全25件 (25件中 1-25件目)
1
ちょっと早いですけどね。明日の朝、電車で帰省するので、一年を振り返っておこうかと。実は昨年も年末の日記を書いていて、全く同じ事を思っています。今年は、家内の乳がん手術が一大事件でした。幸い発見が早く腫瘍が小さかった事とホルモン受容性があるので、手術後の治療が比較的軽くて済んでいます。感謝。これを機会に、仕事もかなり楽になりました。新たに若い人が増えて、随分と制作以外の仕事に手を出すことが出来ました。若い人(後釜君)も、良い人で、本当に良かった。感謝。投資は、FXを開始しました。半年で少し増えましたが、株より難しいです。ただ、お蔭さまで初期投資金額が1.3倍くらいになり、いろいろと試行錯誤する余裕があります。来年は円高?円安?どちらでしょうか。株は、相変わらずいろいろと試しています。バリュー、小型成長、オニール、新高値追い、ぼろ株投機等々。1年間に売買して得た利益は少ないです。ただ、3年前に購入して、そのまま保持している株価が上がって、そこそこ資産が増えました。ありがたいです。感謝。来年は、仕事に関しては、二股をかけたいと思っています。10年近く携わってきたDVD関連の仕事と、全く別のタイプの仕事を両方やります。素晴らしい出会いと結果が待っていそうでワクワクです。投資は、カバードワラントやオプションを試してみようと思っています。FXでかなり損切りに慣れたので、少しリスクがあっても利益が得られそうな投資方法を実践で学んでみたいと思います。最低でも、資産倍増を狙います。こんな感じかな。書いたことは実現するって言うのは本当だなあ、と思うこの頃です。では、今年一年ありがとうございました。また、来年お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
2005.12.25
コメント(2)
クリスマスイブに、仕事を頂きました。臨時出勤して帰宅すると次女が叫んでいました。「もう、サンタのバカ。マヌケー」尋常じゃないですね^^;)何でも2年続けて、欲しかったシルバニアのお家ではなく、レゴのお家だったのが、許せない様子。もう、罵詈雑言の嵐です。クリスマスに、サンタさんからプレゼントを貰って、この態度は・・・・どうも、真剣にプレゼントを贈ってくれるサンタクロースがいると信じているようです。小学3年なんだけど。「来年は、絶対に手紙を書いて、シルバニアのお家を貰う」と断言しておりました。フィンランド語じゃ無いと、分からないと思うよ、と応えておきましたが。はて、来年はどうなるのでしょう。楽しみ楽しみ。
2005.12.24
コメント(4)
銀座ぶらぶら。家内の友人が画廊で展示会を。それを観に行ってきました。うんうん、素晴らしい。段々と先生への道を歩んでいる感じです。結婚記念日に買った絵も、投資になるかも。それから、教文館で本を物色。子供たちはここに来ると何時間でも貼りついているらしい。それぞれ1冊づつをお父さんからのクリスマスプレゼント。その後、鳩居堂、博品館と銀座大通を横断したのだが。。。いやー、銀座は人が多いや。もっとも、今日だから多いのかもしれないけど。通りの両側には、ブランドの店がたくさん。しかも、どこも人でいっぱい。景気回復だねえ。実感出来ますよ、ここに来ると。肌で感じます。もう、みんなお買い物しまくりですから。まだ、政府はデフレと言っていますが、そんな感じは全くしません。デフレでバブル。最高だね。我が家は、本を買って、シルバニアのお人形を買っただけですけど。あと、レターセットと。それなりに、ミニバブルです。気持ちね。
2005.12.23
コメント(0)
ヒルズで働いている方と情報交換をしました。何やら、えらい勢いでバンバン話してきます。もう、オレが会社を引っ張ってやるー、って感じですか。もともと、マスコミに勤めていたけど、転職したとか。マスコミって高給取りなのにねえ。そこにお金じゃ買えない価値があったのでしょうか。で、その会社は、何でも自分でやらなきゃいけないそうです。他社や人任せにしないそうで。聞いていて、「あー、会社の風土や社員の雰囲気ってあるなあ」と思いました。ヒルズの人は、「バリバリ行動。考えている暇が会ったら動く」って感じ。対して今の会社の人は、「じっくり考え様子を見て、判断は上に」って感じ。普段はそう感じないのですが、外の方(今回はヒルズの方)が入ると、明瞭に感じますね。おもしろいものです。その打ち合わせを横で見ながら、株を買う前にその会社の人と会ってみるのも良いだろうなあ、とか妄想をめぐらしていました。
