2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
子供たちが夏休みで、せっかく昨日あたりから梅雨明けかな?と思われるほどのいい天気になってきたというのに今のところ子供と出かけた場所は「病院」だけ。私が休みっちゃそれは病院へ行くためにとったものだし、普段は出勤時間が半端な時間なもんで仕事が終わってからどこか行こうという気にはなれない。帰ってきたら一休みしてすぐに夕飯の支度みたいなもんだ。 今日は息子が約1時間かけて歯の手術をしてきた。30分ほど待たされてそれから始まった。私は待っている間に読みかけの本を2冊とも読んでしまった。読み終えたと同時に息子がなみだ目で診察室から廊下に出てきた。痛かったんだろうなぁ・・・かわいそうに・・・それから先生に呼ばれ除去した「ブツ」を見せられた。矯正治療に不必要な歯1本と歯の出来損ないの小さいかたまりが4つほど診察台のティッシュの上に乗っかっていた。先生が「(歯を)持って帰りますか?」というので「いりません」と笑いながら答えた。なんでも記念に(なんの?)持って帰って天井や部屋に飾る人がいるらしい。おかしな人もいるものだ。来週また抜糸に行かなければならない。レントゲンを撮ったあと、手術後の1週間の生活の仕方みたいな紙を渡されて帰ってきた。 私は子供たちが歯医者に行く前日から必ずといっていいほど自分も歯が痛くなる。最近気づいたことなのだが。前に娘が歯医者に行く前の日も歯がうずきだした。考えてみればそんなことが何度もある。今回だって、息子が明日歯医者だという昨日の夕方からいきなり自分の歯が痛み出した。治療をしては様子見の歯で、いずれは抜いて部分入れ歯にしなければならない歯だが今までなんとか持たせてきた。でも、今回歯茎が腫れて、あごのほうまで痛みがあり息子の手術中も痛くて痛くてたまらなかった。歯医者の会計が遅いのと痛みでイライラしてきて「まだですかぁ?」と催促したほどだ。午後からは自分が歯医者に行くことに昨日から決めていた。 やっとカルテを渡されて会計でお金を払った。予想通りやっぱり万額とられた(泣)しかも、さっき病院から電話が来て今日の会計でもらわなかったお金があるから今度の会計のときに一緒にもらうと言われた。歯医者はこんなことしょっちゅうだ。 今日、旦那が給料日で、私がなけなしのボーナス出ても全然うれしくなかった。今日の今日で一気にお金が吹っ飛んでいったから。早速「今月これでやりくりするのかぁ」とどんぶり勘定して悲しくなった。なんてみじめなことよ。だからといってお金のために私が歯の痛みを我慢することはできなかったので今度は私が歯医者に出かけた。 予約してないのでちょっと待たされた。呼ばれて歯科助手さんに説明してそれから先生がきて私の歯を見てこう言った。「そろそろこの歯も限界だね・・・」口を半開きの私もいよいよ入れ歯のお世話になるんだと思い「ふぉうへふへ~」(そうですねー)と返事をした。「じゃ、今日は薬を入れておきますから。あと化膿止めと痛み止めを出します。」と言われ、すぐに診察が終わった。あごまで腫れているから切開して膿を出すのだとばかり思ってたのに薬注入で本当におさまるの?と心の中で思った。てか、切開してばい菌を出してほしかったのに。でも、これはうちが医療費貧乏になるとかわいそうだから安い出費で、という神様の力が働いたのかもしれない。親よりは未来ある子供に金かけろ、と。 今、娘が塾に行っているので息子と私、歯の痛みに疲れきっている2人でパソコンに向かっている。息子は糸で縫うほどの手術なので私の想像以上に痛いんだと思う。麻酔が切れてから「痛い痛い」といってときおり涙ぐんだりしている。そのほかは言葉を発しない。手術したところを見せてもらったけど「あー、痛いよなぁ、こりゃ・・・」くらいしか私も言ってあげられない。「お母さん、今日は歯が痛くて集中できないから勉強は読書でいい?」と言うなみだ目の息子にあまあまの私は「いいよいいよ~読書だって立派な勉強だよ~」と言ってあっさり許した。そしたら娘が「私が手術したときはそんなこと言わなかったくせにほんとに甘いんだから!」と怒られた。しばらくは固いものを食べてはだめなので私と2人で年寄りくさいやわらかいものを食べることになった。息子はおかゆは食べないからうどんのくたくた煮くらいしか思いつかない。今日は暑かったからそうめんにして私と息子の分だけやわらかくゆでよう。 ということで、今年の夏休みはとんでもない休みになりそうだ。まだまだ序盤戦なのにカレンダーには病院の予定しか入っていない。今後も2日、娘 ・ 7日、息子 ・ 11日、私とまだまだエンドレスに続く歯医者通い。腰をずっと痛めている旦那も含めて我が家の予定も家計もブルー一色なのであった。
2006.07.31
コメント(6)

今朝は早出出勤で8時半から5時間半働いてきました。そんなに混まなかったのに。今日は梅雨明けしたかと思うほど暑くていい天気だったのでみんな海水浴にでも行ったのでしょう。私も早く行きたい、今はそれだけです。やっぱり海に行かないと夏を謳歌したという気分にはなれないほど海が好きです。現代っ子は海が嫌いらしいですけどね。現に、うちの子供たちも「海はいやだ。プールがいい」と言います。 仕事を終えて帰ってきてからソッコーで昼ごはんを食べて久しぶりに打ちっぱなしに行きました。19日にコースに出て以来忘れたかのようにクラブを握っていませんでした。子供たちが夏休みに入ってから仕事の休みの日はすべて病院だったものでそのあと行く気にもなれなかったし。そして明日も息子が歯の手術で病院だし。ってことで、なんとなく今日行ってみたのでした。きちんと打てるかなぁと心配していましたがやはりコースに出ると自信もつくらしくいいボールが打てて安心しました。ただ非常に西日が強くて暑くてコースに出た日の日焼け跡が消えないうちにまた日焼けの上塗りをしてしまいました。今の私、コーヒーの飲みすぎのように肌が真っ黒です(笑)少しでも練習しておかないと感覚が鈍るし今月末ころにまたコースに出るので病院が落ち着いたら練習しなくちゃ。 そして、打ちっぱなしから帰ってきてシャワーを浴びてからすぐに何ヶ月ぶりかの外食に家族で出かけました。打ちっぱなしのあとにご飯なんか作りたくないし明日は一応ボーナスなのでちょっと気が大きくなってしまいました。私にも少し出るみたいなので金額を見てからゴルフクラブのパターとドライバーを新調したいと思っています。 シャワーを浴びて、ご飯も食べ終わり今の私はとても心地いい疲れが残っていてこれを書きながらちょっと眠くなったりしています。あとやることといったらお米とぎと若干のお茶碗洗いと、洗濯物をたたむこと。こんなのすぐに終わっっちゃうから楽勝楽勝!あと、明日病院だけれども、仕事が休みということにも安堵感を感じています。娘も部活休みだから早く起こさなくていいし。できることなら私も朝寝坊したい!でも、天気がいいと自然に早く起きちゃうけど。 今年は梅雨が長いからかどこそこで花火大会という話も聞きませんでしたがなんかドンドンと音がすると思い息子と外に出て花火かどうか確認したら遠くに花火が見えて、その方向がうちの2階の窓から見える方向だったのでさっきまで子供たちと部屋から遠くの花火を眺めていました。大きくは見えませんでしたがとてもきれいでした。やっぱり花火は夏の風物詩ですね。一度でいいから大曲の花火を観に行きたいです。来年は3連休とって行こうかなー。
2006.07.30
コメント(2)
さっきまですぐ近くにある私の実家に弟夫婦もきて、7月4日の息子と姪の合同誕生会をしていました。そう、たまたま息子と姪は同じ誕生日なのです。息子は11歳、姪は3歳になりました。 両親は何かにこじつけて姪に会いたいわけです。うちの子供たちは毎日のように顔を合わせているからいつでも会えるわけですが。しかも、わが子達は孫扱いされずに逆に母に厳しくされています。まあ、近いが故なんですけどね。 それに引き換え、遠くはないけど近くもない姪はかわいいわけです。親にすれば初の「内孫」なわけだし。その姪は私があげたキティちゃんのおもちゃを気に入ってくれたようで手から離さずに遊んでいました。うちの子たちもかくれんぼや姪の遊びに付き合っていて息子なんか姪の果てしないパワーにかなわずに疲れきって汗かいていました。 それはそれでいいのですが私と7歳違いの弟ですが生活に疲れているのか年齢より老けた感じになっていました。お給料を増やすために日曜日でも仕事をしているみたいだし義妹は看護士なので義妹が土日出勤のときは姪の面倒を見ているみたいで自分の自由時間なんてないのだと思います。夫婦で協力している感はありますがまだ若いのにかなりしんどそう。姉の私としては大丈夫なのか?と心配です。まあ、子供が小さいうちはどこでも大変なのはわかります。私も今、子供たちが大きくなったから自由に好きなことができるのであってやっぱり小さいころはどこにも余裕はなかったから。 義妹は仕事の疲れかストレスで皮膚に湿疹ができて治らないそうです。だから毎日薬を服用して塗り薬をつけているといってました。看護士ってストレスだらけの職業だと思います。私は絶対に看護士にはなれない! 両親はもっとみんなで話したそうでしたが姪が「早くおうちに帰ろう!」と騒ぎ出し、弟夫婦が腰を上げたのでうちの家族も便乗して一緒に帰ってきました。父が「おまえたちも帰るのか」と、ちょっと寂しそうにしていたけど私たちは近くにいるんだし(といっても、そうそう遊びには行かないけど)私が明日早出で出勤なので帰ってきました。本当は弟夫婦がもっとゆっくり休んでいけば父も喜ぶのに・・・と思いました。いつも早く帰っちゃうから。私も、私だけでもちょっと残って話を聞いてあげたらよかったかなぁとちょっと後ろ髪引かれる思いで帰ってきました。 両親は年をとるし、でも弟夫婦はあまり実家に近寄らないし、私から見ると同居する気持はさらさらないといった感じです。まあ、うちの両親と同居したら大変なことになりそうですが。だから、近くにいる娘の私がどうしても頼られるんです。でも、今度は旦那にはそれが面白くない。まあ、そうですよね。近くに住んでいるってだけで私を嫁にもらったのだから。 父は弟夫婦に言いたいことがあり旦那は父や弟夫婦に言いたいことがあり弟夫婦はそういう話にならないようにさりげなくかわしているしこれでみんながみんなで本音をぶつけあったらどんなことになるのだろうとみんなで集まるたびにドキドキしています。じゃなくても何度か、旦那と父はけんかしているし。旦那が父と同じ会社にいるからいろんなところがお互いに見えてこうしてたまにお酒が入ると本音が出てしまいけんかになってしまうのですが。やっぱり身内同士で同じ会社に勤めるもんじゃありませんね。でも、父はもう少しで定年(というか、過ぎてはいるのですが)で会社を辞めると思うので旦那にはそれまでもうしばらく辛抱してもらいます。 結婚して何がいちばんいやかってこういう親戚づきあいですよね。そう思う人はたくさんいると思います。自分たちだけで過ごせるならどんなに気が楽かと何度思ったことでしょう。でも、何かあったとき周りに誰もいなかったらそれで困ることもあるかもしれません。身内だからこそうまくやっていきたいと思うけど、自分だけがそう思ってもだめですよね。みんなで集まるたびに「今日はどんな展開になるんだろう」と、心配しながら実家に行く状態はいったいいつまで続くのでしょうか・・・
2006.07.29
コメント(2)
今朝、息子が起き掛けに「のどが痛いし、夕べ夜中に咳が出た」と言いました。昨日買った水鉄砲で夜に一人お風呂場で水浸しになって遊んでいたから体が冷えたのでしょう。私は風邪ひかないようにと「寒くないの?」と声をかけてはいたのですが・・・ 元気そうではありましたが病院で診てもらうことにして朝一で出かけました。病院にいざ着いたら、のどの痛みも咳もないので「なんだよ~」と思いましたが前からアレルギー性鼻炎と診断されていたしその病院はアレルギー科もあるのでそっちもついでに診てもらうことにしました。そしたら先生が「アレルゲンの検査をしたいから採血しましょう。」と言いました。結果は来週中に私だけが聞きに行けばいいそうです。帰りは薬をもらって帰ってきました。仕事に行く前の一仕事でした。 仕事から帰ってきて今度は5時から予約していた娘の歯医者でした。先日、切開して手術したところの消毒でした。行ってすぐに呼ばれましたが娘がまだ痛いというのでまた5日後にまた診せに行かなければなりません。家では全然痛がる様子がないし薬も飲み忘れているので「あんた本当に痛いの?」と聞いたら「言わないだけで痛いの!」と言っていました。そして、まだ飲みきっていないのに追加で薬をもらってきました。 夏休みに入ったとたんにしばらく忘れていた忙しさが戻ってきてしまいました。おとといから今日までの3日間ですでに4回も病院に行っています。さらに、31日は今度は息子が歯の手術で来月に入って2日がまた娘の歯の消毒そして、その週内に息子のアレルゲンの結果を聞きに行き翌週7日は息子の歯の手術あとの抜糸そのあとまた娘と息子の歯医者通いが延々と続くのです・・・あ~考えるだけでいやだーーー!!! 病院って行くのがまず面倒だし行って今度は待つのが長くていやだしそして、お金がかかるから(特に歯医者の治療費は高い気がする)すぐに財布の中身がすっからかんになるしいいことなしです。いまいち治療が順調なのかもわからないし。こっちが病院アレルギーになってしまいそう。 どうしてこう通院日って集中するんだろう。たまたまそうなったと思うけど病院ばかりの日々ってかなりブルーになりますね。行く前から「いやだいやだ」と心にあっていやな予定なもんだから気が重くて。病院だけは何回行っても慣れないものです。ちなみに、今月の医療費3万円超えました。でも、矯正治療の費用は保険がきかないので申告できないんですよねー。救済措置がないものなのでしょうかねぇ・・・ そーいえば!旦那もずっと腰が痛いって騒いでるから病院に行ってよ!と言ってるんですけど男ってどうして病院に行きたがらないのでしょうね。仕事を休めないとか、早退できないって言ってるけど私にもまして面倒くさがり屋の旦那なのでやっぱり面倒くさいのでしょう。それか、もしかして「怖い」・・・?
2006.07.28
コメント(2)

昨日は雨は降らなかったけど雲が多い天気でしたが、今日は朝からよく晴れて久しぶりに暑いと感じました。今朝は、隣の庭から聞こえてくるラジオ体操の音で目が覚めました。今日から近所の子供たちもわが子たちも夏休みです。わが子の一人は中学生、もう一人は養護学校なのでラジオ体操カードはありません。なので、ねぼすけな子供たちをたたき起こして不機嫌にすることがなくて楽チンです。 今日は仕事に出かける前に布団を干して行きました。洗濯もたくさんしたかったけど今日はあまり量がありませんでした。こういうときにまとめてなんでもかんでも洗ってしまいたいですよね。仕事に行っても久しぶりの好天気のせいかすごーく暇で時間がとても長く感じられました。「早く家に帰りたいなぁ」と思っていました。 今日もアイスクリームを大量に買ってきました。最近、アイスは切らせない状態です。いくらあってもきりがないのですが。私も今年は例年よりなぜか多くアイスを食べています。だからやせないのかな~?家でお昼ごはんを食べているとき娘は宿題をして、息子はアイスを食べながら本を読んでいました。息子は今日、おばあちゃんに連れられて近所の子供たちと近くの噴水のある公園に行ったようで、私が帰ってきたとき息子も帰ってきたばかりのようでした。服をぬらしていたのでおばあちゃんが「シャワー浴びなさい」と言ったとちょうど服を脱いで裸でいました。 今日はやっとお給料日だったので早速夏のお遊びグッズを買いました。娘の浮き輪、息子の水鉄砲など。子供たちと休み中にプールに行くことにしています。去年も行ったのですが「回るプール」があるところでだまっていても泳げなくても勝手に回って前に進むので面白いんです。ほかにウォータースライダーもあるし(結構怖い)幼児用プールもあるし真ん中には温泉もあるしで一箇所でいろいろ楽しめるのです。雨が降ってもいけるけど、気分的には暑い日のほうがいいなぁ。 子供2人とわたしで昼間、扇風機を回している部屋でテーブルを囲んでそれぞれのことをして。私が「あんたたちとこうして暑い日に家で静かに思い思いのことをしていると夏休みって感じだね~」と、風流なことを言ってみたら娘に「は?何いってんの?」と馬鹿にされてしまいました(汗) 早く梅雨明けしてくれないと夏がもう終わってしまいます。こっちはお盆までが勝負なんだから(何が?)1日でも早く「おお、真夏だ~」と感じられる本当の夏がくればいいなと思います。
2006.07.27
コメント(2)

