全39件 (39件中 1-39件目)
1
って、威張れるものは食べてませんがね・・(^^ゞ「今夜は食べてきてね」の一声で、僕のその日の夕食選びが始まります。大概は杉田周辺のラーメンとかウドンとかで済ませるんですけど。で、今日は「はなまるうどん」に決定!かけ(中)、桜えびかき揚げ、ちくわ磯辺揚げ、げそ天・・・以上で¥557也!足りるのかって?十分足ります。ただ、野菜が足りませんな。蕎麦はこだわるけど、うどんは割りと適当な僕ですが、なぜか讃岐うどん系がお気に入りです。以前は「杵屋」というのが近所にあったけど、なくなってしまったのでずーっとご無沙汰だったんです。この、かぎりなく澄んだつゆに魅せられてます。自分でも作って見たいなぁ~このつゆ。とりあえず、イリコダシと淡口醤油買えって?? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.31
コメント(0)
今日は、天気も良く暖かかったので、近所の散歩に・・・。家からすぐそばに、昔ながらの畑があります。さほど大きな畑ではありませんが、色々作っているようで、写真の野菜は、中国野菜でおなじみの「青梗菜」です。12月が旬ということなので、もう最後の株ですね。こちらは、おなじみの「青首ダイコン」です。このように地上に出ているから大根の部分にも葉緑素ができているんですね。昔は葉の部分しか見えなかったはずなんですけどね。そんな冬野菜の中、菜の花が咲き始めていました。これは食用の菜の花のようです。もう春なんですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.30
コメント(0)
横浜では、電車からみえる庭先でちらほらと梅が咲き始めていましたが、やっと我が家の梅も咲き始めました。今年も沢山のつぼみが付いているので、梅の実も沢山着きそうです。まぁ、結実の頃、大風が吹かなければ・・・・ですけどね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.30
コメント(0)
これは我が家の「フェイバリット味噌」です。いつも10kほどまとめ買いしてます。けっして高級品ではないのですが、滅茶苦茶美味いんですよ。ふとしたきっかけで食べたのですが、それ以来、味噌汁はこれじゃなくちゃ!というほどの惚れ込み様です。一時期、信州の伊那の味噌もお気に入りだったのですが、行かないと買えないのでねぇ・・・ちなみに嵩山みそは通販で買えます。アッサリ目が好みの方は2年もの、コクを選ぶなら3年ものです。嵩山みそについてはこちらです。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.29
コメント(0)
先日の野鳥ではメゲましたけど、対象物が大きいと300mmじゃなくてもいいくらいですね。これ、結構離れたところのヨットなんですけど、トリミング無しでこの状態です。久し振りにテレテッサーらしさを味わえました。暫らく、このレンズに拘ろうかなぁ・・・といっても、すぐ飽きるんですけどね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.28
コメント(2)
「魚の目」ってご存知ですか?実は、僕は二度ほどなりました。この一年、朝の通勤時に40分ほど歩いているんですけど、このところ左足の小指外側が靴に当たって痛かったんですよ。で、「ああ靴が合っていないのか」ていどに考えていて、たいして気にもしてなかったんですよね。ところがある日、痛むところを良く見たら・・・・・「ありゃ!?魚の目だぁ~」ということで、以前になった時にお世話になった「コーンソルベント」を塗ってみました。以前も、確か同じような場所に出来たのに、すっかり忘れていたんですね。タコのように皮膚が角質化して厚くなった中心に、何か固い核ができるのが「魚の目」です。この核が痛みの原因なのです。コーンソルベントを塗っていると、ある日ポロッと、この核が取れるんです。すると今までの痛みが嘘のよう!で、今日も歩いてますよ~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.27
コメント(2)
これは、先日撮ってきた夜景の一部です。300mmレンズを装着し、シャッタースピードは10秒で撮っています。同じ様なアングルで、こちらは、シャッタースピードは1.60秒です。つまり上の写真のほうは絞りを16くらいまで絞った状態で、下の写真はほぼ開放状態で撮影してみたのです。まぁ、絞ったほうがシャープに写ると言うのは定説ですから、その通りの結果が出ていますね。ただ、ロング・シャッタースピードの場合、外的要因でブレがでないか?と言う心配があったのですが、クリアーしているようです。それと・・・絞ることによって、点の光源が、絞りの羽根の影響で特殊フィルターを掛けたように写っていました。う~む・・・奥が深いな、夜景は。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.26
