全31件 (31件中 1-31件目)
1
安く手に入れた大根(青首)を2本、縦に4つ割にして天日干しにします。干しだして3日目。だいぶ水分が抜けてきました。もうひと声ですね。4日目です。そろそろ良いだろうと、カットします。3~5mmくらいの厚さにカットします。水分が多いと漬け込み液が薄まってしまい、保存性が落ちるので注意です。漬け込み液を作ります。醤油50mlに千切り生姜、砂糖大匙3を加え火にかけ砂糖を溶かします。溶けたら火を止め酢を40mlを加えて出来上がりです。ビニール袋に大根と漬け込み液を入れ、空気を抜いて冷蔵庫保管します。特に重しは不要です。4日ほどで大分味が染みてきました。そろそろ食べられます。この漬け込み液ですが、今回は高級な天野醤油の甘露醤油を使ったので再使用します。漬け込み液を絞り、小鍋で沸騰させ煮詰めます。味を見て酢を足せばまた使えます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.31
コメント(0)
無人直売所から長井水産に直行です。荒崎でのんびりが無いと、あっという間に買い物ツアーも終わりますね。魚もですが、野菜も安い長井水産。とは言え、さらに安いのを僕の場合買っているのですが・・・・間違いなく、国道沿いにある某すかなごっそより安いでしょうね。ホウレンソウ・・・安いなぁ。キャベツはちょっと小さ目になるとこんな値段です。早春キャベツは外葉も美味しいので損はしません。ただ、生産している農家によって品種が異なるので、その品種が分かればラッキーです。中に入り、いつもなら魚を眺めるのですが、海産物あたりには人が多くいたので欲しいものである¥100沢庵だけ買って、即退散しました。帰り道、立石公園にちょっと寄りました。遠景が見えません。春霞と言うのにはまだ早すぎますが・・・このあと、逗子のオーブンズに寄りましたが・・・定休日でした。忘れていました。次回に先送りですね。今回の買い出し品。キャベツと大根がどっさり。それとブロッコリー、カブ、沢庵と言ったところ。これでも¥1000しません。いつもなら高級品の三浦大根も爆安なので心置きなく使えます。青首は漬物に回せるし。さすがに三浦は野菜天国です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.30
コメント(0)
いつもの回遊ルートで荒崎方面に向かいます。途中、富士山が見えるのですが・・・・雲が出ていますね。しかも霞んでいます。早春キャベツの出荷のピークですね。畑からキャベツが消えていくと、まだ食べ足りないと焦る気分も・・・・。やはり早春キャベツは特別ですからね。ソレイユの丘の菜の花は相変わらずですね。いつもの無人直売所に寄ります。こんなセットがありました。キャベツ1個にブロッコリー1個です。もちろん買いました。このセット、1つしかなかったので別にキャベツ2個セットとブロッコリーを買いました。キャベツは、須軽谷で買ったものと品種が違うので味も違うし使い方も異なるので数があっても問題無し。長井荒井漁港まで来ましたが・・・・・やはり見通しは良くないですね。丹沢はまともに見えません。富士山がやっとという状態です。これでは荒崎の公園で道草というのは詰まらないかも。という訳で・・・・・・次へにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.29
コメント(0)
三ッ峠方面の野菜は、ほぼ終了して農閑期となったら三浦の出番です。家を出るときには、霜でウィンドウがバリバリです。横浜は寒いよねぇ。三ッ峠はもっと寒い。三浦は一番温かそう。ひたすら須軽谷目指して運転します。野菜が暴落しているので遠路はるばる来る車居ないかも?空いていて良いんですけどね。開店時間に来ても2台くらい駐車場待ちが居る程度ですから。ガラガラに空いているように見えますが、開店一番組がレジ待ちで並んでいるので店内は一瞬すきます。コロナ禍の影響で、天下の三浦大根も暴落です。以前なら¥250はしていただろうクラスが¥170です。僕が買ったのはこれ。三浦大根のB品です。小さかったり曲がっていたりで5本で¥100です。こうなると値段じゃないですけど、味は変わりませんよ。それと、生産者からすれば捨てるよりマシです。青首大根は三浦ではもともと安いのでいつもと同じですね。小さ目のものが3本で¥70です。これが切り干し大根作るのに丁度いいので買います。ブロッコリーも出盛りですから安いけど、ここでは買いません。早春キャベツが小さ目のものが2個¥80と言うのを買いました。カブも綺麗なものが9個で¥150だったので買いました。高菜は・・・・残念ながらまだ無かったですね。トート一杯に買っても¥400ほどの買い物です。さて次に向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.28
