全27件 (27件中 1-27件目)
1

1月23日日曜日。今日は特に何もない一日。さすがに強行突破は疲れたのか、昼まで就寝。起きたら喋りすぎで声がつぶれてた(笑)昨日の余韻で大量のメッセージがあってそれの返事で大わらわ。一昨日撮ってもらった写真もすっごく素敵なものばかりでそれをピックアップしたり。帰ってきても楽しい♥あっと言う間に一日が終わってしまい、買い物に出かけて今日の夕食はピリ辛から揚げと、野菜フリッターに。そしてなんと昨日の今日でNZの信号機システムが赤に変化!今晩から赤になるらしい。まあ、、、赤でも特にそんなに変わらないんだけど…、変わることと言えばマスクが義務になることと、会合の人数が減ることかな?凄いタイミングで帰ってこられてラッキーでした。1月24日月曜日 昨晩遅く寝たせいか朝起きたらもう9時半でびっくり!超寝坊!とはいえ特にミーティングもなかったので、週末に届いていた厄介なレポートの修正に取り掛かりました。サイエンスリーダーのつけたコメントが難しすぎる…。四苦八苦しながら一日かけてやっと半分ぐらい終了…。きつい…(笑)りんごは今日は足のタコの液体窒素の日で出かけていきました。だいぶ良くなってきたみたい。夕食は買い物に出かけてひき肉ステーキに。冷蔵庫にいろいろあったので一緒にフライパンに入れて蒸し焼きに。牛ひき肉は冷えると恐ろしいくらい油が固まってるんだけど(笑)、暖かいうちは美味しかった(笑)にほんブログ村
2022年01月31日
コメント(0)

1月22日土曜日 用意して貰ったお部屋でぐっすり寝て、今日は8時半ごろ起床。起きたところから再び話続け(笑)、朝ご飯を作ってくれて、話し続けながら二人で今日の準備を開始。全て用意が終わった後もしゃべり続け(笑)、時間になったので出発!今日はいつもネットでお喋りしてるオークランド在住日本人たちとBBQの予定なんです。会場は海の見える公園。オークランドはどこもかしこも海がきれいだなあ(近寄ると水質は悪いけど…)今日のバーベキューはお肉は、やっぱりネット仲間の方の旦那さんがやっている韓国のお肉屋さんのお肉。仕入れにより入るかどうか未定だったpremium肉も入荷して、サービスもしていただいて届いたお肉は物凄い量。最初は一台のBBQ台で焼いていたけどとても終わらないということで、二手に分かれて二台のBBQ台でどんどん焼きました。参加者はどんどん現れ、二週間前に生まれたばかりの赤ちゃんも来て私は全員としゃべり続け喋り続け、食べ続け…楽しすぎ!もう食べられない、、、というほど全員で肉を食べ続けてもう胃の中が全部肉…と言っていたのにまだ数パックのこってることが判明!(笑)サプライズで、私の名前入りのとてもかわいいドーナツ(チェーン店だけど日本人作らしい)をプレゼントしてもらったので、別腹でまずそれを食べよう、とドーナツタイム。(すごくおいしかった!)そしてその後改めて肉を焼き続け、5時まで食べ続けたのでした…。キャンプ慣れしてる方がテントやガスを持ってきてくれていたのもとっても助かった!皆で片づけをして5時半には会場を後にしてまっすぐ空港へ。お友達とはお別れして、無事チェックインし、クライストチャーチに帰ってきたのでした。ウイルスついてるから風呂に入って服を洗えと言われて(笑)、風呂に入って洋服を皆選択し、やっと自室でのんびり。ああああ、楽しかったあ。にほんブログ村
2022年01月30日
コメント(0)

昨日の続き。お友達二人に送ってもらったのは別のお友達のおうち。このお友達はなんと今回の打ち合わせをしているときに、同じ時期に同じ大学に通っていたということが判明し!(看護師さん)事前から超盛り上がってたんですよね。まずは明日の予定に来られない別のお友達を呼んで三人でお茶の女子会を。明日来られないお友達がドーナツを買ってきてくれたので三人で三時から食べ飲みしながら喋りまくりました。本当に女子しかできない話ばっかりだったので女子会でよかった!6時ごろにお友達が帰宅して、今度は別のお友達がご家族で登場し、皆で夕食。ホストのお友達のパートナーさんが日本語が話せないので、英語で夕食を楽しめる人、という条件で家族を探して決まったご家族だったのです。まだ10か月の超かわいい赤ちゃんと、キウイの旦那さんがいる三人家族。そして今日の大目玉、寿司!このお寿司がミニマム8人で250ドルという相当高いお寿司だったのでもうひと家族必要だったのです(笑)超豪華なお寿司は、Kiwiでも食べやすいように一つ一つこぶ締めだったりして生っぽくならないようにしてるんだそうで超繊細で美味しいものばかりだった!ちゃんと人数分あったので全種類食べて超大満足でした。お友達が持ってきてくれたシャンパンを飲みながら、お二人のキウイパートナーさんたちと色々な話を楽しみ、かわいい赤ちゃんを抱っこしたり(抱っこをせがまれた!!)してあっと言う間にディナーは終了。お友達家族が帰った後は、ホストのお友達とさっきのお友達が持ってきてくれたチェリーを食べながらお喋り。最初は大学の話とかしてたんだけど、話せば話すほど似ていることが判明して、、、もうお喋り止まらない!3時からはなし始めたのに、さっぱり話終わらないまま12時半になり(笑)さすがに、、、ということで寝ることに(笑)にほんブログ村
2022年01月29日
コメント(0)

1月21日金曜日。さて今日は年休を取ってオークランドへ!先日ふとしたことから話が盛り上がり…、オークランドに単身で行く話が盛り上がったんですよね。その時はジェットスターがワクパスなしで乗れるの知らなかったので、抗原検査が無料の一月の間しか飛行機には乗れない!と思ったのもあり。一晩のうちにあれこれ予定がたって翌日には飛行機を予約して、そこからはもうあっと言う間。ぎゅっと予定の詰まった一泊旅行!一番の心配は抗原検査だったんだけど、昨日無事証明書を貰ったので、これは72時間使える予定。朝Uberで空港へ向かって8時の飛行機に乗り込みました。9時半前には到着し、約束していた二人のお友達がお迎えに(もちろん初対面(笑))。まずはカウントダウンでお昼ご飯を買い物し、ボタニックガーデンへ向かいました。今日の予定はまずは撮影会!カメラの練習をしているお友達のモデルになるのです(笑)まずは撮影に合いそうなひらひらした普段着を着ていったので、それでとろう、ということでボタニックガーデンのあちこちで撮影。小道具を、と言われた通り帽子を持って行ったのでそれをつかったり。あっと言う間に時間が過ぎていって、これから場所を転々とする予定なので、とりあえずボタニックガーデンはあとにして次へいこう、ということに。買ったお昼ご飯を車で食べて移動したのは西の方の海。海の水自体は南島よりずっときれいじゃないんだけど、色がとってもきれい!朝は天気いまいちだったのにめちゃくちゃ快晴だし。ここからは持ってきたたくさんのドレスたちで撮影(笑)今までとったことのない写真がとれるといいなーと前に撮影したものを見せてくれた時にひらひらした服を着た人がいなかったんですよねー。それであれこれドレスを試着して、これがいいかな、あれがいいかな、と考えて持って行った数枚。双子にアクセサリーも厳選して貰ったので着替えるたびにアクセサリーも変えて(笑)結局ここの海で4枚ドレスを着替え撮りまくり、お次は最後の海へ。いってみたら物凄い風が強い上にちょっと撮りにくい場所で、、、一応二枚着替えて撮影したけどちょっと撮影しただけでとる場所も時間も無くなって撮影会終了となったのでした。4時間半ほどで1500枚!すごい量の写真を撮ってもらいました^^長いので明日に続く。にほんブログ村
2022年01月27日
コメント(0)

