などなど野菜の副菜を5つほど作って夕食に。夕食後は、今日はもう寝る!と宣言して8時半に就寝笑一応目覚ましで12時頃起きてみたけど、、、眠くて眠くて、、、スマホからブログだけ更新してまた寝てしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月18日
コメント(0)

1月14日 今日はお仕事、今週はカッティング。この二ヶ月は賞味期限月間なんだそうで、サンプルたくさん午後は掃除をし続けあっという間に終わり(^^そういえばこの間、キウイsaverについて、いろんな人に教えてもらったんだけど、、年金みたいなものかなあと思ってたら違うらしく、、、日本で言ったら国民年金基金みたいな?任意で入って、年取ったらお金がもらえるみたいなんだけど、日本の年金システムみたいに次の世代が支えるんじゃなくて、貯金みたいな感じらしい自分でも払うけど、国からも会社からも補助が入って、少なくとも100%かえってくるし、補助入れたら増えるとか?(まだ読み込んでないけど(笑))なにも悪いところないよ、と教えてもらったんですよね。自分でもページを読んでみたけど、週に最低20ドル払うと、65才から、払った分プラス、政府から500、会社から500ドルずつもらえるとのこと。私は日本の年金、ほとんど払えてないので(学生免除とか海外居住免除とか)、、、それは是非!ということで、早速会社に頼んで入れてもらいましたよ。永住権がなくてもこっちで働いてれば入れるみたい?もうちょっと時間のある時によく読んでみます(笑)で、今日はりんごは朝に2時間個人指導があってフープの振り付けをもらったらしい。そして夕方からは普通の練習、5時ー9時(笑)私は、台湾人のお友達から、梅をあげる!とのお知らせがあって帰りに取りに行きました。1.5キロもあったよ!嬉しい!今年は梅ジュースを作らなかったからこっちはジュースにすることに^_^夕食はぶどうくんのリクエストで海苔巻きに。最近みかんが脂っこくてサーモンきらいになったというので、(旦那さんも嫌い)二人用に照り焼きチキンも作って、海苔巻きディナーに。そしてりんごのお迎えのあとにお買い物へ。梅を入れる容器をウエアハウスで買って帰ってきました。早速、ヘタをとって洗ってあったうめを漬けるべく、容器に熱湯をかけたらばりっと底が抜けた!えー!!安物とはいえ(でも大きな、蛇口付き買ったから10ドルした)熱湯消毒できないなんて!あっという間に10ドルを無駄にしたのが悲しくて、もう流石に買う気はしなくて、まだはいってる梅干しや梅ジュースを移し替えて使おうと、容器を一つ用意し、入りきらないから、梅干しは梅干し用の瓶に入れようと瓶を奥から出していたら、、、手前にあった、大事な大事な、ずっと大好きで使っていたガラスのつけもの容器が手前に落ちて!!割れちゃった(涙)強化ガラスのせいか、割れたガラスは激しく飛び散って、、すぐそばでしゃがんでいた私の腿に直撃。最初は割れた悲しみでいっぱいだったけど、ふと気がついたら、足にたくさん血が付いてる!一つ一つはそんなにひどくないんだけど、飛び散ったガラスのせいで腿のあちこちに血が出てました。。。片付けて、やっと落ち着いて、さっき見つけた容器に再びお湯を入れたら、またバリッ!!!この容器はお友達が日本に帰るときに、梅ジュースごと頂いたものだったんですが、、、よく見たらウエアハウスのシール貼ってあった。。。あー、容器二個プラス大事なつけもの容器も壊して、、、ただで貰った梅で大惨事です(><)色んな物を移し替えてやっと容器は事足りて(最後はプラスチックの容器も使って)なんとか1.5キロの梅をジュースにすべく砂糖漬けにできた頃にはすっかり疲れてました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月17日
コメント(2)

1月13日 今日もりんごは7:30-10:30で新体操で、私は10時に目覚ましで起きて笑 起きた時にはもう旦那さんは卓球に行ってて家におらず、動画を見ていた残りの二人を連れて急いで りんごのお迎えへ。 帰宅後昼食作り。このホリデー中お昼は旦那さんが子どもたちに作ってるんですが、 レパートリーは、チャーハン、牛丼、なんちゃってミートソースパスタ、の三種なので パパのレパートリーを減らさないでくれ、と言われ笑、考えるのが難しい! ということで今日は寒いので鶏肉入りの野菜スープにお餅を入れましたよ。 おいしかった~ 昼食後は子どもたちを連れて外出。このホリデー中、どうしてもしたいと思っていた病院受診です。 10月からNZは子供医療がただになったので、アレルギーのこと、見てもらいたいなって思ってて。 もう4年放置ですからね。薬もとうとうなくなってきて(一時期飲まない時期があったんだけど 最近花粉の影響でとにかく状態が悪いので日本から持って来た薬を飲みつくしてるんです) 4年放置して、ただ除去してたアレルギーも出来ることなら前進したいし とはいえ、親の感覚的には、良くなるどころか、ちょっと悪化してる気もするので、、、 あまり期待はできないんですけどね。 担当になった先生に、アレルギーのこといろいろ話したところ、、、 私も話しながら、いやあ、こりゃ重症だよね、と思ったんだけど、、、 彼も、自分のキャパオーバーだと思ったらしく笑、なんか困ってたので、、、 今日ほしい薬のリストを見せて、それを処方してもらいました。 処方が終わった後おもむろにネットで彼が開いたページは、、、医療者向けのグーグルみたいなとこで。。 そこに食物アレルギーって入れて、1から勉強始めた!笑 出てきたページ、食物アレルギーとは、ってところから始まって。。。そこからしっかり読んでましたよ(^^; ま、ある意味真面目でいい先生なのかも。。。知らないことを、ごまかさないからね 遅延性のアレルギーと即効性のアレルギーとの違いとかもそのページで説明されてたので、 うちの子の場合は両方あって、即効性だとショックになって、遅延性だと痒みが出るんです、と 説明してあげたりして笑 検査方法はプリックテストと、血液検査、というところまで理解できたようで、 なのでアレルギーの専門医を紹介してもらうことはできますか?と聞いてみましたよ。 こっちの医療システムは、専門医は自分では受診できなくて、かかりつけ医の紹介状が必要なんですよね。 そしたら、ボスに相談して、どういう順序で考えたらいいのかまた連絡する、といってくれました。 専門医もただになるのかがわからないのが不安なんだけどね。。。 目的を果たして病院を後にした後は薬局へ。待ってる間にお友達のバースデープレゼントを 買って、薬局に戻ると、、、あんなにたくさんもらったのに(抗アレルギー剤90錠、目薬3つ、点鼻薬一つ 特大ステロイドクリーム一つ、別件でもう一つ)支払いなし! 素晴らしい!笑 日本だと、そろそろこの年代だと医療費かかるようになるはずだから、、、 ありがたいなあ。 無料は13歳までだから、それまでになんとかもうちょっと必要な薬を減らせるといいけど。。。 しかも、先生が繰り返し、という登録をしてくれたんだそうで、薬がなくなったら薬局に行ったらまたもらえるんだって! そしてもうちょっと買い物して帰宅後は、子どもたちは腹ごしらえをして、りんごは再び新体操へ。 オーストラリアの国体に向けて、今年の個人の演技を、個人指導しながら決めたい、と先生から連絡があったんですよね。 4時半から2時間、とのこと。 旦那さんがそれでりんごを連れて行って、私と残り二人は、お友達のバースデープレゼントの続きをかいに 大きなモールへ。 いろいろ買い物をして帰り、今度は皆でお出かけしてちょっと用事を済ませてそのままりんごのお迎えへ。 行ってみると、クラブの練習をしてました(今年はロープとボールは去年と同じ曲で難しくする程度。クラブとフープを新しくするんですよね)。 音楽は、、、案の定りんごにはピッタリの軽快な元気な音楽。 そして、、、メッチャクチャ難しい! 去年もこの時期に同じこと思ったけど、、、去年見ていて、いやあ、頑張ればできるようになるんだな と思ったので,そう心配はしてないんだけど、、、音楽始まるなり、足の裏に乗せてたクラブを足で宙に 放ってキャッチしたり、クラブを投げて前転してキャッチや、投げて前で腿でキャッチしたクラブを挟んだまま バク転みたいなのしたり、、、いやあ、また一年、大会のたびにヒヤヒヤしそうなラインナップでした笑 結局40分時間オーバーしてやっと終わった後は帰って急いで夕食準備。 昨日買った豚肉で角煮を作り、後は諸々作ってたら、あっという間に6品もできた! 外で遊んでいたみかんが、なんかすっごくいい匂いがする家があるな~って思ってたら うちだった!と家に帰るなり喜んでましたよ笑 りんごも、すごいいい匂いだからきっと近所の中国人の家のご飯なんだろうなって思った、とのこと笑 その期待違わず、美味しい角煮で、みんな大量に食べてました(^^ 夕食後はみんなでスマスマの稲葉さんを見て笑、もう寝る時間なので急いでベッドへ。 なんか今週も忙しい週末だったな ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月16日
コメント(2)

