全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
今朝、私の初めての本「アンチエイジングの鬼」の著者見本が届きました。表紙はかなり派手なフューシャピンクで、恥ずかしながら3分の1強が写真入りの帯ですね。嗚呼、なんか感動!!(涙)内容は基本的に書き下ろしですが、このブログに書いてきたことのまとめと、まだ書いていないことも含めた「ナチュラルアンチエイジング」の集大成となっています。ブログではわかりにくかった顔や首のマッサージ法や、最終的に行き着いたこれだけやってればOKな6つの顔の筋トレ法などをモデル写真入でレクチャーさせて頂いていますし、アンチエイジング食の基本ルール11、具体的なお肌プルプルレシピなども料理の写真入で公開!しかも「チベット体操」まで、河出書房さんに許可をとって全編モデル写真入で新たに撮影して載せさせて頂きました。これはナチュラルアンチエイジングに効果絶大の基本体操なので、もっとたくさんの方に知ってもらいたいのではずせなかったんですよね。クマ、シミ、むくみなどのお悩み別解決策もまとめ、最後の敵ホルモンに打ち勝つ作戦、それから熱くなって10ページ以上も書いてしまって、最後泣く泣く原稿を少し削った「心のアンチエイジング」もあります。3分の2がカラーで、一見パラパラすると普通の美容本のような顔をしていますがよく読むと、結構物議をかもす内容も含まれますね(笑)本にするということはブログとは違ってかなり勇気のいることでしたし、出版を決意するまではいろいろ悩みもしました。でも現時点でベストと思われることをまとめ、本にして世の中に発信するということで、みなさんが健康に美しく生きるための手助けが少しでも出来るなら、これは治療家としてやりがいのあることだと思いました。そして、微力で小さな石かもしれませんが、これを投げることによって少しでも世の中の流れを変えることが出来たら、、、という希望も精一杯込めました。タイトルはこのブログと同じ「アンチエイジングの鬼」 出版社 ワニブックス 著者名 勝田小百合定価は1333円(税別)です。30日には大きな書店には並ぶ予定ですが、小さな書店や地方の書店はもう少し日にちがかかるかもしれません。書店でも予約が出来ますし、アマゾンや楽天でも今日から予約が出来るようになりました。正直、まるで遺書みたいな気持ちで書いた一冊です。私は後先のことは考えられないまっすぐ人間のため、ページ数が許す範囲で全力投球で詰め込んでしまいました。カラーの本には不似合いなテンションだったかもしれませんが、熱い気持ちを受け取って頂けると幸いです。私たちアンチエイジングの鬼も、桜と共にいつも満開でいきましょう!!(追記)小さな書店や地方の書店は、取り寄せしないと仕入れる予定がそもそもない所もあるようです。その場合はお手数ですが書店に取り寄せを申し込んで頂けますでしょうか?なにとぞよろしくお願いします。人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!
2007年03月28日
コメント(116)

ファイト!戦う君の歌を 戦わないやつらが笑うだろう♪ファイト!冷たい水の中を 震えながら登ってゆけ♪なぜだか昨日は中島みゆきの「ファイト」が頭をくるくる回る日でした(笑)風呂でも大声で熱唱しておりました(あほ?笑)毎日、私はいろんな患者さんの背骨と魂に向き合わせてもらっています。患者さんと話すうちに、私のほうがいろいろな気づきを頂く事もありますし、その方の美しい部分に感動した時は思わず涙が出てしまうことも、、、みなそれぞれ自分の道を歩み、みな自分の選んだ課題を克服しようと努力し、人生に自分にしか描けない絵を描いている。うちの治療院の患者さんの9割は女性。いろいろな美しい花を毎日見れる私はとても幸せ者です。どうも、このブログのイメージの私は実際とギャップがあるらしく、もっと女らしい人かと思ってたという声をたまに聞きます。もっと声が高くきゃぴきゃぴしてるかと思ったと。まじっすか?どうしてそんなイメージが?実は気づいている方は気づいていると思うのですが、私はサバサバしたしゃべり方でして、かなりさっぱりとした一本気な情熱家です。