1月20日木曜日今日は朝から昨日の論文を読み直しして、やっぱり色々変なところがあったので直してEさんに送付!そしてやっと覚悟して昨日の修正だらけの論文を始めました(笑)とりあえず小さな英語の間違いを一つずつAcceptし、エディターさんがしたコメントはあまり考えなくてもいい間違いが多いのでそれを直し、パソコンが会社のネットにつながってないため起きた引用文献のスタイルの違いを会社に相談して修正し、やっと午後から一番触りたくない部分を(笑)ああ、一つ目のコメントから何を言ってるかわからない。。。(笑)それは後回しにして、数ページは何とかしたかなあ。もうこれで十分、疲れた、、。今日は今度はNCEAの発表日で、りんごの唯一のお友達はりんごと同じだけエクセレンスを取った勉強熱心な子なんですが(なんとお母さんは大学で私と似たような研究をし、お父さんはITらしい。話してみたい)一人で結果を見るのが怖いから、と我が家にきて、りんごと二人で結果を見てました(笑)結果は二人とも無事目標の、Level1のエクセレントエンドースメント獲得!個々の科目に関してはそこまで華々しい結果ではなかったらしい。でも大事なのはケンブリッジの結果とエクセレントエンドースメントだからね!良かったよかった。そしてお昼には薬局へ。明日の予定のために、コロナの抗原テストを!1月の間は無料で実施してくれる抗原テストは、薬局に行って運転免許を見せるだけでOK。渡された綿棒を鼻に突っ込んで渡し、15分ほど待つと結果が渡されます。無事陰性、よかった!仕事後はあちこちに買い物に出かけて夕食は鳥の竜田揚げしたものと野菜のクミン炒めに。ぶどう君は今日は久しぶりに親友Lくんのおうちに招かれて楽しく遊んできたみたい。 にほんブログ村
2022年01月26日
コメント(0)

1月19日水曜日。今日も昨日に引き続き、Dさんに頼まれたデータを作成した後は論文作成。一日の終わりには出来上がり!明日もう一度新しい目で全部読んでからEさんによんでもらおう、といったん寝かせることに。そして夕方には、年始に提出したレポートが会社のエディターさんたちのチェックが終わって帰ってきた!開けてみたら、、、殆どの文が直されている。。。(笑)これ、何度もチームリーダーやEさん、そして統計学者さんがチェックして何度も何度もやり直して最終的にGoが出たやつなんですよ…?英語の細かな間違いはまあいい、問題はコメント欄見てみたら、サイエンスリーダーと、もっと上の人のサイエンスの指摘が大量に(怖)ああ、もう今日はやめよう、、、と見ないで消してしまいましたよ。。。(笑)長時間かかりそうだ。。。ちょっと早めにお仕事終わらせて、薬局へ明日必要なものをチェックしに行って買い物へ。今日の夕食は角煮に。今日も図書館の本の続きで、もう一冊借りた漫画みたいな本は全く面白くなかったので読むのをやめてエアフライヤーのレシピ本をじっくりと見て、やってみたい料理を書きだしました。そしてやっと図書館の本終了!最後は二年ほど前に入手したアスペの本をもう一度再読。やっぱり前回よりもだいぶ認識が深まったのか、前回よりもわかることが多い気がする。。。というか、本を読んでて、書かれていることの95%ぐらいは丸々私か双子のことでびっくりする。。。ちょっとリストにしてみますね。・10歳前後から友達付き合いで悩みだす・小学校高学年ぐらいから体調不良がよく見られるーめまい、睡眠障害、胃腸、頭痛・仲間外れの理由が思い当たらないー空気が読めない・第二次性徴に気持ちが付いていかない・何でも家族に相談する・男性との交際で怖い思い・他の人との距離の取り方がよくわかっていないー好意と受け取られるー自己理解がゆがむ(失敗を繰り返すうちに自分が誘った、自分は男好きだなどと自虐的な考え方になっていく)・学生時代は友達といるよりも図書館で好きな本を読んでいるときが一番幸せ・女性同士の会話が弾まないー非言語的なコミュニケーションが苦手・こだわりが強く視野が広がりくいー自分の興味関心は深く追求、その分野の知識量は膨大に。基本的にマイペースで他の人の言動にあまり関心がない、話の全体像をあまり意識しない、話の細部を気にしがち・実用的なことに価値を置く・記憶が急にフラッシュバックする・記憶の残り方に偏りがあるー覚えやすいこと、数字や日時、物の名称、場面を画像として、覚えにくいこと、出来事の全体像やその意味、人の意図、人の顔・音、におい、光に敏感・食が偏る唯一違うこと!急に感情がダウンするときがあるちなみに双子は感情がダウンするときがあるっていうのもあるあるらしい。にほんブログ村
2022年01月25日
コメント(0)

1月17日月曜日。今週はほぼ何も仕事でミーティングの予定がないのでのんびりと論文作成。相変わらず先週に引き続き、エクセルシートをきれいにし続けました。そんなわけで他に何もなく一日終了(笑)夕食はから揚げに。夜はワクチンパスポートが始まる直前に借りてきた図書館の本を、一か月延長した分がそろそろ期限なので急いで読み始めましたよ。一冊目、面白かった。。。https://www.amazon.co.jp/%E6%83%85%E4%BA%BA-%E8%8A%B1%E6%88%BF-%E8%A6%B3%E9%9F%B3/dp/4344030117かなりエロっぽいけど、出てくる主人公が私と同じ年齢の上かなりだぶる、、、そして何より、ベースにあるのが阪神大震災で、今日は阪神大震災の日なので、、、何か凄くドンピシャタイミングって感じでした。1月18日火曜日。今日も引き続き論文作成。やっとエクセルシートやり終わったので、論文へ移動。午後にはDさんから、データ入れたよ!と連絡があったのでそれをダウンロードしたりプログラムに入れたりしてたらあっと言う間に一日終了。今日の夕食はマーボー豆腐に。今日の7時は双子のケンブリッジ数学の結果発表で、二人は数日前からピリピリ。。何と相変わらず双子の名まえが似てるので一人として登録されてしまったらしく、オンラインでチェックできず先生からメールで送られてくるそう。何だけど9時になっても来ず。いやあ、忘れるに一票、と思ったけど、双子は、こんなにストレスフルに待ってるのに来ないわけない、と(笑)だけど10時ごろ、来た!みかんが93%、りんごが94%で二人ともA*!凄いじゃんー!よく頑張りました♥そして夜は今日はなんと図書館で発見した大好きな江國香織さん。https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B1%9F%E5%9C%8B-%E9%A6%99%E7%B9%94/dp/4041104106これまた主人公が歯医者さんで(笑)。面白かった。にほんブログ村
2022年01月24日
コメント(0)