1月12日今日はお休み。朝はのーんびり10時まで寝かせてもらって、りんごは今日も8時から1時まで新体操へ行っているので午前中は家でのんびり。というか、今日はとにかく生理前で具合がめちゃくちゃ悪くて、頭は割れるように痛いし、めまいはひどくてグラングランで、、、あまりにめまいがするから吐き気まで。。。本当は今日は天気が良くて明日は悪いから、今日は外に遊びに行こうと思ってたけど、とても無理そう、、、ということで、あまり無理はしないことにしたんですよね。お昼ごはんにはお好み焼きを作成。米粉だし、卵なしだしあまり美味しくないから、と普段は作らないんだけど、先日チャーチコーナーで山芋粉を買ったので入れてみたんですよね。そしたら100グラムに対してたった3グラムの山芋粉がこんなに違うのか!というくらい普通にお好み焼きの味になってびっくり!みかんには米粉で、残りは小麦でたくさん作りましたよ。そしてりんごのお迎えへ。帰宅後りんごに食べさせて、りんごとみかんは、旦那さんと一緒に自転車に乗って遊びに行ってくれることになったのでとりあえず私はどうしてもしないことだけ済ませるべくぶどうくんと出発。やっと永住権の次のステップのお知らせが来たんですが、2つ、おかしなことが書いてあって、、、ひとつ目は、旦那さんの英語(パートナーの要件としてのアイエルツの足りない分の授業料を買わないといけない)の値段がホントは1500ドル位のはずなのに6900ドルと書いてあったこと!それと、もう一度戸籍抄本が必要だということ。どちらも問い合わせをしたところやっと今日帰ってきて、、、英語の値段は間違いだったから書類を作り直します、とのことでよかったんだけど戸籍抄本はやっぱりいるらしい。実は、永住権の申請の時に、今まで4年間使いまわしてきた、抄本の公証翻訳のオリジナルを添付しちゃったんですよね。コピーの添付でもいいんだけど、コピーを付けるときは証人のサインがいる(面倒)ので、どうせこれが最後だし、と手を抜いたのがいけなかった!まさかもう一度必要なんて!しょうがなく、公証翻訳を作ってくれるところへ行きましたよ。4ページあるので109ドル、とのことで、、、月曜日に出来上がるんだって。あー。無駄な出費したー(涙)今回は念のためきちんとコピーとって提出しよう。。。その後買い物して帰宅して、私とぶどうくんは家でのんびりドラゴンボールを鑑賞。ずっと見る機会がなくて、続きが見たい、続きが見たいって言われ続けてきてたんですよね。8話ぐらい見たかなあ?ぐらいで皆が帰ってきて、、、今日は公園で旦那さんも自転車を借りて回ったんですが(2時間20ドル!高い!)それはそれは楽しかったらしい。まだまだ具合はめちゃくちゃ悪いけど、お腹すいた、お腹すいた、というのでしょうがなく立ち上がり、夕食作り。今日はドライカレーに。ネットのレシピで作ったらちょっと甘かったけど美味しかったのでこれまた子どもたちはよく食べたー。なんか、、、りんごはいいんだけど、バレエがお休みのみかんはちょっと太ったみたい。。。お腹がちょっと出てるんですよね。そして、明らかに運動量がめちゃくちゃ多いお姉ちゃんたちと同じように食べようとするぶどうくんは、、、明らかに顔が丸くなりました(^^;お姉ちゃんたちが食べられないチョコレートとかも食べてるからなあ。まあなあ、一回で4合ぐらいぺろりと食べれば、運動してない日は太っちゃうよね(^^;で、夕食の後は梅を梅干しにするため、みかんに大いに手伝ってもらって仕込みましたよ。今回は4キロ買ったんだけど、ニキロは梅干し、ニキロはジュースにするつもりが、今まで梅干し嫌いって言ってた子どもたちが今年になって急に食べ始めたのでこれなら作りがいもある!ということで4キロとも梅干しにすることにしたんです(^^今年も(去年のがすごくおいしく出来た!)おいしく出来るといいなブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月15日
コメント(2)