水商売をしていたので人当たりは良いのですが、「女度」という面ではかなり低く、とてもじゃないけど小悪魔にはなれません。(魔女ですけど(笑))他のホステスさんにも源氏名ではなく、苗字を呼び捨てに呼ばれていたと言ったらキャラがわかるでしょうか?(笑)あと売れない女優時代も、まるでマネージャーさんのマネージャーみたいでした。基本的におもて方に向いてないのです。今、当時のマネージャーが患者さんで時々来てくれるのですが、この関係性のほうがものすごくしっくりきます。話は変わりますが、私は去年の秋ごろから歯の矯正を始めました。すごい出っ歯というわけではないのですが、前歯2本が少し出ていて、あと全体的になんとなく上あごが出てる感じなんですよね。父親に似たんですが、これがもう積年のコンプレックスで、40になるまでにもう少しマシに出来ないかと矯正を決意。矯正と言っても「床矯正」(しょうきょうせい)というもので、歯を抜かずに後ろの歯を広げることですき間を作り、出てる歯を正しく入れ込むというヨーロッパ式。ドイツでは70%これだそうです。こういう取り外しが出来る装置で、2日に1回自分で時計のネジを巻くように調節します。値段も10万円以内と非常に安く、ちょっとした矯正をする方にはおすすめ。ただその方の歯並びによってはこの矯正方法が向いてない場合もあり、これで治る人は30%くらいだという話です。やる場合はセカンドオピニオンも持ち、よく相談されて下さい。この装置は1日12時間以上ははめていないと効果が出ません。寝る時ははめているものの、人と話すことの多い仕事の私は、なかなか12時間もはめてられない現実が、、、おかげで、まだほとんど歯が動いていません(泣)フェイスアッパーもいいけど、これも重要。さぁ今日から出来る限り装着しよっ!さて、今日はとりとめのない感じで、思いつくままに書いていますがたまにはこういうブログっぽい感じでもいいでしょうか?(笑)あんまりおいしそうに撮れなかったのですが、今の季節の旬は菜の花。抗がん作用のあるアブラナ科の野菜であることはもちろんですが、ベータカロチン、ビタミンB1、B2、Cや鉄、カリウム、カルシウムが豊富なスーパー野菜って知っていましたか?鉄分なんか野菜の中じゃダントツで、小松菜より多いんです。美肌に欠かせないビタミンB2、ビタミンCも野菜の中でトップクラス!!野菜は旬に食べたほうが栄養価も高く、おいしい!そして、この季節に摂るべき栄養を私たちに与えてくれている気がします。菜の花は春にモリモリ食べるに限ります。からし醤油がおいしいです。夏にはまた、夏のスーパー野菜であるモロヘイヤ様が待っているしね♪そして最近私がはまっているのがこれ、、、納豆昆布!!見た目は普通の刻み昆布なのですが、水で戻すと↓こんなに糸引く、とろとろこんぶーーー!!がごめこんぶとも言いますね。酢としょうゆを入れると、めっさめさうまくて、もうヤミツキ!このトロトロ感はまるでジュンサイのようで、かなり感動ものです。納豆昆布に含まれるフコイダン、アルギン酸、β-グルカンなどの水溶性粘性のムコ多糖類は、からだの中の余分な糖、脂肪、コレステロールなどを吸着しからだの外へ排泄する作用があり血液をきれいにします。もちろん植物性ヒアルロン酸なので、お肌もしっとり!めかぶにも多いですけど、納豆昆布も普通の昆布の2倍!1996年の「第55回日本癌学会総会」でフコイダンに抗がん作用があることが報告されたのは有名な話です。フコイダンは正常な細胞には悪影響をあたえず、ガン細胞にだけ作用し、自己崩壊しないといわれていたガン細胞を自滅に導く(アポトーシス)ことが確認されたんです。昆布類に含まれるヨードはお肌の新陳代謝を司る甲状腺ホルモンの原料でもありますから、欠かせませんね。ただしヨードは摂りすぎても、逆に甲状腺ホルモンの生産量が落ちるそうなので、良いからって大量に食べ過ぎないで下さいね。ファイト! 菜の花食べて春満開!ファイト! 納豆昆布でお肌しっとりで行こう!! 人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!