1月16日日曜日。昨晩は会議終了後ちょっと興奮して寝られず3時半ごろ就寝。なので今日も起きたら昼だった。。。特に今日も予定はないので、コースを終わらせてしまおう!と最後の単元をやって試験やって終了ー!!!!最後の単元にも3つ面白い手術動画や手技動画があったので双子に見せて完全終了となりました。そのうちの一つが、子宮頸がんの検査の動画だったので、聞こえてくる言葉たちに向かい側にいるぶどう君はいったい何を見てるの!?とまゆをひそめてましたよ(笑)これでやったコースは7つ!癌の基本が2つ、部位ごとのがんが三つ、解剖が二つ、病院での語彙のコースが一つ。最初の目的は英語の医学分野に触れることで単語が入ってくるんじゃないかなってことだったけどそれはもちろん大達成の上、学生時代に習ったすっかり忘れていたことがいくつも再積み込みされたり(笑)新たな知識も多大に増えて、もう今や乳がんや肺がんや前立腺がんの事なら普通に相談に乗れる(笑)っていうか、不思議なことに私がこのコースをやってるって知らない人から、乳がんや肺がんになった友達の相談がいくつか舞い込んだんですよね~。そして症状と癌の大きさなどの状況を聞くと治療方針とかが手に取るようにわかるようになってる自分が凄い(笑)最初のうちは無料のコースをやってたけど、ここ二か月月ごとの課金をしていて、一か月USD50ドル、NZDだと70ドル以上払ってたのでいったんここでコースは終了!支払いを切りました。気が付いたら始めたのが9月で4か月ぐらいやってたので、あれこれしないといけないことが山のようにたまってしまって(笑)まずはそれを片付けるのに半年ぐらいかかりそう(笑)そして今日の夕食はハンバーグ。先日貰った四角い鍋(セラミックなんだ!)にハンバーグを入れ、周りでついでに茹でたいもや野菜系も入れて一気に調理。ハンバーグはいつもよりずっとふっくらしてたなあ。でも鍋がセラミックだから思ったよりは普通だった感じ。。。にほんブログ村
2022年01月23日
コメント(0)

1月14日金曜日。今日も昨日に引き続いてお仕事はずっと昔の実験のデータを見やすく。やってもやってもおわらん。終わらないまま一日が終わってしまった!(笑)買い物に出かけて今日の夕食はガパオライスに。 1月15日土曜日。今日は朝起きたらまたもや12時過ぎていて(笑)、しかもぶどう君がいない。お友達と遊びに行ったらしい。1時ごろ帰ってきたぶどう君、お友達と公園で遊んだあと、韓国に帰った親友君が送ってくれたクリスマスプレゼントを取りに別のお友達のおうちに行ってきたらしい。なんとプレゼントは光るゲーミングマウス!マウスがどうのこうのと、欲しがってたぶどう君だったのですが、すごく勝手がいいらしく早速親友君に、これ凄いいいよ!ありがとう!と報告してました(笑)そしてさっきプレゼントを取りに行ったおうちが遊びにおいでよ、とのことで、再度ぶどう君は出かけていきみかんは頭が痛いとのことでアートを休んだのですっかり時間ができた私。せっかくだからコースをどんどん進めちゃおう、と半分ぐらいのこってるYale大学の方のアナトミーのコースをガンガン見ました。こちらのアナトミーコースは一つずつ開いては名前を言うだけでちょっとつまらないと思ってたんですが、後半部分にはいくつか手術ビデオが入っててそれがめちゃくちゃ面白かった!とりあえず一番面白かった盲腸の手術のビデオは双子を呼んで三人でもう一度見ましたよ。(このビデオは死んだ人の手術だったけど)いったん休止して買い物に出かけて今日の夕食は春巻きに。その後再び12時まで見続けて、、、あと一単元で終わりのところまでやってきた!明日には終わらせよう。。。そして今日は夜中の12時から実家の家族会議(笑)まずは姪っ子甥っ子うちの子たちもそろって新年のあいさつとちょっとお喋り後母と弟と真剣会議。時差はちょっとあれだけど、、、資料を皆でシェアしながら海外にいながら真剣会議ができるって本当に便利な世の中になりましたね。何と会議はズームを2回更新して2時半まで続行したのでした(笑)にほんブログ村
2022年01月20日
コメント(0)

1月12日水曜日。今日はDさんから実験データが入ったわよ、と連絡を貰ったので、早速この間のプログラムを使ってデータを抽出、するはずが、エラーが!早速りんごを呼んで修復し(笑)、無事データの抽出ができて、グラフをあれこれ作ったんだけどなんか今回の実験データは前に増して値がちいさくてうまくピックアップで来てない。。。ということでプログラムをもう少しいじってデータを出して、を繰り返して、グラフを作って、とやっていたら終わらないまま一日が終了してしまいました。ずっとデータやってたので疲れて今日の夕食はフィッシュアンドチップスに。ニューワールドに買い物に行って、とうとう、再びステッカーが40枚集まったので、もう一つのお鍋をゲット!今度は30㎝のキャストアイロンの四角い鍋に木の蓋つき。オーブンに入れてステーキとか美味しくできるんじゃないかなあ。調べてみないと。形的に(長方形)、ミートローフとかラザニアとかなのかもしれない。。1月13日木曜日。今日は朝のうちに昨日のデータがやり終わって、その後は今度は私の古い実験のデータに夢中。一昨日まではとりあえずどんどん論文にしていったけど、いや、これ論文にするなら、データもしっかり残さないといけないよな、、と思ってデータをちゃんと見やすくすることに。この研究、私が一番最初にしたやつなので、方法も大変行き当たりばったりだったうえに、データの記録方法も酷い!(笑)このままでは誰が見てもわからないデータなので、(というか自分で見てもよくわからない(笑))無駄に多いエクセルのシートを一つ一つ確認しながらきれいにしてきました。午後二時ごろ、突然エクセルがシャットダウン!ああああああ、ぜんぶきえたあああああああ!!!会社のパソコンを持ってきてるので、本当は会社のシステムにバックアップされるものが使えなくなっていて保存もされてないーーーーー涙涙涙しばらく探しましたが諦めて朝からと同じことしましたよ。。。何とか今日やったところまで復帰して、少し先まで進んで6時に終了。。今日も疲れた。。ご飯は簡単に、とハヤシライスに。ご飯を食べた後は復活して、やっとミシガン大学のアナトミーのコース終了!途中ちょっと飽きて違う勉強してたんだけど戻ってきて何とか終わらせました。面白かった♪にほんブログ村xhydih/
2022年01月19日
コメント(2)

1月11日火曜日。昨日料理中に思いついたのが、そうだ、確か、4年前で思い出せないあの実験、実験ノートがあるじゃん、ということ(笑)早速会社から持ち帰ったノートを調べてみたら5冊もあった!ノートを見てみたら、イントロに一生懸命探した文献の内容も全部書いてあったし(笑)実験の順番がデータだけ見るよりもずっとわかってきた。。。よかった。。。ということでノートを見つつ一つ一つのデータのグラフをきれいにして少しずつ実験方法を書き込んでいきましたよ。いやはや時間がかかる。。。全然終わらないままあっという間に一日が終了。買い物に出かけて今日の夕食は久しぶりにナチョスに。あ、そうそう、なんか今年は凄く夏が厚くて、、、昨日は買い物のついでに足を延ばして、DIYのお店、マイター10で扇風機を二つ買ってきたんですよね。クーラーはリビングにしかない(上に掃除してなくて怖くてつけられない)し、ミニ扇風機しかなかったので。ネットで調べた、日本と同じタイプの扇風機(昨年まではほとんどみたことがなかった)がなんと15ドルでほくほくして帰宅して(笑)、双子に一つずつ作ってもらったんですが、いやー、これが涼しい。NZの夏はこれくらいで十分だわ。っていうかめちゃくちゃ安くないですか!?お買い得!https://www.mitre10.co.nz/shop/nouveau-pedestal-fan-40cm/p/361421にほんブログ村
2022年01月18日
コメント(0)