コメント(0)
今年もこの季節がやってまいりました。棘との格闘が待ってます。今年は裏作のため大した量は採れないですね。逆に言えば適量の収穫のような気もします。年明けまで放置しておき、皮がふかふかしだすまで置いてから収穫するのが僕の決まり事。なんだかんだでバケツ1杯ちょっと採れました。数が少ない分、大粒です。一番小さいのが、普通市販されているサイズです。大きい物はオレンジサイズですね。いつものようにほとんどをジャムにしました。今年は、実を漉すのにパンチングホールのタイプのざるを使ったので楽でした。ただその分、透明度は落ちましたが味には変わりなし。またまた冷蔵庫に柚子ジャムの在庫が増えてしまいました。ジャムとベーコンは何年も買ったことないよなぁ・・・・・良いんだか悪いんだか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.27
コメント(0)
大月から上野原まで快適ドライブ。このルートは神奈川県に入るまでは良いのですがねぇ・・・・その後が渋滞だらけでね。まずは東山饅頭店に行って見ると・・・・臨時休業中でした。タイミング悪いなぁ・・・それでは永井饅頭店に行こうかなと歩き出し・・・、あ!高嶋屋饅頭店は買ったことなかったぞと。上野原の饅頭店では一番きれいな店舗かも?というか、らしくない?メニューはあっさりしてます。蒸れないように直接紙袋に入れてくれます。あんまんを購入しました。上野原の定番の昼食です。真味、ここでしか食べたことないなぁ。これまたいつもの台湾ラーメンです。ひき肉のトッピングが減った?それと麺が平打ちではなく、ごく普通のものになりました。味は変わらないのでOKです。¥380で贅沢言ってはいけません。で、高嶋屋饅頭店の酒饅頭ですが・・・・・東山のよりちょっと小ぶりかなぁ?餡は普通の甘さのものですが、全体のバランスからすると控えめに入っているのでライト感覚です。これはこれで美味しいですね。上野原の酒饅頭はどこもそれなりに美味しいので安心できます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.26
コメント(0)
道路状況が良くなるまで、しばし待機状態。籠坂峠のライブカメラ見たりして様子を伺いますが、やはりサマータイヤではちょっと不安ですね。10時を過ぎ、そろそろかなぁと小屋を出て帰路につきます。路面は乾いているし、山の積雪もかえって減っているみたい。ただし、道路には融雪剤を撒いたような白い物質が見えます。朝は凍っていたんだろうなぁ。てんきは快晴です。富士山もしっかり見えます。とりあえずいつものように買い出しをしないと。ザ・ビッグで買い物後、ふと気になって隣のスポーツカムイへ。店の前にタイヤなどが並んでいるから、てっきりカーショップだと思っていたら、スポーツショップだったんですね。まぁ、期待もせずにタイヤチェーンのコーナーを覘くと、ほとんど在庫は無くなっていたのですが、なぜか1個だけ残っていた樹脂チェーン。サイズがぴったりです。しかもJASAAの規格品ですからしっかりしたものです。値段は・・・・・え?税込みで¥12800??!! 速攻で買いました。このサイズはこの時期どこも在庫切れです。¥20000越えるのならあるようですが…。とりあえずこれで冬も安心になりました。思いがけずチェーンが買えたものの、やはり忍野の裏通りを走って御神木を見たり、籠坂峠を越えるのはやめておきました。で、頭の中は上野原の酒饅頭状態に切り替わり、大月経由で向かいます。明るい時間に通るのは、本当に久しぶりです。岩殿山と百蔵山ですね。富士吉田から下ってくると、気温が高くなっていくのが早いです。道路も融雪剤のあとがありません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.25
コメント(0)
いつもの早寝早起きではありましたが、夜中の1時半ごろ目が覚めて、のどが渇いたので食堂棟に行くとに見ちゃったんですよ。雪が積もった愛車。夜中に見たときにはもっと積もっていたと思うんだけどねぇ。溶けた?下は雪が積もって白いし、空はなんか低い雲が動いているように見えたんですよね。たいして降りはしなかったので昼過ぎには問題なく動けるでしょう。何と言っても夏タイヤですから無理は禁物です。天気は滅茶苦茶いいんですよ。いったいどういう天気予報なんだか・・・・・。気温は相変わらず氷点下です。ただ予報によると5度くらいにはなるようです。更に、日が当たっているところは徐々に溶けて行ってます。ただ、最初の予定の忍野を回って籠坂峠は危険すぎますね。この段階で甲州街道経由に変更しました。まぁ、慌てても仕方がないのでのんびり朝食を摂って・・・・と。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.24