2005.12.22
コメント(0)
HDD 大手の Seagate が Maxtor を19億ドルで買収へいやー、驚きました。まさか、この2社がねえ。あとハードディスクメーカーは、日立IBMとWESTERN DIGITALぐらいしか無いんじゃないの?イノベーションのジレンマに取り扱われていたハードディスク業界。とかく競争の激しい業界だったのですが、ひょっとすると終止符が打たれるのか?でも、メモリーとの競争が待っているのだろうな。
2005.12.21
コメント(0)
預金より低い貸出金利? 韓国銀行が北朝鮮金融報告良いですねー。さすがに地上の楽園です。銀行から借金して、そのまま預ければ、金利の差額で儲かると。素晴らしい。何も考えなくても良いという、さすがに首領様のお国です。相変わらず、日経平均は好調ですが、ディフェンシブなポートフォリオなのか、イマイチ波に乗れません。あー、悔しい。勉強が足りないのかもしれないな。もっと、本を読んで勉強しようっと。
2005.12.20
コメント(0)
2005年 年間ヒットチャート大発表!!えーっと、すみませんが、1位の「ORANGE RANGE」って、何?嫁さんは、オレンジページなら知ってますけど、だって。ちなみに、2位の「ケツメイシ」って、男?女?グループ?嫁さんは、猫目石とか言ってますが。アーティストランキング30の中で、かろうじて知っているのが6組だわ。これだけ見ていると、歌手名だかアルバム名かの区別もつきません。子供の頃は、一日中TVを見ていて、ながらでラジオも聞いていた。知らない歌手や曲なんて無かったのに、今や隔世の感がありますなあ。別に困るわけじゃあないけど、ちょっと世間から離れすぎか知らん。
2005.12.19
コメント(0)
ジェレミー・シーゲル著作です。いやー、今年読んだ投資本では、トップ3に入ります。良い本に出合えました。ただね、もう来年分の銘柄を仕込んじゃって、あまりキャッシュが残っていない。残念だなあ。とにかく、配当重視です。配当再投資。成長期待株は、?です。PER3桁なんて論外。90年代は中国よりブラジルでした。えー、そんなバカな、と思うのですが、検証結果は、明らか。バフェットが、資産を4兆円にした理由の一端が、この本には記載されていると思います。もう、目からウロコバリバリはがれました。ただ、私としては、2006年は株式市場は堅調に伸びていくと思っているので、小型成長株を中心に選んでしまいました。今のところ・・・・ちょっとやられています。JPは好調ですけれど。でも、12月は仕方ないでしょう。来年1Qで、頑張って欲しい。
2005.12.18
コメント(0)
王監督が“硬化”「いつまでも待てない」全然、野球は見ませんが、松井の名前は知っています。東芝のCMでの、使われ方があんまりだなー、と思ったり。松井選手の優柔不断さは、どこから来るのでしょうかね?勝負に携わる人は、決断が早いと思っていたのですが。スリーストライクでアウトでしょ。同じことじゃないですかね。出るか出ないか、二者択一の判断にこんなに時間がかかるようじゃ、これからの人生で直面する課題には、判断が下せないんじゃないの?付き合っている女性とどうするか。いつ、自分の引退を決めるのか。引退したあと、どのような価値観で行動するのか(食うために働く事は無いでしょうから)。私は、王監督の言うことが正論だと思うけどなあ。
2005.12.17
コメント(0)
自分で「調整が入りそう」とか書いておきながら、今週の月曜日に今年分の仕込をしてしまいました。まあ、下値不安があまり無い銘柄ばかりなので、大した被害はありませんが。ただね、自分で掘った落とし穴に、自分で落ちたみたいな、そんな気分ですわ。
2005.12.16
コメント(2)