11日今日は月曜日。今日のお仕事はPlatingとCuttingで、掃除もあって、結構忙しかった。Wくんが初めての病原菌ルームで大変そうだったのもあるかも。お仕事終わって買い物して帰宅して、今日はとんかつ。昨日安売りの豚肉を買ったので、今日はとんかつにしようと思ってパン粉を買わなきゃ!とお店にいったのに、帰って使おうと思ったらなんと、オーツ麦とか、ライ麦とか、ミルクとか、子どもたちが食べられないものがはいってるパン粉だった!今日は生理前でものすごく具合が悪くて、頭は痛いし、異常な眠さで歩いてても寝つきそうな感じだったのでとてももう一度買いに行く気にならず、我が家にあったパンをすりおろしてパン粉にしましたよ。それプラス先日ネットで見た、新しいカリフラワーの食べ方、とのことで、衣をつけてあげるとすごく美味しいということで、やってみたところ、ほんとに美味しい!とんかつも格子目の細かい傷を入れてあげたせいか柔らかいし、なす揚げも余ったパンで作った揚げパンも、野菜炒めも生野菜も全部美味しくて、、、今日は明らかに食べ過ぎました(^^;夕食後は、それぞれ好きなことをして遊んでなんと9時半過ぎに寝てくれた!最近11時頃就寝してたので私も睡眠不足が続いてたんだけど、今日からりんごの新体操が始まったんですよね!なんと初日は8時から13時、5時間!笑さすがのりんごも3週間間があいて5時間は筋肉痛らしい。でも、新体操がなくて寂しくてしょうがなかったらしいので楽しそうにしてましたよ。で、朝8時に間に合うように起きてたので、送らないといけないから残り二人も起きていたわけで、、、おかげで早寝したんだろうな!ありがたい!おかげで溜まったブログが全部かけました笑そういえば、やっと痩せ痩せがとまってきて、激やせ状態から、私の理想体重より少し少なめまで体重が戻ったんだけど、、、それ以降体重は増えないのに、、、何故か!たいへんみすぼらしくなっていた胸だけ戻ってきたような!一体どういうこと!?笑おかげで、ぶどうくんは前にもまして胸を狙ってくるし。。。笑痩せたのに胸は戻ったって結構最高よねー笑せっかく綺麗に入るようになった洋服が着られなくなりたくないけど、胸は戻りたい、と切実に願っていたので笑、嬉しいでーす笑そうそう、子どもたちは、その後、例の自転車屋さんで買ったものを車につけて、学校で教わった場所に自転車の練習に行ったんですが、、、それはそれは広大な敷地だったそうで一周したら2時間以上かかるとか?そこを自転車で回ってすっごく楽しかったらしい。でも大人がついてないとちょっと怖いんだそうで、しかもぶどうくんもいるし、イマイチやりきれなかったんだって。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月14日
コメント(2)

1月9日 今日は土曜日。普通の忙しさの普段のお仕事プラス、ちょっと余分なメディアの仕事もして無事一日が終了。買い物して帰宅後は、夕食に、鳥のトマト煮を作成。今日は子どもたちは、自転車を車にのせる道具を買いに行ったらしい。トランクに自転車を入れてしまうと、人が乗れなくなってしまうので、自転車で行ける範囲だけで練習していたんだけど、上手になったら、キャンプに向けて自転車用の公園で練習してほしい、と学校からメールが、去年のまつにあったので、自転車をのせる道具が必要で、、、ネットで探したら逆に高くて、旦那さんがクリスマスプレゼントを買った店に行ったらやすかった、とのことで買いに行ったらしいんですよね。でも、、お店のお姉さん、どう!?クリスマスプレゼントの自転車、調子いい?って聞いたらしい!双子、、、Good!って答えたらしいけど笑もう来年はサンタさんは無しで両親からのクリスマスプレゼントだな(^^;そうそうそれから、、、最近の私限定の大ショックニュース。。。。実は家でかなりの時間を費やしてるアイパッドのゲームがあって、、、Greeのハコニワってゲームなんだけど、、、笑、最近じゃアイパッドはそれ専用になっててそのために充電して時間費やして、攻略法をノートに作ってってめちゃくちゃ2年以上はまってるゲームだったんだけど笑新年早々、2月の終わりで終了しますのお知らせが!!!それとともにすごくサービスゲームみたいなものが始まって、、、もう、超ショックだし、せっかくだからそのサービスゲームで終わりまで頑張りたい、というのもあり笑いつもに増して最近はそればっかりやってます(^^;あー、ほんとに好きだったんだよなー。子どもたちも、絵がすごく可愛くて大好きだったし。。。悲しい。。笑1月10日今日は日曜日。仕事が少なかったので、またもや大きなメデイアの仕事をたくさんこなして気がついたら時間ギリギリいっぱい。最近週末ちょっと働き過ぎかも。。。笑買い物して帰宅後は夕食作り。今日は寒かったのでかぼちゃとひき肉と豆腐のにものプラスいろいろに。今日は夕食後は子どもたちと久々にぷっすまをみて楽しみました。ぷっすまって大好きだったけど、古くて動画がなくて困ってたんだけど、、、もしかしてまた放送始まった?たくさん最近の動画があって、子どもたちがモデルルームでのお宝さがしが気に入ってたくさん見ました(^^そうそう、それから今日いろいろ調べてたのは、生意気、という言葉。前々から思ってたんだけど、、、女の子って、生意気な口をきく、とかすぐ口ごたえしてムカつく、とか言うじゃない?うちのこたちってそんなこと一度もないなあ、いつになったら生意気になるんだろってどきどきすること10年、まだ一度も生意気な口を聞いた、とか口ごたえされた、と思ったことがないんですよね。で、不思議だなーって思ってたんだけど、先日同じ年の子供を持つ日本人のママさんに、すごく生意気なことばっかり、口ごたえばかりするでしょ?って言われて、、、え?全然しないよ?って答えたんだけど、、、それから考えていて、、、ふとひらめいたのは、、、これはもしかして、私が生意気!とか口ごたえ!とか感じてないだけで(わあ、随分お姉さんなこと言うようになったんだなーって喜んだり、こんなこと言ってた!って面白がったりして)、普通の人はこれをそう思うのかもしれない、、、ということ笑双子にもその話をしたんだけど、その可能性あるねって言われたので笑、ネットで、子供がする生意気な口の聞き方ってどういうのだろうって調べたんですよね笑それが調べても調べても全然出てこなくて、、、やっと出てきたのは、これやりなさいって言われて、わかったわかった、って答えたりすること、や、ママ、そんなことも知らないのー?みたいなことらしい。うちの場合、やりなさいっていうのはパパで、私は、やったほうがいいんじゃないかと思うよ?くらいしか言わないで後は困るのは自分だから、と放置なんだけど笑確かにパパにそう言われると、言ってるよ!それにそんなことも知らないの?もよく言ってる!あれが、生意気、になるんだ!うーん、あれを生意気とは全く思えず。。。わかったわかった、なんて子供の常套文句だし笑ままそんなことも知らないの?って言われると、知らないよー、りんごもみかんもよく知ってるねー!って返事しちゃうもんなー。(もう一つの要因としては、私が、子どもたちを、自分の子供、という目で見てなくて、私とは違う、別の人間、と思ってるからかも?だから、子供のくせに生意気、とか思わないのかも?)。それとももっと他に、子供の生意気な口の聞き方ってのがあるのかしら?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月13日
コメント(2)