今日は午前中に息子の通院になっていたので仕事の休みを取っていました。いつも待たせられる整形外科での受診だったので暇を持て余さないように息子はゲームを、私は小説の「NANA」を持参で行きました。ところが、思ったよりは全然待つことなく私は小説の半分のページも読みませんでした。整形のほうはだいぶ落ち着いたので今度の外来は半年後でいいと言われて帰ってきました。思えば、外来でいきなり手術をして1日おきに消毒に通ったときもありました。何度も入院準備して行ったこともありました。それが今となってはほとんど整形には行くことがなくなり心身ともに私も息子も楽になりました。これも息子が幾多の手術を乗り越えてくれたおかげだと思っています。 病院から帰ってくる途中、CDがほしくなったのでお店に寄りました。本当は今日発売されたSMAPのCDを買おうと思ったのですが、知っている曲が「DEAR WOMAN」しか入ってなかったので、今までのベスト版にしようか悩んだ挙句、今度は幸田來未のベスト版を見てそれがほしくなり、レジに向かおうとしたら今度はスピッツのアルバムが目に入りスピッツだったら子供も一緒に聴けると思い結局スピッツのアルバムにしました。私がいろいろどれにしようか悩んでいる間に息子はいろんな曲を視聴して楽しんでいました。家についてお昼ご飯を食べながら息子とアルバムを聴いていました。でも、そうのんびりしているわけにはいきませんでした。 今日は久しぶりに雨が落ちてこない天気だったので、「よし、掃除しよう!」と決めました。本当は打ちっぱなしに行こうとも思っていましたがなんだか今日はそういう気分にはなれませんでした。やっぱり子供が家にいるとなかなか出かけられないですね。別に子供たちは何もいわないですけど。窓をガラッとあけて布団を上げて畳を乾かしタオルケットを洗いました。それから何度いっても散らかる子供たちの本を整理するために百均に行きかごを何個か買ってきてそのかごにそれぞれの本を片付けさせたりテレビ台の中のビデオデッキがほこりだらけだったので中にあるビデオをぜーんぶ出してラベルのないのは「これ、お父さんのHビデオか?」と、息子とドキドキしながら再生してみて「違かったねぇ」と笑いながら確認してラベルをつけてきれいに整理しました。 このあと、夏になったらやろうと思っていたお風呂のカビとりをします。シャワーを浴びがてら裸で掃除しようと冬の間から決めていました。それを今日実行します。体が汚れたって洗い流せばいいわけだし一石二鳥だと思います。旦那が帰ってくるまでの今から1時間で果たして終わるかどうか・・・ こんな感じで私は早くも夏休みモードに突入しています。子供たちは明日から夏休みです。
2006.07.26
コメント(4)
あと数ヶ月で純金積み立てを始めて丸3年になるところです。毎月3000円を出資して金を買っています。3年前にネット上で情報を知って始めました。当初は株や投資信託にも興味があって本を買って読んだり、証券会社から資料を取り寄せたりしていましたがなにせ、気持があっても先立つものがなくあきらめていた矢先に偶然ネット上で「純金積立て」なるものを知ったのでした。 といっても、詳しいことはいまいちわかってないのですが出資金分だけそのときの相場で金を買って積み立てる、というだけの話なので難しいことはないと思います。某金属工業で始めたのですが月々3000円から始められるのが魅力でした。金とプラチナ積み立てがあるのですが当時からプラチナは価格が高かったため3000円では買える量もすごく少ないので金にしてみました。 毎日、新聞の金相場を見ています。最近、相場が急激に上がってきて始めたときは金の買取価格が1400円ほどだったのですが今は1000円くらい上がったので買取重量は少なくなったけどその分小売価格も上がっていて始めのうちに安く買えたのが幸いしてどんぶり勘定ですが、今までの出資金が「96000円」に対し、仮に現時点で売りに出したとするとなんと「約136000円」になっているので現時点で約「40000円」の儲けです!まだ積み立て重量は100グラムにも達していませんが、この先細々と積み立てを続けていけば3年後には100グラム30年後には1000グラムつまり「1キロ」の積み立てになる予定です。何もなければ30年後でもまだ私は生きているでしょう。生きているうちに「金の延べ棒」を手にするのが私のささやかな楽しみです。 もっと出資できればプラチナも買いたいし金ももっと買いたいのですが。住宅ローンを無事に払い終わったらまた考えようと思っています。あと半分、がんばらねば!! 私はこう見えて結構ばくち打ちかもしれません。といっても競馬とかパチンコとかってそういうのじゃなく、もっとリスクが高いことを一生のうちに一度体験してみたいという危ないことを実は考えています。でも、これはそれにまわせる資金と先見の明がどこかにあればの話で言うことが大きいだけで、そんなことができる可能性は皆無に等しいです(泣)やっぱり私の保険が満期になったとき新車でクルマを買うんじゃなくて、株か何かに投資する予算を組んでおくんだった~で、今年の秋には旦那の保険が満期になるのでそこから一部資金繰りして今度募集をかけられる「国債」を買おうと一人たくらんでいます。去年、いまいち国債の仕組みがわからずにたった「1万円」だけ買ったのですが金利なんてガムも買えないくらいです。でも、この前預貯金の金利も上がったし今度の国債は「買い」でしょう。元本割れはないし、半端な知識で株に手を出して痛い目に遭うより安心だと思いますが・・・? ま、何はともあれそういう「投資」に関して半端な知識しかないのですがこれからそういうこともちらほら勉強してみるのも面白いかも、と考えたりしています。 とりあえず、金相場が下がりませんように~!
2006.07.25
コメント(0)
うちの娘はとにかく何でも話してくれる。中学生くらいになると男の子はお母さんと話をしなくなるらしいし反抗期真っ盛りの女の子なんか下手すれば男の子より手がつけられないとよく聞く。それをよそに娘はもう反抗期が過ぎたのか昔からプチ反抗期が続いているから親としては実感がないのかという感じだ。でも、私も高校生のとき遅い反抗期がきたから油断はしていられない。 昨日、娘が帰ってきた第一声が「部活行きたくね~」だった。わけを聞いたら部長のいうことをみんな聞かないで「シカト」してランニングとか練習をさぼっているらしい。顧問の先生は忙しい先生なのでそうそう部活には顔を出さない。 前から部活の話は聞いていた。部長も副部長も女の子なんだけど部長が自己中で気が強くて性格が悪いという。それでも、まだ先輩がいたときは同じ学年同士6人で仲良くやっていたらしいが先輩が引退してから分裂するようになったという。部長1人:副部長および他2名に。そして、残る娘と娘の友達は中立。娘も友達もそういういざこざをうまくスルーできる能力があるらしく私も見習いたいなぁと思う。昨日の部活からの帰りに反部長集団が部長の子の悪口を言いながら歩いていたから娘と友達は離れて歩いたという。そして、友達が「自分たちは今までとおりにしていようね」と娘に言ったという。娘も「ああ」と答えたらしい。 娘は「あ~まったく、疲れるんだよね~」と、いかにもくだらなそうに下ろしたザックによりかかっていた。「部長もおかしいんだよ。今まで一緒になってみんなとさぼってたくせに、いきなりまじめにやれとか切れてるし。」というので「やっぱり部長という責任感があるからじゃない?」と言ったら「だって部長になってからも『今日は先生がこないからみんなで鬼ごっこしよう!』ってさぼったりしてたんだよ~」と言っていた。 最近娘が部活をしたくない、という理由がわかった。こういういざこざがあって雰囲気が最悪だからだ。今まで休みといえばみんなで買い物したり遊んだりしていた仲間なのに。でも、そういうのも大人への過程だろうと思ったり。そういうところから人間関係を学ぶのだろう。中学生もなかなか大変だね。 話変わって。今度は学年で誰と誰が付き合っているという話になった。「あんたは好きな人いないの?」といつも聞いているけど「中学生なんてガキで付き合いたいなんて思ったことないし」と、生意気なことを言っている。私はそんなに生徒の名前を知らないけど娘が小学生のころうちに遊びに来た女の子に彼氏がいたと聞いて納得していた。とてもかわいい子だから。でも、性格がきついので「もう別れたっけ」と聞いたときも納得した。あと、旦那の友達の妹さんの娘さんがたまたま娘と同じ学校なんだけどその子なんか「もうチュ~したらしいよ」と聞いて、それには驚いた。でも、中学生くらいなら「チュ~」は当たり前なのか・・・確かに、たまに学校から帰ってくる生徒の中にはカップルで歩いている生徒もいる。私から見たら男女の友達同士で歩いているようにしか見えないんだけど本人たちは付き合っているから一緒に帰ってるんだよね。女の子の姿に娘の姿を重ねて見ても「ありえないな」とピンとこないけど。 どうも、娘の話口調や行動を見ても彼氏とおぼしき存在はいないようだ。つまんないな~とも思うけどいつかはできるだろう。(できるのか?)娘は「いじられキャラ」のようで男の子がふざけてからかってくるのに対してふざけて、ときにはシカトして返しているようである。この前は小力パラパラを友達の前で踊っていたら、男子に見られて恥ずかしかったと嘆いていた。そうやって学校でもっとはじけられたら娘はある意味人気者になれると思うんだけどなぁ。 ま、娘は友達といるのが面白いと言って学校に行っているのでいいことだと思う。あさってからの夏休みに早くも「休みいやだ~学校に行きたい~」と、さわいでいる。「部活あるじゃん」というと「部活は雰囲気悪いから行きたくない~」と、またさわぎ。 そういうこともあり、休み中に部活のみんなで行く予定だった買い物もプールもどうやらなくなりそうだと言っていた。あの人、いったいどうやってこの夏休みを乗り切るのだろう?課外授業でもあれば喜んで行きそうなんだけど。
2006.07.25
コメント(2)