コメント(0)
近頃、EOSのサブ的な使い方をしているDiMAGE 7iですが、はじめはどうにも設定が面倒でイマイチだったのですが、最近は結構気に入ってます。まあ、最もマクロに関してはX20にかなわないので使いませんが・・・・。レンズが35mmフィルム換算で28-200mm相当だから、EOSにテレテッサーの300mmを付けると(480mm相当)それ以下の部分をカバーしてくれるからです。画像ファイルもRAWファイルで落とすように設定してあります。設定が面倒なんですけど、夜景などには圧倒的強さを出しますね。X20もそうなのですがノイズリダクションや、オート露出の設定がいいんです。ただ、弱点と言うか難点もあります。噂では聞いていたのですが、バッテリーをやたら食います。若干へたり気味のNiMHだとあっという間に終わってしまいます。で、考えたのは・・・・この液晶画面をオフにすることです。で、電子ビューファインダーも感応式にすれば随分違うはずです。コンパクト・デジカメを使っていると液晶画面に慣れてしまうのですが、一眼と同じ使い方だとファインダーだけで用が足りてしまうんですよね。ただ、いつも持って歩けるサイズじゃないのが玉に瑕(きず)かな? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.25
コメント(2)
デジカメの撮影に、大黒ふ頭まで行って来ました。前回はCASIO QV-4000とNIKON COOLPIX2100だったのですが、今回はグッとグレードアップして、Minolta DiMAGE 7iとCANON EOS Kiss Digital+Zeissレンズ(300mm)という組み合わせです。夕闇迫る時間に色々撮っていたのですが、ふと、思い出したのが「マリンタワーの営業終了」ということでした。みなとみらい地区とちょっと離れた場所にそびえるマリンタワー。僕が子供の時には、立派な観光地でした。また、観光地という意味合いだけでなく「灯台」として緑と赤のライトが印象的なんです。ギネスブックに「世界最高の灯台」として掲載されているとのことで、建造物として最も高い灯台なんですね。横浜開港150周年記念事業「横浜マリンタワー」再生というプロジェクトで、一体どのように生まれ変わるのでしょうか?僕が子供の頃のマリンタワーは紅白の縞模様でした。それが今はグラデーションになっています。また様変わりするのでしょうか?横浜市民としては気になることの1つです。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.24
コメント(0)
これはEOSにテレテッサー300mmを乗せての撮影です。実映像はもっとセキレイが小さく写っていたのでトリミングしました。舞岡公園というのは、谷あいに開けた、農地&住居の「谷戸」を今に保存している場所です。あたりは雑木林に被われています。こんな小道を下っていくと・・・こんな溜池があったりします。鳥なども多く生息しているようで、今日もバードウォッチャーが沢山居ましたが、肝心の鳥は極々少数居ただけでした。葦原があるのでシギ類も居ましたね。300mmの望遠じゃ、まだまだ足りない雰囲気&追いきれないというところでした。で、帰りに、海まで下りてのワンショット八景島です。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.23
コメント(2)
これが、コンタックス用レンズをEOSに装着するためのアダプターです。電子接点の無いタイプなので¥4200でした。まず、レンズ側に付けてからじゃないとまずいようで、ボディにアダプターを付けたまま・・・というのは出来ません。(レンズのロックが外せないので)複数個買う人がいるというのが納得できました。装着後は、EOSの場合「絞り優先=Av」に切り替えて使います。もちろん完全マニュアルもOKですけど・・・。レンズの絞りと、本体は全く連動していないので、絞り込むとファインダーが暗くなるので注意です。開放側でピントを合わせ、その後絞り込むという作業です。同じEOSでも10Dあたりはフォーカシング・スクリーンが見えにくいとのことですが、Kiss Digitalのは問題なく使いやすいですね。全面マットはコンタックスで使い慣れてましたから。それと、レンズとボディが干渉することがあるようですが、Kiss DigitalはEFSレンズ対応のため、ミラーが小型化されているので、全く問題なく、手持ちのツァイスが使えました。これはゾナー200mmでのテストです。このサイズで見るとX20と変わりませんね。これはテレテッサー300mmです。実質的には480mm相当です。実は拡大してみると恐ろしいことがわかりました。陽炎のように見える空気の揺らめきまで写っていました。これこそ630万画素と高性能レンズの技なのでしょう。やっと一眼レフを買ってよかったと思えました。これはS-プラナーでのマクロ撮影です。流石ツァイス!と言う感じですね。K爺写真館のほうに元画像を載せてありますので、そちらもご覧ください。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.23
