全24件 (24件中 1-24件目)
1
今月は証拠金の4%程度の収益?でした。ドルの失敗を豪ドルとNZドルがカバーしてくれました。それと、始めて売りでプラスになりました。ちょっと、損切が遅くて利益が小さくなったのが残念。損切の重要さを感じます。売買は、だらだらやっててはいけないですね。最初に、いくらで買って、損切と利確はいくら、と決めないと。早く、数字を出しながら、取引出来る様になりたいものです。とりあえず、3ヶ月で、投資金額(証拠金)が1.1倍になりました。3ヶ月負けなかった自分を褒めてあげましょう。えらいな、おれ。
2005.08.31
コメント(2)
会社を出る、ちょっと前に雨が降っていたらしい。傘を持って駅に向うときには、雨は止んでいた。「ほう、お天道様は、残業で疲れた私を労わってくださっている」なんて思ったり。通勤電車を降りたら、土砂降り。5分くらい待って少し勢いが無くなったところで、傘を差してダッシュ。「お天道様は、せっかくの持ってきた傘を使う機会を下さっているらしい」なんて思ったり。ズボンがびしょびしょになってしまったので、クリーニングに出すことにした。ズボンを良く見ると、汚れているのに気がついた。このズボンはクリーニングに出し忘れていたらしい。「お天道様は、これを気付かせるために、ズボンを濡らしてくれたらしい」なんて思ったり。そんな一日でしたとさ。
2005.08.30
コメント(2)
まだ、公示前なんだよね。ずいぶん当落予想が出ているんだけど。まあ、9月12日には、結果が出ているのだし、投票率や無党派層の動きでどっちに転んでもおかしくなさそうなんで。今回の選挙は。ちょっと気になったことなんだけど、小泉さんは、クールビズを実施し続けていますね。他の政党の党首はこの暑い中、ネクタイを締めて演説してます。それだけなんだけどね。二酸化炭素排出量を減らすために、冷房を少し弱めましょう。そのために、暑苦しい上着を脱ぎ、ネクタイを外しましょう。なんて感じで始めたクールビズじゃなかったっけ?政府が決めたことなので、野党の党首さんたちは反対なのかもしれないけれど、地球のためだからさ。最もネクタイをしていた方が投票してもらえると思っているのかもしれないけどね。夏に汗をかいて選挙運動していると、同情票があるかもしれないし。一般大衆の投票動機なんて意外とそんなところだろうし(私も一般大衆なんで、そんな気持ちもありますが)。ただ、小泉さんって、言うこととやることが一貫しているように見える。それと、分かりやすい。だから、人気があるんだろうね。クールビズだって、ずーっとやっているし。郵政民営化といい続けて首相公選に出て、首相になって、議会で否決されたら解散して信を取る。とても、分かりやすい。そりゃあ、財政再建や景気対策など、大事な事はあるけれど、今回は郵政民営化に賛成か反対かの選挙なんだと思うけどなあ。二者択一なら、選ぶのが簡単だもんねえ。これが、テーマがふたつなら、4通りの選択肢になり、どちらも選べないって事になるし。そうすると、どっちにしたら良いか分からないって棄権しちゃうんじゃないのかな。ただねえ、自民も民主も右から左まで議員の思想が広いからなあ。いっそのこと、自民も民主もガラガラポンして、小さな政府党と大きな政府党に分かれてくれると、投票を悩まなくてすむのだけれどねえ。あー、政治の話になると長くていかんわ。
2005.08.29
コメント(0)
は、普通に稼いでいる方のセミナーを聞いてきました。正直、全く縁の無い世界だったので、さっぱり分かっていません。でも、掛け捨て保険や宝くじのようにも使えることがわかりました。退場させられない程度に始めてみようかと思います。もうちょっと勉強が必要そうだけどね。
2005.08.28
コメント(0)