さきほど地元の高校野球の決勝戦が終わり5度目の甲子園出場の経験がある私立の高校が優勝しました。私の予測通り、午前中は店はすごいお客さんだったのに決勝戦開始の1時ちょっと前にはお客さんは引けていました。私もレジ前のテレビで野球を観ていました。 今日は2時上がりだったので家にきて野球観戦をしながらゆっくりお昼ごはんを食べました。こんなの久しぶりです。 それこそ、今日の試合はうちの店に近い私立高校と県南の私立高校での対戦でした。近年ではその近くの高校は甲子園行きの切符を争う一校になっています。特にどっちを応援しようとかは思ってなかったけどやっぱり近い高校にがんばってほしかったかな。 結果は2-1で素人の私が見てもなかなか面白い試合でした。でも、甲子園に行ってもうちの県の高校は一勝がやっとなので、正直言ってあまり期待はしていません。くじ引きでもいつも相手が悪いんです。ベスト4まで入っている学校とか私でも知っている野球で有名な高校とか。今年は果たしてどうなるこどやら。 こんな冷めたコメントを発している私もまだかわいい高校生のころに一度だけ野球青年のファンになってしまったときがあります。当時は「セブンティーン」という中高生向けの雑誌があったのですが(今もあるの?)高校野球シーズンになると必ず全国の甲子園出場校とそのメンバーの顔写真が載るのですが春の高校野球で甲子園に行くわが県の出場高校のメンバーの中のピッチャーがとても「かわいい」顔していたんです。私は本で見たその顔に一目ぼれ。沿岸の高校だったのですが、その高校の住所をわざわざ調べてファンレターまで書くほどのファンになってしまいました。しかも、その年、その高校は全国でベスト4に入り、県ではじめての快挙だととても話題になりました。 私は女子高だったのですが私と同じクラスにもそのピッチャーの大ファンの女の人がいました。てか、その人、大ファンってもんじゃなかった。わざわざ会いに行ったってんだからびっくりしました。しかも、高校野球が終わってからも秋の文化祭にまで行ったってんだから半端なファンではなかったようです。 それに引き換え私は高校野球が終わるとともに一瞬熱くなった思いはいつの間にか冷めていました。そして、ポストに投函したはずのファンレターを部屋の片隅で見つけたのもそのころでした・・・てことは、私ファンレターも出してなかったのね?ま、今考えると恋心もすぐに消えたわけだし下手に出さなくてよかったなぁと思います。 男女共学校に入れば高校野球の応援に行けたんですよね。いまさらですけど。私の学校に姉妹校の男子校もあって「応援にいけるかも」といううわさもあったのですが、なんたってお話にならないくらい野球が弱くて、そんな話はすっかり消えていました。てか、地区予選に出てたっけ?てな具合です。だから娘に「共学にけば野球の応援にいけるし、絶対いいよ~」と言いましたところ「面倒くさいからいやだ」と言ってました。 そんなこんなで高校野球の地区予選も悪天候が続いたわりには日程どおり終わってよかったのではないでしょうか。高校球児のみなさん、および関係者のかたがたお疲れ様でした。 興味はないと言っててもやはり高校野球という言葉を聞くとさわやかな気持になりますね。私、なんだか最近「さわやか系」にはまってる気が・・・心が疲れているのかしら?
2006.07.24
コメント(4)
おとといから映画で上映されている「ハチクロ」こと「はちみつとクローバー」を、私はおととい小説で読んでいました。きっかけは娘の学級か友達同士の間で「ハチクロ」とか「ラブコン」とかそういう「青春系」の小説がはやっているらしく娘も「ハチクロがほしい」というので買ったのが始まりでした。 おととい、娘の歯の手術で1時間ほどかかるというので、待っている間に娘から「ハチクロ」を借りて読んでいました。夢中で読み入っている間に手術が終わり、そう厚くないページの4分の3くらいを読み終えました。そこから話はクライマックスでこれからがいいのに~と思いながら本を閉じて歯医者を出ました。 こういう青春系の本もたまにはいいものですね。もう少しで「ハチクロ」は読み終わるので「また病院が続くし、待っている間に読む本でも買おうか」と娘とその足で本屋さんに行って、娘は「ラブコン」私は「NANA」を買いました。これでまた病院で暇つぶしができます。で、家に帰ってきてハチクロの続きから読んで、結局娘より先に読み終わってしまいました。「あ~いいねぇ、青春だね~」と、ちびまるこちゃんのごとくつぶやいたら娘に「話の内容言わないでよ!」と言われました。 「ハチクロ」は美大に通っている男女5人の淡い青春の物語です。誰と誰がくっつくでもなく、お互いがお互いに誰かを思いながら、でもすれ違ってみたり泣いたり笑ったりして、その中で友情もはぐくむという内容です。なんていうんだろう、読んでいると「さわやかな風が吹いてくる」とでもいったところでしょうか?(うー、なんて私らしくない! 笑)どろどろした場面がないのがいいですね。そして、メンバーがみんな「純粋」なのがいい。今こんな若者は果たしているのだろうか?といった感じですね。いまどき海に行って夕日に向かって「青春してるぞ~!」なんて叫ぶ人はいないでしょう。でも、この本はそういうのを自然に受け止められるんですね。こういう本、心が洗われますね、ほんとに。 ということで、10時から仕事なのに顔も洗っていません。相変わらずやる気がどこかに行っちゃってます。今日は高校野球県大会の決勝があるのでたぶん店は閑散としていると思います。私もレジ前ににある液晶テレビで野球観戦でもしてようかと思っています(笑)では。
2006.07.24
コメント(2)
いや~パソコンが重いのかなんなのかこのページを開くまですごーく時間がかかってしまいもう寝てしまおうかと思っていました。 で、夕べは店を辞めたレジさんの送別会で居酒屋で飲んだのですが行くときは旦那のクルマに自転車を積んで居酒屋におろしてもらい、帰りは自転車で帰ってきました。 幹事の目論見で、そのレジさんには幹事とあと一人と3人で飲むと言って話していたのですが本人登場したときにみんながいて驚かそうということで集まっていました。案の定、部屋に入ってきて「え~?なんでみんないるのぉ?」と、そのレジさんはびっくりしていました。 いろいろ話をして宴もたけなわ予想以上に盛り上がっていました。私もこのときばかりと酎ハイを頼みまくり一杯だけ頼んでも次がなかなかこないので頼むときは一気に2杯3杯頼んでは消化していました。帰ってきたのは12時ちょっと前。居酒屋を出たときは酔っていなかったけど自転車をこいできたせいで一気に酔いが回ってきてしまいました。 昨日最後まで飲んでいた面々はみんな朝早い出勤でしたがみんな夕べあれだけ飲んだのに平気な顔をして仕事をしていました。かくいう私も二日酔いはまったくありませんでした。寝不足を心配していましたが今朝は8時に起きたので逆にいつもより睡眠時間は多かったです。 今日は今日で、仕事から帰ってきたら義母が私がなかなか行かないからか業を煮やしてうちにきていました。ま、そういうわけでもないでしょうけど。今日もいろいろ愚痴聞かされて私は聞き役になっていました。そんな中、競馬から負けて帰ってきた旦那は早々と敷いた布団でぐうぐう眠っていました。こんにゃろめ・・・ で、9時過ぎに義母が帰っていきました。私はそのときお風呂に入っていました。あ~今日も終わった、という感じです。さて、髪を乾かして寝ようと思います。おやすみなさいm(_ _)m
2006.07.23
コメント(0)
ふぅ~やっと肩の荷がおりましたぁ。今日も仕事中、暇だったのでひそかにレジのかごの中で社員手帳開いてテストで出るところを「暗記」してました。でも、今日私が入ったレジの前にテレビがあるので高校野球の予選を見たりしてなかなか頭に入りませんでした。 勤務を終え、一回着替えてから事務所に戻りテストを受けました。所要時間15分程度。わからないところは何も書かずに飛ばしわかるところだけさーっと書いて終了。考えたってわからないもんはわからん。それでも思ったより書けたので50点は採れていると思っています。 テストも終わり、明日は休みだし身も心も晴れ晴れとして買い物をした・・・と言いたいところですが、今夜は地区の生徒会の親だけの集まりが7時からあるんですよ。まさに「一難去ってまた一難」です。面倒くさいったらありゃしない。なぜ、子供じゃなく親が集まらなきゃならないの?あー、早く夕飯作らないとー!(口だけ) さらに明日の夜も私不在なんです。明日は先日辞めたバイトの人の送別会。いわゆる「飲み会」があるんです。行きたいけどこれもまたちょっと面倒。お酒飲むならクルマは使えないし、でも飲みたいし。交通手段に困ってます。こうなったらチャリンコにしようかな~でも、明日は雨なはずだし・・・あー、考えるの面倒くさい!最近の私、ゴルフ以外は何もかもが「面倒」になってきちゃいました。 ま、とりあえずテストが終わったんだからあとは適当に(テストも適当だったけど)やり過ごせればいいんだ、と思っています。あまり荷を背負わないで。今までそれで何度もくたびれてたし。さ、まじめに夕飯の支度しますかね。今夜はテレビで「ハウルの動く城」が放映されるそうですね。ビデオテープあったかなぁ?探すの面倒くさい!
2006.07.21
コメント(6)
今日までに会社で受けなければならないテストがあります。分厚いマニュアルのほんの一部から出題されるテストで、昨日答案用紙を見かけたのでパラパラとめくって「あー、こういうのが出るのね」と思ったにもかかわらず家に帰ってきてから問題も勉強さえもすっかり忘れていました。「あ!勉強してない!」と気づいたのは、テレビの「鬼渡」がもう終わりに近づいたころでした。一通り目だけ通そうとコーヒーを飲みかりんとうをほおばりながら本当にただただテキストを「見るだけ」でした。そして、今の私の頭の中は「白紙」状態です。 今までゴルフのことで熱心だった私にとってこんな押し付けでやらされることは「面倒」以外の何者でもありません。というか、いくら試験を受けて合格しようが点数がよかろうが、それが今まで何に反映されたというのでしょうか?春先に受けた検定だってパートの中では数人しか合格していないのに時給がたったの「2円」しか上がってないんですよ?ばかばかしくてやってられません。それに「受けることに意義がある」とか「自己啓発のため」と謳うなら要はなんでも「受ければいい」ことなので「30点くらい採れればいいだろう」くらいにしか考えていません。なので、今出勤前だけどこうしてパソコンなんぞをやって勉強しようなんてまったく思いません。テストは仕事終了後に受けてきます。10分もあればなんとかなるでしょう。だって全然わからないだろうから。 こういうテストが月1のペースであっていつも面倒だなと思います。これがあるだけで数日間はブルー。そのわりには勉強はしない。今までテストの点数を聞いたことがないです。何点採ったのかなんて全然気にしてないし。悪いからといって叱られるわけでもないし。ただ、受けないと「どうして受けなかったのか」と聞かれるらしいから惰性で受けてるだけです。 私はどーもおじさんと相性が合わないようです。私にクレームよこす客はいつも「おじさん」です。別に若い人が好きなわけではないけれどおじさんってくせがある人が多いでしょ?「こんなことで怒るか?」って人がいっぱいいますよ。でも、私も根はとろくて馬鹿なので頭が回らないときも多々あるんです。どーも、みんなみたいに上手が使えない。適当にあしらえない、ってことが。よかれと思ってやったことに文句言われたりしてそういうのが腑に落ちない。あと、自分のひいきにしているレジの人には愛想笑いしているくせに、ほかのレジの人には文句をたれるじじい、もとい、おじさんがいます。だったらこのレジにくるな!と言いたいです。最近いやですね、接客が。奥にこもって人とかかわらない仕事がしたい。子供が大きくなったらフルタイムで工場の流れ作業でもしたいです。部品は文句をいいませんからね。 一気に夏休みモードに入り子供の通院ラッシュが始まるのもありブルー入ってます。今まで好きなように時間を過ごせたから急に拘束されるような気がして。子供は悪くないんですけど。ま、時間があったら打ちっぱなしくらいには行こうと思っています。 今日から店には新店で働く人たちが研修にくるようです。そうなると私たちは残業がなくなるでしょう。夏休み中は時間気にせず働けるのにどうもうまくいかないようです。でも、最近暇なので早く帰りたいですけど。おかげさまでお盆中の2日間連休が取れました。この日はキャンプの予定です。今年は秋田の男鹿半島に行く予定です。そこ、露天風呂があるし、夕日はきれいだしロケーションは最高なんですよね~今から楽しみです。 ということで、今度の楽しみは「キャンプ」ということで、それまでやる気なくてもミスだけはしないように気持を引き締めてがんばろうと思います。そういえば2ヶ月続けて金銭授受のミスがありませんでした。1円たりとも間違わなかったのです。威張りますけど、それは店の中では「私だけ」です。やる気ないけどやることはやっています。どーだ!(笑)
2006.07.21
コメント(6)

いよいよきましたよ!この時期が。年に3回の親子で胃が痛くなるイベントの三者面談と通信簿取りの今日は1回目。 来週から夏休みに入るので娘の学校では今日から4日間の日程で一人15分ほど三者面談がてら通信簿を受け取ることになっています。で、今日は初日で最後の時間帯に行ってきました。娘が今日の面談寸前まで三者面談と知らずにいたので私はてっきり先生と親だけなんだと思っていました。そしたら、娘が待合室になっている教室にいたので「ちょっと~三者面談なの~?」と、廊下から声をかけたら驚いたような顔をしてそして「そうらしいね」としらじらしく言ってきました。まったく、どこまで抜けている娘なんでしょう。 いざ、面談となり、先生の向かいに娘その隣に私が座りました。家ではうるさくてだらだらしている娘ですが学校ではおとなしく、まじめに生活しているそうで「人の好き嫌いがないからみんなから声をかけられて楽しそうにしていますよー」と、先生におほめの言葉をいただきました。ほぉー、この娘が「まじめでおとなしい」か・・・こいつ、学校では猫かぶってやがるな?と思ったのですかさず「家にいるときの態度とはだいぶ違いますよ~だらだらしているし、うるさいしお笑い芸人の真似なんかしてますしね~」と、先生に本性を暴いてやったら娘が赤い顔をして両手でその顔を隠し照れまくっていたのが印象的でした。「へぇ~こういう一面もあるのねぇ」と、まるで珍しい生物を見たような気分になりました。 問題の通知表はまあ予想していたような内容だったので「ああ、こんなもんね」って感じでした。しかし、「おお!」と思った教科が2教科ありました。まず、「数学」。塾に通っている効果が出たのでしょう。今まで「3」から抜け出せなかったのに初めて「4」という数字を見ました!あの数字という数字はまったくだめで小学生のころから悩みだった数学が上がったのは衝撃的でしたね。うぅ・・・お金かけてるだけのことはある・・・と、感動(安堵?)すら覚えました。 そして、もう1教科は「美術」。娘は絵が上手で感性は豊かだと信じてやまない馬鹿親の私です。でも、今まで絵のコンクールで作品が選ばれて賞をとっても、なぜか最高の評価はもらえませんでした。去年1年間もずっと「4」のままだったし。それが今回初の「5」に上がっていたのです!私は通知表の中でひときわ目立つ「5」の数字を見たとき、思わず先生の前で拍手をしてしまいました。 でも、気づいてしまったことがあります。中学校では「美術」だけど小学校では「図工」ですよね。そう、図工は絵だけじゃなく「工作」もあるので工作が苦手な娘は工作のほうでだめだったのです。だから今回「技術・家庭」は「3」でした。さらに、科目ごとにさらに細かくABCの評価がつけられているのですがひとつだけ見つけた「C」の内容は「生活の技能」っていうやつでした。確かに、裁縫させたら縫い目はめちゃくちゃだし家では何もしないしできないし。あまりにも的を得た評価だったのでまた今度は先生の前で笑ってしまいました。 面談が終わって娘と帰ってくるとき娘が「なんでいろいろ家でのこと教えるのよ~」と、やっぱりくいついてきました。先生に本性を知られるのがいやだったのかな?まあ、学校で楽しくまじめにやっているようだから家では少しくらい(少しじゃないんだけど)だらだらしてたっていいけどね。家でも学校でもいい子してたら疲れちゃうし。生活面も学習面も今のところは特に心配はなさそうで安心しました。 夏休み中、娘は友達と5回も出かけるそうです。おいおい、そんな時間あるのかよ?と言いたいところだけどそういうのも楽しい時期なんでしょうね。好きなように過ごさせようと思っています。次は息子の通知表が待っています。だんだん算数がいやになってきた息子。こっちのほうが心配かも・・・
2006.07.20
コメント(4)

今日は待ちに待ったラウンドの日。知り合いに声をかけまくりやっと実現した。今日、一緒に回ってくれたのは先月まで通っていた教室のレッスンコーチと何回か一緒に回ってくれている友達。 昨日の下見通り友達を迎えに行き待ち合わせ場所の高速インターの駐車場へ。早めに家を出たおかげで予定よりだいぶ早く着きまずは一安心。それからコーチのクルマに乗せてもらいいざ、ゴルフ場へ。 雨のち曇りの天気予報だったのでカッパとジャンパーを準備していったけど曇っていたのは朝だけで午後からはじりじりと夏の太陽が照り付けて暑いくらいになった。 私は去年の秋以来、このコースは2度目。去年、あまりにもへたくそで悔し涙を流しそうになった場所だ。友達は「緊張する~」って言ってたけど私は緊張より「やっとコースを回れる~♪」という喜びのほうが大きかった。 さあ、いよいよプレー開始。友達はコース経験が豊富なのでボールは上がるし、遠くに飛ばせる。アプローチだってなんのその。あわやカップインするんじゃないかというショットが数回あったし、バーディまで取っちゃった。それに引き換え私のショット。相変わらず振り切れなくてほとんど転がしながら前に進んでいる。でも、たまーにいいショットも出たりして「おお!これがレッスンの成果だ!」と、気分よくなったり。アプローチもだんだんに形になってきたしパットもそれなりに。(だったかな?)コーチに1ホール1ホール教えられながら無事に18ホールが終了。 終わってみると私のスコアはかなり上がっていた。コーチが「おまけ」してくれたところも多々あるけどそれを考えたって去年の無様なスコアではなかった。だって、スコアカードに記入しただけで「40」も上がったんだから!私は「足し算間違ったんじゃないかな?」と信じられなかったけど、とてもうれしかった。友達はあわや100切るスコアだったしコーチにおいては「66」という信じられないスコアで上がっていた。 コーチは一生懸命に私たちにプレーだけじゃなくルールも教えてくれたし友達が体調悪くしていたので大丈夫かなぁと心配してたけど「今日は楽しかった」と言ってくれたし一緒に回る人たちが気が置けない人たちで私も本当に楽しみながら、そして勉強しながらコースを回ることができた。なんか、どう表現すればいいのかわからないけど今日のラウンドは本当に本当に楽しかった。 去年の秋の大会で、このゴルフ場でビリっけつになり、一人いすにしょんぼりして泣く寸前の顔で座っていた私。誰もが声をかけられないほど沈んでいて「もうやめたい、やめようか・・・」とそれから今年レッスンを受けるまでゴルフクラブを触ることもなければ見ることさえない毎日だった。でも、今日の私は去年の私じゃない。スコアにだけじゃなく、レッスンの成果が出ていたと思ったし「これからも続けていける、続けたい!」という「欲」を覚えた。 明日にでもすぐにコースに行きたい気分だ。次の予定はまだないけど今度からは積極的にコースに出てもっともっと勉強したいと思っている。それまでまた時間があったらどんどん練習に出かけよう! 日焼け止め塗ったけどぜーんぜん効果なかったみたいで首と腕と右手の甲が真っ黒けだ。でも、きれいなグリーンに囲まれて優雅な1日を過ごした私は満足。やっぱり主婦たりとも楽しみがないとね♪あー、明日は店であさって受けるテストの勉強だ~こっちの勉強はやりたくないなぁ・・・(汗)
2006.07.19
コメント(10)
今朝ここに書いた通りの行動を終え今やっと落ち着きました。これ書いたら夕飯作らなきゃ~はぁ・・・ しまむらでは明日着ていくポロシャツを探すはずが、なかなか気に入ったシャツがなくて結局半端丈のジーンズと普段着るシャツそして、明日ゴルフに持っていく多機能のバッグを買いました。明日はオークションで出品取り消しをしたポロシャツを着ていくことにします。 そのあと、急いで帰ってきて化粧をして明日の待ち合わせ場所への道順を確認しながら、前にいた会社に遊びに出かけました。そして、目的どおり道に詳しい人にホワイトボードに書いてもらって道路を教えてもらいました。ともだちの家の方面に行くことがないし行かないうちに区画整理で道路も何もまったくかわってしまったのです。帰りには教えられた道路を通って帰ってきたのですが方向おんちの私はやっぱり迷ってしまいました。本当にこんなんで明日待ち合わせの時間に間に合うのかとっても不安です。もうラウンドどーのなんて言ってられません。行ってしまえば回るしかないのだから。 今日は珍しく会社に長居をしないで帰ってきました。なんか気持もせわしなかったし明日の持ち物準備もあったので。娘がすでに帰ってきてたので一緒にアイスを食べて、そのあと今度は息子の迎えに行きました。途中、男物のTシャツ(私が着るの)と百均でペットボトルホルダー2つを買いました。 そんなこんなで明日の準備でお金を使ってしまいました。ま、プレー費はただだからいいか♪ わけのわからない道路を緊張しながら運転したためか、珍しく肩が凝りました。お昼ごはんもコンビニでおにぎりと小さいティラミスのケーキを買って食べただけです。自分ではわからないけどたぶん明日のことで何かと緊張しているのだと思います。 最近、雨のち曇りとかいう天気予報でも雨が降らないで暑くなったりしています。でも、今雨雲が怪しく垂れ込めているので明日こそ雨かもしれません。ガリガリ暑いのもいやだけど雨もいやだな~メガネだとレンズがぬれるし曇るし。雨具としてジャンパーとカッパの2つを用意しました。明日は早く息子を送っていくので早起きさせなければなりません。朝からすべてのことが緊張状態で続きそうで今夜は眠れないかもしれません。 さて、今年初ラウンド。成果はいかに・・・?
2006.07.18
コメント(5)