1月8日今日もお仕事。今日も昨日と同じ感じでそれなりに忙しく一日が終了。そして今日は帰り道久々にとあるセカンドハンドショップへ。クライストチャーチはゴミ捨て場がすごくよく出来ていて、まだ使えそうなものは綺麗にして使うんだけどそういう商品を売っている店なんですよね。うちの家族は、これをゴミショップと呼んでとても嫌がるんだけど笑、私は大好き。パソコンの椅子が段々だんだん壊れていって、とうとう座るところに大きな穴が開いてクッションを上に置かないと座れなくなってしまう状態になったので椅子が欲しくて、、、お店は五時までなので急いで向かいました。前から欲しかったパソコン用のくるくる回る椅子が結構座面も綺麗で10ドルであって、、それを購入。みんなに怒られるかなあ。。。食料品も買って帰宅後みんなに見せると、、、壊れてる!と旦那さんが怒り、、、(ただプラスチックの部分が外れてるだけ)、やっぱり怒られたかあ(^^;でも外に干して綺麗に拭いてパソコン用に使ってみたら、、、とっても良かったです!夕食は創作料理。中華料理って、別々に作った材料にあんみたいなのをドロっとかけるのが多い気がして炒めたキャベツ、粉ふきいも、出汁で煮たカブをどかっと大皿に載せて、豚のひき肉あんかけをどろーっとかけてみました。おいしくて子どもたち何倍も何倍もおかわりしましたよ(^^そうそう、旅日記で書きそびれたんだけど、ウエストポートの海で遊んでいた時、手に虫が止まったんですよねで、ちくっと刺されたのが思いの外すごく痛くて、、、なんだこれ、痛いなって思ったんですが、、、もう一匹やってきてまたさされた時にすごく痛いので皆に報告したところ、、、子どもたちが、サンドフライじゃないか!というので、あー!そうだ!とやっとわかったんですよね。そうだそうだ、西海岸じゃん、サンドフライだよ!きゃーなにも対策してなかった!と大慌て。そういえばりんごが昨日からなんか刺された、かゆいってうるさかったな←話半分しか聞いてなかった笑ネットで見ると、サンドフライは刺されたらおしまい、あとはあまり手立てがないんだそうで、、、結局りんごがたくさん、私が少々刺されたんだけど、、、いつまでもいつまでもかゆい!痛い!そして跡になる。。。いやあ、聞いてはいたけど、こんなに不快なものとは。。。。りんごなんて結構刺された周りまで腫れぼったくなってすごく痒かったみたい。次西海岸に行くときはサンドフライ対策をしっかりしなくてはという教訓でした(^^;そうそう、それから、我が家は今年は寒中見舞いなので、ちょっと遅目に年末辺りから寒中見舞いを作り始めたのですが、毎年毎年、どのソフトで去年やったっけ?住所録はどこ?って大騒ぎして、サイズが合わない!と苦しんでいたのですが、、、ふと、そうだ、せっかくMicrosoft Officeを買ったんだから(買ったんですよ、月契約で)今年はマイクロソフトを使ってみよう、と今頃思いつき、、、(去年研究で随分使ったからね)、去年ソフトからエクセルに打ち出しておいたデータを使って、前に紹介したしまうまプリントの割引券があったので、そこのテンプレートをダウンロードしてデータを作り直し(エクセルだから簡単に分割できる!今までは毎年一つ一つ300個以上データを直してた)マイクロソフトパブリッシャーで寒中見舞いを作成して、アップロードしてみたら、、、かんったんに、あっという間にできた!なんだ~こんな簡単なことだったんだ。。。例年のあの年末のいらいら、無駄だったのね(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月12日
コメント(2)

1月7日今日は久しぶりのお仕事。まずは週末に失敗したーといっていたPHのことを聞いてみると、、、なんとあとからでもPHは調整できるそうで、使えるんだって!よかった~、無駄にならなくて!!今日はカッティングでそれなりの忙しさでしたよ。みんなに旅の話を色々したり、、、。帰りは職場の近くの日用品店へソーダストリームのガスを交換に行きました。60リットルのガスにしてから、何ヶ月持ったんだろう?交換はたったの20ドルで、、、あれだけ毎日のようにソーダ水を飲めればかなりお得な気がする!そしてその近くの大きなスーパーへ。魚コーナーで発見したエビが急に食べたくなって、、、エビを購入。そしてお次は梅の受け取りに。毎年恒例の南高梅の梅が出来上がったそうなので取りに行きました。早速それを追熟するために広げたあとは、エビフライと薄切りの鳥揚を作成したんだけど、、、エビの皮を剥くのって結構時間がかかって。。。これは、仕事の後にするもんじゃないなって思いましたよ笑しいたけや、玉ねぎ、じゃがいももあげて、生野菜も、ゆで野菜も用意して思いの外豪華な夕食に。ところでこのホリデー、しかも新体操が休みの三週間、子どもたちがどうやって過ごしているのかというと、、、マウンテンバイクで近所の交通公園に行って自転車練習、庭でポールテニス、たまに動画、以外はとにかくずーっと三人とも静かに本を読んでいるらしい。帰ると下に読んだ本が大量に落ちていて、三人も寝そべって誰も喋らず本に夢中なんですよね笑そんな夏休みもいいよね。のんびりしてるなーって感じです。そうそうそれから、この夏休み、私が双子に、自由研究、みたいなテーマとしてお願いしたことがあるんですよね。それはうちの不要品をオークションで売ること。もちろんいきなり出来るわけもないので、順を追って教えていって、、、1,まずは売るものを決める(とりあえず売って欲しいのが電化製品なのでそれから)2,綺麗に掃除して、不具合がないかをチェックする3,サイズを測り、メーカーやスペックを調べる。4,同じような商品をオークションサイトで研究して、説明文の書き方、写真の綺麗な撮り方を考える5,説明文を書いて写真を撮り、値段設定を決める6,実際の投稿は私がチェックして一緒に行う7,売上の10%は代行手数料として二人のお小遣いにこれ、かなり勉強になると思うんですよね。ものを売るってことを学ぶ、適正価格を知る、学校でちょうど今年勉強したキャッチーなポップ作りの練習見栄えのいい写真をとること、そしてお金の計算、社会、算数、アート、ビジネスなどなどいろいろ!で、まず手始めにやったのはやすーいポット。まだまだ使えるけど元が安いので、売れるかなあ?と心配したとおり、5ドルでつけた一度目のオークションは売れずに終了。そして二度目で、3ドルに下げたら売れたんですよね!それを昨日取りに来てくれて、、、(こちらは基本的に取りに来てくれる)初めての3ドルの収入が!それで調子が出てきた双子、次は3つ一緒にやろう!と大物3つ、ミニ冷蔵庫、電子レンジ、掃除機をチョイス。昨日私が掃除してる間に一生懸命綺麗にして写真をとってましたよ。さてどうなるやら。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月11日
コメント(2)