コメント(0)
日が傾きつつある鎌倉街道をひた走り、八幡宮の脇を抜け、どうにか夕日に間に合いました。海沿いルートなんて、本当に久し振り。本当は、デジタル一眼のテストに行ったのに、なぜかDiMAGE 7i のテストになってしまいました。RAWで撮影しJPGに落としました。まぁ、このサイズじゃ変わりませんけどね・・・それにつけても、混んでたなぁ・・・相変わらず。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.22
コメント(2)
フォトショップとか、色々有ると思いますが、僕の場合、デジカメの映像の処理は「Jtrim」のお世話になってます。http://www.woodybells.com/jtrim.html以前は、MSのフォトエディターとかPixiaとかも使ったのですが、これを使い出してからは、もう他のものは使えなくなっちゃいました。トリミング、明るさ、カラーバランス・・はては特殊効果までこなします。これでフリーソフトとはびっくりです。ただ、TIFFとかRAW形式は読み込めないのが残念です。で、DiMAGE 7iやEOSで使いそうなRAWファイル用にRawShooter essentials 2006 http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.aspをダウンロードしてみました。これまたフリーです。まだ本格稼動はしていないのですが、なかなかよさそうですよ。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.21
コメント(0)
今日の夕食は、近所のデパートでやってた九州物産展で仕入れたと言う「馬刺し」でした。我が家の場合、初めて馬刺しを食べたのが信州での宿だったのですが、そのときは、醤油におろしにんにくという組み合わせで食べたのです。まぁ、カツオのタタキみたいな感じですね。ですから、それが普通の食べ方になっていたのですが、今日の馬刺しについてきたのは熊本産のタレ。それとおろし生姜。で、どんな味なのかなぁ~と食べてみると、かなり甘いんですね。母方の祖母が九州出身だったから甘いのには慣れていましたけど、さすがに馬刺しの甘いのにはびっくり!でも、タレが無くなるまでそれで食べて、最後に信州風にして食べましたけどね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.21
コメント(2)
昨日、EOSのバッテリーが着たので色々いじくってましたけど・・・いやぁ~設定が面倒!銀塩のコンタックス139QはAEが付いているだけで、あとはマニュアルだったんですね。フィルムの巻き上げさえ手動でした。動かない「商品写真」を撮影することが多かったので、全く不満はなかったのですが、それだけに、設定も何も少ない少ない。フィルム感度、シャッター&絞り、露出補正、距離(当然マニュアルフォーカスですから!)だけでした。ところが、銀塩オートフォーカスを飛ばしていきなりデジカメオートフォーカスですから、ちょっと眩暈がするほど設定が多くてねぇ・・・・。まぁ、考えようによっては現像所もカメラの中にあるわけだから・・・・ねぇ?しかし、こんな面倒くさいの女性でも安心~って本当なのかな?って思ってしまうのでした。一眼レフの浦島太郎になったのを実感できましたよ・・・・とほほ・・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.20
コメント(0)
給料日前の金曜日は、まったりとした店内。つまり、お暇なのだ。日差しは暖かいものの北西の風が今日は強い。窓から見える東京湾もやや波が高い感じだ。そんな中、胸に収めた携帯がブルブルとメールが来たことを知らせる。ま、休憩時間にでもチェックするか・・・・・。で、あとで見てみると、釣り仲間からのメールだ。開けるとこんな写真が・・・・くっそ~!嫌がらせだァ~~給料日前で釣にも行けないのに!(&寒くて根性が・・・)こんなメールが時々来るんだよねぇ・・困ったもんだ! ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.19