コメント(0)
綺麗な夕焼けがみれるかなぁ?とほのかな期待を持って富士吉田へ夕食を仕入れに。富士山には雲が掛かっています。夕焼けも怪しいです。嫌な雲のかかり方です。これが後々嫌な予感が当たるのですが…結局夕焼けもなく、スーパーオギノへ寄って丸甲の味噌やら平井屋の蕎麦とうどんを買ったりしてから夕食を買いにいがらしへ。水が凍結しているので、最低限の洗い物で済むからという理由で、お気に入りの旨塩唐揚げ弁当の小です。野菜は持ってきたキャベツとズッキーニのソテーです。このソテーがあっさりしていて唐揚げによく合いました。暖房の効いた部屋で、ぬくぬくと自炊とは無縁な生活だなぁ・・・・まぁ、美味しいから良いんですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.23
コメント(0)
昨晩、車を降りるときに「バリバリ」と音がしたので多分霜柱かなぁと思っていたら、何時降ったものなのか雪が残っていてこれがバリバリ言っていたようです。なんたって冬の間は「凍土」ですから。買ってきたパンで昼食です。レトルトのスープとベーコンエピでササっとかたづけましたが、このベーコンエピ、安いのは良いのですが僕が知っているものとは違うような・・・。生地がソフトなんですよね。バゲットの硬さがありませんでした。それとエピの本来の意味の小麦の穂の形とは違うのがねぇ…バゲットは家に持ち帰り横浜で食べましたが、やはりハード系のバゲットとはちょっと違うようでした。まぁ、ベーカリーによって得意分野もあれば不得意分野もあるということですね。午後はちょろっと木工をやったり、寝具を引きずりだし、寒さ対策したり・・・・。久しぶりに火鉢に炭をおこしましたが、断熱材の無い小屋ではほぼ無意味でした。ほぼ外気温と違わないような…・横浜と比べたら、とんでもなく寒いのですが、恐ろしいことに段々慣れてくるんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.22
コメント(2)
パンを買ってから、いまだに買っていない冬用の車の足回り、チェーンにするかスタッドレスか・・・ということがあって、西桂のカーショップに寄ったものの定休日。仕方なく、西桂の御神木をちょっと見に。福禅寺の門前にある御神木です。小沼地区で立てているものですね。三ッ峠を背景に立つ御神木というのも、なかなか良いです。御神木の右側から見ると富士山を背景に‥‥になるんですよ。下暮地地区にある道祖神です。いつもはちょっと離れた場所に御神木が立っていましたが、どうしたことでしょう?その場所を見ると、御神木を立てる場所は穴があってそこに固定できるようになっていますが、その穴がありませんでした。なんとなく、寒々とした空模様に、寒々と見える三ッ峠。晴れるはずなんですけどねぇ・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.21
コメント(0)
水掛菜を手に入れられたので、ちょっと余裕が出来ました。帰り道で、以前から気になっていた店に寄ります。まーころ。ベーカリーです。さほど広くない店ですが、思いのほか種類が多いです。しかも、値段はリーズナブルなのが北麓風?スイーツ系が多いですね。これなどはちょっと気になります。ただ、何を買うかは心に決めていました。思いがけず、ベーコンエピを発見! ¥130って・・・ありえない安さですね。一応これはゲットですね。バゲットが目当てでした。これも安いです。そういえば北麓のベーカリーっていくつか行っていますが、バゲットは買ったことなかったかも。タイミング的に合わないことが多いんですよね。ベーコンエピは昼食にします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.20
コメント(0)