1月6日今日はのんびり寝て、ブランチに昨日の残りの梅おにぎりでチャーハン食べて再び片付け日。チャーハンに梅干しって思いの外よく合って美味しかった!まずはガレージ。先日の年末片付けのあと、あの大量の洋服はずーっと居間に鎮座していたので(笑)双子が小さい時に母が大量に買った中古ブランド服の、今のサイズのがガレージにしまってあったように思うのもあり、ガレージやらないといけなかったのよね。まずは一年間どんどん物をおいて積まれていったガレージの奥にあるプラスチックケースを出すために手前のものを片付けていき、、プラスチックケース開けたら素敵な洋服が二箱分あった!もちろん双子は大喜びです。古着は売ろうと話していたのでとりあえず空いたプラスチックケースにしまい、古い靴もあちこちにあったけど一つにまとめて、学校のノート類もひとつにまとめて、、、出来た!綺麗になったー。あと少しだけあるサイズの大きい服を取り出しやすいように手前に置いておしまい!お腹空いたーと、皆でカップラーメンを食べ、旦那さんが買い物に行くというので子どもたちもついていった後はベッドルーム開始。 こちらのメインの目的は着物。来て一年目は引っ越しがあってついでに虫干ししたけど(桐の箱が、ガビガビで大変なことに)二年目はサボって二年近く放ったら酷くかびて(箱ももちろん中身も少々!)、慌てていろんな対策したのが去年。した対策は、窓のそばがかびやすいから、ベッドを窓から離して置いたこと(下に入れるからね)島根の着物やさんに炭の吸着シートを送ってもらったこと(ぶどうくんの753のついでに)それからお友達に樟脳を買ってもらってきたのと、後は韓国ショップで除湿の箱をたくさん買ってきて、更に、たくさん新聞紙を周りにおいて、、、何が良かったのか、全部良かったのかわかりませんが、今回は、一切カビることなく無事でした!良かったあ。着物を次々とドアにかけてほし、さっき買ってきてもらった塩素系のカビ取り剤で窓際のカビだけ取り除いて、ぶどうくんの洋服を片付けて、、、ベッドルームも完成!夕食は簡単にカレーにして、最後は双子の部屋。まずは双子が一枚一枚ガレージから持ってきた洋服を試着して、着る服(ほとんど笑)を収納し、完成!最近は第二次成長真っ盛りのりんごが、一気に身長が伸びて、みかんは126センチなのにりんごは133センチもあるので、みかんの適正なサイズは130,りんごは140って感じなんですよね。洋服も靴(靴も19と21って感じ)も共用できないとダブルで場所が必要なわけで、、、困ったわ・・・で、これも小さい、これも小さい、とりんごが着替えていたんだけど、、、ふとりんごが、あ、新体操のユニフォーム着られるかな、と言い出し、、、そうだ!心配!今すぐ着てみて!と頼んだところ!!!なんと!今小さめぴったりサイズ、になってるー!!!みんなも10月の国体の時にどうなるかわかんないとはいってたけど、、、うちはこれじゃあ10月は絶対に無理だわ。。。。あー、またオーダーかあ(涙)そして片付けてる最中、向かいのお家の先生が外に出てきたのを見たので、皆で急いでお礼に行きましたよ。そこで知った新事実!うちの二件となりは警察官の家なんだとか!今回もアラームが鳴ったから、飛んできてくれたらしい!先生のうちもお出かけの時は警察官の人に鍵を預けて行くんだって!いやあ、それはいいことを聞いた、安心だわー。着物をしまうのは来週、ということで笑、夕食を食べ、今日は片付け終了!あー疲れた。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月10日
コメント(0)