コメント(0)
これは、むかし35mm時代にそろえたコンタックスのシステムです。139Qのボディを2台(最近1台は売却しました)28mmディスタゴン、45mmテッサー、50mmプラナー、60mmS-プラナー、135mmゾナー、300mmテレテッサー、接写用中間リング、ケンコーテレプラスなどなどです。デジカメに移行したときに、コンタックスの一眼デジカメなど買えるはずもなく、忘れようと思っていた物達でした。ところが、ある日偶然にも、このレンズを生かす方法を知ってしまったのです。そう、アダプターリングです。それを使えば、キャノンEOS Dかオリンパス Eシリーズにならこのレンズが使えるとか・・・・。で、早速ボディ探しです。勿論最新式なんて買いませんよ。格安中古で十分です。オリンパスの場合、規格上35mm用レンズを使うと、焦点距離が倍に換算するそうです。となると300mmは600mm?そりゃすごいわ! いや、待てよ・・・広角側が困るじゃない。ということで、あっさりEOSに決定。EOSの場合は焦点距離は1.6倍換算のようです。28mmで45mmか・・・ま、いいか。で、探し出したのが初代 EOS Kiss Digitalだったというわけです。もうじき、このCarl Zeissがキャノンにのるんです。処分しなくてよかった~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.18
コメント(0)
今日は、朝から氷雨の降る日。で、給料日前の平日・・・とくればガラガラです。いつもは満車の駐車場も余裕でした。(これが夕方です。)でも、こういう日に来るお客さんは大事にされるんですよ~。まぁ、散らかすだけの人はいつもと同じ扱いですけどね・・・・。水曜とか、木曜は週末に売れた分の入荷があるので、実は狙い目なんですよ。これは知っていて損はしませんよ。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.17
コメント(0)
買っちゃいました。Canon EOS Kiss Digital。勿論中古です。バッテリーが無いのでまだ使えませんが・・・。本当は一眼レフは買わないつもりだったんですよ。だって底なし沼だってことは35mm時代に遭遇していましたから。なのになぜ? でしょ?実は、その35mm時代に投資したものが使えるらしい・・・からなんです。それについては後日また・・・。しかし、僕が持っている35mmカメラと比較すると、めちゃくちゃ軽いレンズと重いボディですね。レンズはなぜかマレーシア製、ボディは久し振りに日本製のデジカメです。このところコンパクト・デジカメばかりだったので、インドネシア製とか中国製ばかりでした。日本製はサイバーショットとカシオQV-4000だけでしたからねぇ。レンズはEF 35-80mm F 1:4-5.6 っていう代物です。はっきり言って使えない・・・って感じかな。ま、レンズはいいんです。必殺技が控えてますから。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.16
コメント(0)
これは、通常の1600×1200サイズ(Fine)での撮影(テレ側)からトリミングしたものです。こちらは、デジタル・ズームでの4倍での画像です。実はこの二つ、大差無いんですね。カメラ内部でやった処理をPCでやっただけですから・・・ただ、デジタルズーム撮影時のモニターは見られたものじゃ有りませんけどね。ということは、PCユーザーは何も好き好んで、モニターしにくいデジタルズームは使う必要はないのじゃないでしょうか?後で任意にトリミングしたほうが構図も自由だし・・・・。そこで僕の提案!X20の設定は「デジタルズームはオフに!」と言いたい。200万画素程度でデジタルズームで拡大しちゃうと、最新式の携帯デジカメ以下になってしまいます。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.15
コメント(0)
テレ側で撮影後、切り抜いたものです。流石にX20とは比べちゃいけない感じです。1/1.8型CCDの威力ですね。1/3.2型で200万画素のX20には出来ない技です。∞遠までシャープにピントが合っていて気持ちいいです。中距離の白飛びも感じませんでした。まぁ、青空なのでコントラストが弱いですがね・・・・細部までみごとに描写されているのはGTレンズのおかげでしょうか。マクロ撮影は、シーンモード切替で行います。焦点距離が15.5mmに固定されます。最大撮影倍率:0.11倍(35mmフィルム換算で0.86倍相当)のX20に比べると、最大撮影倍率:0.10(35mmフィルム換算で0.465相当)というものです。やはりマクロの王座はX20ですね。まぁ、トリミング処理でかわすか・・・・というところかな。トータルで見ると、さすがにいいレンズは違うな・・・ということです。大きなボディもしっかり写すにはいい感じだし、適度な重さでブレには強いかも知れません。売れるカメラと、性能のいいカメラとは、全く噛み合わない・・・の典型みたいなデジカメですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.14