仕事の同僚達との忘年会。めったに会社の人とは飲みに行きませんが、表彰金での飲み会なので、参加。みんな、一生懸命に頑張って、成果を分かち合う会でした。ただ・・・・・話が合わない。人事の話、組織の話、個人の愚痴なんて、興味無いし。アイデアに関する話題なんて出てこない。資産形成の話なんて出てこない。将来の夢なんて話は、これっぽっちも出てこない。良い人達なのです。この人達と働いているからこそ、勤めていられる。でも、話が合わない。個人の問題でしょうか。まあ、それも良いのですが。満月も綺麗だし、来年の目標を手帳に書きますか。
2005.12.15
コメント(2)
なかなか、IT担当の若いのが見つからないので、自分でやり始めました。ドメイン取得OK。メールアカウント設定OK。とりあえず、index.htmlを置いて、ブラウザで確認OK。おしおし。次は、Movable typeのインストール。と思ったら、有料なんですね。知らなかった^^;)んー、ちょっと誤算だな。どこかから資金を調達してこないと。とりあえず、個人使用の無料のやつをダウンロードして設定。。。失敗。何故なんだろうね。Movable typeへようこそ、なんて画面が出るのに、ボタンをクリックすると、included://www.~.net/mt/mt-upgrade.cgiなんて出てね。includedって何じゃらほい。そこは、httpじゃないのかね?ま、ボチボチいきますか。
2005.12.14
コメント(0)
10年に一度のプレゼンは、なんともあっさりと承認されました。事前に、部長の根回しが効いていたのでしょう。たまたま役員秘書の結婚の報告があったのが、良かったのかも。出張から帰ったばかりで、それどころじゃなかったかも。何だか分かりませんが、後半期の目標は半分以上達成しました。ありがたいありがたい。とてもついているなあ。まあ、役員秘書と結婚する相手が、同僚だったりするので、これもまためでたい。めでたいので、イチゴ大福と酒饅頭を紅白饅頭に見立てて、日本茶で乾杯です。それと、何だかついているついでに、別プロジェクトも順調に動いている。年内には準備が出来るかな。誰かブログサイトを立ち上げてくれないかなあ。ボランティアで。昔、ドメインを取って、なんて事をしたのだが、すっかり忘れていて。一からやるのは、ちょっとしんどいなあ。まあ、老化防止のためにやりますかね。
2005.12.13
コメント(2)
明日、事業部長への報告会です。10年に1度ですかね。設備投資で事業部長へ決済願うのは。所詮、事業部長が聞いても、全く分からない分野だろうし、今の業績だと、2年分の営業利益でペイできるんだからさ。そんな大層な金額じゃないし、そのまま「OK」出してくれないかな。あなたのマンションの方が高いだろうしさ。きっと、スムーズに行くよなあ。たぶん、あまりに簡単にいっちゃって、拍子抜けするよなあ。明日の夜は、ルンルン(古い?)だろうなあ。
2005.12.12
コメント(0)
寒ーい。仕方ない、コートを買うか。切羽詰らないと、衣類は買えないですね。くつしたも穴が開かないと、次の買わないし。本当に、衣類に関してはせこいです、私。で、10年以上着ていたコートですが、ポケットが割けてしまって、今シーズンはコート無しで頑張ろうかと。でも、寄る年並みには勝てません。ユニクロでコートを買ってきました。5,990円。土日で、2000円安かった。ラッキー。でもね、ユニクロで6千円は高いでしょ、やっぱり。そう思ったのですわ。で、そのコートを義理の父が見て、「おー、良いコートじゃん。いくら?6千円。信じられないくらい安いな」だって。で、義理の母は、「あなたは年をとって貧相になってきたのだから、もっと高いのじゃなきゃだめ。アクアスキュータムとかバーバーリーとか。10万円はしたコートはどこにやったの?」だって。住んでいる世界が違いますな。で、そのコートは、いずれ私の元にお下がりとして来るのでしょう。ラッキー。
2005.12.11
コメント(0)