今日から2連休で朝から張り切っている私です。張り切りすぎて今朝、5時半に目を覚ましてしまいました。ここ何日かなぜか5時ころに目が覚めます。時計を見ると絶対に5時前後を針が指しています。これってもしかして「老化現象」ですか?そして、そのあとうとうとして6時半の目覚ましの音でのろのろと起きます。 とにかく今日は動き回る予定です。まずは開店と同時に「しまむら」に行きます。明日のゴルフウエアを買うためです。この前オークションで手に入れたポロシャツがあるのですが、うかつなことに生地の素材をしっかりチェックしてなかったので急いで仕入れることに決めました。ポリエステル素材だったのですが明日はゴルフコンペは雨らしいし、蒸し暑いのが予想されるのでとてもじゃないけど吸湿性のないシャツを着ていく気にはなれません。コンペのたびに服を買っているとキリがないんですけど。近いうちにこのポロシャツはオークションに出してしまおうかとも考えています。やっぱりスポーツで着るシャツは綿が入っていないとだめですね。 そのあとは道路の確認のために道順を「下見」に行きます。一緒にラウンドする友達はクルマがないので私が迎えに行って、そのあと高速のインターの駐車場で待ち合わせたほかの同伴者の人のクルマで高速でコースに向かいます。でも、友達の家から高速インターまでの道のりがわからないので出勤ラッシュとも時間が重なるため今日のうちに確認して迷わないようにしたいと思います。 そして、その足で前にいた会社にちらっと遊びに行く予定です。こんなに忙しいんだからこれは割愛してもよさそうなものなのですがそこにもしっかり目的があるのです。友達の家から会社まで近いしその会社の誰でもいいから道に詳しい人に友達の家から高速までの最短の道路を教えてもらおうと思ってます。そして、帰りは教えられた道を帰る。ここまでしておけば明日はなんとかなると思います。コースに出ることより遅刻しないかのほうがとても気になっています。同伴者のみなさんに迷惑をかけるわけですから・・・ 帰ってきたら明日の最終準備です。ゴルフ道具一式持ち物チェックです。明日のためにこんなに手間をかけるとはど素人そのものですが。なので、今日のすべての行動は明日のコンペのための行動なのです!これで丸々2日間、ゴルフ一色で終わりそうです。 肝心の練習には昨日行ったので今日は行きません。というか、これだけしてさらに練習なんて時間がないし疲れが残ってしまいます。それに、指を痛めたくないので。今朝、起きたときに指が硬直して動かせなくてびっくりしました。練習の翌日は必ずこうなってしまうのですが。これはゴルフをやっている以上仕方がないことだとあきらめています。動かしているうちは特に支障はないので。 私はあまりにも忙しくなるとスケジュール帳にわざわざ書き込みをしません。意味ないけど終わってから書いてたりします。今日は何があるかだけを把握して頭の中で時間を計算しながら動きます。そのほうがわりときちきちと動けるものです。 関係ない話ですが今朝今年初めて「とんぼ」を見ました。そして感動しました。とんぼが出てくるといよいよこちらも本格的な夏がやってきます。もう少し梅雨を乗り切れば元気なギラギラ太陽に会えるんだと思うと私も元気が出てきました。暑けりゃ「暑い~」とブーブー言ってるのですが。短い夏を今年も謳歌したいと思っています。
2006.07.18
コメント(0)
今日は、仕事を終えて帰宅してからささっと昼食を食べて即行ゴルフの練習に行きました。今朝の段階では気分で行こうと思っていましたがいろんなことがありストレスがたまってきたので行くことにしました。 また義母から仕事に出かける直前に「仕事帰りにちょっと寄って野菜取りにこい」と電話がきたので「ちょっとって遠いし無理!」と言って電話を切ってしまいました。たぶん、昼には旦那の携帯に電話をかけたはずです。そして私がこないと言ったとまた恨みがましく言ったに違いありません。そして、もう少しで帰ってくる旦那がまた機嫌悪い顔をして私を「なんで行ってやらないんだ!」と、責めると思います。 そして、店でもいやーなじじいに叱られました。ほしいギフトが売り場を探しても見当たらないというので、私は「少々お待ちください」と言って、探しに行きました。お客さんが商品を探せなくて見落としている場合もあるからです。でも、やはりなかったのでそのじじいのいるところに戻って「申し訳ありません・・・」と言いかけたら、そのじじいが私に「あるのかないのかはっきり言ってもらわないと困るんだよ!まったく・・・じゃないとまた探さなきゃないだろう!あんた、名前は?」と言われてしまいました。私はムッとして「・・○○です・・・」と、名前を告げたらブツブツ言っていました。なんだよ、あのじじい!そのあとまだ売り場をうろついていたから「早く出てって違う店に行け!」と、心の中で毒ついていました。ないものを「ない」と言えばそれで怒る客もいるってのに。まったく、客ってほんとわがままです。こういうときは「接客っていやだなぁ」と思ってしまいます。 義母のことで旦那に何か言われたらいやだな、とずっと仕事中ビビッていたのとその客のことがあって私のストレスは一気に急上昇したので「絶対に打ちっぱなしに行ってやる!!」と心に決めました。ボールに嫌なこと全部ボールにこめて打ちまくるんだ!と。 最近旦那の顔色を伺いながら過ごしている自分がいて「なんで悪いことしてないのにこんなにビクビクしながら過ごさなきゃないんだろう」と思ってしまいます。でも、義母に「ちょっと来い」と言われて「はい」と言える距離じゃないんだもの。それにいつも突然「今日今から来い」だし。こっちの都合ってもんをまったく考えてないし。あー、そろそろ旦那が帰ってくる~キョーフの一瞬が近づいてきます。 ストレスもありましたがいよいよ今年初のラウンドがあさってに迫っているので練習しておかなきゃ、というのもありました。まさに1週間ぶりの練習。いくら私でも休みのたびにゴルフをしているわけではありません。今日の練習はあまり調子よくなかったです。これで本当にコースなんか出られるのかとただ不安ですが、まあ勉強の意味でがんばってきたいと思います。 ということで、旦那が帰ってきましたが義母に告げ口されずに済んだようで何も言われていません。腰が痛くてそれどころじゃないようです。あ、言っておきますが私が「鬼嫁」なだけで義母は悪い人ではありません。ただちょっと「わがまま」かなぁ・・・と(汗) 明日あさって休みなのですが予定がぎゅうぎゅう詰めです。時間が足りないくらいです。それなのに、ああそれなのに明日は娘が「午前授業で部活なし」だとさっき告白したではありませんか!なので「家の鍵持って行ってね」と言っておきました。たぶん私は朝から夕方までずっと不在の予定なので。じゃないとなーんにも用足しできないんだもん!ちなみに、明日あさって連休なので仕事のことを忘れて、いやなことも忘れて充実した2日間を過ごしたいと思います。 あ、またこの前の試験の今度は中級を受けることになりました。しかも参加予定のゴルフ大会の直前が試験日なんだけど・・・(汗)さらに、21日までにまたちょっとしたテストも受けなければなりません。またストレスだぁ~(泣)
2006.07.17
コメント(2)
おなかが痛いです。珍しく夏バテ気味でご飯の類はあまり口にしたくなくてやたらとのどが渇くのでついつい水分や冷たいものばかり摂ってしまいます。 最近、夕飯も同じようなメニューが続いていて「肉もあまり食べたくないな~」と思っていたら仕事の帰りに店で3パックで1000円の刺身があったので、たまには手巻き寿司にしようと思いつきました。サーモン・イカ・ネギトロ・あじの叩き・マグロ・玉子・きゅうりおまけにローストビーフまで食卓に乗りました。まるで「今日って誰かの誕生日だっけ?」と思うほどの刺身の盛り合わせでした。 久々の手巻き寿司なので家族みんな飢えている子供のように我先にとのりにご飯を乗せ思い思い好きな具を乗せて巻いてがっついて食べていました。かくいう私もそうでしたが結局、予想通り刺身は残ってしまいました。ネギトロやあじのたたきが半端に残ったのでおなかいっぱいなのに「もったいないから」と、私が最後にご飯に乗せて食べました。イカはイカ焼きにして保存しました。 ご飯を食べながら本当は酎ハイを飲みたかったけどあとでお風呂に入るからとやめました。その代わり、やたらと麦茶や水をガブガブ飲んでいました。 お風呂上りに今度はコーヒーフロートを作って飲みました。飲み終わったらおなかが冷えたのかおなかが痛くなってしまいました。それでも、まだ水分が摂りたいのですがこれ以上飲んだらいよいよやばそうなので飲みたいのを我慢しているところです。まさにこれは「暴飲暴食」です。普段こんなに水分をとることないのに最近の蒸し暑さで汗がくまなく出る分水分をそれ以上補給しているのです。 いつもは食べないアイスも食べています。考えてみれば甘いものばかり食べています。だからご飯をあまり食べてなくても体重は減らないのでしょう。 あ~おなかの痛みはおさまったけどこれでまた水分摂ったら痛くなっちゃうんだろうな~夜中にトイレに行くの面倒だから我慢しようかな~
2006.07.16
コメント(2)