1月5日 今日もいい天気!朝起きて、まず炊飯器をセットして朝ごはん準備朝ごはんは昨日食べきれなかったソーセージとハンバーグ、肉を焼いたフライパンで野菜を炒めて、それと生野菜。残ったご飯は持ってきた梅干しで梅おにぎりに。お皿を洗ってもらってる間に荷造りしてあっという間に十時のチェックアウトタイム今日は、グレイマウスから西海岸を北上して、ウエストポートへ。最初についたのはウエストポートの手前のパンケーキロック。断崖絶壁系の、綺麗な風景、という感じかなーと思ってたんだけど、歩いてしばらくして気がついたのは、ああ、パンケーキみたいな形なのね!と今更(笑)しばらく歩くと、パンケーキロックに囲まれた海水が流れ込む場所があり波が荒々しくて、、、何となく和歌山の忘帰洞をおもいだしました(^_^;)ホントはこの辺りで潮の大掛かりな吹上が見られるはずなんだけと、、それはどこにもなくて、ちょっとがっかり。後日職場で聞いたところによると、あそこは基本的には潮の吹上が見られるからよっぽど潮の巡り合わせが悪かったのねーだって!そうなの!?それは残念だったなあ(涙)ここからは、イルカも、ブルーペンギンも、運が良ければ見られるそうで!子どもたちはブルーペンギンが帰ってくるまで(夕方)まとうよ!とか言ってましたが、それは無理なので、次の場所へ。ぶどうくんは、昨日もたくさん歩いたのに今日も何でこんなに歩くの!と不機嫌、、、駐車場から15分位は歩きますからね! パンケーキロックからかなり北上してようやくウエストポートのまちについたときはもうお昼。思いの外大きな街で、商店街があったのでフィッシュアンドチップスのお店を探して歩くことに。最近、Battered fishというのなら、小麦をはたいただけで、食べられるってわかったんですよね!外食は中華料理しかできなかったけど、いくら中華料理が安いとはいえ、5人で食べれば50ドルくらいにはなるので、フィッシュアンドチップスが食べられるのはありがたい!見つけたお店はフィッシュ&チップスから、ピザやサンドイッチ、ハンバーグと何でも手広くスナックものをやってるお店。皆一人一枚魚が食べたいとのことで、魚5つ、ポテト3つを注文しました。23ドル!おじさんが凄くいい感じの人で、、、こんなに安かったのに、ちゃんと調味料が出てきて大皿に盛られたフィッシュ&チップスが出てきて、、、レストランで食べたみたいでしたよ!お魚も美味しくてあっという間にみんなぺろり。あと三つくらい魚買おうよと皆が言ってたけど、、、おにぎりもあるから今日はおしまい!というと皆、えーーー!!!って不満タラタラでした(^^;お腹もいっぱいになったので次は、アザラシのいる海へ。泊まったところは大きな石の海岸、パンケーキロックは小さな石の海岸、そしてここはさらさらの砂の海岸でそれぞれ楽しみ方が違って、、、子供たちは再び海岸で絵を書いて遊ぶ遊ぶ。。。アザラシはやっぱりカイコウラみたいに目の前でさわれそうなところで見られるのではなくて遠目だったので子どもたちは興奮しなかったんだけど、赤ちゃんが何匹かいて!それが可愛かった!結構長い時間、この海岸で遊び、、、そろそろ4時になったので、帰ろう、ということに。検索するとここから4時間もあるそうで、、、最近車酔いするようになったりんごとみかんはかなり苦しんで苦しんでやっとのことで近場の街、Kaiapoiまで帰ってきたのが7時。もう、夜作るの大変だから、マックで食べちゃおう、とカイアポイのマックに入って注文して料理を待っていたら、、、家のアラームをお知らせする電話がかかってきた!真っ青になる私達。。。タイミングよく食べ物が出来上がったので、車で食べよう!ともらったものを持って即家に帰りましたよ。帰ってみてみれば、、、アラームのセンサーの前に大きな蜘蛛が!!!何もなくて良かったです(^^;安心して騒ぎ始めた子どもたちの声に隣のおばあちゃんがやってきて、アラームが鳴ったから向かいの、先生(今年のりんごの担任)が警備会社に電話してくれたんだと教えてくれました。蜘蛛かもしれないよって言ってたのよ!とのことで、、、さすが!みんなが見張ってくれているので、安心して出かけられます(^^帰宅後は荷物を全て片付けて、就寝したのでした。楽しい一泊旅行でした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月09日
コメント(2)

1月4日 昨日の続き。 次の目的地は宿泊先、Graymouth。到着すると3時。予約したホリデーパークには一応4時到着と言ってあったので少し町を見てまわることに。行ったのは私(のみ)の希望によりモンティースというビール会社!NZのビール会社の中でもトップのうちの一つで、ここ、Graymouthにあるんだ!と知ったのは一昨日くらい?(笑)絶対行きたい!といったら皆がいいって言ってくれたんですよねー!!行ってみるととても綺麗な施設で、、私が研修をしたビール会社(だって有名なんですけどね!)と比べると規模がでかい!ビールを醸造する瓶が大きかったー。研修した会社みたいに、工場価格で、いつも高いビールを格安で買えると思ってたんだけど別にそんなものはなくて、、、工場見学ツアーも20ドルと書いてあって!写真だけ撮って、スーパーで買うよりは安いそのビール6本入りを買って出てきました(^^;まだ時間があったから、それじゃあアートギャラリーでもいってみよう、と向かったけど、こちらは月曜休み!残念!じゃ、そこから川を眺めよう、と皆で見に行ったところ、、、汚い。。。西海岸ってもっと綺麗なイメージだったけど、、、川も、遠めに見える海も汚いなあ。。。そしてスーパーでお買い物をしてホリデーパークへ。お部屋に到着して荷物を降ろし、とりあえず夕食準備今回の食事は、一泊だけなので夜はバーベキュー、明日の昼はフィッシュ&チップス、と決めてあったので買ったのは、豚肉と、ソーセージと、ハンバーグ。後はいろんな野菜を切り、生野菜も用意し、ブロッコリーはホイルに包んで焼くことにして準備完成!子供たちは早速楽しく公園で遊び、まだ夕食には早いので海へ行くことに。シーサイドホリデーパークという名前なので、波の音が聞こえるほど海の目の前で、、、子供たちは海岸で楽しく遊びました。戻ってきて早速バーベキュー開始。大量に肉と野菜を焼いて、、、野菜焼きすぎかな?ッて思ったけど、、、結局全て食べちゃった!あー、よく食べたそしてせっかくの西海岸、晴天なので、サンセットを見よう!と時間を調べると9時15分との事。食べた食器を洗い、明日のご飯をセットして、皆で再び海岸へ。海岸線に日が落ちる様子は、、、素敵だったあ・・・。ぶどうくんも、珍しく感動した様子で、お日様が見えなくなるのまた見られるかなって言ってましたよお日様が落ちてしまうと急に寒くなり、部屋へ。部屋にはダブルベッド一つ、二階建てベッド二つ、シングル一つあったのだけど、、、誰がどこに寝るのかもめてもめて、、、結局双子がダブル、旦那さんが二階建て、私とぶどうくんがシングルということになり、それぞれ就寝。双子がいないだけでも私はかなり楽で、、、ぐっすり寝られたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月08日
コメント(0)