今年も年に一度の中華街で食べ放題。義父さん、ありがとう。で、食べました。長女が成長期で、一番食べるようになりました。やせの大食い。チャーハンも焼きそばも2人前は食べてましたね。私も負けずに、子供や甥っ子の残飯整理。お腹がはちきれんばかりに頂きました。あー、美味しかった。海源楼ってお店なんですけど、中華にしてはあっさりとしていているので、ついつい食べすぎ。帰りに中華街をぶらぶらし始めたら・・・・・お腹がグルグルっと鳴り出して・・・・・ピンチです。さっき食べた中華が、もう脱出を希望しています。まだ、食べ終えてから15分も経っていないのに。。。。。。。まあ、大人なので垂れ流すようなことはありませんでしたが、2時間近くかけて食べた、年に一度の中華街で食べたご馳走が、水と共に流れていってしまいました。あー、もったいない。ちょっと、暴飲暴食すると、すぐにダムが決壊するように、出て行ってしまうんだよなあ。お蔭で、30年近くも同じ体型を保っていられるんだろうけどさ。あー、外食は辛いわ。
2005.12.10
コメント(0)
もうそんな時期なんですね。今度のW杯は、HDで見ているのでしょうか(仕事がらみ)どんな組合せになるかは当然わかりませんが。。。。。。ジーコは強運これは、強く感じるところです。もちろん、みな予選を勝ち抜いてきた強国ばかりですが、私はジーコの強運を信じています。きっと、予選は勝ち抜いてくれると。
2005.12.09
コメント(0)
昨晩、日経225の日足チャートを見ていて、調整が入りそうな予感。1年以上持っていた日産自動車を成り行きで、それ以外は、全部ストップロスを入れておきました。そうしたら、4日前にかったユアサ商事がビンゴ!買値で売れてしまいました。ただ、手数料をカブ・ドットコムに儲けさせたようなものです。ふーっ。為替も円高に傾いてきたし、ちょっと様子見です。仕事に力を入れなさい、という暗示かも。年末だしね。集中して仕事を片付けますか。でも、14,500円割れしたら、フルインベストメントしちゃうかも。
2005.12.08
コメント(0)
ええ、ユーミンの曲ですわ。今朝寄ったコンビニで流れていました。思わず買い物をする振りして、一曲聴きました。懐かしいなあ。そう、「私をスキーに連れてって」ですよ。バブル華やかな頃、今の家内と(別の家内はいませんけど)、有楽町の劇場で観ました。最前列で。この曲を聴くと条件反射的にスキーに行きたくなります。あー、行きたい。もう、何年滑っていないのだろう。もう、リアエントリーの靴は無いのか?2mなんて板は無いのか?浦島太郎状態だな。あー、スキーに行きたい。疲労骨折するまで滑ってみたい。
2005.12.07
コメント(6)
アイデアは雑談から。昨日、例によって会社の問題点を討議。そもそも、こんな成熟した業界で、利益を3割アップを3年も続けられるのか?目標を持つのは大切ですが、無謀な無理な目標を立てて、それを納得させないでトップダウンで指示しても、下が動くでしょうか。なーんて話していたら、ピンっとひらめいちゃった。如何に、みんなが楽しく働きリタイアできるかを。労務費を抑え、ある程度平均年齢を押さえ、新陳代謝を促す施策。ある意味、リストラ。でも、早期退職金も不要で、お互いに喜び合える。それでいて、全員経営を目指し、個々人の利益アップで会社の利益アップに繋げると。んー、すごいな。自画自賛。私を人事部教育係にしてくれないか知らん。もっとも、この案を承認してくれる上がいたら、今の会社に骨を埋めても良いかもなあ。やっぱり、会社の成長や業績は、教育次第だよなあ。
2005.12.06
コメント(0)
マイクロソフトの新技術「SNARF」--人間関係を手がかりにメールを分類そうだよね。メールの数が多くなると、優先順位を付けて読みたくなるよね。と、私は4年前に思いまして、特許を出願していました。もっとも、会社でのノルマだったので、審査請求はしていません。でも、特許電子図書館で検索すると、出てくるんだなあ。同じような特許は、いくつも出ているのだろうけど、何だか嬉しいな。
2005.12.05
コメント(0)
ブックオフ長沼店がオープン!行ってきました、家内と。で、見つけました。小学館の「日本の歴史」全20巻+付録2巻。ちょっと迷ったのですが、オークションでも価格は変わらないし、状況も良かったので、どドーンと買いましたよ。6300円。あれ?1冊足りないじゃん。何故か、戦国時代の第10巻が無かったのです。惜しいなあ。てな訳で、第10巻だけ、新刊で購入しようかな。これが、長女へのクリスマスプレゼント。ちょっとかわいそうかな?