1月10日月曜日。今日はおしごと。やっと新しい論文のイントロが終わり、今度は実験方法に移ろうと思ったんだけど、データを見てハタと気が付いた、何をしたか全く覚えていない。。。(笑)ちょっとずつメソッドをかきつつ、エクセルシートとにらめっこ。11時にはDさんのプロジェクトのミーティングが一時間あったけど、あとはにらめっこしてたらアッと今に一日が終わってしまいました(笑)困ったな^^;そうそう、今日のおやつには、週末に買ってきた園芸用の石をストウブもどきに敷いて石焼き芋を作りましたよ!オレンジのいもだったので出来上がりは異常に甘くて私には美味しくなかったけどすっごくおいしかったらしい。買い物に出かけて今日の夕食はエアフライヤーでピリ辛の鶏手羽ローストと、豆腐ステーキを作成。もっともっとこの二つの道具を使いこなしたいなあ!そうそう、ここ数日ちょっとお腹を壊していて、、、どうしたのかなあって思ってて、りんごもなんかゆるいんだけど、と言ってたので、肉が生焼けだったのか?とか思ってたんだけどぶどう君はなんか一週間ぐらい下してる、というのでふつふつと心配になった私。そういえば旅行の頃下してたよね、あれが続いてるの?というとそうらしい。どうしよう、がんだったらどうしよう、って思ってたんですが、旦那さんが、さっきトイレに行ったらスプラッタだったけど、どうしたの?って。え?今女三人生理じゃないよね?って確認したら、ちがうと。じゃあ、ぶどうくん!?排便時に大出血!?癌じゃん!!!と血の気が引いてぶどう君に駆け寄って血が出たの!?と聞いたら、ああ、鼻血、だって!!(笑)なんだーーーーめっちゃくちゃ血の気が引いたじゃんー(笑)よかったー。最近ぶどう君花粉症発症して毎日鼻血が出てるんですよねー(私は一日三回ぐらいでる) にほんブログ村
2022年01月17日
コメント(0)

1月8日土曜日。今週の土日は特に何も用のない週末。というわけで起きたら12時過ぎてた!パソコンしたらあっという間にアートの時間で、みかんの運転でアートに行って私はお買い物へ。あちこちで必要なものを買い集めてみかんをピックアップして帰宅し、今日の夕食はエアフライヤーで豚肉ステーキを。これはいまいちだったな。。。夜はみんなでJust danceをして久しぶりに汗をかきました^^1月9日日曜日。昨日に引き続き再び起きたら昼!昨日は夜更かしもしなかったのによく寝るなあ。。。(笑)今日もいい天気なので、ベリーピッキングに行こうよ!と子供たちを誘って出かけることに。どうしても行きたくないというみかんは置いて三人で、りんごの運転で出かけました。ワクチンパスがなくてもできる、というベリーピッキングは北の海岸に近い方で結構遠かった。。。https://www.facebook.com/patakaberries/とれるのは今はラズベリーだけらしく、三人でたくさんとって、二つのパッケージがいっぱいに。暑いのでぶどう君と私はアイスと、パックで売っていたブルーベリーも買ってベリーピッキングはおしまい。私とぶどう君がアイスを食べながらりんごが運転してファームを後にしたんだけどなんかりんごは、アイスを買ってもらえない上に運転までさせられて、シンデレラみたいじゃない!?(笑)可哀そうだわ^^;そしてその足でせっかく近いので少し先のビーチへ。人が多かったので少しだけ滞在して帰宅することに。買い物して帰宅したらもうめちゃくちゃ甘くておいしいラズベリーは、後ろの座席にいたぶどう君によりだいぶ減ってました(笑)今日の夕食は昨晩寝かせておいたこねないパンというのを作ってみようと思ってhttps://kinarino.jp/cat4-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1/18238-%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E6%A5%BD%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE!%EF%BC%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%96%E3%82%84%E9%8D%8B%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AD%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9ストウブもどきでパンを焼き、ぶどう君にはルーの、双子にはオーツミルクのクリームシチューを作成。美味しかったあ。パン、二倍量で焼いたんだけどあっという間になくなっちゃいました。 にほんブログ村
2022年01月16日
コメント(0)

1月7日金曜日。今日は昨日プログラミングも終わったので、気も新たに、次の論文を作成開始。この論文は、昔まだLさんがいた2017年のころに初めて取り組んだ私のミニプロジェクトの内容。その後学会で発表はしたんだけど、ちょっとやりたかったことをやりきるためにはもう少し実験が必要で、放置していたんだけど、Eさんに相談したら、ここの部分だけ摘み取れば論文にできるよ、とのことでそこだけ取り出して論文にすることにしたんですよね。論文のイントロダクションも全く作ってなかったので、学会で発表したスライドを参考にしながらイントロダクションを作り、新しい文献を探し、とやっていたらあっという間に一日終了。今日はストウブで何作ろう、ということで、揚げ物に使うと温度が下がらずにとても揚げやすいというのをよんだのでから揚げを作ってみることに。結構大きいので油がたくさんいるのは問題だけど、確かにたくさん入れても全然温度が落ちずにカラッと揚げやすい!大変快適にから揚げを作ることができました。ついでにかぼちゃはエアフライヤーで焼いて焼きカボチャに。あたらしい二つのおもちゃ、満喫しています。あ、ストウブもどきはこちらで買いましたよ。送料が安いので総額が一番安くなるのはここだった!https://1-day.co.nz/products/jcs-cast-iron-casserole-round-24cm-red-4969-2779224673?utm_source=google&utm_medium=cpc&gclid=Cj0KCQiAw9qOBhC-ARIsAG-rdn4HY-FupawePtTrbQWSl2LPm4FAkdd8QTmBb81DVzz2Wva-ih3IH2UaAugjEALw_wcBにほんブログ村
2022年01月15日
コメント(0)

1月6日木曜日。朝起きたら9時!慌ててお仕事開始。昨日作っていたグラフが完成したのでEさんとDさんに送って、年末にITに頼んでいたソフトがインストールできたのでずっとやってるレポートの最後のところが完成し、統計学者さんと打ち合わせして、論文をエディターさんに送信。Dさんから返事が来て、こういうグラフも作ってほしい、とお願いされて、始めたんだけど最新の実験で使ったサンプルでは今までと同じようにはデータがとれていないのが気になりDさんと色々ミーティングして話し合い。これからの予定を聞いたところ、これから毎週実験をするから、そのデータをざっくりと解析して今週の結果が知りたい、とのこと。いつもチームリーダーがデータをプログラムに入れて必要データだけピックアップしたものを私がグラフにしたりして色付けするんだけど、Dさんによればチームリーダーは2月までホリデーと!ということは、私が、在宅仕事の間にできればやりたいねーと軽く言っていた、プログラミングを理解してデータをぶち込む、というのをやらないといけないじゃない!ということで午後は急遽りんごにお願いしてパイソン講義が始まりました。まずはチームリーダーに言われたパイソンを使うソフトをインストールし、既に貰っていたリーダーのプログラムを貼り付け、上から順番にりんごに説明してもらいました。実際の実験に関与してるところはりんごにはわからなかったけど、私にはわかるのでああ、これはこのファクターを調整してて、なんてこちらも説明しながら最後まで何とか理解。じゃあ、実際のデータを走らせてみよう、と最新データを突っ込んでみたら何度かエラーを起こしたものの無事データがピックアップできた!んだけど、なんかチームリーダーがくれたのとデータが違う!?二人で一生懸命見返してるうちに、さっきDさんが、最新のサンプルはサイズが違ったので測りなおしたのよ、と言っていたことを思い出し、、そしたら最初の高さ設定をいくらにしたのかもう一度聞いてみた所全然変わってた!それを変えてもう一度はしらせたらさっきよりベターだけどまだおかしい。。。二人でしばらく考えて、チームリーダーのことだから、ここのノイズを消す設定を少し変えたんじゃないかという結論になって少しずつ数値を変えてみたら全く同じデータが出た!二人でやったー!と大喜びしちゃいました(笑)そのうえでさっきDさんと話し合った点を修正したい、とプログラムをさらに触り、、、出来上がったデータを見たら完璧で二人で両手を挙げて喜んだのでした。あーなんか今日は頑張った感じ。買い物しに出かけて今日の夕食は、先日購入したストウブのような鍋でチキントマト煮を作成。(ニューワールドの今回のステッカー集めてものがもらえるキャンペーン、集めた後に70ドル払ってもらえる鍋が魅力的だったのだけど、会社のSNSであれに70ドル払うなら安い店で30ドルぐらいで買うべきよって書いてあって(笑)確かに、と思ってお金払わないでもらえるやつにして、鍋はネットで35ドルで買ったんです(笑))最初は鍋ごとエアフライヤーに突っ込んでみたけど書いてある時間じゃできなかったのでコンロへ移動してコンロで作成しました。確かに短い時間で出来る。いろいろやってみなくては。にほんブログ村
2022年01月14日
コメント(0)