コメント(4)
これです。Minolta DiMAGE S414。聞いたことないでしょ?それもそのはず、日本では未発売だったモデルです。ほんの一瞬売られたS304の上級機種になります。ミノルタのデジカメがお気に入りになってから、色々調べていて出くわしたモデルです。どこで買ったかって?当然海外アメリカです。eBAYのオークションでみつけました。噂では、聞いて(見て)居ましたが、想像以上に厚い!大きい!カシオQV-4000とほぼ同サイズです。単三電池4本駆動というところも同じです。そのスペックは・・・Key FeaturesImage Sensor TypeCCDResolution4.1 MegapixelOptical Zoom4xCamera TypeStandard Point and ShootLensInterchangeable LensNot Interchangeable LensesOptical Zoom4x35mm Zoom Lens35 - 140 mmDigital Zoom2.2xFocus TypeAutofocus & Manual FocusFocus Range19.2 in. to Infinity (w) / 36 in. to Infinity (t)Macro Focus Range6.3 - 23.6 in. (w)Focal Length7.15 - 28.6 mmImage QualityCamera Resolution4.1 MegapixelImage Resolutions1280 x 960, 1600 x 1200, 2272 x 1704, 640 x 480VideoVideo Resolutions320 x 240 (QVGA)Video Speed15 fpsMax Movie Length60 SecondsVideo FormatAVIExposure ControlAperture Rangef6.7/f8 (w/t) - f3/f3.6 (w/t)Shutter Speed4 - 1/1000 secWhite BalanceAuto, Cloudy (Preset), Daylight / Sunny (Preset), Fluorescent (Preset), Tungsten (Preset)Frames Per Second1.3 FramesStorageMemory TypeCompactFlash Card Type ICompression ModesFine, UncompressedCompression TypeJPEG, TIFFFile Size (High Res.)12 MB (11 images on 128MB card)File Size (Low Res.)0.15 MB (about 853 images on 128MB card)FlashISO Speeds100, 200, 400, 64, AutoFlash TypeBuilt-InFlash FunctionsAuto Flash, Fill-in Flash, Flash Off, Red-eye Reduction FlashViewfinder / DisplayViewfinderOpticalLCD PanelWith LCD PanelLCD Panel Size1.8 in.LCD Screen Resolution122,000 pixelsLCD Protected PositionWithout LCD Protected PositionInterfacesInterface TypeUSBVideo InterfaceVideo OutPower SupplyBattery Type4 x AA BatteriesBattery Life150 ImagesIncluded FeaturesSelf Timer10 Sec.Built-in MicrophoneWith Built-in MicrophoneBuilt-in SpeakerWith Built-in SpeakerTripod MountWith Tripod MountSystem RequirementsOperating SystemApple Mac OS 8, Apple Mac OS 9, Microsoft Windows 2000, Microsoft Windows 98, Microsoft Windows 98SE, Microsoft Windows ME, Microsoft Windows NT, Microsoft Windows XPDimensionsHeight6.4 cmWidth11.4 cmDepth5.8 cmWeight0.3 kgこれはもう、CANON G3あたりと、もろにバッティングするんですね。