2005.12.04
コメント(0)
午前は、「野村證券の資産管理フェアへ、午後は、「賃貸住宅フェア 2005 in 東京」へ行ってきました。もう、お腹一杯です。正直、株の方がなじみがあるためか、楽しかったですね。何か、賃貸住宅の方は、胡散臭げな感じが、ちらっとします。ちょっとバブリーな感じが。まだ、不動産の方は経験が無いのと、勉強不足なんでしょうね。午前は、大前研一さんの講演がありまして、インドと中国の話がメインでした。インドの最大のリスクは民主主義っていうのは、面白かったです。中国は、一人っ子政策かな。20代の男女比は6:4だとか。女性輸入でもしないと、暴動が起きちゃうかもね。戦後、アメリカ一辺倒に注ぎ込んだ力を、中国、インド、トルコのような新興国に、注力していかないと、日本の将来は危うい、なんて事をおっしゃっていました。話を聞いていると、元気が出てくる良い講演でした。これが無料なんだから、野村證券、太っ腹。感謝だなあ。
2005.12.03
コメント(1)
会社の中に投資家の師匠発見!株の儲けで不動産を購入。現在3棟経営中だとか。いろいろと話を聞かせて頂きました。株は現物、信用、両方ともやり、以前は為替もやっていたそうです。昨年、店舗用の不動産を購入し、今年2件購入。でも、年齢が50代半ばなので、そろそろローンを組むのが大変だ、と言っていました。年齢のリスクですね。で、その時に出た話ですが、退職金をマイホームのローン返済に充てようとしている連中は大丈夫か?でした。一応、一部上場の会社とは言え、代行返上を行い、退職金制度を大きく変えようとしています。よく読めば、退職時に退職金は出せませんよ、期待ほどにはね、って制度なんですけど、若い人達は関心が無い様子。サラリーマンって本当にリスクが高いねえ、と意気投合。もっとも、その方はあと数年なんで、影響は少ないけど、私達世代は気の毒だねえ、とおっしゃっていました。んー、毎月の給料は保険でしかないことは承知していたけど、かなり危なくなってきたなあ。もう1本か2本、収入の道を作らないと。それも出来るだけ早く。ここ2年が勝負だろうなあ。
2005.12.02
コメント(2)
師走ですねえ。年賀状の季節です。長女は戌年生まれ。来年は年女だ。おめでとー。で、年賀状には犬の絵を入れたいなあ、と家内と話していたら、長女の小さかった頃のことを思い出しました。3歳か4歳の頃、犬が書いてあった積み木(表に犬の絵、裏に『い』とかいてある)を指差して、「わんわんのわ」と言った事。小学校の1年か2年のテストで、犬の振り仮名を「いむ」と書いて×を貰ったこと。家内と、かわいいねえ、なつかしいねえ、とほんわか暖かい気持ちになりました。これって、結婚して子供が授かったからこそ、楽しい思い出を頂けるのですねえ。ありがたい事です。
2005.12.01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