1月4日火曜日。今日は起きたら12時過ぎていた!夜がお出かけなので急いであれこれ済ませて、持ち寄り用のローストポークを作成。うん、今日もうまくできた。今日は超久しぶりに(私は)、景色の良い豪邸のおうちで新年会。本当の新年会は年末年始にしているので今日は少人数で。我が家ともう一人のお客さんだけで新年会でした。いつもの美味しい炊き込みご飯で久しぶりの一本以上のお酒。。。(笑)楽しくしゃべりまくり、ピアノを聞き、飲み、、、久しぶりに酔っぱらって口が滑りまくりました(笑)だけど不思議だったのは、少し気持ち悪くなるくらいまでのんだけど吐かなかったし、何よりも結構いつもすぐになくなる記憶がなくならなかったこと!(笑)推測するに、ずっと飲んでない(一週間にビール一本)ので、弱くなって、今までよりもずっと少しで気持ち悪くなったんじゃないかしら?これって体にいいよねー(笑)1月5日水曜日。とはいえ今朝は二日酔い。どうせ誰も仕事始めじゃないし、気持ち悪いし、午前中は病欠で休んでしまえ、と寝て過ごしました(笑)。二日酔いで休んだの初めてなんですけど、横になってればまあ結構大丈夫なもんですねー!起き上がって電車に乗ったりするからぐったりするんだわ(笑)やっと元気になってきたので午後から仕事開始。昨年の終わりにCさんがやった実験データをグラフにしていたらあっという間に初日はおしまい。買い物に行って今日の夕食はひき肉ステーキに。にほんブログ村
2022年01月13日
コメント(0)

1月2日日曜日。今日は朝起きた後すぐにお買い物へ。移住当初からお世話になっているお宅へお呼ばれしたのだけど、大好きな日本のケーキ屋さんが21日まで夏休みを取っていて、シティーセンターのもう一つの日本人の経営するパンやお菓子の店へ出かけました。無事いい感じのものを買えたので帰ってきて家族で出発。今年はもうあきらめていたおせちや、それ+でたくさんごちそうになって、デザートとコーヒーまでいただいて4時間ぐらい滞在したかなあ。たくさんおしゃべりして楽しかったです。その後はもう初買い物にも遅いしいえでのんびり。ブログを書き続けました(笑)買い物に行こうかと思ったけど家に材料があったので買い物にも出かけず今日の夕食はチャプチェに。双子はハリーポッターの20年記念番組がテレビでやってたので大喜びで見てました。1月3日月曜日 昨晩は私は久々に漫画を読んですっかり夜更かししたんだけど、ぶどう君もずっと起きてた感じ。。。私が寝た4時半にもまだ起きてたので、朝は全然起きず、起きてきたら12時過ぎてました(笑)今日は初買い物へ!ぶどうくんのスポーツ靴と最近全くつながらなくなったWi-Fiルーターがメイン。まずはPB techへ行ってWi-Fiルーターをゲット!なんと前のは12年も使ってて、、旅行の1,2週間前からほとんどつながらなくなってたんですよね。。。あれこれ悩んだけど、新しいバージョンのWi-Fiらしい、メッシュWi-Fiというのが、インターネットの会社から送られてきたモデムのWi-Fi仕様なので、たぶん同じのがいいだろう、と少し思っていたのより高い120ドルのを購入しました。お次はドレスマート。あれこれ試して結局購入したのは双子が走りやすいと言ってたアシックス。なんと幅が狭いタイプだったため、キッズサイズは入らず、初めてのメンズサイズ、25㎝!ぶどう君は大きいの買いすぎたんじゃないかって心配してたけど、すぐに小さくなると思うなあ。そして旅行中にきていたジャケットが赤ちゃんの服みたいに小さくて、いつ買ったっけって思ったら2019年だったっぽいのでカンタベリーのジャケットも購入。ぶどう君は、二つだけなのに150ドルもした、と震え上がってたけど、ぶどう君ってここまで生きてきて殆どお金かかってないから(笑)、いいよいいよと買ってあげたのでした。(結局ゴルフも長いことやったけど最初に買ったクラブセット200ドルで最後まで行ったしなー)買い物して帰宅して早速Wi-Fiにつないでみると超早い!快適!やっと携帯生活が戻ってきた!(笑)今日の夕食はカレーに。にほんブログ村
2022年01月12日
コメント(0)

1月1日土曜日 あけましておめでとうございます!昨日旦那さんがパン焼き機で餅を作ってくれて、朝は寝てる間に餅だけのお雑煮を作ってくれたので早く起こされて皆でお雑煮タイム。ぶどう君は今日は朝からお友達のうちにお呼ばれしていて10時に出かけていきました。私は朝ご飯の後はずっと年賀状作り。昨日のうちにりんごが写真をピックアップしてくれたので、ちょっと足りないものを追加して、一生懸命に作り、、、出来上がってすべて発送したのは夕方!こんなに遅くなったのは初めてだわ。。。急いで買い物に出かけて、今日の夕食はぶどう君のリクエストで手巻きずしに。夜はミッションインポッシブルの2018年に出たのをみんなで見ました。テアナウで、ミルフォードサウンドが出てるよーと教えてもらったんですよね。いきなりミルフォードサウンドのシーンから始まるミッションインポッシブル、やっぱりヘリコプターでフライトしたいわあ、と強く思う作品でした(笑)相変わらず映画の内容がわからない私は、あとで検索しないと細かい意味が全然分かってなかったんですけどね(笑)そうそう、みかんのホルモン剤なんですけど、旅行中に生理が始まったので一錠目を服用したんですね。そしたら初日から出血がなくなった、、?と。少しずつ長く出るのかなって言ってたんですが、、、そのままほとんど出血が来ないまま生理が終わったんだそうで、、、一体全体たまった血はどこへ行ってしまったんだ!?とよくわからず。調べてみたら、初めてピルを飲むと、全く出血しなくなってしまう人、だらだらと少しずつ長期に落ち着くまで出血が出る人と色々いるらしい。そうか、出血しなくなる人もいるんだ、と安心はしたんだけど、、、血がどこへ行ったのか?問題は解決せず。不思議です。。。出血をしなかったおかげで、生理にまつわる寝込むほどの具合の悪さは皆無だったらしい。ただ飲んだ日がかなりきつい山登りだったんだけど、登ってる途中で頭が痛い、ちょっと気持ち悪い、と言ってたので少し副作用はあったのかな。。。でもいつもの生理でもその症状はあるというのでそれは残ったのかもしれない。とりあえず来月どうなるのか、楽しみです。こんなに生理が何ともなくなっちゃうんじゃ人生が変わるくらい楽、だそうで、うまくいくといいな。にほんブログ村
2022年01月11日
コメント(0)