今日は仕事を終えて帰ってきてから娘と買い物に出かけた。同じクラブの友達へのプレゼントと学校で読書するときの本が買いたいという。ふだん、私が「一緒買い物に行こうよ~」と誘っても絶対行かないくせに自分がほしいものがあるときだけ「クルマに乗せていって~お願い♪」って、まったく調子のいい娘だ。 娘は今話題の「はちみつとクローバー」の小説をほしがっていた。それがたまたま書店ですぐに見つかった。本くらいは買ってあげるつもりだったがわざと「これって誰がお金払うの?」と聞いたら案の定「え?お母さんでしょ?」だって。娘にばかり買ってあげるのもなんだと思い息子にもしっかり頼まれた「コロコロコミック」も一緒に買った。 その書店には文房具もありそこでプレゼントも選ぶというので私は服と日用品売り場をうろつくことにした。こういうとき総合スーパーは助かる。衣料品コーナーにゴルフで着れそうなポロシャツがあったけど私に合うサイズのシャツはピンク色のしかなかったのであきらめた。きれいな色だったけど今までピンクなんて着たことないし自分にいちばん似合わない色だから。 しばらくしてから娘を迎えに行ったらもう買い物は済んでいたので今度は2人で売り場をうろつくことにした。娘がプールの授業で必要だからと「ゴーグル」を近くの店で今朝買ったんだけど幼児サイズだったらしく、小さいというのでそこでもゴーグルを買った。そして、夏物の半そでパジャマがないので娘のパジャマも買った。さらに、なんでかわからないけど「ビニール傘」がほしいというので白いビニール傘も買った。 そのスーパーには若い子に人気の服屋も入っているのでついでに服屋も見て回った。夏休みに娘は友達とまた町に買い物に出かけると約束しているらしい。そのときに着ていく服はどんなのがいいか見て回った。2人で「これ、かわいいじゃん」とか「この色もいいよねー」とか言いながら体に当ててみたり「お母さんこれほしいけど入らないよな」「うーん、無理じゃない?」と言われてみたり。でも、娘と2人であれやこれやと話しながら服を見る楽しさよ。息子とじゃできないもんね。たぶん、私のほうが楽しんでいたに違いない。娘が気に入った服があったので「これほしい」というかと思ったら何も言わないので何も買わないで来た。スーパーを出て車に向かって歩いているとき「あんたあの服ほしくなかったの?」と聞いたら「ほしかったけど買っちゃだめかと思って」と、珍しく真摯な態度。「うーん、結構お金使っちゃったし・・・あとにする?」と聞いたら「あの服なくなったら困るから・・・やっぱり買って!」と今度は頼まれた。私は財布と相談してから「わかった!買ってやる!!」と、一人服売り場に買いに戻った。 クルマに戻って娘に「ほら、感謝しろよ」と言ったら「ありがとぉ~」とニヤニヤしていた。よっぽどほしかったんだろう。いくら普段は無頓着な娘でも友達と町に行くときくらいオシャレしたいのだろう。ま、その服に合うパンツもあとで買わされるはめになるだろうけど・・・ 結局、本当に娘の物しか買ってこなかった。「あーあ、金食い虫にまたやられた~」と言ったら笑ってたけど夕飯のときに私が「のど渇いた~何か飲みたいなぁ」と言ったら、いつもは全然動こうともしない娘が麦茶をもってきてくれた。そして、「これくらいじゃ今日お金かけた分の手伝いにならないけどいいでしょ」と、言い訳していた。少しは「悪いなぁ」とでも思ったのだろうか?(笑) 私の友達の子供は面白いくらいほとんどが「男の子の兄弟」である。女の子がいる友達って本当に少ない。だからあまり女の子の話はしたことがない。ある友達は「女の子より男の子の方がかわいいよ」と言うけど、私はそれなりにどっちもかわいいと思っている。そりゃ、女の子は時には生意気で意地悪で本気で喧嘩しちゃうことも多いけどなんでも話してくれるし共通の話題も男の子より断然多い。それに、女の子だからこうして一緒に買い物も楽しめるのだ。私は娘も息子もどっちもいるから一粒で2度おいしい(?)のである。 普段は無駄使いしないからたまにはこういう買い物もいいだろう。そう思って買ってあげる。それより、無駄使いが多いのは私のほうだ。真の我が家の「金食い虫」は実は私なのかもしれない。(いや、旦那かも?)
2006.07.15
コメント(2)
今日は久しぶりにお天道様が顔を出したかと思いきやはりきりすぎたのかすんごく朝から暑かった!!黙っていても汗がだらだら。そのくせさっぱり体重は減らない。そりゃそうだ、水分ばっかり摂っては汗かいてるんだから。 午前中は息子の学校行事があった。ミニ運動会で、保護者は参観という形で見学だった。体育館でビニールシートを敷いて見ているとき隣に座った中学生の男の子のお母さんと仲良くなり、お互いの子供のことやいろいろと話しこんでいたのでほとんど競技は見ないで終わってしまった。 午後は2時から美容院へ矯正ストレートパーマをかけに行った。時間かかるかなぁと思っていたら2時間半ほどで終わった。2週間ほど前にあまりにも髪が大変になっててカットしたばかりだったけど今日行くならその日にカットに行かなくてもよかったなぁ。いつも行く美容院なんだけど料金が安くて助かる。ちなみにロング料金で8770円だった。これでしばらくは雨が降ろうが湿度が高かろうが心配なし。髪の量が半分に減った感じだ。でも、今日いっぱいはストレートを定着させるために髪を結んだり洗ったりしちゃいけないのよね。すごく暑苦しいんですけど・・・ オークションに出品していたゴルフクラブ終わってみたら6750円での落札だった。1円スタートだったのにこんなに値が上がるなんてラッキー♪と思っていた。しかし、喜びもつかの間、とんだミスを犯していたのに気づいたのはついさっきのことだった・・ 今朝、落札者からメールが来ていた。なんでも、知り合いに頼まれて落札したのだが海外にそのクラブセットを持って行きたいから今日発送して、明日のなるべく早くに届けてほしい、ということだった。「昨日の今日かよ?」と、ちょっとムッとしたけど落札者の希望をなるべくかなえるのも出品者の責務と思った私は今朝、郵便局に持込みした。送料1500円を負担してもらうことだったけど実際にかかった送料は1650円で150円「損」してしまった。でも「もともとは1円でスタートしたものだしそれくらいはサービスしよう」と、ここは太っ腹で1650円を払い、明日必着と指定して郵便局にお願いしてきた。そして、それからそんなこんなで忙しかったのでさっき発送しましたという連絡メールを送ろうとメールを開いたとき「かんたん決済」の支払い完了というメールが届いていた。何気に「ああ、銀行振り込みから替えたんだ~」と思った次の瞬間・・・「あれぇ・・・?振込み金額違うぞ・・・(汗)」あわてて夕べ相手に送ったメールを開いた。そしたら「7250円を口座に振り込んでください」と書いてある。「がーーーーんっ!!!Σ( ̄Д ̄;)」違う、違うってば!!振込金額は商品代6750円+送料1500円で「8250円」だったてばっ!!\(;゚∇゚)/あ゛~私ってなんて馬鹿!あわてんぼ!1000円も少なく請求しちゃったぁ・・・(ノ_・。)しかも送料も足りない分負担したから「計1150円損」しちゃったんだ~!!( ̄▽ ̄;)!!ガーン 本当に間抜けというか、何やってんだというかそういえば振り込み金額を暗算で計算したような記憶が・・・それにしたってこんな簡単な計算、普通間違うか?それとも、「8」のキーを押すつもりが「7」と打ち間違いをしてしまったのか?どっちにしろ、・・・ショック・・・(TmT)ウゥゥ・・・ てかさ、相手も計算しなかったのかね?わかってて「ラッキー♪」と思って振り込んだかもしれないし言われるまま何も考えずに振り込んだかもしれない。それか「サービスしてくれた」とでも思ったか?でも、普通金額が違ってたら相手にきちんと確認しない???って、いまさら何言ったって商品は送っちゃったし「間違っていたので1000円振り込め」とも言えないし、明らかにこっちのミス。まあ、1円スタートのブツが高値で落札されたんだからここは波風立てないように黙ってるとするか・・・しかし、なんで私ってこうなんだろう。こんな計算ミスしてたんじゃ昔そろばん習ってました!なんて言えないよね^^;今度からきちんと計算機使って計算しよう! あぁ、それにしても自分の馬鹿さ加減には呆れるばかり・・トホホ・・・それにしても、使い慣れていないクラブを海外に持って行って、すぐに使えるもんなのかねぇ・・・?
2006.07.14
コメント(2)
今朝、ここに書いたことがまだちょっと頭にある。仕事中は全然思い出さなかったのに帰ってきて家に一歩踏み入ったとたんに現実に戻った。 気づいたらトイレの壁紙が湿気で「カビ」だらけになっていた。どうしても床に近いところがカビてしまうらしい。このところの湿度の高さでカビが一気に繁殖してしまったのだろう。昨日の時点で「明日はトイレ掃除をする!」と決めていたので決行した。 ゴム手袋は忘れないで買ってくるはずだったのに買い物をしているうちにすっかり忘れてしまった。いざ、掃除をしようとしたとき買い忘れに気づきいまさら買いに行くのも面倒なので息子に「おばあちゃんから借りてきてちょうだい」とお遣いさせた。 さあ、始めるか~バケツに水を汲み、雑巾2枚と洗剤使わない歯ブラシを用意した。歯ブラシに洗剤を含めこすりながら滴る水分を雑巾でふき取る。「うわ~気持悪いぃ~!面倒くさいぃ~」もっと簡単に掃除ができる方法ってないものか?黙々と掃除している間今朝のことから始まっていろんなことを考えていた。「なんで私が掃除しなきゃならないのよー」「男の人は仕事だけしてりゃいいんだからいいよな」などなど・・・ 私は「掃除や料理が好き♪」というかわいい奥さんではないのでどうして何でも家事は女がやらなければならないのかといつも思っている。こっちだって仕事もしてるしいろんな用足しもしているのに。家事は仕事じゃない、という日本の風潮が頭に来る。(てか、そういう風潮なのか?) 日曜日のテレビドラマで田村正和と伊藤蘭が夫婦役で出ている「世界でいちばんママが好き」の夫婦のように、旦那が「専業主夫」してくれたらどんないいいかと思う。私は家でこまごま働くより外に出て動き回って働くほうが絶対性に合っている。ただ、キャリアと根性がないためにバリバリと働く能力がないけれど。こういう意味でももっと勉強しておくんだったといまさらながら後悔している。 なんでも中途半端にしてきたつけが回ってきたのだろう。そして、結局私はトイレ掃除をしている。トイレ掃除も大事だし、誰かがやらなければならないけどやっぱり何でも家事は私って納得いかない。 って、そんなこと言ったところでどうせ旦那には鼻で笑われるだけだしお話にもならないから言わないけど。私は自分も好きなことしたいからその代わり家事もそれなりにやっているだけだ。これで私に何もするな、どこにも行くな!って言うならその代わりなーんにもしないからね。・・と、こういうもろもろを頭の中で考えながらカビ取りしていた。 ということで、きちんとトイレ掃除をしたんだから来週のコンペに行かせていただきます。(別に「行くな」と言われてないけど)
2006.07.13
コメント(4)
今朝、早くに電話が鳴った。お弁当を作っていた私は「こんな忙しい時間に誰よ?」と、ちょっと腹ただしげに受話器を取った。それは義母からだった。 何かあったのかと思ったら畑で採れた野菜がたくさんあるから取りに来い、と言う。今日は仕事が休みかと聞かれたので「ううん、仕事だよ」と答えたら、電話の向こうで舌打ちされてしまった。そして、仕事だと言っているにもかかわらず取りに来いとしつこい。そしたら「○(旦那)が仕事の帰りに寄らないか?」と言うので、まだ布団に入っている旦那に話をして「会社の帰りに寄れる?」と聞いたら「遅いし腰が痛いから無理だ!」と、私に怒りながら言う。「なんで私が怒られるのよ~」と、そこでまたムッとしつつ義母にその旨を伝えた。 電話口の義母はまだなにやら言っていたけど何を言っているのかあまり聞き取れなかったので適当に相槌を打っていた。そして、電話を切ろうとしたとき今度は私の母の話を持ち出してきた。まあ、母からも聞いていた話で母のほうが悪いっちゃ悪いんだけどまだそんな話をするのか、と時間を気にしながら呆れて聞いていた。私は何も言わずに最後に適当に促してやっと電話が切れた。 旦那に、こういう電話が来たと話をしたら話が変な方向に向いてしまい朝からいや~な気分になってしまった。先日のゴルフレッスン最終日の土曜日に義母がいきなり訪ねてくるという。 私は仕事から戻り「今夜はゴルフの練習があるからいないよ」と、義母に断ったし、旦那もそれを承知してくれていたものだと今朝の今朝までずっと思っていた。 そしたら、それを旦那に持ち出され「いくら練習最終日って言ったって親がくるときくらい家にいるもんだじゃ。まあ、たまたまだったから仕方ないかもしれないけど。」と言われたのだ。 私はやっと分かった。それから旦那がなんか不機嫌だった理由が。そして、さらに「オマエもたまには会いに行ってやれよ。ほったらかしにしないで。」と、言われてしまった。「ああ、ついに本音が出たね・・・」と思ったけど、そんなことを言うと朝からお互いに嫌な気分になるので、あえて口には出さなかった。義母は体が悪い。今では薬もあまり利かなくなってしまった。遊びに来なくなってから旦那の携帯に電話をかけているようで仕事が早く終わる土曜日にたまに「実家で飯食ってから帰る」と、電話が来るときがある。行って義母にマッサージしてるんだって。義父は単独で出かけちゃう人だから家に一人いても暇で相手がほしいのは分かる。野菜を私たちに食べさせたいという気持も分かるけど・・ 「別に嫁なんか家にいなくたって息子と孫の顔が見れればいいんじゃないの?」と、よっぽど、よっぽど言ってやろうかと思った。でも、ここは我慢我慢・・・険悪なムードになるのは目に見えているしここで険悪になると、来週のコンペさえいけなくなる可能性があると瞬間的に考えて(夕べ、コンペの話をしたばかりだったし)あとは何でもなかったように「行ってらっしゃい」と旦那を送り出した。 子供たちが電話と私たちの会話を聞いていたらしく目を覚ましていた。私が「自分の親はすごく大事にするんだよねー」と言ったら娘が「お父さんだっておばあちゃん(私の母)がいたって競馬に行くのにね~いつも嫌がってるくせにぃ」と言っていた。そうそう、うちの母も相当癖があるから娘の私でさえ苦手だけれども旦那は私の母には本当に愛想が悪い。そのくせ、私に内緒で競馬代なんか借りちゃってる。わけわかんない。 そうやって母のうわさをしていたら「うわさをすれば影」で、今度は母がやってきた。私たちは子供と「あれれ、来ちゃったよ」と苦笑いした。私はまだ腹が立っていたので母に電話の内容を話した。そしたら母が「俺が悪いから言われても仕方ないけど病院もあるし、遠くてなかなか行けないし」と困っていた。「でも、言ったことには責任持たなきゃあっちでは待ってるんだよ!」と、ここは一喝してやった。確かに、行けない距離じゃないけど近くはない。まして、こんな雨の日は足の悪い母は足を痛がってあんな山道はきついだろう。「今日行ってみるかな~」と母は言ってたけどたぶん行かないだろう。まったく、どっちもどっちだ。 義母と母、母と旦那、身内同士の関係って本当に面倒くさい。うまくいっている家庭がうらやましい。でも、私の唯一の救いは「同居じゃない」ということだ。これで義父母と同居だったら私はストレスたまりっぱなしだったろうし義父母もこんな気が強い嫁がいたんじゃ気が休まらないだろう。私は何よりも自分の自由を奪われるのが大嫌いだから。なのに、義兄がいるにもかかわらず旦那は「家建て増しして同居するか~」なんていきなり言い出すときがある。申し訳ありませんが「絶対反対!」それじゃあ義兄さんの立場もないじゃない?両親と同居し始めた知り合いが「ストレスはたまるし、旦那はお母さんのいいなりだしもういやだ~」とわめいている。確かに相当痩せたようだ。義父母との同居がもしかしたらいちばんのダイエットにはなるかもしれない。 今朝、「あんたは結婚しなくてよろしい。こういう付き合いがいちばん面倒だしお母さんも嫁とうまくやれる自信がないから」と、まだ11歳の息子に忠告した。息子はわかったようなわからないような顔をして笑って聞いていた。 ま、男なんて所詮「マザコン」なんだ。そして親も息子はかわいい。(私もだ 笑)だから嫁にはうるさいんだ。同居するなら離婚はしないけど家を出て通い妻しますんで勝手にどうぞ。
2006.07.13
コメント(7)
今月20日締めの日にまた一人店を辞めるバイトさんがいます。彼女、最初はパートだったのですが家庭の事情でバイトに契約変更したのです。バイトになったとたん、扱いがガラッと変わり頭にきていたようなのです。パートであれば決まった時間契約しているので店が暇だろうがなんだろうがその契約時間を過ぎないと帰れないわけで。でも、バイトは特に契約時間がないもんだからいいように遣われてしまうんですね。彼女もそんな感じで、人がいない時間の「つなぎ」みたいに扱われひどいときは1時間半しか働かなかったりそういうことが重なってとうとう辞めることにしたのだそうです。 パートだったころは、カウンター業務もこなしていたし、接客も感じがいいし結婚しているのにこれがまた小柄でかわいく独身みたいで、私は好きだったのにな。振り返れば、まだ研修をしに他店に行ってたころ出勤時間が同じなので仲良くなり駐車場からよく一緒に話しながら歩きました。私は「この人はいいレジさんになるなぁ」と、漠然と思っていました。ミスもなく、仕事ができる貴重な存在だったのに! 仕事に慣れてくると、社員との軋轢も出てくるしチーフの言うことややり方に文句も出てきます。彼女のほかにも今、仕事を辞めたいと思っているパートさんが実は結構いるのには驚きました。やっぱりミスが続くと嫌になりますしね。私もミスするたびに「辞めた~い!」と、騒いでいましたが、最近はなんとか順調です。 そういうことで、また一人仲間が減っていきます。売り上げがイマイチなので新しい人は雇わないと思いますということは、これから繁忙期なのに私たちの残業がますます増えちゃう・・・でも、「残業するな」って言うし。も~どーしろって言うのよっ!! それにしても、彼女が辞めてしまうのは本当にショックだ。辞めると聞いたのはつい最近人づてにだった。働くのが今週金曜日で終わりらしく彼女は明日休み、私はあさって休みなので会うのは今日で終わりだった。そうと知ったのも今日。彼女が帰るときに私はちょうど接客してたからろくに最後の挨拶もできなかった。 22日に送別会をやることになった。彼女には内緒らしい。今まで社員の送別会はやるのにパートやバイトの送別会はやったことがなかったのでほかのパートさんが「それっておかしいよねぇ」と言って企画をしたのだった。もちろん、私は参加するぞ!今まで一緒に飲んだことなかったもん。 いつまでも同じメンバーでずっと働けるほうが珍しいとは思うけどやっぱり仲がよかった人が辞めちゃうのは寂しいよね~ 社員とうまくやっていくのって難しいものなのかなぁ・・・
2006.07.12
コメント(0)

