全5件 (5件中 1-5件目)
1

12月25日 今日はりんご、キャンプに出発の日。朝6時に起きてバタバタしていたらぶどうくんも起きてきて、プレゼントはどこ?と。さあ?と言ったら探してたけど見つからないようで、、、プレゼントに続く襖を開けてあげたら、あそこか、とプレゼントを発見(^^←完全に親だと思ってる。。。今年のぶどう君のプレゼントは、バンダイのロボット。ネットで選んだけど、実物を見たぶどうくん、過去最高にワクワクしてる感じでした。開けてみたら電池が足りなくて動かせなかったんだけど、動かし方とか一生懸命見てましたよ。りんごはドローン。お手頃価格、3500円ぐらいのドローンは思いのほか小さかった。今回のプレゼントは、実家に、日本到着前に届くように送って隠しておいて貰って、みなの見てないときに開封して持ってきたんですが、どうやってもって移動するのかってのが不安で不安で、、、でもロボットが一番大きくてドローンがかなり小さかったのでリュックの3分の2ぐらいにしかならなかったので助かりました。みかんのプレゼントは、バレエ用のかばん。日本で6歳のときに通ってたバレエスクールの小さいかばんをずっと使ってたのだけど、もっていくものが多いのでいつもぎゅうぎゅうでね。大きいのを買ってあげたいと思ってたので、みかんが選んだのは、Adidasのグレーのバッグでした。最近みかんって全てのものがグレー尽くしなのよね。そんなわけでプレゼントをあけた後は朝ごはんに急いでシシャモを食べてりんごとぶどう君と8時半に出発。今日からりんごは新体操キャンプです。当初りんごと二人で行くつもりだったんだけど、ぶどう君が、国体も置いていかれたのに、、、と怒るので、考えてみたら取ったホテルは3人までオッケーってかいてあったなー、、、ということで数日前にぶどう君の分も追加したんですよね。8時半に出発して順調に車を走らせて10時半ごろ到着したのは宮島のサービスエリア。トイレといわれて降りたこのサービスエリアはとっても瀬戸内海が美しいSAでした(^^トイレと飲み物食べ物購入後はしばしみなで写真撮影、、、。太陽が神々しかったな。そしてそこから一時間ほどで目的地、山口県に到着しました。1時集合で11時半ごろについたのでまずはぶどう君が欲しがっていた電池をホームセンターで購入笑。この町は島根に負けず劣らずかなりのいなかっぷりで、、、ホームセンターとコンビニ、スーパー以外には見当たらず、とりあえず目に付いた台湾料理屋さんでお昼ご飯を食べることに。これが大ヒット。800円ちょいのセットランチは、ラーメンとご飯ととくもりのおかずとあれこれあれこれついてくる物凄いボリュームのご飯でした。食べ物がやってきてりんごは目を丸くして、、、こんなにたくさん800円で出してどうやって生活してるんだろうって心配してましたよ笑ぶどう君にはキッズメニューを頼んだんだけど、三人で三つは明らかに頼みすぎ。。。りんごはラーメンが食べられないし、私のは大量だし。。。私は二人分のラーメンを食べて、自分のおかずは食べたけどそれ以上はとても無理でたくさん持ち帰りにしてもらったのでした(^^お腹いっぱいになったところで目的の場所へ。今回のキャンプは本当は明日からなんだけど、うちのコーチとお友達のS先生が他の二人の子達をプライベートレッスンするからそこにもおいで、といわれたのが昨日と今日だったんですよね。今日は1時から市内の体育館で練習する、とのことで体育館へ30分前についたけど、、、まだ誰もおらず、ぶどう君は喜んでフロアでロボットで遊びました。1時になってみなが集まって挨拶をし、りんごに、練習は見ないで!ときつく言われていたので出ようとすると、みていって!とのこと。もちろん見たかったので笑、お言葉に甘えて2時間ほど練習を見させてもらいました。長いので続く。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ 日本ブログ村
2018年01月31日
コメント(0)