1月4日 今日はお休み!2週間ほど前、りんごが新体操が休みになるとわかり、休みならどこかに行きたい!というりんご、そして、何もしないとライティングで書くことがないんだよ、、、というぶどうくん、(みかんは私のようすを見て何もリクエストしない)のリクエストに答えて、旅行に行こうか、ということを決めたんだけど、、、、最初は、ネルソン(南島の北端)に行きたい!といっていたけど、職場の人にきいたら、一泊じゃ難しいといわれ、、、諦めていたら、カレンダーを見たら1/4,5,6が休みだとわかって!ホリデーパークを物色したんだけど、既にとき遅しでいっぱいで、、、やっと見つけたけど、、、旦那さんにお金かかるよって言われて考えてみたら、、、確かにそれだけ遠方に行って二泊したらお金かかるよなあ。。。そもそも3日間の休みをフルで旅行したら、その後の私の疲弊度は凄そうだ、、、ということもあり(笑)結局決めたのは一泊旅行。職場の人に聞いていたのを総合し、決めたルートは、一日目アーサーズパスという峠でハイキング→グレイマウスという西海岸の町で宿泊二日目ウエストポートという海岸の町で野生のアザラシと絶景を堪能→別ルートで帰宅、というもの。今回は、仕事の合間だしテントをする気がしなくて、ホリデーパークも5人で90ドルほどでベッドのある部屋が取れたので、昨晩皆で用意をして、、、今朝はまず、弁当作り。一気に簡単に作るために中華丼にして5こ弁当を作成し、後はいつものように布団やキッチン用品、そしてみなの着替えなどなど詰め込み、やっぱり一泊でも大量の荷物で(そもそもキッチン用品だけで4袋もあるのよね)出発したのは9時ごろでした。昨日はひどい雨だったけど今日は雨はやみ、出発後、山を一つ超えたら快晴に!地図を見ていたら途中に一度行ってみたいと思っていたキャッスルヒルがあったので、これも行ってみよう!と降り立ちました。以前別の場所で行った、岩が丘にぼこぼこできてる風景と似た感じで、、、でもあのときのは羊たちと場所を共有してたので糞だらけで子どもたちが凄く嫌がってたんだけど今回は糞はなくて(笑)大喜び。前行ったところ(なんて名前だったかしら。。。)よりも規模が大きい感じでしたよ。ふと後ろを見たら、山やまに雪が積もってて綺麗!夏なのに・・・(笑)岩はLimestoneだそうで、子どもたちにもライムストーン知らないの!?っていわれたのでぐぐって見たところ、石灰岩なのねー、なるほど。かなり高低差があって、楽しく上に上がったり降りたり、岩の上に乗ったりして遊びました。ひとしきり楽しんで、次の目的地、アーサーズパスへ。以前も一度だけ通ったことのあるこの場所は、ハイキングをすると凄く素敵だというのは知ってたんだけどなんせ歩けないぶどうくんが一緒なので(去年まではいつも全部りんごがおんぶして歩いてた)ハイキングは夢のまた夢で、、、でも今年は学校に一年通ったせいか、よく歩くようになりハイキングしてみようって言ったら歩く、というので、決行したんですよね!とはいえ、長距離は無理なので、往復一時間で、滝を見るというコースに。歩き始めてみたら、、、ずーっとずーっと、一段一段が物凄く高い階段の上り坂、、、、。これはきつい。。。私登りはとにかく苦手なのよ。。。結局私はひーひーいいながら、最後尾でみんなについていき、ぶどう君はさっさと登るという、、、番狂わせに(笑)やっとのことでたどり着いた滝は、でもとっても素敵でした!しばし写真を撮ったり、マイナスイオンを浴びたり(笑)、楽しんで来た道を戻り、ウインドウショッピングをして次の目的地へ。明日に続くブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月06日
コメント(2)

1月2日 今日もお仕事。朝は子供たちはさっぱりおきてこず、一人でひっそりと出発。今日と明日はあまり仕事することがないのでまた沢山作ろう、と思って朝から準備して普段の仕事の傍ら色々作ってたんだけど、、、時間を計算して作っていたら午後、もう帰りの時間が見えてきた頃に、、、書類を書いていたら、とかした寒天培地の使用期限が切れてるのに気がついた!たくさん冷蔵室においてあったのが、よく見たら全部切れてたんだけど、、、まさかそんなこと思わないじゃん!?ってか、期限、よく見てね、って何度も言われてたんだけど、、、あーーーーーーー、、、、どうしよう、、、、、と悩み、、、どうしても今日、これがほしかったので、、、でも滅菌機はラストは2時、といわれてたのに過ぎてるし、、、と悩むこと一瞬、よし、作っちゃえ、と思い立ち、急いで作成。おかげで残ってた仕事が山のようにあり、、、どたばたして4時半。やっとそこで滅菌機が終わり、、、冷やしてシャーレについで、目的の細菌を植えたらもう5時!ああ、、、凄く忙しい一日になってしまいました。。。つかれた、、、と買い物して帰宅して、夕食はかぼちゃとひき肉の炒め煮とあれこれ。1月3日 今日もお仕事。今日は更にすることがないので、大仕事を二つ計画し、朝から忙しく働いていたんだけど、、、最後のあたりになって、、、PHが低すぎることに気がつき、、、ああ、、、作ったの無駄にしたかも。。。なんかなあ、やっぱりあまり忙しくするからいけないのかも。。。一つにすればよかったかも、とがくーんと落ち込んでしまいました。。。一生懸命やったのが無駄になったうえ、材料を無駄にしてしまった、ってかなりの打撃です(涙)しかも全て終わらずに、翌日に来る人に一部残しての帰宅。。。あーあ。。。あんまりやり過ぎないようにしよう(涙)。。。買い物して帰宅して、今日の夕食は気落ちしてたので買って来た惣菜のロースとポークと後はいろんな小鉢を作り夕食そして明日の用意を皆でしたけど、、、どうにもこうにも、今日の精神的なもののせいか?つかれのせいか?やる気が起きず、、子どもたちに指示だけ出してボーっと何もせず就寝時間を迎えたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月05日
コメント(0)

1月1日 新年初日、ちょっと二日酔い。でも最近は酔い過ぎないように、ビールメインにしてワインになるべく手を出さないようにしてるのがとても功を奏して、残ってるな、程度の二日酔いで済んでましたよ!まあ、弁当作る気はしなかったので、昨日の残りの梅おにぎりを4つ詰めて出勤。昨日に引き続き、大量のサルモネラがあったので、とにかく忙しくて、、、気がついたらもう終わりの時間でしたよ。何かとにかく量が多かったなー。今日はお雑煮は作りたいと思ってたので、それ+魚、と思って、買い物に出たんだけど、、、魚の多いぱっくんにもないし、チャーチコーナーにもないし、やっぱりさすがに今日は漁業はしないかー。。。しょうがないので、チャーチコーナーで冷凍のアジを買ってきました。帰宅後、まずは雑煮作り。冷凍してあった鶏がらを圧力鍋で煮て出汁をとって、日本で買って来た九州の餅を焼いて、、、、。そして魚は、、、あけてみたらアジじゃなくてさばだった!どっちも同じ英語名だからいつもよくわかんないのよね。小さめだったので一人一匹。雑煮がめちゃくちゃ美味しくて!魚も美味しくて。それ以外の小鉢たちも美味しくて、、、双子もぶどう君も美味しすぎる!と食べる食べる!なんと双子は、小さめとはいえ、餅二つ+、ご飯を5回ぐらいお替りした!今日のご飯は美味しすぎて、、お替り!とか言ってたよ(笑)私も昨日のパーティーから食べ過ぎたようで、、、食べ終えて鏡を見たらくびれがなくなってて!(笑)あんなに痩せすぎッて心配してたのに、あっという間に戻るものなのねーってびっくりしました(笑)昨晩は3時間ほどしかねてないので、さすがに今日は10時には気がついたら寝ていました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月04日
コメント(0)