今朝の天気。晴れているのに霧雨みたいな雨が降っています。まさに「きつねの嫁入り」。 洗濯がたまっているのでしきりにテレビの天気予報と外の天気を見比べていました。外に干せるかどうかにらめっこ。 といいながら、すでに洗濯機は回っていたので部屋に干すか、外に干すか悩んだ挙句ズボンやバスタオルなどの大きいものは外、下着や薄いTシャツなどハンガーに干せるものは室内にと、半分ずつ干しました。 ごみを出しに行ったとき、西の空に虹が二重になって出ていました。下の段のが色が濃くて、上の段のが色が薄かったです。 今もまだ晴れ間が出ている空から細かい霧のような雨がさらさらと降っています。朝から気温が高かったのでムシムシするけど雨に当たるととても気持がよかったです。 雨は上がったようです。昨日はすごく蒸し暑かったけど今日も昨日と同じになりそうです。あまりの暑さに私は今ノースリーブを着ています。そして、パソコンの横にはアイスコーヒー。脂肪が多い分、暑がりです(笑) もうすぐ子供たちは夏休みに入ります。今年の夏はやりたいことがたくさんあります。海水浴、キャンプ、ゴルフコンペ。子供たちをプールに連れて行きたいしいくら時間があっても足りないほどです。できることなら私も夏休みがほしい。でも、こうして毎日楽しいことを考えながら過ごせるのは幸せだと思います。 雨が上がったけど、今度は曇ってきたなぁ。大雨が降らないように祈りながら今日も仕事に行ってきます!
2006.07.12
コメント(2)
前にもこの話は書いたけど先日、オークションで男性用のゴルフクラブを落札して手に入れた代わりに今まで使っていた女性用のクラブセットを磨きに磨いて出品しました。おととし、ゴルフを始めるからと私が6000円で落札したものです。 「家にあっても邪魔になるだけだし譲る人もいないから、送料だけ負担してもらえればいいや」と思い、1円スタートで出品しました。中古品だし、8番アイアンがないけど1円なら誰かが入札してくれるかもと思っていました。 オークションを始めて3日経ったおとといの時点で入札が3件あり、「11円」になっていました。「11円なら送料だけで送ってやってもいいや~」と思っていました。そしたら、昨日の時点で「2100円」になり今日、仕事から帰ってきて、オークションを覗いてみたらなんと・・・「5750円」に一気に価格が跳ね上がっていました! 私は正直言って驚きました。まあ、一応メーカー品ではありますがそれにしたってこんなに入札があるとは。でも、これは写真写りがいいからだと気づいてしまいました。写真を見た限りでは新品に近いほど光沢がありとてもいい物に見えるんです。あまりの写真のきれいさに「本当にこんなにきれいだっけ?」と私は2階に置いてあるそのクラブセットを確認に行ってしまいました(笑)確かに、磨いただけあってきれいではありましたが写真のほうが立派に見えるので届いたあとに落札者から文句がこないかとちょっと心配しています。 なんだか申し訳ないので、ウッドのヘッドカバーを旦那のクラブからはずして「おまけ」と称して落札者に譲ることにしました。幸いにも、カバーがクラブと同じメーカーです。どうせ旦那はいつゴルフをやるかわからないしカバーなんかあったってなくたって気にするような人ではないので。 オークション終了まで残り2日です。これ以上入札がなくてもいいなぁとも思いますが欲張りな自分も存在していてどこまで値が上がるか楽しみにしているところもあります。ヘッドカバーだけでも結構するからこれで勘弁してもらうことにします。 ということで。学校から帰ってきた娘が「アイスコーヒー作ってぇ~」とうるさいのでここら辺でおいとまします。終了価格はいくらになったかはまた報告しまーっす♪
2006.07.11
コメント(2)
今朝のニュース。20歳の女が放火容疑で逮捕された。その女、ブログで「全国ニュースになってたよ~。怖いよ~」と書いていたという。怖いのはオマエだろ~がっ!!何でもこの女、「熊田曜子」似で芸能界に自分で売り出していたらしい。そんなことをしておきながらなんで放火魔になっちゃうのよ?この先、ブラウン管に熊田さんが出るたびに「これが放火魔の顔なのね」と思われたら熊田さんがいい迷惑じゃない?熊田さんのイメージが悪くなってCMで起用されなくなるかもね。 逮捕当日はモデルとしてどこかに参加してたんだって。夢を売るモデルの中に放火魔がいるなんてほかのモデルさんたちも怒り心頭じゃない?じゃなくてもあーいう人たちってプライド高そうだし。しかし、20歳の人生でいちばんいいときになぜこんなトチ狂ったことやらかしちゃったのかな?なかなか芸能界入りできないから?彼氏とかいなかったのかしら?何が悲しくて放火なんかしたんだろ。それも20件もさ。 でも、こういうことを他人事のようにブログで公開するなんて普通じゃ考えられないよねぇ。絶対に足がつくにきまってるじゃん。20歳にもなってそんなこともわからんのかね。話題がないから放火した?まさかね・・・(笑)(って、笑い事じゃないか 汗) でも、世の中いろんな人がいるからね。エッチな写真を多い威張りで公開している人もいるし「あーあ。ここまで書いちゃってるよ」ってことを書いている人もいるし。ま、自分も「気をつけなくちゃ」とか「これは書いちゃまずいだろ」って書いた文を消すことも多々あるけれど。 昔だったら「火付けはご法度」で即座に成敗されてるぞ!この女、どれくらいの罪に問われるんだろう?死傷者がいないのは不幸中の幸いだけどブログに書くくらいだから「愉快犯」かもしれないねー。この女のHPが見てみたい。でも、もう削除されてるかもしれないね。 ま、これで似非熊田曜子は芸能界入りもモデル業も絶望的だね。
2006.07.11
コメント(6)
今日は予定通り久々にショートコースに行き1日回り放題で練習してきました。途中から昨年いろいろとお世話になった女性のかたと一緒に回りました。 約10ヶ月ぶりのショートコースに行ったのでアプローチやパットの感覚はすっかり薄れていました。でも、2ヶ月のレッスンを受けただけあってそれなりにボールは飛んでいきました。1ホールだけ「ワンオン」(1回でボールがグリーンに乗ること)して、パーで上がった以外はボギー、ダブルボギー、トリプル・・・と、相変わらずだめだめでした。 しかし、確実に自分では上達していると感じました。前は打ったボールが10センチくらいしか飛んでない、ってことがほとんどだったしラフに食われてかえるみたいにしか飛ばなかったのに今日はラフに負けずに上げることができました。アプローチもまったくお話にならなかったのになんとなくいい感じのときもあったしパットも極端に変な方向にボールが転がらなくなりました。ワンパットも数回あったし。そして、以前のゴルフといちばん変わったところは「緊張しなくなった」ことです。前は一打一打緊張して空振りなんてことが多々あったのに今日は空振りはしませんでした。これは大きな進歩です! 結局4回回って帰ってきました。雨の予報だったので、カッパ持参で行ったのにちょっとしか雨は降らず、逆に薄日が差してきて、草露に照り返してその蒸気で蒸し暑いのなんのって!靴もシャツもパンツも汗でぐちゃぐちゃになりこういう日はいちばん日焼けするのに雨が降るとばかり思い油断していて家に帰ってきてシャワー浴びるときに鏡を見たら案の定、首にはシャツの襟のあとが腕には腕時計のあとがくっきりと赤く残っていました~これじゃあ明日仕事で半そで着れないじゃん。。。 ということで、こんなに歩いたのは久しぶりなので、とっても疲れました。クルマの運転している間に左足のふくらはぎがつって痛かったしシャワーのあとなのでだるくて仕方がありません。もう、このまま布団に入って寝てしまいたい! 練習場と違い、疲れるけどコースはまたいい運動になります。やっぱり体重が1キロ減っていました。去年は何度もショートコースに行ったから体重が減ったんだろうなぁ~来週の連休で本コースに行けなかったらまたショートコースに行こうと思っています。 そう、来週の平日連休なのですが一緒にコースに行く人が見つかりません。前に勤めていた会社の男の人にヘルプで電話してみたのですがやっぱり女性の知り合いはいないって。それに、もう日が近いから一緒に行けないし・・・って。なーんか、もう考えるの疲れちゃった。なので、先日一緒に練習に行った友達にも「無理に休みとらなくていいからねー」と、メールしました。みんなが休みの土日を取って行こうと思ってます。それまでがんばって練習するぞ~!! あー、かったるい・・・夕飯誰か作ってくれないかなぁ。。。
2006.07.10
コメント(4)

夕べ、オークションで粘りに粘った上にやっと落札できたゴルフウエア。同じようなシャツが出品されている中で私の目を引いたのはこんなポロシャツです。なんかうれしいのでUPしちゃいます♪ ↑ゴルフの「マンシング」というメーカーのポロシャツです。ペンギンのマークがかわいくて女性に人気なのです。私はほかにマンシングの赤い帽子も以前にオークションで落札しました。早く届かないかな~ そして、今日それと引き換えにゴルフ用のポロシャツを出品しました。それがこちら↓です。 こちらは「FILA」というメーカーのポロシャツです。日本製の正規品で、綿100%のそれは着心地のいいシャツではありましたが着用にあたり、唯一ネックになっていたのが「着丈が短い」ことでした。着丈59センチもあれば十分だと思うでしょうが長身の私にはもうちょっと長さがほしかったのです!やはり着丈60センチ以上はほしい。このポロシャツもやはりオークションで粘りに粘って落札した一品でした。これもなかなかないデザインなので落札したときはうれしかったけどいざ、着てみて着丈が短いのに気づき何回も着用せずにやむを得ず手放すことにしたのでした。やはり、このデザインはなかなかいいとあって早速2人の人が「ウォッチリスト」に入れています。ちなみに、開始価格は「100円」です。絶対に入札があると踏んだのであえて格安スタートにしてみました。私の身長があと5センチ低かったら絶対に手放さなかったのに・・・ 最近では、オークションでひとつ落札したら代わりのものを出品するようにしてそれで自転車操業(?)しています。まるで「物々交換」です。ゴルフクラブだって先日、男性用のを落札したので、今まで使用していたレディースのクラブセットを出品中です。これは中古も中古ですが、できるだけきれいに磨いて写真映りもばっちりで、すでに3件入札が入っています。まあ、「1円スタート」なので当たり前といえば当たり前ですがこのクラブは家にあっても邪魔になるだけなのでいくらで落札されてもいいと思っています。 そういえば、自分で作った梱包用のプチプチ封筒がやっと落札されました!何か商品になるものを自分で作りたいと思い考えたのがこれでした。百均で材料を買い集め、自分で作り方を研究して、いろんなサイズの封筒を作りました。普通のプチプチ封筒は無地ですが私の作ったその封筒は柄入りです。オークションの個人出品者向けに封筒8枚と宛名シールを枚数分作って出品してみました。でも、2回の出品で入札がなかったので「やっぱり素人が作ったものはだめかなぁ」と思っていたら、昨日の終了間際に1件入札されて、そのまま落札となりました。「自分が作ったものが落札された」のはとてもうれしいものですね。価格は二束三文だし、送料を間違って安く提示してしまい、ほとんどもうけはないけど「商品」として認めてくれた人がいる、ということがうれしかったです。まあ、この封筒は時間も手間もかかるのでそうそう作れないのですが。 明日は休みなのに雨のようです。せっかく知り合いと久々にショートコースに練習に行くつもりだったのに。降水確率70%じゃあ無理ですよね~?雨でも一人で行っちゃおうかなぁ?ま、どっちにしろ練習には行くつもりです。 最近、頭の中はゴルフのことばかり。服を見に行ってもゴルフで着られるような服ばかり見てしまいます。やっぱり女性のゴルフ友達がたくさんほしいです。夕べ、久々にメールを送ってきた友達に「ゴルフ始めない?」とメールを送り返したら「昔やったことあるけど、自分は小さいボールはだめみたいで向いてないっけ。お金もないし。」とあっさり断られちゃいました。何回もコースに出るなら別だけどそんなにお金かからないと思うけどなぁ。絶対的に女性のゴルフ人口が少ないですね。いくらやる気があっても一緒にコースに行く人がいないことには、ねぇ・・・ 今にゴルフ道具一式オークションに出てたりして(汗)
2006.07.09
コメント(0)
今、オークションページを開きながらこれを書いています。もう少しで狙っている商品のオークションが終了するので入札するチャンスを狙っているところです。ほしい商品は「マンシング」というゴルフメーカーのポロシャツです。中古品なんですが夏らしい水色と白のストライプのデザインがまさに私好み。身長の高い私に合わせたように着丈もちょうどいいのです。でも・・・競争相手がいるので自動延長されて、どんどん価格が上がってしまうかも(汗)あ~落札したいよぉ~!! 今、終了までの残り時間を見てみたら 「11分」でした。私はいつも終了30秒前に一気に勝負をかけるので、まだまだ入札は我慢です。これって、私以上に最高入札価格を提示している人がいたらアウトなんですが。それでだめなら「縁がなかった」ということで次にウォッチリストに入れているシャツを狙います。今のところ16件もリストに入っていますがほとんど入札されている商品なので勝算は低いと思いますが・・・。 今、終了まで残り6分です。私と旦那は並んでパソコンの前に座り込んでいて、子供たちは「エンタの神様」を見ています。明日、娘が7時半から部活息子が子ども会行事で旦那が付き添いで8時半過ぎに家を出て私が9時半から仕事なのでみんな早く起きなければならないのですがみんながそれぞれ状況に便乗して起きています。 残り終了まで3分です。現時点で入札価格が「1200円」ですがこれより高い最高入札価格が設定されているに違いありません。ほんの数秒で一気に価格が上がるんですよねー。こっちもついムキになって入札しちゃって、終わってみたらとんでもない高値で落札していたりします。熱くなって落したくなるんですよね。 うわっ!!今見てみたらやっぱり自動延長されていました!しかも一気に「1600円」に価格が跳ね上がっていました~!!あー、予算は1500円だったけどどうしよう・・・こうして熱くなってがんばってしまうのです。たぶん2000円にはなるだろうなぁ・・。送料を考えたらがんばっても1800円までしか入札できません。でも、ほかにないデザインだし・・・うーむ、どうしようどうしよう・・・しばし、成り行きを見守りにオークションへ・・・ もーっ!!この自動延長ってどうにかしてほしい!入札者が競り合っていると延長になっちゃうんですよねーまた残り10分になってしまいました。いったいいつになったら終わるのぉ?現在の価格「1700円」です。そろそろ予算的に厳しくなってきた・・・ あったまにきました!!残り20秒前に「2000円」で勝負をかけたらまた「自動延長」にやられてしまいました!今で価格が「2100円」ですよ・・・とほほ・・これ以上熱くならないほうが身のため(財布のため)でしょうかねぇ・・・もう、これで最後、行って来ますぅ~・・・やっちまいました・・・今、2200円で「最高入札価格」の入札者になってしまいました。そして、また「自動延長」で残り3分です。送料入れたら2500円相当の買い物になってしまいます。でも、ゴルフシャツって普通に買えばこの金額では済まないので・・・ あーあ、またまた「自動延長」です。どうやら私とあと一人で競り合っているみたいですね。今のところは私が勝って(?)いるけどこれで相手の人が決めたら私はもうあきらめます。この金額ならほかのシャツを落せそうなので・・・ ・・・やっとオークションが終わりました・・・で、結果はというと・・・見事に「落札」しました!!パチパチ☆って、また熱くなってしまって予算オーバーしちゃったんですけど(汗)終了価格、2200円です。オークションって値を吊り上げる「サクラ」がいるって聞くけど、まさかねぇ?まあ、ほしかったマンシングのポロシャツだし今度コースに出るときはこれを着てラウンドしたいと思います☆ それにしても・・・疲れたわぁ・・・ でも、これでやっと寝れます。おやすみなさーい☆
2006.07.08
コメント(2)
2年前くらいから娘は歯の矯正治療を始めました。息子も最近始めました。2人とも典型的現代っ子の特徴の小さいあごをしています。そして、あるべき歯が足りません。あごが小さいので歯が生えてくるスペースがなく、それで歯茎に埋もれているらしいです。 娘は今、月に1度矯正治療に通っていますがなぜあんなにお金がかかるのでしょう?治療を始めるにあたり最初に現金で50万円を払いました。さらに1回の治療で5000円かかります。これが月に1回ならまあ仕方がないと思いますが今月なんか先週の土曜日に行って5000円そして、今日も行かなければならなくて私が仕事だったので実母に連れて行ってもらったのですが、今日もまた5000円取られたそうです。そして、さらに来週は保険での虫歯治療でまた土曜日に行かなければならないらしいです。それだってかなりの金額を取られるはずです。 いったい、矯正治療費ってどういうシステムになっているのでしょうか?目に見える治療なら納得できるけど説明を聞いただけで5000円取られるってどういうこと?!娘が矯正を始める前にもう一箇所の歯科に相談に行ったのですがそこでは最初に支払う金額が「60万円」と言われました。近くにあまり小児矯正をしている歯科がなかったので、今のところに決めたのですがもっといろんな歯科に相談して急がないで検討すればよかったと反省しています。途中で歯医者をかえるのはよくないだろうし。そしたら、近所のお子さんも矯正治療に通っているという話でしたがその子は娘が通っている歯医者の半分にも満たない金額で矯正を始めたそうです。同じ歯科なのにこんなに治療費が違うなんておかしいと思いませんか?どこがどう違うわけ???? 前から矯正にはお金がかかると聞いていましたが実際、自分の子供が治療する立場になり本当に医療費貧乏とはこのことだ、と痛感しています。今月は息子もおととい矯正治療に行ってきたばかりで、違う歯医者ですがそこでも5000円取られました。でも、そこは保険が利いての金額なんですけどね。ただの説明だけだったのに。今月の今の時点で歯医者代だけで15000円かかってるんです!それで来週また娘の歯医者でさらにその次に週も行かなければならないような話だったし、月末には息子も外来で麻酔をかけて歯の手術をするんです!歯の手術は万額取られるでしょう。そしたら歯医者代だけでいくらになることでしょう!想像するだけで頭が痛いです。 思わず「なんで今の子ってこんなにお金がかかるのよー」と、怒ってしまいました。そしたら娘が「自分は悪くないもん」と言ってたので「ああ、ごめん。そうだよねぇ。気にしないでよ。」と、ちょっとフォローしておきました。確かに、子供に八つ当たりするのはお門違いですが。 自分も歯並びが悪いのですが親は矯正治療に通わせなかったし私も不便はないのであまり気にしていませんでした。なので、今となっては「(娘も)別に矯正しなくてもよかったかなぁ」と思うこともあります。でも、私とはまた違う症状だと思うので将来のことを考えたらやっぱり治さなければならないのだとは思います。息子は生まれつきの障害に伴っての矯正治療なので、そこがまた娘の治療費とちょっとシステムが違うようで。でも、どっちにしろ馬鹿高いことには変わりありませんが。 実母が「絶対に高すぎる!消費者センターに相談したら?」と言いますが、どんなものなんでしょう?でも、その歯科を紹介したのって紛れもない、実母なんですがね(汗) 最初に払ったお金ってなんだったのか今になって「?」と思っています。言われるままに払ってしまったけど自分も馬鹿だなぁと思っています。保証金かなんかだったのかなぁ?娘の生命保険を解約して矯正治療に回したのですがそこまでして始めた矯正治療だからやっぱり途中でやめたらいけませんよね。 しかし、どうして今の子って治療費や教育費にお金がかかるんだろう~はぁ・・・これじゃ少子化が進むのは当たり前ですね。私も今だったら結婚しても子供は作らなかったかもしれません。でも、そんなこと言ったら子供たちがかわいそうですかね~(ごめんごめん。)
2006.07.08
コメント(5)