日本滞在が忙しすぎて、、、すっかりご無沙汰になってしまいました。とはいえ書きたいことがたくさん!一日二記事アップでどんどん行きたいと思います!時は随分戻って12月24日。。。今日はクリスマスイブ。昨日は墓参りだけで終わってしまったので本家に行くべく朝から計画。朝はほっけや豆腐、納豆、漬物など日本らしい食事を満喫したあとみなで近所のモールでお土産購入し、本家へ向かいました。かなり天気が悪かったのだけど、無事お墓参りを済ませて一安心。義母も連れてこられたのでよかったです。本家の方々と少しお喋りして早々においとましたのだけど、隣のおうちのおじさんに車の外から話しかけられ、あちらは私たちのことを知ってるけど私たちは誰も知らないという状態で長話に(^^;車の中で私たちはきいていたんだけど、、、そのおじさんが、旦那さんの実家のあたりを、”あの辺は都会だからねえ”といったのにりんごとみかんが激しく反応。おじさんに背を向けて爆笑してました(^^;今まで、東京が都会だとか島根が田舎だとか、私から聞いてはいたけどいまいち実感がなかった子供たち。今回渋谷や東京を短期間でもみてその後やってきた島根の田舎を見て、田舎と都会の違いがよーくよーくわかった様子なんですよね。で、確かにおじさんの言うとおり、本家があるところは島根の田舎の中でもかなりの田舎。というのも、町から少しは慣れている上、その町、は道の駅があるというだけで他にはローソンと小さなスーパーぐらいしかない町。で、家は、山丸ごと本家の持ち物なので、その山のてっぺんにあるんですよ。この家から滅多に出ない生活から比べると確かに旦那さんの実家あたりはかなり都会かもしれない。。。。けど、、、ってね笑私もかなり笑っちゃいました(^^;山を降りて道の駅に向かって何かお昼ごはんと探したのは3時ごろ。3時なので目当てにしてた二軒の食べ放題店は休憩中で入れず。道の駅のレストランも開いてない!唯一空いてるのはパン屋さんとラーメン屋さん。。。どっちにしても超小麦じゃん、、、と思いつつメニューを覗きにいくとりんごの食べられそうなから揚げがメニューにあったのでみなでラーメン屋さんへ入ることに。原材料を聞いたらから揚げは片栗粉なのだそうで、りんごには卵抜きのチャーハンとから揚げを頼み、みなは美味しくラーメンを食べました。みかんは幸せそうだったー笑義母と旦那さんを自宅に置いて私たちはお買い物へ。とにかく寒いので暖かい洋服を買おう、としまむらへ出かけました。無事500円の上着やら子供たちの服やら暖かい靴下やら購入し、ついでにモールのダイソーでちょっとお買い物して今度は食べ物を買いにスーパーへ。へんな時間に食べてしまったので、クリスマスイブなのに、大してお腹もすいておらず、、、結局買った焼き鳥夕食、という超手抜きクリスマスイブになったのでした(^^;でも今回は久々のアレルギーケーキ(4000円もしたよ!)をネットで買っておいたのでそれが届いていて、それ+ぶどう君と大人たちには普通のケーキも買ってきましたよ。皆大喜びでした。みながやっと寝付いたのが12時ぐらい。そこからサンタさんは何とかしてリュックに隠してもってきたクリスマスプレゼントを取り出し包んで(目を盗んで包み紙も買ってきておいた!)、セッティング。はあ、今年も何とかできました。もうほんと、気づいてるんじゃないかと思うけど、、、結構本気でりんごとみかんがサンタさんはいる説を言うので夢を壊したらどうしようと思ってなかなかやめることが出来ません。。。ぶどう君は完全に疑ってるのにね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓
2018年01月31日
コメント(0)

12月23日最初の朝ごはんはシシャモ他。前回来た時にししゃもを体験させてあげようと思ったのに間違えて子なしのシシャモに似た違う魚を買ってしまい、苦い、と大不評だったので(^^;こわごわ食べた子供たち、おいしい!!!!と大喜びでした。今日はまずは近所回り。せっかく義母が帰ってきたのでご近所さんたちに挨拶しようと思って。挨拶して回った後は昼ご飯を作ろうかと思ったけど急に面倒になりお寿司を買ってくることに。一番安いやつ(400円だったかな、、、)でも美味しいんだなあ、漁港のそばのここでは。。。寿司を食べた後は義母を連れて義父のお墓参りへ。頻繁に墓参りにおとづれていた義母なので、この機会にぜひ連れて行きたかった場所。そしてその足で義母の実家の墓参りへも行きました。義母の実家はその、近所の漁港、なのだけど、最近この漁港の海産物が全国区になったため、すっかり様子が変わってましたよ。二つのお墓参りを終えた後は義母を家に連れ帰ってから、子供たちとしもむらへ。とにかく寒すぎるので洋服がほしいと思って。。。500円で暖かい上着を発見し、子供たちにもいくつか洋服を買って皆で満足満足。今日も近所の食品店であれこれ買って帰ってきた後は夕食づくり。