2007年03月26日
コメント(24)
![]()
うちの治療院の患者さんの中に、どうしてもお菓子中毒から抜けられなかった女性がいました。で、その方が先日鶴見クリニックにご家族と診察に行かれたそうで、、、これはその時の彼女の衝撃の赤血球画像です!!なんとこの日もケーキを食べてから診察に行ったという怖いもの知らずの一家ですが、彼女はこれでも消化がいいせいで糖は消えているのですが、これは腸に腐敗菌が多い赤血球だと言われたそうです。彼女は花粉症がひどかったのですが、先生に説教されて半断食と白砂糖断ちを敢行。すると花粉症の症状は激減し、鼻水が出なくなったそうです。詳しい顛末はこちらこころはいつでもロマネスク鶴見先生によると砂糖は、胃でも、腸でも悪玉菌やカビ菌のエサになってしまい、胃ではピロリ菌を増やし、腸でも悪玉菌を優勢にさせるそうです。悪玉菌を退治するために白血球の顆粒球がたくさん出動しますが、この顆粒球は死ぬときに大量に活性酸素を出して死んでいくのが問題。これが皮膚で起こるとリポフスチンという物質に変わり皮膚を茶色くしてしまうそうです。これがシミなんだそうな。DRペリコーンやワイル博士が言う「ブラウニング反応」というのもありましたね。これは砂糖などGI値の高い食べ物を摂ると体の組織のたんぱく質が糖分子と結びついて「糖化」が起こり、これが皮膚で発生すると深いシワになるというものです。要は砂糖を摂ると、体に炎症反応が起きやすくなるということ。その他の問題点としては、砂糖を代謝するのに体内からミネラルとビタミン、カルシウムがたくさん奪われるということ。組織を緩める作用があるため、血管や筋肉も緩んで血液の流れが遅くなり体を冷やします。うまく代謝されなかったものは中性脂肪になりますし、酸化されたものが粘液酸や粘液となってアレルギー性疾患の原因にもなるのそうです。急激な血糖値の上昇がインスリンを分泌させ、逆に低血糖を引き起こすことで、イライラしたり、キレやすくなったりという問題もありますよね。GI値というのは血糖値の上昇率を見る値で、ブドウ糖を100とした場合の数値です。砂糖類ののGI値を見てみましょう。グラニュー糖 110 氷砂糖 110 上白糖 109 三温糖 108 黒砂糖 99 はちみつ 88 メープルシロップ 73 てんさい糖(ビート糖) 65 アガベシロップ 46 果糖 22 オリゴ糖 10 糖の種類というのは次の3つに分けられます。単糖類・・・ブドウ糖、果糖など 二糖類・・・ショ糖、麦芽糖など 多糖類・・・米、とうもろこし、じゃがいもなど白砂糖の主成分ショ糖はブドウ糖と果糖で出来た二糖類。一般的には多糖類になればなるほど、糖の吸収はゆっくりになるのですが、じゃがいもはGI値90だし、単糖類でも果糖は22。一概には言えません。余談ですがにんじんもGI値80と高めですが、外国の調べではもっと低いし本当に正確な数値と言われるGL値は60前後なので酢や繊維の多いものと共に食べればあまり問題ないと思います。GI値だけを見ても、各砂糖の本質が見えてきません。この中でグラニュー糖、氷砂糖、上白糖、三温糖は、サトウキビを原料として精製を重ねて、ミネラルやビタミンなどの栄養素をほとんど取り除いた化学薬品のようなものです。三温糖は茶色いので紛らわしいのですが、白砂糖を精製して取りだした残り汁をさらに煮詰めてカラメル化したもの。白砂糖に比べて微量ながらミネラル分を含みますが、成分として白砂糖とほとんど変わりません。その他の糖は、ビタミンミネラルも含まれるので上記の白砂糖一家に比べれば許せる糖分ですが、やはり糖は糖なので摂りすぎはアンチエイジングには大敵。基本的にはご飯などの多糖類を、酢の物や食物繊維の多いものと一緒に食べるのがおすすめ。そうすれば急激なる血糖値の上昇は招かずに質の良いエネルギーとなってくれます。ただ、やはりたまには甘い物を口にしたいのが乙女心。そんな時少量摂るのに何がいいのでしょうか。はちみつはブドウ糖と果糖が単糖で存在しているため、すぐブドウ糖が吸収されてしまい、結構GI値は高めですね。でも品質の良い物は果糖の比率が高いので、GI値は低くなるようです。メープルシロップとてんさい糖、あと上には書いてないけれど米飴などは、実はなんと多糖類です。そのため比較的ゆっくり吸収されます。(メープルはややGI値高いですが)てんさい糖は、サトウキビではなく砂糖大根からとった砂糖で、寒冷地でとれる作物なので砂糖なのに「体を温める」作用があります。成分の中にオリゴ糖も含まれるので、善玉菌のエサとしても有効でGI値も65と低く、味も癖がないのでかなり使いやすい糖ではないでしょうか。