全33件 (33件中 1-33件目)
1
チャートが見にくくて、良く分からない。出来高に売りと買いがあるようなのだけど。チャートはあとからいくらでも説明できるからなあ。ただ、4半期毎の売り上げの伸びとか、ファンダメンタル7割らしいのだが。でも、本の内容は7割がテクニカルの話のような。。。。日本で、CAN-SLIM法を実践しているページはないのかのお。
2005.06.30
コメント(0)
今、売りは難しい。米ドル買いとカナダドル売りを持っていたのですが、先にカナダドルがストップオーダーにかかってしまった。これで、カナダドルの売りは2連敗だ。チャートを見る限りでは、下がるとしか思えないのだがなあ。このまま90円を突破するのだろうか。同じような動きをする米ドルとカナダドルを買いと売りにして、スワップの差額を取るつもりだったのだが、はやばやカナダが敗退。そんなに日本円が弱いのかなあ。原油のせい?また、ユーロを買おうかなあ。それとも休むも相場なのかしらん。
2005.06.29
コメント(2)
昨日、顔面打撲の次女は、クークーと寝ています。めだかが死んだといって、目を腫らしている長女も、やっと寝ました。二人の寝顔を見ながら、うちわで扇いでいます。団地の狭い部屋で二人の娘の寝顔を見ながら、幸せを感じます。将来がちょっと不安だけれど。
2005.06.28
コメント(2)
会議が早々と終わってしまって、4時過ぎに帰宅。さて、どうしようかな、なんて思っていたら、放課後遊びに行った娘が鉄棒から落ちて顔面を打ったと、学校から電話が。出っ歯なので、前歯から出血。鼻血も。学校の先生から状況をうかがい、急いで歯医者へ。レントゲンを撮ってみたところ、炎症を起こしているけれど、心配するほどでは、との事。ほっと一安心。どうにもこの次女は、私が家に居るときに限って、いろいろとやらかしてくれる。生まれた日も予定日より一月早く、平日の祝日に急に生まれてきたし、幼稚園で運低から落ちて頭のCTスキャンを受けたのも、平日休みのメーデーだった。で、今日は鉄棒から落ちて、顔面打撲。運が良いのか、幸いなことに大事には至らないし、たまたま私がいて、すぐに動ける状態だった。さて、次は何をやらかしてくれるのやら。
2005.06.27
コメント(4)
株式投資も、のんびりとやっているうちは良いのだが。。。短期でどーんと儲からないと。年に倍にして、早く次のステージに行きたいっ!で、投資金額の2割ほどを、スウィングトレード用に確保しました。これから、毎週売買するぞ、っと誓う健康奉仕であります。それともう一つ。外為(FX)も6月から開始。まだ、かろうじてプラスです。ストップオーダーをかけすぎて、手数料がバカになりません。もう少し、中長期で行きたいと思います。『マーケットの魔術師』にも書いてありました。トレンドがはっきりしないときは、板を少なくせよ、と。今週は、引き続き、ドル買いの継続と、カナダドル売りで行こうかと思います。レバレッジは、2倍くらいでしょうかね(いい加減だなあ^^;)
2005.06.26
コメント(0)
赤坂プリンスホテルで、カブドットコムの株主総会がありました。株主でなくても、パネルディスカッションに参加できるんで、生の竹村健一氏を見てきました。本当にTVと同じしゃべり方をするんですねえ^^;で、楽天証券の時と同じで、世の中はお金ジャブジャブ。行き場としては、日本株もひとつじゃないかとのこと。面白かった発言としては、「愛国者だったら日本株を買いましょう。日本株を買うことが海外企業から日本を救うことになる」。アメリカからみると、日本の代表的企業でも、ずいぶんと安いそうです。このままでは、アメリカや中国に日本の企業が買収されるかもしれませんね。まして、円が安くなればなおさらでしょう。ちなみに、私がお給料を頂いている会社の場合、4000億円程度で買収可能。で、当期利益がその1/10だから、10年で回収出来ますね。それから先は毎年400億円が手に入ると(本当かなあ^^;)まあ、そんな事を思って聞いていました。それと、最後に良いことを聞きました。『金融の事がわからない社長の会社はあかんよ』カブドットコムさん、どうもありがとうございました。
2005.06.25
コメント(0)