レンズはミノルタGTレンズで9群11枚全ガラスレンズ(ADレンズ;1、非球面レンズ;2)という豪華仕様です。記憶媒体はCFカードです。というわけで、早速テスト撮りに行ってきました。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.14
コメント(0)
これはなんでしょう?そう、カキの群落なんですね。しかも天然物です。しかもマガキなんですよね。さぞかし美味しいだろうなって?う~ん・・・・この場所が問題なんですけどね・・・・。住宅街を走る水路の出口に群生しているんです。まぁ、横浜は下水道が発達しているので生活廃水の影響は無いでしょうけど、時々海面に浮いているオイルの影響は受けて居そうです。自分自身は、生牡蛎とかに興味が無い上、カキそのものもカキフライ以外はほとんど食べないので、なんとも思わないのですけど、好きな人は悔しい思いで見ているんだろうな~。いや、ひょっとすると、これがカキであることに気がついていない人のほうが多いかも?? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.13
コメント(2)
平日は、比較的混雑もなく・・・と言うか、暇です。で、店内の、とある紳士と目が合い「あ!!」それは3年ぶり位かな・・・。以前勤めていた、銀座の某デパートのテナント時代にお世話になった、デパートの担当マネージャーだった。「あれ?、こちらにお住まいでしたっけ?」との問いに、「いやぁ、もうリタイヤして逗子に住んでいるんですよ」とのこと。そういえば、当時とは変わって、やや老けたような・・・(失礼!)で、恰幅もよくなったような・・・・。そういう自分も老眼が加わり、寄るナントカには勝てない・・・とも言えますがね。いろんな人との出会いがあって、また、再び出会える。これって、なんだか嬉しいんですよね。それだから、この仕事が好きなのかも知れないな。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.12
コメント(0)
ほんの少しだけ、雑草の緑が目立ってきました。遠くでは日向ぼっこしている人も見えます。新春とはいっても、これからが寒いんですよね。でも、徐々に日が伸びてくるので、気分的には明るくなりそう・・・かな? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.11
コメント(0)
やっと、のんびり出来た今日も落日の時間です。穏やかな日で骨休みにはよかったかも・・・
2007.01.10
コメント(0)
DiMAGE 7iのケースを探しに入ったついでにビルの高いところから見える富士山を撮ってみました。露出時間 : 1/750秒レンズF値 : F5.6露出制御モード : プログラムAEISO感度 : 100自動露出測光モード : 分割測光レンズの焦点距離 : 50.08(mm)こういうのはX20では辛いんですが、7iだと余裕ですね。もっと朝早い時間だったら、くっきり見えたかも知れません。右のほうには丹沢もあったのですが、残念ながらバッテリー切れで・・・・泣き
2007.01.10
コメント(2)
流石に今日は空いています。昨日までの賑わいが嘘のようです。貯まっていた仕事を片付け、やっと正月が終わりました。(自分的には正月は無かったも同然ですが・・・) 今朝は日差しが暖かでしたよ。でも、日陰に入ると寒いんですよ。空気は冷たいんですね。
2007.01.09
コメント(0)
これは、恒例の「駐車場待ち渋滞」です。1月1日から今日まで、連続してこんな感じです。さすがに疲れました。途中で2日間ほど休みがありましたが、出勤すれば、日々これ戦場状態で・・・(^^ゞしかし、なんですな、売る側から言わせて頂ければ「マナーの悪いお客さん」も目に付くんですよね。アウトレット=バーゲン会場と思っているのか、丁寧に陳列してあるものを片っ端からひっくり返し、グチャグチャにしたまま・・・・・。あとから見る人のことを考えないのですかね?上着の前を広げるためにジッパーを下ろして、そのままにしていく客。まぁ、これはまだマシなほうかも・・・。最悪なのは値切ること。八百屋じゃないんだからさ~。おしゃれな物を買いに来たら、立ち振る舞いもおしゃれにしたいですよね。それと、近頃の親達。子供が何をしていようとお構いなし。まぁ、そういう子供には、これまたそれにふさわしい、しょうも無い親がついているんですけどね。ちゃんとした親には、ちゃんとした子供・・・これは明らかな事実ですね。そういうことで、自分が恥をかいているんだぞ・・・と、言ってあげたいですねぇ~。ま、気持ちよく、そしてかっこよく買い物しましょうよ! ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.08