そしてドリンクなどに入れる糖としてはアガベシロップもおすすめ。あまり聞き慣れない名前でしょうけどGI値は46!低い!!これはなんと70%以上が果糖なのです。アガベはメキシコなどの砂漠地帯に生育している植物で、テキーラの原料でもあります。ネイティブアメリカンが甘味料として使用していたもので、意外とクセがなく、冷たいものにも溶けやすく、菌の繁殖もしにくい糖なのでこれを使って作ったお菓子やパンは日持ちするそうです。でもなんといっても果物などの果糖はすばらしいですね。GI値も22と低いし、しかも吸収早いし。あと料理には基本的に砂糖は使わず、味の母720mlを愛用してますけどね。みりんのGI値は15です。GI値が10と、一番低いものはオリゴ糖。しかし市販のオリゴ糖は水あめやはちみつなどが主成分の物が多く、とてもオリゴ糖とは言えません。純度98%で安価なラフィノース(ビートオリゴ糖)はこれです。ただ本物のオリゴ糖は、甘みはほのかですので単独の甘味料としてはどうかなという感じです。さて、最後にもっとも血糖値を急激に上げる、最も老化を早める甘味料の事を書いておきましょう。それは、実は白砂糖ではありません。ブドウ糖果糖液糖です!!安部司さんの本などを読んでいる方にはおなじみと思いますが、これは「異性化糖」と呼ばれるデンプンから作られる化学物質です。価格も安く、砂糖より甘みが口中に残りにくいので使いやすいため、缶コーヒー、缶紅茶、清涼飲料水やアイス、缶詰、パン、みりん風調味料などに多く使われています。白砂糖と違って、はじめからブドウ糖と果糖に分離しているので体内にあっという間に吸収され、急激に血糖値を上げます。それはもはや、白砂糖どころの騒ぎじゃありません!!なぜ今若年性糖尿病が増えてるのか、なぜ今キレる子供が多いのか、、ブドウ糖果糖液糖の存在を考えると見えてくるものがありませんか?もちろんアンチエイジング的にも最悪中の最悪ですよね。老化を早める種類の砂糖と手を切り、体に嬉しい少量の砂糖と上手につきあおう!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!
2007年03月21日
コメント(39)

おおおおっアクセス総数200万HITいってるじゃありませんかーーーー!!ブログを始めて1年4ヶ月。こんなに続くとは自分でも思ってもみませんでしたが、こんな短期間に200万HITとは本当に感激です。いつも見て頂いてほんとうにありがとうございます。暖かいコメントも頂いているのに、なかなかお返事も出来ずに申し訳ありません。でもコメントやアクセス数やクリック数がブログを続ける活力となり、勇気となっています。これからも、頑張って続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします!さて、今週の月曜日私は前々から行こう行こうと思っていた「加圧トレーニング」の体験レッスンに、ついに行ってまいりました!!加圧トレーニングは杉本彩さんや藤原紀香さんなどがなさっているので、今すごくブームでご存知の方も多いと思いますが、専用のベルトを腕と足の付け根に巻いて、適度に血流を阻害したまま筋力トレーニングするというトレーニング方法です。特徴は、極めて軽いウエイトや負荷で筋肉に負担をかけない点、しかも短時間しかやらないにも関わらず大きな効果がある筋トレであること。頑張って重いウエイトを持たなくても、ベルトで血流が阻害されていることで「すごい運動をしてるんだ!」と筋肉を騙してしまうんです。私は、本来流行りものにはあまり飛びつかないタイプで、どちらかというとクレオパトラがどうとか楊貴妃がとかランクル夫人がとか、卑弥呼とか天女とか(笑)伝説ものや、ある程度歴史のある方法に信頼を寄せるタイプ。去年からずっと大流行のホットヨガなんかも「どう考えてもカビの胞子が空中に舞っているだろう。ヨガは深い呼吸をするわけななので、カビばっかり吸い込むことになるよー。」と愕然としていました。この件に詳しい患者さんに話を聞くと、やはりカビがすごいので防カビ剤をスプレーしてるので、今やカビプラス防カビ剤まで吸い込む事になってるそうな。施工時からモルタルにカビ対策を施してある専用の施設ならともかく、付け焼刃的にやりはじめた施設は絶対やばいと思います。気をつけて下さいね。加圧の事も、去年の2月に「若返りホルモンダイエット」という東大の教授の本で知ったのですが、効果がすごいのはわかっても「そんなに血管締めて体に悪くないのか?」