ボーリングに行ったら、既に予約で満杯。結構、人気があるのですねえ。せっかくなので、同じ建物内の、バッティングセンターに行ってみました。バットを振るのは、かれこれ20年ぶりくらいでしょうか。たしか、30年程まえは、100円で20球くらいだったような記憶があるのですが、今は、400円で22球。ああ、昭和は遠くになりにけり・・・・で、最初は80Kmで。大丈夫かなあと思ったのですが、意外と当たるものです。22球なんて、多いなあなんて思っていたのですが、打ち終わると、「もう1回」なんですね。2回目は100Kmで。これもまた当たるのですわ。前に飛ばなくても、なんとかかするるのですね。んー、まだまだやれるなあ、なんて自画自賛。でも、家に帰ったら、どっと疲れが出て、そのまま畳の上でバタンキューと寝てしまい、気がついたら朝になっていました。
2005.06.24
コメント(0)
会社で、株式投資の話をしています。だって、給料が安いって、みんな文句を言うのですから。じゃ、株で儲けた話をちょろっとすると、何人かは興味を持ってきます。で、ネットの証券会社を紹介したり、銘柄選びの話に乗ってあげたり。でもね、買うのが一部上場の大きな会社ばかりなのですよ。あとは、楽天とか^^;少し経って、思うように行かなかったら、相談に来てくれるかなあ。会社で投資顧問業もどきでもしようかなあ。一応、FP合格したし(3級だけど)。社内で、私的資産コンサルタント開業が間近かもしれません(笑
2005.06.23
コメント(1)
また、通勤中の事です。信号を待っていると後ろから救急車のサイレンが聞こえます。歩行者用の信号が青になりました。皆、いっせいに渡り始めました。救急車が左折してきました。でも、歩行者は気にせず歩いています。立ち止まった私は後ろからぐいぐい押されて転びそうになりました。結局、交通整理の方が、笛と警棒と身体をはって、横断歩行者を止めて、救急車を通してくれました。朝の忙しい時間帯ですが、ちょっと周りに気を使って欲しいなあ。その救急車の中には、生死の境で、1秒を争っている人がいるかもしれないのに。ほんの少しイメージするだけなのだが。
2005.06.22
コメント(0)
年中、クールビズスタイルで通勤しています。だもんで、今更ノースーツ、ノーネクタイなんて、ちゃんちゃらおかしいのですが。。。。上着が欲しい季節になってきました。一日中、オフィスで機械が快適な温度で作業していると、すっかり身体が冷え切ってしまって。会社と駅の間で、少し身体が温まったと思ったら、電車の冷気が。。。寒いです。でも、家の中のパソコン周りはこれからかなり暖かい(というか暑い)のだなあ。自分の周りだけ、温度設定できるようなエアスーツ(コクーン)みたいのが出来たら、快適だろうなあ。SFチックだけんどねえ。
2005.06.21
コメント(2)
通勤電車でのこと。若いお嬢さんが二人で座って話をしています。朝の通勤電車は、混んでいるものの、静かなのですね、普通は。座っている人は寝ていますし。私はいつも本を読んでいるのですが、どうにもお嬢さんたちの話が耳に入ってくる。よく透き通る声で、楽しそうなんです。「え~っ、げきやば。ちょーまじ、やばくない?」なんて、言って笑っています。で、話題が面白いのですよ。例えば、レジで並んでいるときに、割り込むオバサンの態度、だとか例えば、電車に大またを広げて座っている若い兄ちゃんの態度、だとか例えば、優先席の近くで携帯でしゃべるオジサンの態度、だとかほとんどが、『最近のXXは、人間としてなっていない。ああは、なりたくない。人間としておしまいでしょ』なんて話なんですが。良い話を聞かせて頂きました。日本の将来は安泰ですな。
2005.06.20
コメント(0)
南口?で、KAWAIのシンセ?でパフォーマンス。地べたに座りながらも、その演奏は、何か心をひきつけます。一度、素通りして、本屋で買い物をして、帰るときに、何となく気になって、立ち止まって聞いていました。何か物寂しいような懐かしいような響き。CDが1枚2000円と、ちょっと高いかな?と思ったのですが、手持ちが無かったので、図書券で購入(ごめんね)。家に帰って、CDを聞きましたが、心が癒される思いの曲が10曲。家内も気に入ってくれました。CDは、『MIRAGE -安らぎの世界へ-』 COMPOSED AND PLAYED by TOMONORI OIKAWAプロ級??ですかね。本当に良い曲ばかりでした。街中で、こんな素敵な曲を作曲し演奏できる人がいるなんて、平和で良い時代ですな。
2005.06.19
コメント(2)