普段、TVを見ないとか言いながら、二日続けてTVネタです。この番組に知り合いの子が出ているので、録画を頼まれていたので、チェックを兼ねながら見ていました。二人の娘が通った幼稚園の先輩が出ていて、随分立派なことを言っていました。たくましくなったなあ。英会話はつらそうだったけど^^;)アジア各国の子供達の意見がいろいろ出ていたけど、もっとたくさんの事を言っていると思うのだ。放送では時間に限りがあるから、番組の主旨というか、大人の方向性にあったものだけが放送されているんだろうけど。Webでは、放送出来なかった意見なんかも載せて欲しいな。
2005.08.27
コメント(0)
15歳の長い一日 ~渥美半島 夜の50キロ歩行~夜中にてくてくと歩くのも良い経験だと思います。私も18歳の時に、夜中に45Km位歩く行事に参加したことがありました。TVのように感動的な事は無く、ただただ歩いていただけです。何か話したのかもしれないけど、覚えていません。夜の8時に出発し、朝に大学に到着。膝は伸びなくなり、足の裏のマメはつぶれて、足を引きずりながら歩いていた記憶が残っています。歩けるもんだなあ、という感じと、意外としんどいなあ、という感じでした。一番の記憶は、その後、家まで歩いて帰ったことでしょうか。足を引きずって、もう3Km歩いて帰りました。習慣とは恐ろしいものです。今度、娘達と夜中に歩いてみようかな。小学生なら10Km位でいいかな。
2005.08.26
コメント(0)
台風が直撃しそうなんで、午後は会社を休みました。家でCDを聞きながら、日記を書いています。ギターで奏でるバッハも良いものですね。娘達は隣の部屋で、しまりすやまねごっこをしています。何やら押し入れのものを出して、自分達の巣を作っているようです。親には見せてもらえません^^;夕方から暴風雨圏内らしいですが、あまり荒れないと良いですね。一日、働いた帰りに風雨でびしょびしょでは、辛いですもんね。
2005.08.25
コメント(2)
こんな辺鄙な楽天日記から、購入してくださった方がいらっしゃったようです。どなたかご存知ありませんが、ありがとうございます。ただ、購入履歴をさらしただけなのに、売上げがあるなんて驚き。もっと、いっぱい楽天で買わなくっちゃね。
2005.08.24
コメント(0)
11号(マーワー)の進路予想が、直撃ですね。水不足のところには、恵みの雨となると良いのですが。夏休みも終盤で、最後のお楽しみを計画している家族も多いかもしれませんが、自然に逆らってはいけません。とりあえず、私は台風が来たら会社を休んじゃうほうなので、仕事を前倒しでやっておかなくっちゃ。まあ、最近は台風で大きな被害が起きることがなくなりました。それだけ、防災技術?が進歩したおかげですね。台風情報もTVでリアルタイムに見られますし。でも、用心するに越したことは無いわけで。たまには、台風を理由に休んでみませんか。
2005.08.23
コメント(0)
読んだ本ではなくて、読んでいる本ですが。8月15日は太平洋戦争敗戦の日。で、9月2日は調印の日で、正式には、この日が敗戦の日という意見もあるらしい。今の日本に生まれ育ったことを、本当に感謝している。幸い戦争や内戦に巻き込まれず、言論の自由、思想の自由を得ている。食べ物が無くて、栄養失調の心配なんて考えたことも無い。食べ過ぎて、栄養のバランスが悪くて、なんて心配する時代。でも、たった60年から53年前には、占領されていたんですよ、日本は。栄養失調で死ぬ人が、年に何千人もいたのですよ。そりゃ、親から戦中戦後の食べ物が無い話は聞いたことがあったけど、改めて本書を読んで、かなりひどい状態だったことを知った。ホンの60年前ですよ。自分の親達が経験者ですから。もっと聞いておかないといけないなあ。そして、伝えていかなきゃいけないなあ。
2005.08.22
コメント(0)