今日の夕飯は時間をかけて作るような凝ったものではないのでこの時間になってもゆっくりと今日2杯目のアイスコーヒーを飲みながらまただらだらと書こうと思います。日記を「書く」んじゃなくて「打つ」だけど。 夕方、30分ほど何ヶ月かぶりに庭の草取りをしました。先日、義母が遊びに来たときほとんどの草を取っていってくれたので花壇脇のちょこっとある草だけを取りました。 何年か前にキャンプ場からちょっと失敬してきた黄色い花がいつのまにか増殖してきて花壇の脇にまで突き出してきました。その花が雨でぬれていると息子がクルマの乗り降りをするときに服をぬらすので邪魔になるので根っこから抜いてまた花壇に戻しておきました。 雨上がりとあって草を取ったあとから大きいミミズやゾウリムシがうようよと這い出してきてそれを見るたびに「おぉっと!」とか「うぎゃ~!」とか騒いでいました。マクドナルドの飲み物についてくるような太くて長いミミズがいそいそとほかの安住の場所を探して前に進んでいました。ミミズって目がないのに本能ってすごいですね。草の下の生態系を見ていろいろと感心しつついきなり飛び出してくる虫たちに驚きながら草むしりをしていました。 本当は隣との土地の境目のところも草を取ってすっきりしたいところでしたがそこはまるでジャングルのように入り込めないほど背が高くいかつい草が生い茂っているしそっちはうちの土地ではないのでしっかり境界線まででやめました。 草取りのあと、軍手を手にはめたまま水洗いしました。暑くもなく、寒くもなく気持のいい天気だったのでついでにホースで庭に水撒きをしました。さらに、クルマにも水をかけて遊んでいました。そこまでしたなら洗えって感じですが。 梅雨の中休みで今日はいい天気でした。明日もこんな感じの天気らしいです。今日は久しぶりにのっこりと洗濯ができて早く梅雨明けすればいいなぁと思います。 なんか、作文のような日記になってしまいました。でも、こうやってくだらないことも書いて自己満足できるしブログをやっていてよかったと思います。 って、いつも最後はタイトルから外れたことを書いている私です。
2006.07.07
コメント(0)
仕事の最中、トイレに行きたくなり裏のトイレに行った帰り何気に廊下の掲示物を見ました。そしたらボーナスについての書類が貼ってあったので、ほかの人には「15日」と聞いてたけど「いつ出るのかな~?と」「確認」のために見てみたら・・・「7月31日支給」となっていました。私は一瞬目を疑いました。だってほかのパートさんが「15日に出るよ~!」と、言っていたのでずっと信じてたんだもん!!それなのに、嗚呼それなのに・・・まだ半月も先の話じゃあないですかぁ~ しかも、15日は土曜日なので14日の支給だと思っていて14日は休みだし、パーマをかけるつもりでいたのにー。それに、ゴルフコースに出ようと今必死こいて同伴者を探しているところだったのにー。これじゃあ月末までコースになんか出られないじゃん。って言ってるうちに、子供らが夏休みに入るから1日中留守にするというわけにもいかないし。なんでこううまくいかないのでしょう・・・ 大した額が支給されるわけじゃないけどパーマ代とゴルフ2回くらいできるくらいは支給されるはず。15日だと思い込んで子供たちの服を買っちゃったし。旦那のネット競馬の口座にもお金を振り込んじゃったし。早くも家計はピンチに陥ってしまいましたよ。31日なんてまだ3週間もあるじゃん。 15日というのは冬のボーナスの支給日のようでした。そのパートさんは勘違いして覚えていたのね。別にそれを責めているわけではないのですが。旦那のが早く支給されれば問題ないんだけど確か旦那も月末だったような気がする・・・ ということで、またもや資金繰りに苦労する日々がやってまいりました。これで旦那がまた競馬に負けたら喧嘩になるわ・・・トホホ・・・(泣)
2006.07.07
コメント(2)

今日は仕事が休みで午前中は息子の通院でした。今日はいかにも梅雨真っ只中と思わせるように空がグレー一色で断続的に雨が降り続けました。 息子を学校に置いて帰ってきて昼食を取っていたらゴルフ友達からメールが来ました。いいなぁ、昨日もラウンドしてきたって。それに引き換え私は練習場通いばかり。今までなら考えることなく休みの日には練習に行ってたけど最近、練習にも飽きてしまい今日はどうしようかなぁと思っていました。が、息子の迎えの時間までかなりの間があるし、天気がこの通りなので掃除もできないし、暇を持て余しそうだったので結局練習に行ってしまいました。 「大雨だからあまり人はいないかもな~」と思ったら、真ん中の打席が埋まっていました。もう端っこで練習しなくなった私はちょっと残念に思いました。でも、あの人たちいつもいるけど仕事してないのかな~?どこかのゴルフクラブの人たちなのかなぁ、とちょっと不思議に思う集団です。という私も平日に一人で練習に行く不審人物ではありますが・・・ 練習中に右手の中指の皮がむけて痛くて大変でした。受付の人に絆創膏をもらい練習再開しましたがきびしかったです。私の両隣の男性はすごいパワーでボールを飛ばしていました。2人ともボールが奥のネットを超えていました。 「うわっ!すげ~・・・」と感心しているうちに茶髪の若い女の子が練習にきました。私の隣にいたおじさんの知り合いのようで話をしていましたが、やがてバッグからアイアンを取り出して打ち始めました。初めはPWかそれくらいのクラブで打っていましたが、やがて違うアイアンにかえたので「どのくらい飛ばせるんだろう?」と、興味津々で見学していたら・・・簡単に150yard超えていました!!私はも~ビックリ!!男の人が遠くにボールを飛ばすのは飽きるくらい見てきたけどあんなにボールを飛ばす女の人は初めて見ました!さらにドライバーに替えて、それで打ったボールは200yardの立て札を軽く通り越して奥のネットスレスレまで飛んでいきました!!「うわ~っ!すっごぉーい!!」と、思わず叫びたくなるほど驚きました。特別に体格もいいわけじゃないしがんばって打っている、って感じでもないのになんであんなにまっすぐに遠くにボールを飛ばすことができるのでしょう!!となりのおじさんと話しているのをちょっと聞いたら、かなりコースに出ているらしかったです。「明日は○○(ゴルフコース)でコンペなんですよーそして11日は・・・」って言ってたもん。あんなにきれいに遠くにまっすぐにボールを飛ばせるということはレッスンプロに教わっている人かもしれません。「私も独身だったらゴルフ漬けになれるのに。若いころに始めときゃよかった」と思ってしまいました。 その女の人のことを初め見たときは「生意気そうだな~」と思ったけどいざ、お手並み拝見したあとは「すごいなぁ~」と尊敬の念を覚えていました。人は見た目で判断しちゃいけませんね。 その人に触発されて、私も上手になりたい!と思い、なぜかその人が着ていた白いTシャツと短パンを求め帰りに「しまむら」に寄ってしまいました。服を同じにしたからといって上手になるわけでもないのに(笑)ゴルフ用の高い服はもっと上手になってからそろえることにします。 スポーツ用のTシャツとパンツを探しましたがなかなか気に入ったのがなく息子の迎えまであまり時間がなくなったので結局、前から目をつけていた息子の上下組のジャージだけを買いました。いったい私は何をしに行ったのでしょうか? しかし、このまま練習場だけじゃ全然うまくならないし、飽きてきちゃいます。平日休みの友達ってゴルフしないし平日に付き合ってくれそうなのは今までコーチをしてくれたおじさんたちだけだし土日は休みがなかなか取れないしいったいいつになったらコースに出られるのでしょう。ゴルフをやっている女の人ともっと知り合いたいなぁと常々思っています。しかも平日休みの人と。自分がやる気があっても周りの状況がうまくかみ合わなくてなかなか難しいものがあります。とりあえず、来週の休日にはショートコースを1日中一人で回り放題してこようと思っています。練習場のマットに慣れちゃったから草に食われて全然だめだと思うけど・・・ ↑こういう海がきれいに見えるコースでゴルフをするのが私の夢です♪ミサイルが落ちてくる前に(汗)
2006.07.06
コメント(6)
今朝のニュースを見て驚いたのは私だけではないと思います。北朝鮮が日本の方向に6発もミサイルを発射したというのを聞いて「戦争が始まるのではないか?」と、短絡的なことを考えてしまいました。 しかし、北朝鮮という国は本当に気持ちが悪い国ですね。何を考えているのかわからないし国民全体が国に「洗脳」されちゃっているのでしょう。私は政治に詳しくないからただ怖いだけでこれを書いていますがこの先いったいどうなっちゃうんでしょうね。今度は日本全土を爆撃されかねませんね。全世界を破滅に追い込むような悲惨なできごとが起きてしまうのでしょうか?普通に生活して泣いたり笑ったり怒ったりできるのは今のうちだけなのでしょうか?寝ている間に命を失ってしまうかも、とか子供たちと離れたくない、とか考えてしまうのは私だけではないと思います。 こんなちっぽけな国にミサイルが落ちてきたら一瞬で終わりですよね。どこかの国の傘下に入っていないと生き残ることができない悲しい国です。でも、どこの国に加勢しようが国の大きさや強さは変わらない。そう思うとまた悲しいです。私たちが騒いだところで北朝鮮に何もできません。各国の政府になんとか平和的解決を望みたいところですが北朝鮮が聞く耳を持たず独断で好き勝手しているので本当に明日はどうなっているかわからないですよね。私たちは惨事が起こらないように祈りながら成り行きを見るしかできませんね。こういうとき個人は非力だと痛感します。 もし、ミサイル発射予告があるのならやりたいことをやって死ぬ覚悟を決めたいなぁと思います。まあ、死に際にゴルフコースに出たいと思う馬鹿は私くらいでしょうけど(笑) 今から地下に防空壕を作って間に合うでしょうか?防災グッズも用意したほうがいいかも?でも、今のミサイルの威力だとそんなことをしても無駄だろうなぁ・・・こういう漠然とした不安を持って暮らすなんてなんか嫌ですよね。 もう、ミサイル飛ばしてくるな~!!
2006.07.05
コメント(4)
夕べ、遅くに店の社員の子から電話がかかってきました。娘が出て「お母さんにお店の人から」と言うので「今頃なんだ?」と思い話を聞いたら「○さんが帰りに事故って明日病院に行きたいというので出勤時間早めてもらっていいですか?」と頼まれました。これは大変なことになってしまいました。事故ったのは社員の人ですが最近ミス連発だったり、どうも調子があがらないでいたところに事故とは。「もしかして厄年なのかな~」と、変なことを考えてしまいました。そういうことであればやむを得ないので「朝なら何時からでもいいから人が足りないときは言ってね」と、ついいい人ぶりをして電話をしてきた人に言いました。 今社員はやれ研修だ何だそして、パートさんもまた辞める人もいるしで人数が足りなくて、私は今の時点でかなりの残業をしています。今月度なんかまだ半月なのに先月より多い残業になっています。なので、息子の迎えに行く時間にも遅れるし、(といっても、友達と遊びたい息子にはラッキーなのですが)それから家にきて昼食が4時半くらいになりどんどん時間がずれ込んでいってさすがにちょっと疲れています。でも、店がそういう状況だしサービス残業ではないので仕方がないなぁと思っています。 それと同時にゴルフのことで悩んでいることもあり気分がすっきりしません。今はあまり練習にも行きたくない気分。旦那の理解が得られないことには楽しめるはずもありませんよね。まあ、練習に行く分にはいいんですけどいろいろとありまして・・・久しぶりに「ストレス」を感じている今日この頃です。 有給があるんだから2、3日休暇をとってゆったりとした気分で過ごしたいところですが今までパートさんで有給をとったという話を聞かないので、なんか取りづらいです。労働者としての権利なんだからいいはずなのですが。 それより、事故った社員さんは大丈夫かと気になります。頭と腰が痛いと言っていたそうですが詳しい状況はわかりません。彼女は小さいお子さんが2人いて2人とも保育園に預けてからくるのですが、遅番だと帰りが夜の12時過ぎるし本当に大変だと思います。私は5時間くらいでブーブー言っていられませんね。でも、この調子だと今に長時間勤務のパートにされるかもしれません。私も状況が許せばたくさん働きたいんですけど。何事も自分の思い通りには行かないものですね。 あー、出勤の時間が迫ってくる~ちょっと目がしょぼしょぼしていますが行ってまいります。
2006.07.05
コメント(0)
そういえば、今日店に制服を着たどう見ても未成年だろうとわかる男の子2人が店内にあるタバコの自販機の前に立っていた。その子たち、初めは私のレジにきて「両替してください」と言った。しかし、レジでの両替は禁止になっているので「カウンターでお願いします」と言ったら「えーっ!」とか言いながらカウンターに行った。「こいつら、タバコ買うつもりじゃないか?」と思ったらずばり大当たり!!しばらく自販機の前に立って2人でなにやら話していたけどやがて一人が自販機にお金を入れた。私は自販機に近いレジに今日は入っていたので「あれ、やばいぞ!」と思ったら、カウンターにいたレジの人がなんとか買わないように説得していた。しばらくすったもんだしていたようだったけど結局買わないで店を出て行った。そして、店の外のベンチに座っていた。 私は「また入ってくるぞ」と思ったら、やっぱり2人は戻ってきた。そして、買い物をして私の後ろのレジに並んだ。そしたら今度は「ライターってどこにありますか?」なんて聞いてやがる。「こいつら、意地でもタバコを買うつもりだな?」と思った。店内では買っていなかったようだけどきっと外に出てどこかの自販機で買うつもりなのだろう。 しかし・・・制服でタバコを買おうなんていい根性しているじゃない。まあね、男の子なんて早いうちからタバコや酒に興味を持つものだとは思うけどあからさまに自販機で買おうとするのはちょっといけませんね。てか、買うなら隠れて買え! 2人を説得したカウンターの人に「なんて言ったの?」って聞いたら「何歳ですか?って聞いたら十何歳とかいうから未成年にはタバコは売れません。って言ったら「大丈夫ですよ~」とか言ってきてさぁ。でも、根は悪い子じゃないと思うけど・・・」って言ってた。 でも、私はいい子だったらタバコは買わないだろうと思った。あんなふうに慣れているように自販機で買おうとするなんて大人の真似でもしたかったのか。できることなら後ろからがっつり殴ってやりたいと思った。 でも、後から考えたら、別にそのボンズがタバコを吸おうが、私の子じゃないから関係ないかぁ、知ったこっちゃないなと思ったりした。今の子って、下手に注意なんかすると逆切れするし、命までとられないからね。 吸いたきゃ吸えばいいんだ。ただ、買うところを見ると腹が立つからこっそり隠れて買いなさい。 案外、こういうのは親が黙認しているのかもね。親がタバコを吸うと、子供も吸うようになるというから、私もやめなきゃないんだけど。まあ、子供にはやめたことになっているけど隠れて吸う私のほうが悪人かぁ(汗)人に言える立場じゃないか・・・
2006.07.04
コメント(0)