第1回ロイター・ジャパンのセミナーを聞いてきました。ラップ口座は、2000万円以上からということ。いつか、そうなりますように、と願いながら、夢うつつで聞いていました。パネル・ディスカッションで、今後の資産運用の話になりました。で、結局は世界情勢がどうなるかって話に行き着くようです。投資をしはじめると、どうしても世界の動きが絡んできます。元の切り上げをした場合のアメリカ国債の行方や、インド経済減速のリスクや、EU憲法がユーロ相場に及ぼす影響やら。。。。ただ、こんな一言が印象に残りました。「BRICsでは、明日がどうなるか予想がつかないのです。日本ではある程度、予想がつく事ですが。」そうなんですね。平和で安定した国の日本からすると、ブラジル、インド、ロシア、中国は、まだまだ不安定で先が分からない国なんだそうです。今、この時期にこの国に生まれたことを感謝します。
2005.06.18
コメント(0)
だらだら系サラリーマンなんで、経営書とか戦略論なんて本はめったに買いませんが、何故かこの本が急に読みたくなったのです。で、最後の最後にこんな事が書いてありました。きっと、この部分を読ませるために、直感がこの本を買わせたのでしょう。ちょっと長いけど、引用を。「イノベーションのマネジメント」の講義の最終日をこう締めくくったのである。「私のボストン・コンサルティング・グループ時代の友人は、大きなヨットを持っていて、(中略)いつも不平ばかり言っていて少しも幸せそうではない。一方、私は毎週日曜日は欠かさず教会に行き、(中略)、本当の幸福はお金ではなく、家族やコミュニティーから得られるということを覚えておいてほしい」同感です。ただし、不平をいっているお金持ちの友人はいないので、そこのところは分かりませんが:-P
2005.06.17
コメント(0)
今週末は、第1回ロイター・フォーラムに行く予定。協賛は、新光証券。一応、株主なんで(塩漬 ;-
2005.06.16
コメント(0)
平日のお休み。のんびりしています。優雅だなあ。経済的心配が無くなった時。そう、ファーストトラッカーになったら、毎日こんな感じなのだろうか。暇だ。で、今日やったことは、・Yahooファイナンスで、投資銘柄のチェック・外為で、レートのチェックと損切価格の修正・家内とドライブ、おしゃべり・ブックオフで、めぼしい本の物色・長女と米の作付けに関する勉強・次女の交友関係を覗き見(友達が遊びに来てくれた)・家内と長女とで、日本地図を見ながら、県の名前当てクイズ・楽天日記であちこちと・本を2冊、つまみ読み・ちょっと昼寝(昨晩、ユースの試合を見て寝不足だった)これくらいかな。一体、働かなくても良くなった人は、日中何をしているのだろう。どうにも、イメージが湧かないなあ。
2005.06.16
コメント(0)
同じ仕事を長くやっていると、勘が働くというか、虫の知らせに敏感になるというか。後釜君が、仕事を覚えてきてくれて、日々の業務がかなり軽減されました。でも、急ぎの仕事は、まだ私が行っています。昨日も、緊急で作らなければいけないタイトルがあったので、ちょちょいと作って提出しました。ざざっと作って、最後の工程を後釜君にまかせて、別の仕事をしていました。で、今日帰ろうとしたときに、ふっと気になってチェックしてみたら、一箇所ミスを発見。ギリギリセーフのところでリカバリー出来そうです。定時後から、4時間で修正し、提出することが出来ました。最終チェックを怠っていた自分のせいなのですが、普通なら考えられないようなミスでした。改めて、作業上での鉄則を徹底しなくては、と痛感させられました。伝えたつもりでは、いけないのですね。反省。虫の知らせを感じて、チェックしたお蔭で大きな事故に繋がらなくて良かった。年に1回くらいあるんですよ。こういうことが。
2005.06.15
コメント(0)
2月に引きこもったきりだった奴から、電話がありました。鬱病で入院している、との事。でも、よくよく話を聞いてみると、それまで住んでいたアパートの家賃が払えなくなったらしい。だから?しばらくは病院にいるらしい。電話が出来るくらいまで快復したようです。良かった良かった?とことん落ち込むと、何も出来なくなるようですな。でも、お日様が長くなると(明るくなると)?精神状態も快復してくるみたいです。森田療法って言いましたっけ?北海道は、夏はかなり日が長く、冬はとても短いので、今のうちに完治すると良いなあ。また、冬になるとひきこもっちゃうかも。それじゃ、冬眠か。彼にとっての薬は、マイペースでできる仕事(それなりの収入が得られる)なんだろうなあ。先を考えて不安になって、精神を病んでいるようだ。この点に関しては、自分もそういう考え方をする方なので、気をつけなくては。