昨日、久しぶりにTVで野球を見ました。高校野球。駒大苫小牧。2年連続の決勝戦。昨年は、たまたま車のラジオで聞いていて、まさか北海道の高校が優勝するなんて、と思いました。そして、出身地(と言っても、登別で苫小牧とは40Km程離れているけど)の学校が優勝すると、こんなにも嬉しいって事を教えてもらった。今年は、途中(5回?)から、TV観戦。やっぱり、ラジオと違っていいわ。1球1球に力が入るねえ。特に、最終回の3者連続三振にはぞくぞくしました。ちょっと、涙が出ました。年をとると涙もろくなってねえ。京都の山田投手もよく投げていたなあ。1年生で5度目の登板だったとか。決して、投げ勝っていたけど、内野安打で失点だからね。これからが楽しみだね。また、甲子園に来てくれるだろう。田中投手も2年生だってね。また、春と夏の甲子園に出てきてくれるだろう。駒大苫小牧の2連覇は、素晴らしい偉業だと思う。北海道の他の学校も頑張れ。毎週のように、実家に電話をしているが、今日は新聞もTVも駒大苫小牧のことばかりだとか。やっぱり、地元の盛り上がりはすごいようだ。いつかは、北海道にUターンして、地元民として盛り上がるぞ。
2005.08.21
コメント(2)
午前中は、2005東京都私立学校展(進学相談会)に行ってきました。10時ちょっと前に着いたら、ずらーりと長い列。会場を3/4周位もあったでしょうか。中に入るまで30分くらいかかりました。私学希望って多いのですかねえ。途中で、入場制限されてましたし。まるで、ディズニー・ランドのようです。で、プロテスタント系ミッション女子中のパンフを集め、担当の方のお話をお伺いしてきました。どこも、良い感じです。午後からは、塾から帰ってきた長女と夏休みの自由研究のまとめ。もう、やる気がないんだから。だから、料理とか裁縫にしておきゃ良いのに。科学実験のデータを、実験方法、実験結果、考察、結論って感じでまとめました。まだ、8割ってところかな。で、夜は屋内プール。これも子供達のリクエスト。今日は、終日娘達(特に長女)のための一日でした。
2005.08.20
コメント(0)
FXだけど、シンガポールドルとスイスフランの売りを決済しました。というか、逆指値を注文したら、急に円安にふれて、引っかかってしまった、と言うのが実情。もう少し、円には頑張って欲しかったのだけどねえ。で、次はどうしようかなあ、と思ってチャートを眺めていたが。。。。米ドルと豪ドルの買いにしてみました。もう少し、円高が続きそうな意見が多いのですが、まあ、日足でみるところ、そろそろ転換のサインが出ています。でもねえ、どうも売買の回数が多くて、手数料が馬鹿にならないなあ。労多くて、益が少ないです。もっとながーい目で見てやれば良いのだろうけどねえ。
2005.08.19
コメント(0)
帰宅したら、次女がパソコンの前に座っていた。普段、パソコンに触らせていないのに、めずらしいなあ、と思ったら、友達にメールを送るとの事。家内のメールに、便乗して、メッセージを送るらしい。で、夕食をとりながら様子を見ていたが、これがまた喧しい。そもそも、ローマ字が分からないし、変換方法や確定方法も良く分からないまま、文字を入力している。ローマ字表をみながら、キーボードのアルファベットを探しているが、なかなか見つからない。私だったら、「えーいっ、この役立たず!!」と言って、その辺を殴り倒しているところだけれど、何故だか娘達は楽しそうで、ずっと笑っている。これは、うんちの「ん」だとか、言いながらね。なんだかんだ、笑いながらも、2行のメッセージを打ち込んで、私のところに来て言った。「手紙を書いた方が、ずっと早いのにねえ」だって。さんざん楽しんで、笑って、人の膝の上に乗って。とても、癒されました。ありがとう、娘達よ。
2005.08.18
コメント(4)
お蔭さまで、ここのところ円が強くて、売りで利益が出せるようになりました。今までは、スワップ狙いだったので、基本的に買いでした。今のところ、スイスフランとシンガポールドルでやってます。シンガポールドルはそろそろ下げ止まりかもしれません。とりあえず、選挙が終わるまでは円高傾向なのかなあ、なんて勝手に思っています。ま、まだまだ慣れる段階なので、ほとんどレバレッジ無しで、やってますけれど。保証金を20倍用意すれば、ファーストトラック行きも見えますけどねえ。保証金が溜まるまでは、日々練習して研鑽しなくては。なかなか、為替も面白いですな。そうそう、頑張れといえば、駒大苫小牧も頑張ってますね。ありがとう、準決勝も楽しみにしています。