12月31日 今日もお仕事。 マネージャーに、年末年始できるだけ入りたい!といった結果が大晦日&三が日お仕事、という結果です(笑)とはいえ、NZって休日が凄く少なくて、年末年始の休日は、25(クリスマス),26(ボクシングデー)の後は、1(元旦)、2(元旦翌日)、4(振り替え休日)のみ。よって今日は、年休とってる人以外は全員いたんですよね。今日はPlatingと病原菌ルームで、、、とにかくとにかく忙しかった!クリスマス終わったのに、まだまだ大変らしい。。。そういえばお昼に、ZさんにWhat is your this year 's resolutions?って聞かれて、、、相変わらず、雰囲気とイメージで、新年の予定は何?と聞かれたと勘違いして(笑)適当な答えを返しちゃったんだけど、、、みんなの答えを聞いてたら、抱負なのね。。。覚えられなかったけど、今グーグル先生に聞いたら、Resolutionっていうんだ。。。(笑)私、一年の抱負って考えたことないんですよね。私の利点でもあり、欠点でもあるのは、臨機応変、なので(笑)一年間のやるべきことなんて決めたくないというか(笑)でも一人の人が、Save Moneyって言ってて、、、あ、それ、確かに!って思った(笑)永住権も取れたし、英語勉強するつもりもないしな。課題は、少しでものんびりした時間を作ることか!?(笑)あー、忙しかった、、、See you next year!とみなでお別れして、急いで買い物して帰宅し今日は去年と一緒、豪邸のお宅で年越しパーティー。旦那さんにレシピを教えておいたので、から揚げを作ってあって、梅おにぎりもあり、私はそれ+ビールで(笑)荷物を用意して皆で出発!今年はちょっと人数少な目のパーティーでしたが、途中で来た方が、日本舞踊の先生だそうで、、、着物に着替えて数曲踊ってくださって。。ダンスなら何でも愛してる双子はそれはもう嬉しそうでした(笑)っていうか、先生のダンスは、外人向けに英語が混じったり、解説が混じったりして凄くわかりやすい!日本舞踊ってあんなふうに意味が色々あったんだーってびっくりしました。最後の炭坑節はみんなで、とのことで、みんなで踊っておしまい。楽しかった。それ以外にもその先生は色々話が面白くて、、、随分色々話しましたよ。もちろんいつものメンバーともたくさんおしゃべりしたけど。きたときには、年越しなんて数時間先!と思ったけど、気がついたら(というか双子に催促されたら)もう11時50分で、慌てて屋上へ。丘の上から花火を鑑賞しました。その後いつものようにおそばをゆでていただいて、年越しそばを食べ、2時過ぎにやっと帰路へ。帰ったら2時半!明日も仕事なのよね!!!!(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月03日
コメント(0)

12月30日 あけましておめでとうございます。といっても我が家は喪中なのですが、、、。父方祖母の喪中、だったのだけど、、、実は昨日(29日)、父方の伯母がなくなって、、、父の家族が一年に二人も亡くなってしまうなんて、、、という感じです。子供がいなくてすごくかわいがってもらった伯母だったので8月の帰国時に久しぶりにあって話せて、ぶどうくんをあわせてあげられてよかったです。(父に瓜二つだって喜んでた)でも、いい事もあって、昨日知ったのですがまだまだ若い従兄弟が出来ちゃった結婚をして既に女のあかちゃんが11月に生まれているとのこと!びっくりしました。で、休日二日目は大掃除。どうも夜更かし続きなので朝は9時半ごろまで寝て、その後みんなであれこれゲームしてから(笑)やっと始動。まずはブランチを食べて、やっと重い腰を上げて子ども部屋の大改革を始めました。たんすのせいで入り口が狭くて、足をぶつけたりするのが皆嫌で場所を変えたいね、といっていたので家具の模様替えから。既に大量の服が下に散らばってて、汚いんだけどそれは真ん中に寄せて(笑)、家具の中身を取り出して移動移動。。。カビ退治もしつつ、移動が完了したのは3時過ぎ。皆でサイズを測りながら移動したのでとってもいい感じ!お次は課題の洋服整理。一年に一度くらいはしてるつもりだったんだけど、、、サイズ90から130までより取り見取りで(笑)着られない服をサイズ別に分けて袋に詰めたらなんとこんなに!!!いったいあの狭い部屋にどうやってこれだけの洋服が入っていたんだか・・・?いつも床に大量に服が散らばっていたわけがわかった気がしましたよ(^^;母から送ってきた服のうち、高価な分は綺麗だし、双子の子どもに取っておこう、ということになり別の袋に入れて、孫、と書いたんですが(笑)、これ、昔母がやっていたことと全く一緒で、、、だからこそ私の洋服を双子が着られたわけですが。。。あの時、一体何年後の用意してるのって笑ったけど、、、同じことやるもんなんだなあ、と苦笑いしちゃいました(^^;このままでは、異常に汚い部屋で年越しをすることになる、とスピードアップして、旦那さんにポトフを作ってもらって片付け続け、、、もちろん子どもたちもそれぞれ役割があって、、、夕食を食べた後もやり続け、、、細かいおもちゃを収納するのはもうつかれたので、小箱に三つほど残したけど、、、できたー!!!すっごく綺麗になったー♪そして、そのまま次は廊下やベッドルームに、違う部屋に収納するものをどんどん投げていたのでそっちも片付け、、、こっちも出来たー!(後日ベッドルームはする予定なんだけど)あー、、、、つかれた、、、。昼ごろからはじめて結局終わりは10時でした(^^;お腹すいた、、、と皆でこばらを満たし、旦那さんがやっと掃除機をかけられる!と掃除機をかけてくれたので子供たちは大喜びで子ども部屋で寝転がり、結局子どもたちが寝たのは11時。明日仕事なのよね。。。つかれたあ。。。こちらは新年早々、ぶどう君の傷写真。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年01月02日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1