今回のミッション、その2です。季節&地区限定の冬の作物、水掛菜を探しに向かいます。まずは都留のJA直売所です。水かけ菜の幟が出ていますね。ありました。ただ、¥150のものは売り切れでした。早い時間に売り切れるというのは予想済みです。とりあえずここは保留で・・・・白菜も底値ですね。ここで2個白菜を買っておきました。多分、忍野の方は終わっていそうですからね。水掛菜を求めて、次に来たのは道の駅つるです。ここにもあります。¥170だったので買いました。観光客が多い道の駅ですから、ほぼ無名に近い水掛菜が売り切れることは少ないようですね。地元でのニーズが圧倒的に多いように感じます。ところで、ここから見える山並みって、あまり気にしたことが無かったのですが・・・・右の尖ったピークは雁ケ腹摺山、その左の雪の積もっピークが黒岳、左の方がハマイバ(破魔射場)丸、滝子山と続きます。大菩薩連嶺の山々でした。雪が積もっていると雰囲気が変わりますねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.19
コメント(0)
まな板の再生が済んで、とりあえずミッションが一つ終了したので次のミッションへ・・・・小正月の頃に、北麓では「道祖神祭り」として御神木(梵天・賽の神)を立てます。これが各地区によって個性があり興味深いのです。ここは国道沿いで田原の滝の近くにあります。道祖神は比較的新しい雰囲気ですね。作り直されたのでしょうか。竹を十字に組み、3方に笹?竹?が張り出しています。ヒイチが中心部あたりに釣ったタイプです。防水性を考えて、ビニール袋に入っているのは現代風。まだまだ回りたいところがあったのですが、今年はこの後に予測外のことが起き・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.18
コメント(2)
11月はじめのころに三ッ峠に来た時に、スプルースのまな板の補修をしました。ただ、その時点で同じくCAPICで買った桐製のまな板を使っていたので、出来上がったものは予備になっていました。その桐のまな板ですが、軽くていいのですが、柔らかすぎるというのも弱点で、ご覧のように表面が大分荒れてきました。さすがに使いずらくなってきたので、これまた補修です。¥850ですから、新品買ってもたかが知れていますが、せっかくの2cmもの厚さですから削ります。高級まな板はカンナで削るそうですが、高級まな板でも無いし、これをきれいに削れるほどの高級カンナも持っていないのでサンダーで削ります。こういう時に、桐の柔らかさが助かります。#60のサンダーで徐々に削っていきます。ほぼ、傷と黒ずみが無くなりました。この時、気を付けたいのは中央部の傷を削ってばかりいると凹形になってしまいます。上下左右の隅も平坦になるように削ります。特に仕上げを掛けなくとも#60で普通に使えるようになりました。木のまな板は、こういった再生が効くのが良いですよね。今回の三ッ峠での宿題、その1が完了しました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.17
コメント(0)
三ッ峠に行く前に、近所のセリアに行って、ランチプレートとスープカップLサイズを買ってきました。100均の恐ろしさですね。これで¥330ですから・・・・早速、三ッ峠に持って行って使います。トースト2枚にちょっと野菜程度が毎度のことなんで、今までは大き目のホウロウ・プレートを使った居ました。ちょっと大きすぎで洗うのが難儀してたんですよね。それと、カップスープなんですが、ティーカップを使っていたのですが、150㏄の熱湯を入れて掻き混ぜようとすると無理があるんです。で、大き目のものにしてみたら・・・・あ~ら不思議ダマも出来ず良い調子です。3つに区分けされたプレートには、空を作らずちゃんと食べましょうという意味合いもあります。朝食を作りに食堂棟に入った時は、多分氷点下5度くらい。2バーナーのガソリンストーブとかガンガンに使ってトーストしても室温はこんなもんです。当然、ストックしてあった洗い物用の水は凍結につき使用できません。飲料用の水はコールマンの保冷ジャグなのでぎりぎり凍結してませんでした。そんなこともあって2月には行かなくなるんですよね。数日前に三ッ峠には雪が降ったそうです。なかなか解けずに残っているようです。全てが凍り付く季節になっているんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.16
コメント(0)