2005.08.17
コメント(0)
仕事で使っていたハードディスクが故障した。前々から、機械的に嫌な音がして、新しいHDDを用意しておかなくちゃ、と思っていたのだが、すぐに使わない備品など、購入してくれるわけも無く。。。で、データを吸い上げる余裕も無く、ぽっくりと逝ってしまいました。このHDDのお蔭で、何円稼いだことか。今の仕事を続けていられるのも、このHDDが毎日毎日データを記録してくれたお蔭です。毎日、何十ギガバイトも書いたり消したり書いたり消したり・・・・・・お疲れ様でした。そうは言っても、締め切りは待ってくれませんので、残りのHDDやバックヤードを捜索して、既に引退した小物のHDDを引っ張り出して、働いてもらいます。しばらくは自転車操業になりそうです。残ったものも頑張ってくれい。大物新人(HDD)が来るまでの辛抱ですぞ。
2005.08.16
コメント(0)
私は娘に好かれています、たぶん。11歳の長女に聞いてみました。私「どうして、お父さんの事が好きなの?」長女「んー、それは。。。。。好きだから」小学5年生の答えとしてはあまりに幼いかも。でも、こう答えます。私「そうなの。ありがとう。お父さんも○○子ちゃんのこと大好きだよ」これがコツでしょうか。
2005.08.15
コメント(2)
暑いー。昼間、自由研究のために、家の窓を閉め切って実験をしていました。エアコンの無い部屋で、窓を閉め切って暑いのなんのって。こんな日はプールだってんで、夕方からこてはしの温水プールに行ってきました。次女は、あまり泳ぎが得意ではなかったのですが、4日間の海水浴で随分と練習した様子。それまで、10mくらいしか泳げなかったのに、なんと25m泳げるようになりました。今まで、背が届かないところへは行かなかった次女ですが、海水浴で沖の浮島まで何度か往復したのが自信になったようす。疲れたときの背泳ぎを覚えたのが安心に繋がったのかもしれません。子供達は、ひと夏毎に成長していきます。嬉しいな。さて、親は。。。。せめて、後退しないように頑張らないとね。
2005.08.14
コメント(0)
うちの子って、本当に良い子だなあ、と思える親は幸せな親なんだろうな。容姿は、私の子なんでかなり贔屓目に見て何とか人並み(にしておいて)。成績は、並み程度らしいけど、自己申告なんでどこまで正しいか分からない。でも、そんなことはどうでも良いのよ。こうして休みで、一日子供達と一緒に過ごしていると、ちゃんと朝は起きて、自分で服を着て、髪をとかして、さっさと宿題をしている。ご飯は、母や祖母の手伝いをし、きちんと挨拶をし、ほぼ残さず食べる。遊ぶときは、そんなに周りにも迷惑をかけず、楽しそうに遊び、くったくが無い。夜は早寝で、ぐっすり眠る。祖父母への言動のはしはしに労わりがあり、それでいて愛嬌もある。素直で、ときどきかんしゃくを起こして、ちょっと親を心配させる。こんな娘達が授かって、親をやっていられるなんて、幸せなんだろうなあ。振り返ってみれば、ただ泣いているだけの赤ん坊が、ここまで大きくなったのだから、それだけでもありがたいのだろうな。ああ、ありがたい、ありがたい。
2005.08.13
コメント(2)
朝、4時40分に家を出発!首都高、横羽、横浜新道と順調順調。いつもなら、新湘南から西湘と、有料道路を乗り継いでいくのだが、一度くらいはと思い、1号線を走ってみた。道路の両側に松の木が連なっていたり、新春の箱根駅伝で見た風景が見られたりと、なかなか楽しいじゃないですか。昔は、ここを歩いて旅行をしていたんだなあ、なんて思いながら走っていました。別にたいした渋滞にも会わず、土肥に到着。4時間半も時間がかかったけど、楽しいドライブでした。一人ならではだなあ。さて、3年ぶりの土肥の海ですが、これがずいぶんと綺麗になっています。砂浜にはゴミが落ちていません。地元の方が、東京ディズニーランドよろしく、落ちたゴミを、すぐに拾っていきます。海の中も、以前はアオサのような海草が波打ち際に漂っていたのですが、今回は全くありません。魚が泳いでいるのも良く見えます。地元のオジサンに聞いてみると、シーズン前に海の中から掃除をするんだとか。浜辺も毎朝、専用の自動車を入れて掃除しているそうです。本当に3、4年前に比べると、格段の綺麗さでした。今年は水温が高いので、泳いでいても快適でした。ちょっと紫外線アレルギーが出ちゃったけど、まあ、すぐに直るので良しとしましょう。西伊豆は、鉄道が通っていないので、めちゃ混みって事はなく、程よい混み具合で、海水浴をしたー、って感じがします。