2005.06.14
コメント(0)
夏のボーナスが出た直後に、若者が辞めていきます。入社して、5-8年働き、中堅としてこれからという時に。。。30歳を前に、決断するようです。給料を頂いている会社の悪口は書きませんが、若者には魅力の薄い会社になりつつあるようで、残念です。どうして、有能と思われる人から辞めていくんだろうねえ。まだ、会社に居残ろうとしている自分は、やっぱり無能力なんだろうなあ。
2005.06.13
コメント(2)
個人情報保護法案とやらが盛り上がって?います。本も売れていますし、先日行ったNetWorldでも、たくさんのシステム、商品が出ています。たぶん、多くの企業では、社員のメールやWebアクセスのログを取っています。プロバイダもユーザーがどこにアクセスしたかを、ログを数日間残しています。インターネットを使う限り、ある程度の行動は監視されていると思ったほうが良いです。最近はさらに、何をしたかを記録するシステムが出ています。会社のPCでどのアプリケーションを立ち上げ、何をしたかが、監視できるようになっているようです。また、プリンタにどんな文書を何枚送ったかも。私的CDのコピーなんかは、かなり危ないでしょう。管理職が、部下のPCに接続して何をしているのか、チェックできるようにしている会社もあるとか。いたるところにカメラが設置しています。道路にも街灯にも。画像処理技術でナンバーや顔の認識、識別もかなりの精度で出来るようになっています。Suicaだって、どこの駅からどこの駅まで何時に入って何時に出たか記録が残っています。デジタル化、コンピュータ化、ネット化のお陰ですが、悪いことに使われないようにして欲しいですね。別に、本人の承諾が無く記録がとられているのがほとんどですから。いずれ、全ての行動を残しておかないと濡れ衣が着せられる時代が来るかもしれませんよ。
2005.06.12
コメント(0)
母の誕生日プレゼントを買いに、丸善さんに行きました。本をプレゼントです。ただ、本だけだとボリュームに欠けますので、他にもプレゼントを探しました。この点、丸善さんは文具や衣料品も扱っているので重宝します。で、気がついちゃったのですわ。レジの男性店員さんのネクタイ。汚れてシミがポツポツと。ちょっと太めな方なので、汗のシミなのかもしれません。でもねえ、すぐそこでネクタイを売っているじゃないですか。なのに、店員さんのネクタイがシミだらけ。売っているネクタイにシミがあるわけじゃないのですけれど、消費者心理としては。。。直接、消費者と接する店員さんって、お店の顔ですからね。気をつけたほうが良いと思いますよ。年配のフロアマネージャの方がいらっしゃいましたが、その方は綺麗なネクタイをしていましたし、丁寧な対応をしていらっしゃいました。あえて、店の名前を出させて頂きました。
2005.06.11
コメント(2)
タイトルをどうつけたものか。昨日、Networld+Interopへ行ってきました。4年で、回線の転送速度が10倍以上になる世界なんですね。4年前には、各家庭にADSLが、とか、1.5Mbps早っ、なんて時代だったと思うのですわ(多少のズレはあるにしても)。今回は、バックボーンが10Gbpsだから。各家庭には、光で100Mbpsでしょ。で、自分の仕事との関連をみてみると、私は光ディスク関連の仕事なんですわ。96年にDVDがでて、来年で10年です。10年ですよ。でもって、ブルーレイかHD DVDかなんて揉めてますけど、容量的には10倍に届かないくらいなんです。ネットの世界は、4年で10倍。光ディスクの世界は10年で10倍。これじゃあねえ。もう、映像だってネットで見る日が、そう遠く無い先に来ると思うのですよ。形の無いものにお金は出せないとか、所有欲はどうなる、とかいろいろ理由を言いますけど、ハードディスクがありますから。もう、3年もすれば、容量当たりの単価で、光ディスクはハードディスクに負けるでしょう。ふーっ、光ディスク要らないって。High Difinition映像だろうが、SDだろうが、ネットとハードディスクで済む時代がすぐそこに来ています(私的には)。なのに、仕事は光ディスク関連。自分では、もう先が無いと認識しているのになあ。会社としては、諦められないのか、今がうまく言っているから、将来もうまくいくと思っているのか。なんだかねえ。