今回は用事と用事のはざま、12日夜発13~14日という予定です。タイヤがサマータイヤだし、チェーンもまだ買っていないし、雪は絶対困るというのもあります。水道の引いていない小屋ですが、一応40リッターほどの水はポリタンクで置いてありますが、冬になるとまるごと凍り付き、新たに水を持って行かないと何もできません。で、道の駅つるで補給しました。月が出ていましたが星も綺麗です。試しにiPhoneで撮ってみました。右の方にオリオン、左側下におおいぬ座が写っています。結構頑張りますね。小屋が近づいてきました。肉眼でも、富士山がぼんやり見えます。ピント合わせに四苦八苦して何とか月光富士を撮影成功。夏には山小屋の明かりも撮影できなかったので、せめてこれくらいは撮っておかないと。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.15
コメント(0)
今朝の西桂です。天気予報では晴れ続きのはずが、夜中に目が覚めたときに雪が積もってました!いやぁ、サマータイヤだし、まだチェーンも買って無いし困ったぞと。まぁ、朝になってから考えようとぐっすり。朝になり雪は止んでいたので一安心。とりあえず気温が低いけど10時ころには大丈夫だろうということで小屋で待機。その後、富士吉田に買い物に行き、ちょっと凍結の恐れのある忍野と山中湖は避け、上野原経由で帰ってきました。ついでに富士吉田で手ごろなチェーンがあったので買っておきました。意外と、北麓はスタッドレスが当たり前なので、売り切れそうなサイズのチェーンがありました。にほんブログ村
2022.01.14
コメント(0)
雪が降ったり、用事ができたりでしたが、やっと来れました。小正月の様子が見れたらいいのですが。写真は水を汲んだ道の駅つるです。
2022.01.13
コメント(0)
買い物に行くと、カキが並ぶ季節になってずいぶん経ちます。僕は生カキは食べないので、カキと言ったらカキフライ。カキフライと言ったら食事処みのり…なんですよね。例年ですと、「カキフライ」の幟が出ているのですが、今年は出ていません。シーズン末期なんかだと原材料次第で終わっていることもありますが、まだまだやっているはず。ありました!ここでカキフライが食べれなかったら、その年はカキフライは無し・・・くらいに惚れこんでいます。コロナの影響で、仕入れも絞っているので幟は出していないんだそうです。知っている人は食べられるということでもあります。小粒を2個綺麗に張り合わせたカキフライです。熟練の職人技ですね。「定食屋」とよく言われるけど、実は長く続いている定食屋には職人技があります。富士吉田の喜八もそんな店でした。ヘタすると、業務用の冷凍品を揚げただけという店も多々ある中、全然気張ったところが無い店で熟練技が見られるんですよねぇ。だから定食屋が好きなんです。(まぁ、ハズレもあるんだとは思うんですけど、鼻が効くのかハズレを引いたことが無いなぁ。)にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.12
コメント(0)
去年の年末に、ホームセンターに買い物に行ったときに見つけたカシュー塗料。前から欲しかった色が激安の処分品になっているのを見つけました。「透き」です。顔料が入っていないタイプのものです。カシュー塗料は、一応、食器には使えないということのようですが、それはひとえに顔料のせいだと思われます。色によっては鉛などが含まれるものもあるようですから・・・・。であれば、顔料の入っていないものであれば使えるだろうなと・・・・(あくまで自己責任にて)それと、本来はカシュー塗料用のシンナーが必要なのですが、これが売っていません。代用したのはテレピン油です。以前に使って薄めて厚塗りすると乾燥時間が掛かるのと、皺が寄る場合があるので使い方ひとつです。今回は拭き漆と同じやり方で行くので問題無しです。カシューをテレピン油を30%ほど加えて撹拌し、シャツの生地で作ったタンポで塗ります。多分、元の状態のお椀は、塗る回数が少ないからでしょうか、すぐ剥げてくるんですよね。それを#320のサンドペーパーで落とし、カシューをタンポで薄く塗ることを繰り返していきます。途中で#1000くらいの耐水紙やすりで磨くと、入り込んだ埃部分なども綺麗になります。多分7~8回は重ね塗りしました。下地処理を手抜きしたので木の組織の部分の凹凸が残りましたが、まぁこれで良いかな。この後使わずに1月ほど放置すると、溶剤が完全に飛んで、塗膜が薄くなりますが、凸凹も目立たなくなりました。栃材製のお椀だと、もっと違う雰囲気になるだろうなぁ・・・。未塗装のものが売っているらしいですけどね…‥にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.11
コメント(2)
ちょっと前に気が付いていたのですが、買い物に向かうのに使うルートで菜の花らしき姿があるのを。時間があったので、ちょっと立ち寄ってみました。確か夏場にはヒマワリが植えてあった場所です。猫の額のような狭い場所ですが、多分植えているのでしょうね。雑草が生い茂るより全然良いですよね。日溜りに菜の花って、実際の気温以上に温かさを感じます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.10