12月31日金曜日 もう後は帰るだけ。ここからクライストチャーチは三時間。一週間のひどい食生活に、帰ったら年越しそばにてんぷらをしよう!お正月は餅を作ろう!と盛り上がったので、早く帰ろう!と、朝はのんびり寝てチェックアウトくらいの時間に宿を後にして一路クライストチャーチへ。アーサーズパスからはりんごの運転で帰りました。りんごもみかんもかなり運転は上手になってて、特にみかんのカーブの上手さには、みかん、上手だよな、と旦那さんもびっくりするほどなんだけど、りんごはカーブが苦手で、、、アーサーズパスからの帰り道は下りのカーブだったので、超怖かった!もうあちこちぶつかるんじゃないかと思いましたよ。。。途中天気がいいのでLake pearsonという湖で少し休憩して家に帰ったのは2時ごろ。お疲れさまでした!天気がいいので旦那さんがガンガン洗濯し、私は荷物を一気に片付け子供たちはネットを堪能(笑)落ち着いてから買い物に出かけて夕食は打ち合わせ通り大量のてんぷらとうどんとおそばに。確実にあげすぎた‼と思ったんだけど、、、ほぼ全部なくなった!ああ、おいしかった。年越しはそれぞれデバイスの前で(笑)年末の旅行、本当によく歩きました。あ、そうそう、私は顔が物凄いマダラに焼けてしまって、、、赤くなってしまってせっかく最近肌がきれいになってきたのにシミは濃くなるし最悪の状態。。。今日色々と対策になる物を買ってきて夜は必死に保湿&クールダウンをして過ごしましたよ(笑)(パックを使ったけど、かなり効くんですね!)にほんブログ村
2022年01月10日
コメント(0)

12月30日木曜日 今日は昨日よりも雲が少ないのでまずはFox 氷河が遠くから見渡せるところへ。初めての家畜が渡ってて車が進めない!を経験した後、到着した場所はめちゃくちゃ氷河がきれいに見える場所でした♪満足してFranz Josephへ。天気いいし、歩いてみようよ、と皆を説得して、前回も歩いた氷河の一番近くで見えるところまで歩いてみました。前回はぶどう君が4歳で歩けずりんごがおぶってあるいた道、なんとたったの15分ほどだった!(笑)なんと前回訪れた後川の流れが変わったそうで、前はもっと近くまで歩けたのに、川の手前までしか行けなくなってしまったらしい。残念。氷河を後にして一路Hokitikaへ。今日は天気がいいからHokitika Gorgeも行こう!と30分ほどHokitikaの街から山の方へ車を走らせました。到着して、あれ?ここきたことあるね?と言ったら、何言ってるの?今年きたじゃん、と皆が!ええええ、また私忘れてるー!?前回来た時に天気が悪くてエメラルドグリーンに見えるはずの皮が白だったので天気のいい今日はきてみたのかとおもったよ、だって!でもさっき山を登ってきてる途中から雨になって!とても見えるとは思えない。。。でもりんごがあれは冬だったし夏は違うかもっていうので一応歩いてみることに。行ってみると、、、確かに前回の時よりは(写真を見比べた(笑))青くなってたけど、やっぱりエメラルドではなかった。。。残念。。。そしてHokitikaに戻り、Graymouthを通って、Punakaikiへ。こちらも数年前に来たことがあるけれど、ぶどう君が覚えていない場所。岩が積み重なってできたようなダイナミックな海岸沿いの観光地です。波が激しいときは海水が吹き上がると言われてるんだけど、こちらも波が穏やかで全く見られず。今日は観光地は全ていまいちでした(笑)もう一度Graymouthへ戻って宿へ。今日の宿もTop 10.昨日と同じ、やっぱりどこもかしこもきれいで、ネットもデバイスごとに5GBで快適!夕食はGraymouthの街が思いのほか栄えてたので、ぶどう君は念願のピザ!残りのみんなはフィッシュアンドチップスを。ここは以前も泊ったことがあるところで、宿の目の前が海岸なので、日の入りの時間を待って(9時半)皆で海岸を見に行きました。雲で日の入りは見えないかなあと思ったんだけど、ちょうどお日様がしずむところだけが 雲がきれていて最高にきれいな夕焼けでした。にほんブログ村
2022年01月09日
コメント(0)

12月29日水曜日。今日もいい天気!素敵だった宿を出て一路西海岸へ。結構宿を出てすぐに、Blue poolと書いた寄り道する場所があって、そういう名前のところは今までのNZの経験上とてもきれいなイメージがあったので急遽よることに。カーパークに入ってみたらとても大きくて人も多くて、みんな水着で中に入っていったりしていて期待が高まる!30分ほど歩いて到着したのは、めっちゃくちゃ透き通った美しいところでした!きれいすぎる!大満足でBlue poolを後にして今度こそ西海岸へ。西海岸に到着して見晴らしのいいところがあったのでトイレ休憩。海がきれいー!!!!そこからは海岸沿いに北上。なんだけど、段々と天気が悪くなってきて、、、やっぱり氷河のエリアは天気が悪いね。。。目的地のFox氷河に到着してまずは食べ物を探すことに。デイリーがあったので食べられる三人はパイを、ガソリンスタンドに、ラップが売ってたのでそれと昨日買ったサラダとサーモンで双子はラップを食べることに。そしてFox氷河が一番近くで見られるというコースを歩きました。8年前にFranz josephというここから20分ぐらいのところの氷河のコースを歩いた時に思いのほか氷河ががっかりだったのでこちらを歩いてみたんだけど、、、かなり遠かったのに到着した先はかなりがっかり(笑)氷河に雲がかかっちゃってたのも行けなかったかな。お次はFranz josephへ移動して、土ボタルの見られる洞窟へ。延々と山道を登っていってやっと到着した洞窟は中が川になっていて、足が濡れそう。。何とか岩の上を使って奥の方へ行ったけど、これ以上いったら足がぬれる!と大変家族からは不評。。そして奥まで行っても土ボタルがいない。。。しょうがない諦めるか、とUターンすることに。私は帰り道に靴が濡れてしまったので最後はざぶざぶと水の中を歩いて帰ったんだけどどうせ濡れるなら一人で奥まで行けばよかったな。。。双子は私が振り返ったときには濡れてつるつるする洞窟の両壁に足をつけて登っていて、相変わらずの運動神経の良さだよな、と笑っちゃいました。(足も私以外は誰もぬれず)その後フランツジョセフのスーパーで買い物してFox glacierのホリデーパークへ到着。ここの宿はしばらく使ってなかったTop 10ホリデーパークチェーン。以前使ってた時とだいぶ違う??すっかりきれいになって、なんとネットがデバイスごとに5GB!ネットを熱望していたぶどう君は大喜びでした(笑)夕食は電子レンジで済ませられるご飯と、鍋に缶詰を入れて温めたものだけ(笑)外食を諦めたのでほんとにひどい食事ばかりです。。。にほんブログ村
2022年01月08日
コメント(0)