2005.06.10
コメント(0)
日本代表が、北朝鮮を破り、ドイツ行きを決めてくれました。厳しい試合を勝ち抜いた選手と関係者の皆様、どうもありがとうございます。で、ちょっと気になるのですが、もうグループAは、日本とイランとでドイツ行きが決まりましたよね。バーレーンの3位も決定で、アジア5位の椅子をグループBの3位と競うわけですよね。じゃ、もうグループAは最終試合をする意味が無いんじゃないですか?グループトップになると、本大会でシードされる?んなワケ無いよね(知らないのよね、実際)だったら、8月のイラン戦は、適当に流していいと思うのだけど。TVでは、まだイラン戦がある、とか、1位になって良い流れでドイツへ、とか言っているけどさ。目的を達したんだからさ。選手を休ませたり、身体のリハビリに当ててあげて欲しいと思うんだな。中沢なんか、クラブでも随分試合しているようだし。目標を達成したら、あとは無理をしない。それでいいじゃん。今回の最終予選を見ていて、マスコミの対応が気になるんだよねえ。『絶対に負けられない戦いが・・・』なんてさ。そりゃ、負けて良いとは言いにくいけど、リーグ戦で4チーム中2番目までに入れば良いのだからねえ。アジアトップの世界ランキングの日本が、8チーム中6位以下になることは、考えにくいでしょ、最初から。なのに、ちょっと苦戦したり負けたくらいで、監督交代だとか、内紛だとかさ。マスコミは何か煽ろう煽ろうとしているのがミエミエ。それに踊らされるのは悲しいよね。ま、今だからこんなことをいえるのだろうけど。(でも、一応3月31日にも、同じような事は書いてあるけどね)で、本大会での目標は何なのだろうね。前回を上回るベスト8か?アジア最高の決勝進出か?アジアでの試合しか見ていないから、何とも予想しにくいけど、センターバックとフォワードが鍵になりそうな気がするな。そうそう、得点チャンスが与えられないだろうから、シュートの上手なフォワードが育ってほしいね。大黒にも期待。まだ、未知の若者が出てくるかも。1年後が楽しみです。
2005.06.09
コメント(0)
千葉市緑区の泉谷公園では、ゲンジボタルが飛んでいます。生まれて初めて蛍を観ましたけど、幽玄的でとても美しいですね。子供をつれて夜に出かけるのは、あまり好きではないのですが、直感で、今日観ておこうと思ったもので。6月中旬までだそうですので、今週末が最後かもしれません。夜の8時ごろが見ごろだそうですよ。駐車場が狭いので、近くのお店にとめて歩いていくと良いかも。ついでにショッピングも出来ますね。いい思い出が出来ました。
2005.06.09
コメント(0)
今更なのですが、腑に落ちました。『人生は決断だ。決断無くして結果無し』まあ、ちょっとオーバーですけどね。ちょっと、仕事が暇になったので、次工程までの作業時間短縮の提案書を書きました。それを、関係者にメールしたら、次工程の課長から返事が来ました。いろいろと書いています。私は良いけど、他部署がうんぬん。アメリカでは普及しているようだけど、国内ではまだどこも・・・。新しいやり方をすると、そのための人の配置や教育が・・・。などなど、書いてきました。で、メールは理由だけで終わり。今後どうするのか、どうしたいのかが書いていない。じゃあ、こっちはどうすればいいの?このメールを見て、すーっと腑に落ちたのですわ。出来ない理由を考えるくらいなら、さっさと「この件はやらない」と決断するのが時間のムダにならないと。こちらから、提案の取り下げを申し出ました。即決でした。考えるだけ時間の無駄なんですね。その場でピンっときたら、即決断。即行動。こんなことを何で今まで分かっていなかったのだろう。じゃ、楽天日記で遊ぶのも、今日はあと10分にしますね。バイバイ。
2005.06.08
コメント(2)
成功している人は、だいたい顔がピカピカしてます。脂ぎって積極的に行動していますよね。そして、食事(外食も)が好きで、たくさん食べる人が多いようです。いいなあ、と思ったら即実行です。で、昨晩は、夕食後にポテトチップ1袋完食。今日は、夕食にコロッケを2個プラス。(どうにも、貧乏臭いなあ)でも、すぐにダムが決壊しちゃって。食べても、すーっと通過するだけなんですわ。少し丈夫なお腹が欲しいなあ。
2005.06.07
コメント(1)