今日はぶどう君が前回滞在時に毎日食べたという日本の焼き肉のたれを使った焼肉笑それと豚肉の生姜焼きと、里芋と玉こんにゃくの煮物、レンコンとニンジンのきんぴら、キャベツキュウリシソ茗荷の浅漬け、厚揚げをオーブンで焼いて大根おろし、と普段できない料理尽くしに。美味しかった。そうそう、こちらに来てからぶどう君が日本の小学校の様子を色々と話してくれてるんですが、一つすごくおもしろかった話。いつも遊びに来てくれるお友達(女の子)とどういうタイミングで遊びに出かけていたのか、って聞いたんですよね。漫画みたいに、カバンを家において、行ってきまーす!ってすぐ行ったのか、お友達が来るまで待ってたのか、って。そしたら帰ったらまずトイレに行ったんだよ、とのこと。ほら学校ではトイレに行かなかったからさ、Bending thingで、と。(すべて英語で説明してた)このBending thingの意味を最初に分かったのは私。あ、和式ね!って笑そうかー、そうだった、ぶどう君は和式初体験だったね!和式は使わずに学校では大きいほうはしないという方法に至ったのか!!!笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓
2018年01月04日
コメント(0)

12月22日。途中何度か休憩中にはトイレに行ったりちょっとお腹すいて買い物したりして朝8時過ぎに出雲に到着。次の電車まで一時間ぐらいあるので朝ごはんを食べよう、と駅の向かい側に見えるレストランへ皆で行ってみました。お魚屋さん系の飲み屋さんだったのだけど、朝ごはんはビュッフェで大人800円子供400円だったかなあ。すごく多種で、飲み物も結構種類があり、NZ値段に慣れている子供たちはびっくり。これでどうやって儲けてるんだろう、、、って双子は心配してました笑子供たちも食べられるものが結構あって(りんごは日本に来てから醤油を試していますが、とりあえず大丈夫そう。量が多いとちょっとお腹が痛くなる感じかも?)、皆で満喫しました。朝食を終えて電車に乗り、あっという間に旦那さんの実家駅に到着。今回は14日間レンタカーを頼んであって、駅までの送迎もお願いしたので、駅を出るとレンタカーの人がいて、レンタカーの事務所まで送ってくれました。渡された車は私がNZで使ってる車と同じ車種!(けどすごく新しいけど)雪道を走る予定があるので慣れている車はありがたい(^^そして実家へ向かおうと思ったのだけど、ふと気が付いた、鍵がないじゃん。。。実は私が持って帰ってきてしまった鍵が見当たらなかったんですよね。。。しょうがない、と荷物を置いてから迎えに行くはずだった義母のところへ先に行ってまず鍵だけもらってこよう、とホームへ。でも行ってみると義母はデイサービスで別のところへ行ってるそうで、、、部屋に鍵があるかもしれない、と皆で部屋へ入り込み鍵捜索をするもどこにもなくて、、、デイサービスのほうへ行ってみました。デイサービスには義母はいたけど、義母曰く、鍵なんてないよ、とのこと。旦那さんは義母に鍵を渡して来たといってるんだけど、、、それじゃあしょうがない、親戚のおばさんに鍵を借りに行くか、と電話してみたけど、いないようでつながらない(涙)どうすんだよー、、とりあえず荷物だけ実家外に置いてくるかと実家へ行くと、旦那さんの鍵束の中に鍵があったと!なんだよー!!!!どうやら、、、私が前回旦那さんが帰って来た時に、鍵をなくしそうで怖いから、と渡しておいたのを鍵束に入れていたらしい?私何も悪くないんじゃーん!怒られ損だったわ。。ということで無事にやっと実家に入れたのでした。荷物を置いて、とりあえず急いでまずはぶどう君の小学校へ挨拶に。学校に行くとすぐに校長先生と教頭先生が出てきて教室に案内してくれて、クラスの扉を開けると先生がすごく喜んでくれて、、、教室の中に顔をぶどう君が見せたとたんに、「ぶどうくんだーー!!!」と(^^みんな可愛い♪ちょっとおしゃべりしてお土産を渡して教室を後にして、その後は校長先生が校長室へ招いてくださって皆で一時間ほどおしゃべりしました。NZの学校と日本の学校の違いについていろいろ話しましたよ。お腹がすいたので帰りに刺身用のぶりと鮭を買ってきて、刺身とごはんと蜆の味噌汁で昼食にし、その後はキッチン周りの掃除開始。男子の3週間の滞在でどれだけ汚れたかと思いましたが、それほどでもなく、冷蔵庫内の腐ったものも最低限で(ないわけじゃない笑)、そんなに大変じゃなかったんですが、新たにかけて行ったゴキブリホイホイはゴキブリだらけだったので、、、シンクの上に出ていた調理道具系は全部一度洗うことに。