12月28日火曜日。今日はもう一度お友達と。テ・アナウの湖畔で待ち合わせて、一緒に銀河系の惑星と同じ縮尺で作ってあるという湖畔のウオーキングコースを歩きました。45億光年が4.5kmになってるらしい。湖畔には虹が出たり、惑星の看板を眺めたり、なんとぶどうくんのクラスメイトに出くわしたりしたりしつつ、今日もめちゃくちゃ楽しくおしゃべりしてあっという間。世界中をガイドされてる方なので、世界の話も色々楽しかった〜。お友達の旦那さんが、私が高いところから水を見るのが好きだと気づき、最後に連れて行ってくれたのは穴場の丘の上。テアナウ湖がきれいに見える場所でした。ここで一緒に写真を撮ってお別れ。楽しかったあ!次は是非ガイドさんがいないと難しいミルフォードのコースを一緒に歩いてみたいと思いました♪それで実はテアナウ初日に虫よけを70ドル分ぐらい買ったはずなのにない!とスーパーに買いに行く出来事があったんですがその日の夜、洗濯をしようと思って、洗濯洗剤とハンガー、洗濯機用にゴールドコインが入った袋(多分100ドルぐらい入ってる)そして洗濯ネットもないことが発覚!旦那さんは車に入れた覚えがある、と言ってるし、宿に荷物を運び入れる時に車を見たらそこにはなかったのも覚えてるので宿に忘れたのでは。。。と電話をしてみたら宿にあったんですよね!部屋にはなかったけど落とし物コーナーにあったんだそうで。もしかして車から出して運ぶのを忘れたのかしら。。。それを取りにクイーンズタウンへ(笑)無事荷物を受け取った後はお昼ご飯を探して繁華街を歩き回ったけど、ワクパスがなくても買える店はいくつかあるもののその中に双子が食べられるものがなく、、、外食は諦め!スーパーで食べられるものを購入して昼食に。クイーンズタウンの近くの公園でお昼を食べた後は、クロムウエルへ。チェリーピッキングができないかなあ、とうろうろしたものの、こちらもワクパスなしのは見つからず適当なところでチェリー二キロだけ購入して、ウオーキングコースに行くことに。手すりのないめちゃくちゃ狭い急な坂を15分ほど登ったところで、すごく見晴らしがよくてきれい!だけど、風が強い!そしてクロムウエルを後にしてワナカを通り、とてもきれいだったHawea湖を通って、ワナカ湖の終わりの少し先あたりの宿に到着しました。写真で見た時から期待感いっぱいだったこちらのロッジ、期待以上に素敵だった!それぞれのロッジごとに広い敷地が占有されてて、中もとってもきれい。キッチンもバストイレもついていてブルートゥースで音楽を室内音響に飛ばすこともできて!5人で150ドルは安い!一つだけ残念だったのは強力なWi-Fiがあったのに部屋まで届かなかったこと(笑)夕食は今日は体にも余裕があるし、スーパーで買った冷凍野菜と肉とソースを使って炒め物を。ちゃんと美味しくて、意外とこれだけでもおいしいものが作れるんだね、と皆で話しました。夜はネットがないので携帯でブログ書きを(笑)にほんブログ村
2022年01月07日
コメント(0)

昨日の続き。トンネルを抜けてしばらく走り、Divideへ到着!ここからは登山!見晴らしも良くない山道をどんどん登ること一時間弱、分かれ道に。右に行くと目的地、左に10分行くと、こちらも行きたいと思ってた湖。こっちも行きたい、と言ってそちらに向かったんだけど、延々下り坂を10分以上歩いても到着せず、こんなとこまた登ってきたくない、と皆が文句を言い始めたので、しょうがなく湖まで行き着かないうちに引き返すことに…(地図で見てもまだ半分くらいだったんですよね)そしてここから目的地は急なヘアピンカーブの上り坂。途中でぶどうくんのお腹が痛くなってみちみち休みながらやっと到着したのはKey summit!お友達に、今日は1時過ぎぐらいから一瞬の晴れ間になるから12時過ぎに登り始めるといい、と教わっていて、そこからしばらく山の雲がなくなるのを待つことになるかも、と言われていたのでネイチャーウオークになっている頂上を歩き、Lake Marianを遠くから眺めて温かいお茶を飲んでかなり待機。かなり山々が見えたけど完全に晴れることはなく、あれこれ写真を撮って引き返すことに。帰り道は割と早くて予定通り4時間で帰ってきました。最後は苔好きのりんごのために、おすすめしてもらったLake Gunn Nature walkへ。ここは昔パナソニックが緑の発色のいいテレビを作ったときに世界中の苔を探して回って、どこでも納得できず、最後にここにきてokが出たというところらしい。ここはすごいよ!というお話通り、日が当たらないせいか発色のいい苔の森で、双子が写真撮りまくって全く動かず(笑)さんざん写真を撮って、途中湖が見えるところもあって、ぐるっと回ったらちゃんとお友達がいったとおり45分!りんごが写真とりまくる時間も加味されてたのねー。流石だよねーなんて話しながら湖をあとにして、テ・アナウに向かうと、なんか昨日よりずっといい天気。晴れ家族の威力すごいな…念の為もう一度ミラーレイクに行ってみよう、と行ってみると、完璧!ミラーになるにはお日様と無風と、2つの条件がいるみたい。こんなに完璧にミラーになってるのは初めてみました。もう疲れ果てて帰ってきて買い物へ。昨日は雨でキッチンまで行くのも億劫だったけど、今日は晴れてるので、少しキッチンで料理しよう、と餃子とレトルトご飯を買ってゆで餃子の夕食に。昨日ネットが弱くて全然できなかったので、夕食後は洗濯を待ちつつロビーでのんびりネット。年末年始はひつじ村はプレゼントが多くて逃したくないのよ…(笑)乾燥機の威力が強くてしっかり乾いたのでよかったー。にほんブログ村
2022年01月06日
コメント(0)

12月27日月曜日 今日は一日ミルフォードサウンドの日!午前中は雨のはずが一晩しっかり降って朝起きたらやんでた!さすが晴れ家族。8時半には出て、ミルフォードサウンド方向に車を走らせてまずは雨が降ったあとは滝がいいよ!というアドバイスのもと、Lake マリアンという湖への登山道の入り口にあるLake Marian Gantryへ。15分くらいの道のりで到着したところは幅の広い物凄い流量の滝でした。すごい迫力!ここからは絶景のみちみち。そびえ立つ岸壁の間を走るんだけど昨晩の雨のため、話に聞いていたとおり岸壁からは無数の滝が!そしてトンネルに到着。昔一度来たときにすごすぎると思った場所、子どもたちは覚えてなかったようで、わおー!とびっくりしてました(^^)トンネルを抜けてからとまれるとこがあったので写真を撮ってここからは一気にミルフォードサウンドへ。ミルフォードサウンドの駐車場はすごく高いと教えてもらっていたので、空港の手前に車を停めてテクテクとミルフォードサウンドへ。一周20分の遊歩道からは昔船から見た流量の多い立派な滝が見えるのでそれを眺めて再び車へ。帰りのトンネルでは信号待ち4分半だったのでそのすきに食料補給してたらKeaが飛んできて窓に乗って食べたそうにしてる(笑)夢中で写真をとりました(^^)長いので明日に続く。にほんブログ村
2022年01月05日
コメント(0)