とか「活性酸素が相当発生するんじゃないのか?」とか「そんなに無理して血を止めたり流したりして血管がもろくならないのか?」とか「エコノミークラス症候群になるんじゃないのか?」とか疑わしい目で見ていました。しかししかし、水道橋博士の「博士の異常な健康」や、佐藤義昭さんの「加圧トレーニングの奇跡」を読んだり、杉本彩写真集とかを立ち読みしてるうちに(笑)嗚呼、だめだ!誘惑に勝てない!私も一度やってみたーい!!と、グラグラ来てしまったのです。元々妊娠前はジムで週一は筋トレしていたわたくし。しかしあまり運動系には根性がないので、ものの30分ほどですぐに風呂に入ってしまうタイプでした(笑)しかしアンチエイジングのためには毎日の軽い有酸素運動(チベット体操、ヨガ、ストレッチ、ウォーキングなど)と週に1度の筋トレがベストだと思っていたので「来年40だし、そろそろ筋トレ始めないとなー」とは思っていました。ある程度の年齢になったら適度な筋トレをやらないと、筋肉は衰えてしまうのは間違いありません。驚異的な若さを持つ韓国女優のファンシネさんも筋トレやってますよね。顔の筋トレをやるように、体もやはり筋トレしないとね!私が加圧に誘惑されてしまった1番の理由はなんと言ってもこれです。東大の石井直方教授の実験で、足の付け根の加圧で足の筋トレ4セットやったら、血中の成長ホルモン濃度が平常時の290倍にまで増加したという事実!!普通の筋トレだとどんなに激しくやっても100倍くらいにしかならないそうです。成長ホルモンは免疫力をUPさせ、脂肪を減少させ、骨密度を上昇させ、外傷の回復も大幅に短縮させます。ビューティーエイジング的に一番すごいのは、皮膚の弾力が増加する事です。あと、私が心ひかれた点をまとめます。★毛細血管が増える!加圧をやると、それまで流れていなかった血管にも血液が流れ、血液が溜まることで、さらに新しい毛細血管がどんどん増えるそうです。★血行が良くなる1回せき止めて流す事で、血中の老廃物も押し流されて流れがよくなるそうです。★血管が丈夫になる年齢と共に血管の弾力性は失われて硬くなるのだけど、加圧と弛緩を繰り返すと血管に弾力が甦り、若い血管でいられる。気になっていた血栓の問題は、資格を持ったトレーナーの元で、適切な圧と時間を守ってやれば、まず大丈夫な事も分かりました。しかしこのトレーニングの生みの親の佐藤さん自体、開発中に4,5回肺血栓症で病院に運ばれていますから圧や時間を間違うとかなり危険なトレーニングである事は確かです。ただ、自分の命を張りながらどうやったら安全に加圧出来るかを40年も研究し、現在は東大に研究チームもあり、適切な圧を測りながら出来るベルトまで開発されています。私が一番いいなと思った点は、寝たきり老人や、脳梗塞による麻痺の方、怪我をしたアスリートなどにも非常に有効だという事。このトレーニングは重いウエイトを必要としないので、ただベルトを巻いて足を動かしたりするだけで筋力がUPしますので、寝たきりから回復した方も多いとか。麻痺した筋肉にも新しい血管が増えて動くようになる事も多く、骨折なども3倍くらい早く治るそうです。これからの高齢化社会に、かなり良いのではないかと思いました。で、実際やってみましたよ!!ほれ!!ウエイト持たなくても、手を上げ下げしてるだけで20回が2セット出来ない!!(泣)最初血流を8割阻害されている時はかなりきつくて耐えられませんでしたが、6割にしてもらったら結構OKで締めている事を忘れるほどでした。これで全身40分やっただけなのに、腕も足も心地よい疲労感。次の日軽い筋肉痛になっていました。ただ、筋トレするとどんなトレーニングでも活性酸素が出来ることは出来ます。でもそのデメリットとメリットを比べたら、私は今回の場合、後者のほうが大きいと判断しました。ただ、やりすぎは禁物。通常このトレーニングは週1で、しかも短時間(1時間以内)でいいのが特徴ですが、私はさらに間をあけて2週に1度にする事にしました。理論的には期待大のトレーニングですが、実際続けてどうなのかはまだわかりませんし、賛否両論あるでしょう。短時間で最大の効果がある事は忙しい私にはまさにうってつけなのですが、まだ声を大にしてはおすすめは出来ません。とりあえず、2週間後にまたやってみようと思います。加圧トレーニングでほんとに若返り効果があるのか?ほんとに大丈夫なのか?時々またレポートします。こうご期待!!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリックありがとうございます!