洗い物が終わった後はぶどう君が、前回滞在中に何度も遊びに行ったお友達(女の子)の家にお土産を持っていくというので皆でその子のお家へ。うちのすぐ裏手にあるそのおうちは新しくてきれいで大きいおうち!出てきたお母さんはめっちゃ若くて度肝を抜かれる笑今日はお友達は遊びに行っちゃってるんだそうで会えずじまいでした。そして夕方になったので義母のお迎えに。これから二週間家で過ごすので大抵の身の回りの物を用意して薬も貰って家に帰ってきました。義母は相変わらず目の周りは色が変わってしまってすごく具合が悪そうに見えるのだけど、頭はめちゃくちゃしっかりして(まったく痴呆がない)かなり元気そうです。ただ足がふらふらしているので転びそうで結構危険な感じ。そして夕食づくり。今日は近所のスーパーで売っていた、「脂がのっています」と書いてあった丸ごとのサバを切り身にして塩焼きにし、あとはエノキと厚揚げのあんかけとか、で和食に。夜は皆でテレビを見て過ごしたのでした。それにしても義実家、、、寒い!横浜にいるときは家の中も電車も外でも全然寒く無くて上着が邪魔なんじゃないかってくらいで、暑い!暑い!クライストチャーチとは全然違う!と皆でいっていたので、、、油断して、フリース上下とか暖かい洋服を置いてきてしまったんですよね。。義母のパジャマを借りればいいわなんて思ってたんだけど探してみたけど暖かい寝間着にできそうな洋服は一つも見つからず、、めちゃくちゃ寒いとぶるぶる震えながら一晩を過ごす羽目になったのでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓
2018年01月02日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。10日も現在とブログに間ができてしまっています。。。何とかしてもう少し追いつかなくては。。。12月21日今日は移動日。朝ご飯には納豆やお魚を食べて、まずは父のリハビリの先生がやってきたので、私たちは買い物へ。九州で使うちょっといいズボンを母が買ってくれるというので皆でマザーズへ行ってぶどう君にズボンを買い、ついでにそばにあったダイソーであれこれ買い物していったん帰宅。父のリハビリを少し観察した後は皆で荷造り。島根ー九州ー東京と移動が多いので、スーツケースは なるべく減らしていこう、ということで、旦那さんとりんごだけはスーツケースを持ち、残りはリュックやボストンバッグに荷物を詰めることに。お土産と最低限の洋服と、九州で必要なものなどを詰めてスーツケースを三つ荷物の部屋にしまい、準備完了。お昼ご飯にはホッケを食べて、午後は皆で祖母のホームへ遊びに行きました。最近ではさらに痴呆が進んでしまった祖母ですが、元気そうで、前回来た時にぶどう君が見せてもらった私のことを書いた絵本と母のことを書いた絵本をもう一度ぶどう君が見たい、というので皆で再度その絵本を鑑賞。楽しいひと時を過ごしました。祖母のところの後はしばらくのんびりした後早めの夕食づくり。もうちょっとステーキがあるとのことで、ステーキメインであれこれ作って夕食に。そして実家を出発して皆で有楽町へ向かいました。東京から島根は高速バスを予約していてその出発場所が有楽町なのです。早めにバス停についたので重い荷物を置いた後は子供たちと少し先に見えたイルミネーションを見に行きましたよ。20時15分発のバスがやってきて、中に入ってみると、とっても小さいバスでがっかり。。昔私が何度か乗ったことのあるバスはトイレ付だったのだけど、トイレなしでした。。。一番安いやつにしたからなあ。その代わり何度も停まってくれるんだそう。一人一つUSBの電源と二人で一つコンセントがついていたので私は大喜びでパソコンと携帯を充電してネットし放題(^^22時過ぎに足柄SAだったかなあ?を過ぎた後は電子機器は一切禁止、とのことでバスが真っ暗になり、その後は就寝。飛行機に比べるとものすごいリクライニングできるのでとても寝やすかったんだけど腰に来る形でやっぱり熟睡はできませんでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2018年01月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1