そろそろ、新興3市場のリターンが望めなくなる季節らしいので、1部2部から東北パイオニアと芝浦エレクトロニクスを買いたいなあ、と思っているのですが。。。。。。決断がつかない。東北パイオニアは、来年度当期利益を赤字の予想だし、芝浦メカトロニクスは、チャート的にかなり上がってしまったし。直感投資家としては、迷っている=まだ買ってはいけない、と判断すべきか。でもでも、良さそうなんだけどなあ。親会社は買う気になれないけれど。
2005.06.06
コメント(0)
TVCMで、「あー、財布忘れちゃった」でも、「お財布携帯があれば」なんて、やっていたようですが。。。。携帯を忘れることは始終ありますが、財布を忘れることはありません、私。年なんでしょうかね。現金無しに出かけるなんて、そんな不安なこと出来ません。携帯なんて、鞄の中に入れっぱなしで、電池が無くなって全く役立たずなんてこともしょっちゅうです(あー、基本料金がムダだ)。このまま化石のようなジジイになっていくのでしょうか。
2005.06.05
コメント(0)
2年前にも行ったかな?無料セミナー大好きなんで、行ってきました。スピーカーの皆様が、実に面白い発言をしていて、寝る暇も無く楽しんできました。内容は、ラジオNikkeiで6月9日から配信予定だそうです。記憶に残っているところだと、・GW明けから、銀行がお金の貸し出しを積極的にするようになってきた・日本には、過去最高の現金があふれている。現金じゃぶじゃぶ状態・過剰のお金が行き先を探している状態(バブル直前?)・デフレからインフレへの転換期は近い・財政赤字は、どうしようもないほど大きい。解決方法はインフレか資産税か神頼みか・日本の国連常任理事国入り問題が片付く9月まで、日中韓に外国人投資は抑えられる・日本株は、かつて無いほど格安。分散投資のメインに日本株。サブに中国、インドの投資信託をおすすめ・新興3市場とアメリカ株は、これから10月まではリターンが低い。それだけに仕込みどきではあるこれくらいかな。無料セミナーだと思って、本を3冊購入してしまいました。ヘタな有料セミナーよりも高くついてしまった(;;)でも、それもまた投資だし。
2005.06.04
コメント(2)
と思って、ほぼ9ヶ月。いろいろあって、やっと口座を開きました。豪ドルかNZドルの高金利をうまく利用できないかな、と言うのが最初の動機。日本の金利は、ありえないくらい低いからね。で、いざやろうと思ったが。。。。決断がつかない。知らないことが多すぎ。漠然と知っているくらいでは、怖くて実際のお金を出して売買できない。んー、勉強からだな。
2005.06.03
コメント(0)
今朝の通勤電車でのこと。カップルが座っておりました。眠いのでしょう。彼女は彼によりかかって眠っています。彼は、文庫を読んでいます(今時珍しい若者だ)。彼女の頭が、肩から胸へ。髪の毛が彼のあごにあたり、彼はくすぐったい様子。はっきり言って、本を読む邪魔です。しばらくして、彼女は目を覚まし、彼の肩をポンポンと払います。きっと自分が寄りかかったことを気にしているのでしょう。でも、肩よりあごだったりするんだけどなあ。その後の彼女は彼の膝枕でまた居眠りしていました。そんなに寄りかかるような女じゃ大変だろうねえ、あんたも。いずれ、寄りかかれて倒れるまで使われちゃうんだろうなあ。よーく相手は選んだほうがいいと思うよ。と余計なことを思った通勤電車でした。(ちゃんと、相手を教育しろよな、とか、自分の娘はこうさせないぞ、とか思ったり。。。おじさんですから)
2005.06.02
コメント(0)
一位 信濃川 東京-名古屋間ぐらいです二位 利根川 霞ヶ浦と接してますね三位 ??? 答えは、そのうちに。
2005.06.01
コメント(0)
今朝の通勤電車でのこと。目の前の席が空いたので、座ろうと思ったら、斜め前に大きなおなかの妊婦さん。席を譲りました。急に、暑くなったのもあるのでしょうけど、おなかの中の命がお母さんの身体を暑くするのでしょう。ずいぶんと、ハンカチで汗をぬぐっていました。秋葉原で降りていきました。その際にお礼を言われました。「どうもありがとうございます」「いえいえ、どうもどうも」←(私)せめて、「丈夫な赤ちゃんが生まれると良いですね」くらいの返事が出来ればなあ、なんて後から思ったり。たぶん、あと1,2ヶ月で生まれてくるのでしょうね。頑張れ、妊婦さん。
2005.06.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