2007年03月16日
コメント(42)

なんかエルニーニョが終わったらしく、今後は本来の気候に戻るそうでいきなり寒くなってきましたね。金時しょうが&ブラウンライスパウダー&梅酢などで温まっていきましょう!!先日更新されたWEBちくまは今回は食べるオイル特集!これまでのまとめのような内容ですが、さらに詳しく書いてますのでおさらいしてみて下さいね。さて昨日今日と私は珍しく2連休です。昨日は伊勢丹の地下2階に、フランシラのファンデを買いに行きました。このファンデは合成界面活性剤1種類で1%以下でカバー力もそこそこありながら、でも素顔のように見えるというすばらしいリキッドファンデーション。しかし容量少ないくせに7千円近くするのがネックですよね、、、で、しばらくの間↑このロゴナのカラーデイクリームですませていました。なんと2940円。合成界面活性剤なしです。これは加水分解シルクとケイ酸とシアバターで頑張って乳化させてると思います。加水分解シルクを合界と見る方もいるかもしれませんが、私は加水分解コラーゲンや加水分解シルクは合界と言えるほどの乳化力はないので問題ないと思っています。しかしフランシラと違いカバー力はあまりなくて、すごい薄づきです。肌の調子がよい時、素肌に自信がある時、あと20歳代の方などはこれで十分じゃないでしょうか?私は目の下のクマがこれだけじゃやや気になるので、ナチュラピュリファイのコンシーラを目の周りだけ少し伸ばします。で、この上からシルクパウダー&真珠パウダーを軽くはたけばOK!あとですね、外でのお化粧直しには、最近ナチュラピュリファイのパウダリーファンデを持ち歩くようになりました。これも合界なしで、タルクはやや気になるものの非常に使い心地のよいパウダリー。合界&ポリマーなしでもこんなすばらしいものが出来るんだなと、感動しています!WAGでも、将来的にはこのロゴナのカラーデイクリームにもう少しカバー力を出したような、でもフランシラより安いリキッドファンデ出せたらと思うんですけどねー。そうだ!フランシラで、新発売のトリートメントリップグロスなる物を思わず購入してしまいました!!私は口紅系はつけない人なのですが、これはなんとチークとしても使えるそうできれいなピンクで唇につけてもかわいいし、4725円もしたのでううっと思ったのですが誘惑に勝てませんでした、、、。合界も防腐剤もポリマーもなし!!フラワーエッセンスまで入っとるんですよ!!東京在住じゃない方はこちらで通販もしてるようです↓伊勢丹オンラインショッピング(この中のフランシラという所をクリック)(しかしフランシラは中にはパラベンなどケミカルなものが入っている商品もあるので、くれぐれも注意して下さい。ここのなら何でも安心というわけではありません。)こういうメイク用品はレシチン乳化のクレンジングできれいに落ちます!マルティナでも落ちるし、私が今使ってるWAGで今後出す予定のレシチン乳化クレンジングミルクサンプルでも超さっぱり落ちます。合界たっぷりオイルクレンジングでしか落ちないようなメイクは、皮脂を根こそぎ奪い、肌をこすって過剰な刺激を与え、肌のバリアを破壊します。最近流行のナノテクのパウダーなども、肌に相当はりつくらしいのでレシチン乳化クレンジングなどじゃ、なかなか落ちづらいそうです。新宿を歩いていると、20代なのにまるでマネキン人形のようなポリマーメイクしている子が多くてほへーっと思います。今からそんなに肌に負担かけてどうすんだよー!まだ細胞が若いのに必要ないよー!と言ってあげたくなりました。あのすさまじいアイメイクを落とそうと思ったら相当合界たっぷりのクレンジングで、しかもゴシゴシこすらないと取れないですよね。ラメなんか、特に落ちづらいから大変だろうなと思います。目の周りは0,6mmしか皮膚の厚さがないのに、これはものすごく負担です。皮膚は出来る限り強くこすらない!これはアンチエイジングの鉄則!!オイルマッサージなども、小鳥を撫でるように優しく優しくやるのがポイントで、しかも週に1回~2回が原則です。化粧品に入っている成分を調べるに、ぜひ一家に一冊持っていてもらいたいのがこれ↓「自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典」小澤王春著合成界面活性剤の名称なんて3000もあるので覚えきれませんよね。そんな時かなりの数を網羅しているこの辞典は便利です。ただし著者の小澤先生は精油に関する考えや評価が私とは違って少し点が辛いので、そこだけは割り引いて見て下さい。私は精油は何千年もの歴史のあるキュア法なので、効果がなかったり害があるならとっくに淘汰されていると思っています。ところで、今日は私いよいよ初の加圧トレーニングに行くんですわっ!!成長ホルモンをたくさん出すためにアルギニンの多いブラックジンガー黒大豆とキナコゲンを飲んで、、、さぁ行ってきます!!結果は次回の更新で、詳しく書きますね!合界なしの優しいメイクアップで、今日も薔薇色の頬で行くぞっ!!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリックありがとうございます!