「息子の11歳の誕生日」をかっこつけて英語のタイトルにしてみました(笑) 今日で息子が11歳になりました。神童と呼ばれる10歳を過ぎてしまいましたがいつまでもかわいいままの息子でいてほしいと思っています。ま、今でも十分にかわいいんですけど☆ 去年の日記には生まれてからのことをつらつらと書いたのですが同じことをまた書くのも芸がないので省略させていただきます。もし、読みたい方がいらっしゃいましたら去年の息子の誕生日に書いた「10年後に笑えたぞ」という日記をごらんくださいませ。 本日、陸上記録会のプラカード持ちで少々お疲れ気味の息子であります。いつもは放課後友達といつまでも遊んでいるのですが今日は友達が病院に行くというのでさっさと帰ったらしく、息子も私の姿を見かけるとすぐに外に出てきました。それはプレゼントの「ゲーム」を早く買いに行きたかったからです。先生からも音が出るバースディカードとムシキングのかぶとのプラモデルと野球とバットが一緒についているストラップをいただき喜んでいました。ゲーム屋では最近出たほしいゲームがないのでほしい候補の3番目のゲームを買いご満悦で、今まさにはまりまくっております。まあ、今日くらいいいか。宿題もないし、と大目に見てあげることにします。 ケーキももちろん買ってきました。が、うちはここ何年か、あのまぁるいバースディケーキを買ったことがありません。うちの家族はみんな自己中なのでそれぞれ食べたいショートケーキを買うことに自然になっていました。丸いのはあまるし飽きるし。どんなケーキが好きかというと息子はチョコレート系、旦那はいちご系私と娘はチーズ系ですが同じチーズ系でも、私は「レアチーズ系」で娘は「ベイクドチーズケーキ」が好きです。まるで協調性がない家族であります。 今夜は息子の大好きなから揚げを作ろうと思っています。今、そうと思い出して鶏肉を切ってから揚げ粉にまぶしてきました。あとはピザ、焼きそば、ポテト、サラダなどをバイキング方式で食べさせようと思っています。ちなみに、うちの店に売っていたまぐろのかま焼きがおいしそうだったのでほとんど惣菜を買わないのですが今日は買ってみました。旦那と私はこれを突っついて食べようと思います。 誕生日といっても特に何も重大コメントはないもんですなぁ。まあ、生まれたときは「死ぬかもしれない」と言われた息子がよくここまで大きくなったなぁ、くらいですね。毎年それだけは思います。これからも身も心もどんどん大きく育てなきゃ!だから好き嫌いしないで食べろっ!って言ってるのにぃ・・・「親の心、子知らず」ですな。ま、これからもマイペースでがんばって♪ to:息子 さて、これからバイキングの調理にとりかかりますか~4時半に昼食をとった私にはいささかきつい作業ですが・・・
2006.07.04
コメント(5)
さきほど、市内小学校陸上競技大会の開会式から帰ってきました。今年は息子の養護学校も参加することになり息子は「プラカード持ち」の役で選手ではないのですが。このことはつい数日前に決まったことなので話を聞いたときはちょっと驚きました。選手ではないといえども、プラカードを持って入場するなんてそうそう経験できることではないのでそういう大会に参加できることがうれしかったです。 さて。駐車場にクルマを停めて選手である息子の友達のお母さんと一緒にスタンドに見に行きました。でも、着いたときはすでに行進は終わっていました。というか、行進はしていないもよう。バラバラと選手たちが走ってきて整列していました。息子は自分の背丈ほどもありそうなプラカードを地面に立てて、それに寄りかかっていました。 開会式が始まり、長い長い来賓の話の間息子たちは目の前のスタンド席にいる私たちや周りをキョロキョロ見ていました。ほかの学校の選手は話している人のほうに体を向けているのに、息子たちは気にしちゃいません。きっと、先生も参加を決めてからそういうことまで教える時間がなかったのだと思います。 開会式が終わり、選手一同がバラけたところで一気に各校の応援合戦が始まりました。人数の多い学校はやはり応援もすごいですね。ポンポンやチアガールなどを使ってきれいに絵文字を作ったり応援したりしていました。それをしばらく見てから私たちは帰ってきました。 選手宣誓をほかの養護学校の女の子がやりました。私も知っている子でしたが、あの車椅子生活をしていた子が、今では選手としてグラウンドに立っているその姿に感動しました。親御さんもさぞかしお喜びのことでしょう。 本当は競技も見たかったのですが私はあいにくこれから仕事なのでさっきこれを書きながら朝食を取りました。つい数日前に今日のことが決まったので休みをとらなかったのでした。来年は息子も選手として、あのグラウンドに立つことができたらいいなぁ、と思います。 今日は息子の11歳の誕生日です。約束のゲームソフトがどこにもなくて残念です。帰りに息子とゲーム屋に寄ってこようと思います。誕生日の日記はまたあとで・・・
2006.07.04
コメント(0)
今の私にはものすごく強烈な睡魔が襲いかかっています。連日娘のテスト勉強に付き合って夜遅くまで(私にとっては)起きているのでここにきてモーレツに眠いのです。夕べ、「テスト勉強に付き合うのも今夜だけだ~!」と喜んでいたけど、期末テストは二日間あって明日も4科目のテストがあるので今夜もどうやら付き合わされる公算が高いです。夕べの喜びはなんだったのでしょうか? 娘が帰ってきてから「手ごたえはどうだった?」と聞く前に、娘のほうから「あのね~数学で連立方程式が出て代入法で答えを求めるのに加減法で計算しちゃったぁ・・・」やっぱりやったか「ケアレスミス」だーかーらー!いつも問題をきちんと読め!って言ってるんじゃないのーまったくもう・・・しかも方程式は馬鹿みたいに繰り返し勉強してたじゃない。しかも「そこだけは自信があった」のに、あとはどこで点数取るんだよ~・・・っとに、娘ってどこまで間抜けなんでしょう。「たぶんまた60点台だよ。へへへっ^^;」って、「へへへっ^^;」じゃあないでしょう!塾に行かせている意味があるのでしょうか? 今回も娘はたくさん勉強しました。「もういいんじゃない?」「少し休んだら?」ってくらいご飯とお風呂とトイレ以外はずっと勉強していました。やりたいパソコンも全然いじりませんでした。なのに。「いくら勉強しても点数には結びつかないんだよねぇ~」と、ひょうひょうとしているんです。「いくら勉強してもだめなら勉強なんかしなきゃいいじゃん」と私が言うと「だって、一人勉強1日5ページだからやっていかなくちゃ、今度は内申に響くし」と言うのです。 今の中学生ってこんなに勉強しなきゃないの?少子化だから学校も減ってるし高校の合格率も私らの時代に比べたら全然低いのに、なんでこんなに勉強しなければならないんだ?私が中学生のころはテストのために娘ほど勉強しませんでした。 それに、先生もそんなに勉強しろしろとはハッパをかけなかったような気がします。今は学校の先生も生徒も変わったのでしょうか?確かに、私らの中学のころの先生と今の学校の先生はなんとなくどこかが違うような気がします。 根本的に、私と娘の中学生活が違っています。私は転校をしてきてからタイミングを逃した感じで結局、部活にも入らなかったし、勉強も得意の「暗記」で済ませていました。だから、テストが終わるとステッと覚えたことは忘れてしまいます。でも、娘は暗記が苦手なので本当にわかるまで勉強しないとテストの点数に結びつかないようです。そして、部活も転部こそしたものの1年のときからまじめにやっています。だから、娘がすごく忙しい中学生に見えるのだと思います。たぶん、私がそんなだらけた中学生だっただけの話で私の同級生もこんなふうに忙しかったのかもしれませんね。 明日、テストがやっと終わりだというのにそのあと部活があるらしいです。ちょっとちょっと、明日くらいは早く帰宅させたらいいんじゃない?と思うのは私だけでしょうか?さすがの娘も「部活したくない。寝たい。」と、ブツブツ言っています。 私も「寝たい。早く寝たい。」今夜こそ声を大にして言います。「勉強に付き合うのも今夜だけだぁ~ふぁ~・・・」zzz・・・
2006.07.03
コメント(4)

今日は1日中雨でした。しかも湿度がとても高くてくせが強く出てきた私の髪の毛はもっこりと盛り上がっていました。この雨のように、お店も混むでもなくでも、すいているわけでもなくだらだらとお客さんが切れない状態でした。 今日は朝から客に叱られました。てか、普通はこんなことで怒る客はいないと思うんですけど。前に日記に書いた、猫のえさをほかのお客さんに「買うな!」と怒鳴ったじいさまが、今日もまた猫缶持って私のレジにきました。「あ~このじいさま・・・」と思いつつも表面上は普通にレジを打っていましたが会計が済んでから「カード返せ」と言うので「(はぁ?)カードは預かっておりませんが・・・」と言い返したらおもむろに財布からカードを出したので「ポイントはカウンターでお願いします」と言ったら「ちっ!」と舌打ちをしやがった。「だったら始めからカード出せよ」と、心の中で毒ついてやったら今度は「おい!小さいビニール袋ないのか!」と、また怒鳴りやがったので「こちらですか?」魚とか入れるあのビニール袋を渡しました。そしたらなにやらまた声を荒げて「このレジのやつはだめだ!」と、怒鳴り始めました。「はぁ?」なんのことやらわけのわからない私。じいさまはカウンターに文句をつけに行きました。あとから聞いたらケースに入った和菓子をビニールに入れないからかごの下に落ちた(ケースごと、ですよ)と怒ったらしいです。おまえ、あほか?ビニールはちゃんとサッカー台に準備してあるじゃない。しかも、濡れているわけじゃなしきちんとケースに入っているのになんでビニールにわざわざ入れる必要がある?そろえてかごに入れてやったじゃん!入れたかったら自分で入れろってんだ!と思いつつ一応「すみませーん」と謝りました。が、いつまでもじいさまがわめいているからカウンターの人が副店長を呼びました。そしたらそのじいさま、副店長には笑って話をしてるじゃない!このじじい、こっちが女だからって強く出やがって・・・(怒)そのじいさまはとにかく難癖をつけたいらしくみんなも危険人物だとわかっているから「あのじいさまがきたら何でもビニールに入れてやればいいんだ」って言ってました。じいさまの後ろに並んでいたお客さんも「私も昔レジをしていけどいろんなお客さんがいるから気にしないほうがいいよ」と言ってくれました。私も今度は気をつけて何でもビニールに突っ込んで差し上げようと思っています。 レジのみんなが続々と髪を切っているので私も行きたいと思いながらなかなか行けないでいました。でも、もう我慢も限界になったため急遽、夕方に髪を切りに行きました。本当は矯正ストレートパーマをかけたかったけど時間もお金もないためカットのみにしました。前髪を伸ばそうと思っていたのですが仕事上、ピンで止めなければならなくてメガネに髪真ん中わけの顔は自分でもかわいそうなくらい不細工になってしまうので前髪を切ってしまいました。そしたら、くせがもっと強く出てしまったので「切らなきゃよかったかなぁ」と、ちょっと後悔しています。自分のボーナスが出たらやっぱりパーマをかけようと思っています。 おとなりの奥さんから自家製の白菜とイカのキムチをいただきました。今夜はたまたま冷麺だったので旦那は早速冷麺に入れて食べて「うまい!」と絶賛していました。辛いのが苦手な私もイカキムチを食べてみたら辛かったけどちょ~おいしかったです。明日の朝、イカキムチ納豆にして食べようと思っています。私は漬物を自分でつけないのですが奥さんは自分で味付けを研究したらしく今度一緒に作ろう、と言ってくれたのでそういうのもたまにはいいなぁと楽しみにしています。キムチは夏バテ予防にも効果的だし♪ 明日から2日間、娘が期末テストで今、必死こいて最終追い込みの勉強をしています。って、テレビ見ながらやっていますが。まあ、毎日がんばっていたので努力は認めてあげたいと思います。あ~テスト勉強に付き合うのも今夜だけだぁ!テストが早く終わってほしいのは私のほうかもしれません。 そんなこんなで今日も1日終わります。早く梅雨明けしてほしいです。洗濯物がたまって大変なので。
2006.07.02
コメント(4)

今日は朝から大雨。せっかくの休みなのに~午後から友達と打ちっぱなしに行く約束をしていたけど大丈夫なの?と思うほど当たると痛そうな雨粒でした。 午前中は娘の歯医者に行ってそれから今度は息子を床屋に連れて行きました。午後から練習に行くためにがんばってやるべきことを済ませました。 午後は友達と練習へ。去年の秋、一緒にコンペに出てからなんと、1年ぶりの再会でした。友達は車がないので家まで迎えに行きました。途中、道に迷ってしまい携帯に電話をしながらようやく着きました。 いつもはへたくそだし恥ずかしいからと端っこの打席を取っていたのですが先日のレッスンのときにコーチが「コースに出たらみんなにショットを見られるんだから普段から真ん中で練習するようにしなさい!」と言われたので、今日はど真ん中の打席を取りました。練習場に着いたらこれまた去年ショートコースを一緒に回っていただきお世話になった方が夫婦できていました。友達もその人を知っているのでこういう偶然もあるんだなぁと思いました。 私とその友達はゴルフ暦はだいたい同じなのですがラウンド数は友達のほうがはるかに多くコース経験をしているせいでしょうきれいにボールが飛ばせます。やっぱり練習場だけじゃ上手にならないんですね。まあ、私も今日はわりといい感じにボールが打てたと思います。男性用のドライバーも振れるようになったしうまくいけば200yard飛んでいきます。アイアンも苦手だった5Iでもどうにか打てるようになりました。友達にクラブを借りて打ってみたけどもう男性用のクラブに私の手が慣れたようで空振りしてしまいました。今日は指も痛くなりませんでした。 練習中に先週までレッスンにきていたコーチがきました。今朝、たまたまコーチから電話が来て「今日は休みなんです」と言ったら「練習に行かないの?」と聞かれたので「午後から行きますよ」と言ったら、私に話があるからコーチも練習場にくる、と言ってました。 そして、コーチがやってきたので友達も一緒に3人で話をしました。「話ってなんですか?」と聞いたら、私にゴルフ協会の事務をやってくれないか、と言うのです。私はびっくりしました。一般庶民の私がやっていいのだろうか・・・?と。まあ、仕事自体は難しいことではないようなので引き受けた形になりましたが。(というか、もう決まってました 笑)そして、私に本格的にゴルフをやらないかと言ってきたのです。本当にプロを目指すくらいに。あまりにも現実とかけ離れた話だったのでまたまたびっくりしました。ろくにコースにも出ていないど素人の私が?この年になってからプロを目指せるものなんでしょうか?さすがに動揺しました。ちょっとした趣味程度にしか考えてなかったのでまさかこういう話になろうとは。なんか、県内でも上位に入っている上手な女性は上背がある人が多いらしいんです。だから、私も腕の筋肉さえつけばもっともっとボールが飛ぶからというのです。根性のない私がそこまでできるとは到底思えないのですが・・・まあ、私の気持としては今のところ「はい」とも「いいえ」とも言えないので成り行きに任せようと思っています。 コーチと1時間ほど話をした後で残りのボールで練習を再開しました。友達もついでにコーチにレッスン受けながら練習していました。レッスンは先週の土曜日で終わったはずなのに今日も教室に参加したような気分でした。終わるころにはあんなに降っていた雨も上がり西日が強く暑いくらいの天気になりました。汗だくになったけど、やっぱり体を動かすのは気持ちいいなぁと思いました。 友達を送って行くとき、友達といろいろ話をしていきました。実は、この友達とはネットのゴルフの掲示板で知り合ったのですがとても朗らかでいい人です。去年、初めてコースを一緒に回ってから友達になったのですが近いうちに休みを合わせてコーチにコースに連れて行ってもらおうと思っています。 コーチの話が予定外に長かったので帰りが遅くなってしまいました。旦那が仕事から帰ってくるまでには帰ろう、と思っていたけど道路が混んでいて時間がかかりました。 最近、ご機嫌ななめの旦那のことを考えたら車の中で胃が痛くなってきました。「あ~ぁ、怒られるかもしれないなぁ・・・」と、ちょっとブルーが入りました。今はゴルフを投げている旦那には今日はコーチから言われたことは話さないでおきます。あまり今、ゴルフゴルフと騒ぎ立てると逆にやめさせられるかもしれないので。競馬で万馬券でも出してくれたら一気に機嫌よくなるのに。私がゴルフを続けるためにもどうか、どうか、そろそろ旦那を勝たせてくださーーーーいっ!!
2006.07.01
コメント(6)
全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()