2005.08.12
コメント(0)
ほとんど家にいない娘達。今は西伊豆の土肥に海水浴に行っています。そろそろお迎えに行かなくては。車で片道3時間ですか。軽自動車なんで、東名高速はちと辛いかも。じゃ、行ってきます。
2005.08.11
コメント(0)
8月になって乱高下している株式市場だが、売るに売れず、買うには躊躇してしまう。どうも、これから1月くらいは、何が起きるか分からない。こんなときは、オプション取引がいいんじゃないかなあ、と漠然と思っている。こんなことなら、もっと早くに勉強しておくんだったなあ。投資にしろ投機にしろ、知らないことには手を出さないのが鉄則だからなあ。現物株はちょっと怖くて手が出せないわ。せっかく高値更新なんだけどねえ。でも、生きていればこんなことは何度もあるだろう。これから勉強するオプション取引もムダにはなるまい。
2005.08.10
コメント(0)
小泉首相が、衆議院を解散し、衆議院選挙の投票日が9月11日。911ねえ。何かと大きな事が起きる数字だったりするんだなあ。さて、今回はどうなるか。小泉首相は、8月15日に靖国参拝を実施するんだろうな、たぶん。今回は解散して、ひょっとして首相としては最後のチャンスかもしれないし。何しろ、言ったことはやる小泉首相だからねえ。そうすると、また、中国や韓国が非難してくるんだろうなあ。株価や為替に影響がでるんだろうか。外国人投資家が嫌気を指して、またドーンと下がるなんて事はあるのかなあ。選挙前は、だいたい上がるもんなんだけどねえ。二大政党制が着々と進みつつあるなか、今回の争点は郵政民営化なんだろうか。だとしたら、民営化推進の自民党に対し、民主党は民営化反対になるの?もうひとつ、小泉首相が靖国参拝することで、外交も争点になるのかな。親米国の自民に対し、親中国の民主?小泉首相の人気があるのは、分かりやすい事なんだろね。意思の強さを感じる。今までは、選挙前の公約と選挙後の行動に一貫性が無いもん。党内の意見が正反対だったりして、落としどころはこの辺かなあ、なんて勝手に決めちゃっていたでしょ。同じ政党だって、議員が地元の演説で、党略とは異なる意見を言ってだましてたりさ。言ったこととやったことが、一致しないので、政党で投票できないわけですよ。結局、人柄とかイメージで選んだりしてさ。やっと、政党の公約で投票が出来るようになってきただけ進歩したんじゃないの。郵政民営化は推進してほしい。財政再建のビジョンを示して欲しい。対外的に謝罪外交をするのは止めて欲しい。小さな政府を指向して欲しい。この辺をもとに、投票する「政党」を決めたいと思っている。
2005.08.09
コメント(0)
土曜日にカシオペアで戻ってきました。今年の北海道は、雨のち快晴で、気温は18度から29度まで。いやー、メリハリありすぎ!しかも、手足口病にかかってしまって、口内炎だらけになってしまった。水を飲んでも沁みるよー(;;)さてさて、仕事を適当に終わらして、帰宅の途についたのですが、足が重い。いつもなら5分で歩けるところが、10分くらいかかる感じ。とぼとぼと歩きながら、思いました。「帰省している間に、東京の重力が変わったのではないか」と。そんなわきゃあないのですが、本当に重く感じます。空気もべたーっ感じでまとわりつくしねえ。
2005.08.08
コメント(5)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