12月26日日曜日 ピーカンの朝!街と山が美しい!朝ごはんには3.4年ぶりにカップラーメンを!あまりに炭水化物だったのでサラミと生野菜もバリバリ食べて荷造りして9時には出発。今日はまずすぐ裏手にあるクイーンズタウンヒルを登りました。かなり急な山道を一時間ほど登ったところにあったDream of basketというところへ登ると、美しいクイーンズタウンの湖が!これは最高に美しい!しばらく夢中で写真をとり、更に30分登るともっときれいな景色、というのも見に行こう!とさらに登っていきました。半分くらい登ったところで写真を撮り、やっと頂上に到着!美しすぎる〜!!!大満喫して山を降り、クイーンズタウンをあとにして出発!バーガーキングでランチを買って湖の反対側でご飯を食べて南下。2時間半の山登りはかなりきつかったようで、ここからの 移動の間に大人たちはものすごく眠くなり…りんごが運転を変わってくれることに。実は山道が初めてのりんご(ジェラルディンまではあまり山道じゃなかった)カーブを曲がるたびに左側の線を踏んで路肩に出そうになるのでちょーひやひやで(笑)、結局大人二人とも目が冴えてしまいました。テ・アナウが近づいてきても天気が良いので、真っ直ぐにテ・アナウに行かずManapouri湖へ。天気がイマイチになってしまってあまり綺麗さがなかったので急いでテ・アナウに向かい、宿にチェックインして荷物をおろし、あと2時間あるし、おひさまが出てるから!と、強行で片道40分のミラーレイクへ!やっと到着したミラーレイクは、おひさま出ていてきれいだったけど、少し風があって完全にはミラーではない感じでした。でも前回来たときは曇りだったのでよかった!急いでテ・アナウに引き返して、約束していたお友達のもとへ。現地ガイドさんをされているお友達はあったことはないネットのお友達なんだけどせっかくテ・アナウに来たならあってみたかったんですよね♪あってびっくりー!全然イメージと違う!穏やかなふんわりした人のイメージだったんだけどコミニュケーション能力の塊のようなめちゃくちゃしゃべりのおもしろい元気な方でした。おしゃべり楽しすぎてあっという間に時間は過ぎて、すっかり遅くなってお家をあとに。何かテイクアウトを…って思ったんだけど、ワクパスなしだと難しい…オンラインでオーダーしてピックアップするか、と目についた店のホームページ探してオーダー始めたけど、高い…(笑)いいよ、またスーパーでなんか買おうよ、という娘たちにそうだよね…と外食は諦めてスーパーへ。前に学会の知り合いが作ったと言っていたけど、まだ出会えたことのなかったローストポークの調理済みパックを発見!それとサラダとしたご飯で夕食に。3人でシャワーへ行ったあと、3時間弱の登山は疲れたのか…もう眠くて眠くて…さっさと寝てしまいました。にほんブログ村
2022年01月03日
コメント(0)

12月25日土曜日 今日は朝早いうちに出発!まずはりんごの運転でジェラルディンまで!1時間半ぐらいの道のり、問題なく到着しましたよ!しばらく前からKoryuさんという日本人のスプレーアーティストさんがニュージーでは有名で、カウンシルから頼まれて書いたというアートをまずは見に行きました。写真で見ていて何て細かくて美しい…と思ってたけど、実物も美しかった!しばしそこの鉄棒で遊び、今度はみかんの運転でテカポへ。テカポの前の町のときに、ガソリンがなくなる印がついたのを見たのでテカポで入れなきゃねーなんて言ってたんですが、途中であと走れるキロ数が出るということを知り、見てみると、実際のキロ数よりどんどん早くなくなるガソリン(@_@)テカポまでのキロ数足りない…5kmと表示が出たあたりで、ガソリンあまり使わない走行にするために旦那さんに代わり、0kmになり…もうAAを呼ぶ覚悟をしたもののなんとかガソリンスタンドが見えてきた!結局0kmで4kmくらい走りました(@_@)無事で良かったあ…。ガソリン入れて安心して、いい天気なのでテカポを見てその次のプカキ湖でお昼ごはん。サンドイッチの中身は昨日のチキンとサラダです(笑)とにかくいい天気でプカキはきれいだった!更に車を走らせて、Clay cliffへ。最近まで知らなかったこの場所、すごい迫力でびっくり!クロムウエルを越えて、アロウタウンのハイキングコースへ。以前逆向きに走ったときに、まるでロードオブザリングのようだ、と思った一面霧の平野は今日はスッキリ晴れ渡り、これもきれい!ヘアピンカーブを上がっていって、砂利道に入り、名前を控えていたウオーキングコースの方へ車を走らせたんだけど…なんか、ものすごい急坂…これ、ほんとに車で入っていいの?と言いながら車をすすめていったら一切これ以上先に進めないところに到着(笑)とはいえ、めちゃくちゃ狭い急坂の山道…旦那さんは怒りながらフェンスのない山道をバックで逆走(*_*)(*_*)(*_*)しばらく行ったところに少しだけ広いところがあったので外に出てみてみたところ、結構奥の方まで崖になってなかったのでそこで無事にUターン成功!そこがものすごく美しい場所だったので写真だけ撮って(笑)山道を脱しました…後で確認したら、予定ではアロータウンの下からあそこまで足で上がってくる予定だったらしい…まあ、ゴールに車で行けたんだから良しとしよう(^.^;先程のヘアピンカーブのとこにあるルックアウトで写真を撮って、クイーンズタウンに到着!まずはKoryuさんの最新作品、コンペティションでかってクイーンズタウンのとても目立つところの長い壁に描く権利を得た作品!アロータウンとクイーンズタウンの矢と女王の絵でこちらもとてもきれいでした♪そして、宿はそのすぐそば、坂の上。鍵がおいてあったので見てみると3階…みんなで2往復して荷物を運び入れて、一安心。めちゃくちゃ景色がいい!そして、最安値じゃなくて10ドルくらいプラスしてロフト付きにしたんだけど(それでも100ドルくらい)ロフトにぶどうくんは興奮(^^)/水が足りない、ということで、クリスマスデーに空いている店があるのか…と思いつつ買い出しへ。近所のガソリンスタンドの売店が空いてて、助かったー!夕食は缶詰のシチューと、レトルトのご飯を電子レンジで暖め生野菜を刻んだもの。電子レンジってやっぱり便利よね…。夜はのんびり。夕焼けがクイーンズタウンの山々に一瞬当たってめちゃくちゃきれいでした…。にほんブログ村
2022年01月02日
コメント(0)

12月24日金曜日 今日からクリスマスホリデー!まずは朝は双子の病院。りんごの運転で病院へでかけました。前回の様子で、私がでしゃばり過ぎなことに反省したので、今回は前回と同じ先生ならロビーで待つことに。迎えに来てくれた先生、双子ちゃん来たわね、ちょっと待って真ん中がみかんでもう一人がりんごでしょう!だって!一度りんご見ただけなのにすごいわー!ということでみかんを任せ、りんごはナースが迎えに来てくれて前回の続きの魚の目の治療を。その後延々とみかんを待ち、二人とも2つずつクリスマスプレゼント(!結構いいもの!)をもらい今日は終了。みかんはホルモン剤をすでに貰っていました。鎮痛剤を飲むか、ミニピルを試してみるか、という選択肢だったそうでせっかく見てもらったから試してみることにしたんだって。ミニピルって、曜日がちゃんとすでにパッケージに書いてあって休薬期間中は砂糖玉を飲むんですね!私のもそうしておいてほしいわー。そして帰り道にあちこちによって買い物を。まずはりんごの運転でモールへ行って、100円ショップ的なところやウエアハウスで旅行の準備を買い、更に街の反対側のモールへ移動してここでもあちこち買い物し、みかんに交代して、ガソリン入れてスーパーで大量に旅行用の食べ物を買い込み帰宅しました。帰ったらぶどうくんの友達が来ててずーっとゲームしてた(笑)帰ったあとは次々と荷造り。今回はワクパスがないので基本的に宿でご飯を用意しないといけないので、久しぶりにフルセットでクッキング品を用意しましたよ。途中で買い足しの必要が出たので買い物にでかけやっと荷造り終了後はクリスマスクッキング!使ってしまわないといけない野菜は一気に炒めて(笑)あとはチキンの丸焼きとかぼちゃスープ、ノンアルコールのスパークリングワインと、私のシャンパン(^^)/でかけている間にお隣さんがクリスマスクラッカーを届けてくれたのでそれを鳴らしてディナーを食べました。忙しい一日だった!にほんブログ村
2022年01月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1