コメント(0)
我が家の梅ノ木にさがっている「バードフィーダー」2種。右は素焼きのドングリをデザインしたもので中に残飯などを入れて置きます。写っていませんが、ドングリの上には、金属製のネットで作った筒状のものが下げてあり、木の実や豚や牛の脂身を入れてあります。一方、左のものはペットボトルに取り付ける「自動給餌式バードフィーダー」で、ペットボトルの中には、アワ・ヒエなどの餌を入れるようになっています。どちらもアメリカ製なんですね。今の時期、スズメは言うに及ばず、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ヒワなどが訪れてくれます。シジュウカラは特に脂身が大好物です。だいたい4羽ほどのグループで来ることが多いようです。メジロは甘いものが好物らしいのでミカンなどがいいらしいですが、生憎僕がミカンを食べないので、我が家にはありません。それでも残飯を食べに来ています。そのうち鳥たちの映像が載せられたらいいのですが・・・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.07
コメント(0)
これは7iのマクロ画像をトリミングしたものです。496万画素の原画から横幅1000ピクセルで切り出し、ちょっと縮小したものです。「345B」と文字が見えるチップは幅3mmほどの電子部品です。テレ側のマクロで撮影しています。一方こちらはX20です。192万画素で撮影した原画からやはり幅1000ピクセルでトリミングしています。(その後幅600ピクセルに縮小) ワイド側でマクロ撮影しました。最後の画像はX20のテレ側でのマクロです。ノー・トリミングで縮小だけしました。どうです?これを見るとディスプレー上であれば大差がないどころか、X20のほうがマクロ性能は優れていることが分かりますね。そのうち7iのテレ性能をチェックしてみたいと思います。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.06
コメント(0)
生憎の天気で、光量も足りませんので、日中シンクロでアシタバの種を撮ってみました。Exif : Exif▼メイン情報メーカー名 : Minolta Co., Ltd.機種 : DiMAGE 7i露出時間 : 1/180秒レンズF値 : F3.5露出制御モード : プログラムAEISO感度 : 200対象物の明るさ : EV1.8露光補正量 : EV0.0開放F値 : F3.4自動露出測光モード : 分割測光フラッシュ : 発光レンズの焦点距離 : 50.29(mm)画像幅 : 2560画像高さ : 1920ExifR98拡張情報 : 13038カスタム画像処理 : カスタム処理撮影モード : オートホワイトバランスモード : オートデジタルズーム : 0/1レンズの焦点距離(35mm) : 199(mm)シーン撮影タイプ : 標準ゲインコントロール : Low gain upコントラスト : 標準彩度 : 標準シャープネス : 標準被写体の距離範囲 : 近景オリジナル画像を500×375に縮小しました。やはりマクロは綺麗ですね、ミノルタは。ただ、デジタル・ズームでも撮りましたが、画像が平坦になってしまいます。これだったらトリミング処理のほうがいいかも知れません。
2007.01.06
コメント(0)
関東地方は、今日は朝から氷雨です。こんな寒い日には熱いコーヒー・・なのですが、今日はちょいと変わった飲み物です。「柚子茶」です。先日作ったユズジャムを沸騰したお湯で割り、蜂蜜をちょっと足しました。体が温まっていいですよ。
2007.01.06
コメント(0)
って、いうほどの物じゃないんですけどね・・・・MINOLTA DiMAGE 7iです。中古で買いました。しかも古い機種です。最近、出番が多いDiMAGE X20が気に入って、DiMAGE G400に続いてのミノルタです。G400はミノルタというよりコニカのデジカメなのでちょっと違うんですけどね・・・。で、X20だとマクロは最強なんですけど、望遠系がひ弱なんですね。まぁ200万画素だしレンズもCCDも小さいし、仕方がないのですがね。で、一気にレンズ径もCCDもサイズアップ、そして35mmカメラ換算で200mmの望遠まで出来る7i・・ということです。ミノルタって、商売下手糞だったけどいいカメラ作っていたんですね。まぁ、今後はソニーの中に、その血筋は残るようだし・・・・使うのが楽しみです>7i ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.05