コメント(0)
近所のスーパーに買い物に行ったら・・・・・入り口近くは節分コーナーになっていました。横浜のこの辺だと「小正月」の行事も特に一般的ではないので節分になるんでしょうね。ただ、節分と言っても商売的には売り物が寂しいかも??にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.09
コメント(0)
昼頃に降り出し、結局夕刻にまで降り続いた横浜の雪。さてどうなっているか・・・この風景は昨日と変わりません。車はこんな感じです。まぁ、使う予定はないからいいけど・・・・・。平成26年豪雪の時に比べたら全然少ないです。人の通らない山道はブラックアイスです。つるつるです。実際ここでこけました。気温が低いので、朝のうちは雪の結晶が綺麗に残っていました。あまりこういうことってないんですけどね。日が高くなるとドンドン溶けていきます。昼過ぎには大方は溶けてしまいました。ただ、日ごろから日陰になっているビル影なんかにはアイスバーンが残っていて油断できません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.08
コメント(0)
天気予報では関東南岸では雪とか言っていたら・・・・・午前中から本当に雪が降ってきました。雪で視界が落ち、みなとみらいが見えません。よくあるボタ雪(ボタン雪)ではなく、雪国で降る粒の小さい普通の雪です。これが降ると積もるんですよねぇ。気温が低く、乾燥気味ですから積もった雪が解けません。さらに着雪していきます。午後には雪景色です。これじゃ、さぞかし三ッ峠は‥‥と思ったら、大月とか富士吉田はさほど雪が降っていないようで、河口湖とか山中湖ではここと同じ程度の積雪のようです。今日は晴れるそうですから、一気に解けてほしいものです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.07
コメント(0)
三ッ峠だったら、当然のごとく「星降る夜」となるところですが、横浜でも冬場は空気が乾燥し、空が澄んできます。特に寒い夜に限って星がよく見えるんですよね。横浜でも、市街地の中に住んでいるわけではないので、多少の街灯があるくらいで夜空がよく見えます。空気が澄んでいるので、市街地からの邪魔な光も回り込んできにくくなっています。冬の星座というと、南の方にオリオン座が見えますね。写真で撮ると、結構な星の数が写っていますが・・・・肉眼で見ると、我が家のあたりですとこんな感じです。しっかりオリオン座は見えます。ベテルギウスはオリオン座の1等星で赤く輝きます。いつか大爆発すると言われています。赤丸の部分は、オリオンの剣の部分で、ここには・・・・・・500mmの望遠で撮ったものをトリミングしました。3つの星に見えたものの実態です。中央がオリオン座大星雲です。オリオン座大星雲とアンドロメダ銀河はギリギリ肉眼で見れる星雲です。イルミネーションのような人工的な光よりも、僕はこの方が好きですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.06
コメント(0)
三ッ峠の小屋には、庭一杯に広がった三つ葉があります。元々は小屋を建てたころ、山から移植した5株だったのが、今では庭一面!季節には摘んで食べていますが、冬ともなると活動休止状態で全く収穫できずです。そこで、ここ数年、横浜に持ってきて色々やって雑煮用にしていますが、今年は大成功でした。せり科の植物は移植を嫌うとかですので、かなり早めの9~10月には株をいくつか持ってきてプランターへ。11月には外から室内の日当たりのいい場所に置いて液肥もキッチリあげていました。おかげで休眠には入らず、次から次へと新しい葉が出てくるようになりました。そもそも、雑煮に入れると言っても香りのものという扱いですから3本もあれば十分です。ただ、それが2人前で3ヶ日+αとすると、これくらいの株数が必要になります。大晦日あたりになると、切三つ葉がいきなり高級野菜のような値段になっているのを見てから、いろいろと画策するようになりました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.05
コメント(0)