2007年03月12日
コメント(27)
こんにちは。コリーダです。最近なかなか更新できずにごめんなさい。今日はちょっと久々に一人言的な内容です。3月末の本の発売に向けて、現在最後の調整に入っております。13日までにはすべての校正を終えていないといけなくて、今週末までに細かい直しや追加などを仕上げなくていけません。全部で144ページの本ですが、3分の2がカラーです。ところが私があまりにも文字数を多く書いてしまったために、カラーの意味があったのかというほど、あまりにも内容の濃いものになっています(笑)レイアウトして下さっているデザイナーさん泣かせと言うか、、、ほんとにすみません。しかしアンチエイジングならこの1冊でOK!という決定版にしたかったため、あれもこれもと欲張り、ぎゅうぎゅうに詰め込んだ魂の1冊となっております。嗚呼、でも1冊の本を作り上げるとは、こうも大変なのか、、しかしゲラ刷りや表紙の見本など、どんどん形になってきているのを見ると、とても報われるというかちょっと「出産」気分というか。今はまさに臨月の気持ちといったところでしょうか。私は妊娠前、ずっとずっと陣痛を恐れてきました。しかし、あの痛みはただの痛みではなくもっと神聖なものだった。あの陣痛は生命の躍動。私は赤ちゃんと心で抱き合いながら、あの陣痛を2人で乗り越え、あの波の中でお互いを思いあいながら命のきらめきを見ました。「苦しみが慈悲の心を育てる」というダライラマ14世の言葉を思い出しました。苦しみは必ずしもネガティブなものだけじゃない。苦しみ、慈しみ、愛すること。命の営みは、私にいろんな美しいものを見せてくれました。このブログをやりはじめて、日本の食文化をさらに追求するうちに、大切な物がこんなにも失われてきているという事実に愕然とする事も多いです。「安い」「簡単」「便利」この3つのキーワードによって、日本はここまでの添加物王国になり、今や日本古来の食文化である発酵醸造菌まで人口培養です。「安い」「簡単」「便利」そのために、いったいどれだけの大切なものが失われていくんだろうと思います。このキーワードでひた走ってきた20世紀も終わり、最近では少しづつ世の中も変わろうとしている兆しも見えます。私が言っているようなアンチエイジング法は、決して簡単でも便利でもないのかもしれませんが、それが本まで出版出来る運びになった事もきっとその兆しの1つなのかなと思います。昨日も渋谷のアンチエイジングクリニックには、このブログを見てくれている20代の女の子が数人来て下さいました。20歳にして、もうオーガニックに目覚め、添加物を出来る範囲で避ける天然生活をしている彼女達はなんだか若いのに魂から凛としていて、とてもステキでした。こういう時、ブログをやってて良かったと心から思うんですね。もう私はあとは背骨の歪みを矯正するだけでいいのですから。食生活がきちんとしている人は、矯正の効果も倍増します。私がブログをやろうと思ったのは、産後でたるんでる自分に気合を入れるためもありましたが、何よりも患者さんに向けて何かまとまって指導できるものが作れればと思ったのもありました。そしてお会いして治療する事は出来ないかもしれないけれど、「縁」あってこのブログを訪れてくれている方々にも健康で、幸せで、美しくあって欲しいと願って発信し続けています。このブログのテーマは何かと聞かれたら恐らく私は「アンチエイジング」ではなく「希望」と答えるかもしれません。「希望」それはいつだって心の光なんだと思うんです。こんな世の中だけど、想念はエネルギー!想念が変われば、世の中も変わる!自分も変わる、お肌も変わる!細胞も変わる!心も変わる!今日はなんだかこんな抽象的な内容でごめんなさい。さぁ、希望という魔法で今日も若返るぞっ!!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリックありがとうございます!