コメント(2)
今の時期、岸壁からの夜釣りで狙うと、メバルが結構釣れます。メバルというと、煮付けっていう感じでしょ?家での主流の食べ方は「から揚げ」です。カリカリに揚げて骨ごとボリボリというのが旨いんです。オコゼの唐揚の要領です。でも、最近もっといい食べ方を知りました。「味醂干」です。鱗を取り、三枚におろしたメバルを、味醂を主体に醤油を少々入れたタレに一晩漬けてから天日干しするんです。この作り方で、アジやカワハギ、サバもいけます。漬け込んだタレは、もったいないのでちょっと煮込んで濃縮して、そこにまた味醂を足して・・・で使いまわせますよ。是非お試しあれ! ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.04
コメント(0)
冷蔵庫で一晩寝かせたものを小分けするために切りました。ご覧のように中は火が通った状態ではありません。これが旨さの秘密なんですね。大き目のスモーカーを使い、冬場の気温の低い時にやると、スモーク中の温度は60度程度に抑えられます。この温度がキイなんです。肉が煮えてしまう温度よりも低く、なおかつ細菌が増殖できない(もしくは一部細菌が殺菌できる)温度なんです。僕が、子供の頃食べたベーコンって、今の市販品よりもずっと塩がきつく、燻煙の臭いも強かったと思います。それがいつの間にか、調味液にスモーク・フレーバーを入れた「もどき燻製ベーコン」が主流になってしまったように思います。学生時代、とある大学の食品関係の学部に居たので、なぜか研究室で燻製を作ったりしていたのですが、それが後々役に立つとは・・・・。そのころ貰っておいたスモークチップで初めてベーコンを作った時の感激、それが子供の頃に食べたベーコンの味だったのです。アメリカに釣行した際に食べた「フライド・ベーコン」も僕の思い描くベーコンでした。フライパンでカリカリに焼いて食べるというやつです。多分、今季もまた数回作るような気がします。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.03
コメント(2)
今日は朝の9時から燻製作業の開始です。写真は冷蔵庫で乾燥していたばら肉をS字の針金でスモーカーに下げたところです。お裾分け用は、この段階で500g ほどにカットしておきます。そのほうが表面積が増えますから。これは3時間ほど燻煙を掛けたところです。うっすらと、脂肪部分が色づいていますね。まだまだやっと折り返し地点です。これで6時間経過。終了です。いい色になってきました。スモーカーから出して冷まします。そのあとでラップにくるみ、冷蔵庫で24時間ほど寝かせます。その後で自宅用はは小分けにカットして冷凍保存します。これで完成です。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.02
コメント(0)
正月三が日は、朝はかならず「雑煮」です。蒲鉾、ナルトが入って、これが我が家の正式な形になります。これと長野・小布施の栗きんとん、自家製高菜漬け・・・以上、今朝の朝食でした。
2007.01.02
コメント(2)
いやいや、ついにこの日が来ちゃいました。そう「新春初売り・福袋」ってやつです。昨日の晩は汽笛を聞いたら即寝ましたが、なにせ長丁場・・どうなることやら・・・。写真は、まだ開店45分前の状態です。すでに駐車場は8割がた埋まっています。通用門から入り館内にいくと・・・・そこには行列がいたるところに!ここで、軽い眩暈が・・・・。我がショップはと言うと、やっぱり行列が・・・・。ううううううううううううう・・・・・・眩暈が・・・・・暫らく様子を見てから、開店前に整理券を配ります。とにかくこの時から質問の嵐!開店と同時に、そりゃもう戦場です。いえ、お客さんはきっちり並んでくれるんですけど、レジ打ち地獄なんです。もうレジ待ちの列をチラッと見ながら鬼のようにレジを打ちまくります。現金だと早いんですけど、クレジットカードだとちょっと時間が掛かるんですよねぇ~。ドタバタしているうちに、あっという間に2時間ほど過ぎ、ほとんどの福袋がはけました。それと同時にちょっと小休止。結局100個用意した福袋は開店4時間で完売!!それからも普通の接客地獄が待っていたんですけどね・・・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.01.01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1