我が家の正月は、4日の朝までは雑煮です。雑煮の内容ほど各家庭で特色が出ますよね。鰹だしに鶏肉、しいたけ、ホウレンソウ、なると、かまぼこ、三つ葉、柚子というパターンが我が家の雑煮。普段は輸入鶏しか食べていないのに、この時ばかりは山梨の信玄どり、製造元で買うと¥1400もするという小田原 山上蒲鉾店の特上を今年は奮発して紅白。自家製三つ葉に柚子、値が上がる前に買いだめして冷凍してあったしいたけとホウレンソウ。ただただ残念なのは、美味しいなるとが売っていないこと。来年の課題はなると探しかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.04
コメント(4)
自室にあるエアコンです。実は一昨年あたりから不調で、修理しなきゃなぁ‥…と思ったまま1年以上。暮れに、修理するつもりで、カバーを外し内部も綺麗にしました。で、不調の原因はほぼ分かっていたのでその部分も取り外しがどうなっているのか確認し、原因となっている部品、サーミスタもチェックしてみました。が・・・・・・テスターでサーミスタをあたると10KΩちょっとの数値です。え?20Kあたりじゃないの?となると、自分でサーミスタだけ交換するのも正確な数値が分からないと出来ないし・・・・。さらに、恐ろしい現実を知ってしまいました。多分10年位かなぁと思っていたこのエアコン、2001年製だそうで20年落ちですよ。そうなるとメーカーにも交換部品が無い可能性も高いし、来てもらってから修理できませんと言われるのもなぁ。仕方なく、買い換えを検討しヨドバシでチェックしたのが去年の暮、で年明けにもう一度チェックすると、その時これか?と思った機種が新春セールで一気に値段が落ちています。もっと安い機種などは販売予定数に達したということでソールドアウトに。2日に実店舗に行って買おうと思っていましたが、速攻でネットで買いました。思った通り、2日の昼前には売り切れていたので大正解でした。さらに4日には取り付けに来るというのでもう、うれしい限りです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.03
コメント(0)
一昨日のことが、去年の話になりましたが・・・・・もう10年位続けていますが、恒例の金沢にある龍華寺で年越しです。2020年は、住職による除夜の鐘でしたが、2021年は一般参賀者OKのようです。ただ、前年のこともあるしコロナもあるしで人は激減?さらに、気温が0度ですって。滅茶苦茶寒い年越しです。この辺りは寺社仏閣が多く、初詣や除夜の鐘の梯子が可能ですね。すぐ隣は洲崎神社です。チョイっと走ると金沢八幡宮。この辺は献灯が多く、目印になります。夜中に参拝者があっちへこっちへとみられるのは鎌倉とここぐらい?今回も撮影はいつものサブカメラ、Nikon Coolpix P340なんですけど。思わぬ収穫が・・・・今までは、どうせろくでもない画質なんだろうと思ってISO6400なんて設定で使ったことなかったんです。今回は、半ばやけくそ気味で使ってみたら・・・・ありゃびっくり!ブログやFacebookくらいのサイズの画像だったら問題無しくらいのクオリティですね。ジャリジャリノイズも少なく現像も苦労しませんでした。これは発見でしたね。>いまさら・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.02
コメント(0)
去年の年末は、30日に和菓子屋さんの梯子をしました。1軒目は前もって予約を入れておいた栗きんとんを取りに。割と不便な場所にぽつんとある上永谷の田邊屋。季節によっては日限地蔵の方でも出店としてやっています。地元では絶大なる人気店のようなんですよ。この日も、栗きんとん・餅類などの予約分を慌ただしく整理中。さすがにレギュラー品の饅頭類は在庫切れ。500gで¥1700ですからいいお値段です。中に入って栗が大きいなぁ。これは親に頼まれたものなので味見はしませんでしたが、いつもの感じからすると、上品な甘さだと思います。続いて、自分の家の買い物で、日野にある和洋菓子のうさぎやへ。ここも駅からはちょっと離れた場所なんですが、予約分などで忙しそうです。ここはお餅類が予約のメインのようです。去年チェック済みの本練羊羹が気になっていたんですよ。まぁ、これとてお年賀用ではありますが。正月用を意識してでしょうか、上生菓子が結構なパターンで並んでいました。この店での僕のお気に入りは抹茶ロールで、これは自分たち用に買って帰りました。和菓子っぽいロールケーキで癖になる味なんですよねぇ。デパ地下の和菓子も良いけど、自分の足と舌で探した店って楽しいんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1