2007年03月08日
コメント(23)

久しぶりの風呂上り写真で失礼いたします。ちょっと怖い角度です(笑)今日は脳について思うことを書いてみたいと思います。その前に更新出来なかったためにランキングがあやういのでここをプチッとクリックよろしくお願いします!私はここ数年ずっと脳についてあれこれ考えてきました。脳の本もいろいろ読みました。しかし脳にはまだ解明されていない事も多すぎて、考えれば考えるほど、謎が深まり最近はやや放置しています(笑)しかしアンチエイジングの根幹はやはり脳!脳はすべての司令塔ですから、ここが衰えてしまえば全身へのダメージは避けられません。最近脳トレーニングが流行っていますね。長い間人間の脳細胞は新しく増えることはなく、特に神経細胞は新しく増える事はないと考えられていましたが、近年実は脳細胞は年をとっても増える事がわかってきました。例えば大脳の奥深くには「海馬」という記憶を司る組織がありますが、ここは脳が得た情報を必要か不必要か整理し、より分ける作業をしています。最近の研究では、どうやらここも刺激を与えて鍛えれば中高年になっても細胞が増えるらしいんですよねー。年を取ると物忘れが増えるのも、脳の機能が衰えてるわけじゃなくて長生きするほど情報量が膨大になるから、選び出すのに時間がかかるからという説もあります。理論的には脳細胞は100年以上ボケずに増え続けるはずっ!!では認知症とはどうして起こるのか?認知症にはアルツハイマー型と脳血管性型の2パターンあります。アルツハイマー型は遺伝の要素が強いらしいですが、まだ原因がはっきり分かっていないようですね。ただ、脳内で起きている現象としては、ある繊維性たんぱくが沈着し、老人斑と呼ばれるシミが脳に出来て、これが増えると脳細胞の一部が死滅するというメカニズム。この脳の「老人斑」は活性酸素によって脳の脂質が酸化して作られるのでまたもや活性酸素が犯人かっ?と言われております。アルツハイマー病の方の脳のたんぱく質中には本来あまり人体に多く存在しない「D型のアミノ酸」が増えているという話も聞くことから、L型のアミノ酸をD型アミノ酸に書き換えてしまうという事が指摘されている電子レンジも避けたほうが無難と個人的には思っています。(はっきりしたことはわかりませんけどね)もう一つの脳血管性型、、、これは脳の血管に動脈硬化がおこり、血管壁が厚く狭くなって血液が流れにくくなって起こるもの。動脈硬化には過剰なコレステロールとやはり活性酸素が関与しますから、こちらは食生活などで何とか対処できそうです。脳は他の臓器よりはるかにたくさんの酸素を必要とするので、活性酸素の被害に遭いやすいんですよね。あと脳には脂質が多いので、これらが酸化すると非常に有害だということも関連します。さて認知症を予防しつつ、脳の老化を防ぐ食品情報をこの10年いろんな本から集めたり、検索したりしてきました。それをざっと一まとめに書いていきたいと思います。●DHA、EPA脳の血行を良くする不飽和脂肪酸。アルツハイマー病の方の脳の海馬にはDHAが少なく、他の病気の方の半分の量だったという報告もあるそうです。イワシやサバなどの青背の魚は、時々食べたいですね。●ビタミンB6脳の神経伝達物質を作る時に必要なビタミン。うつ病などにも関与。にんにく、ぎんなん、鶏のむね肉、サンマ、かつお、バナナ●ビタミンB12脳神経の働きを正常に保つのに不可欠。しじみやあさり、海苔に特に多い。でも肉を食べていればあまり欠乏する事はないです。ベジタリアンの方は海苔をたくさん食べないとビタミンB12欠乏に陥る事があります。●葉酸これが不足するとビタミンB12の吸収が悪くなる。菜の花、枝豆、モロヘイヤ、ほうれん草、ひまわりの種、アボガド、いちご●セレニウム体内の有害な重金属を排出してくれるミネラルで、最近重要性が認められています。活性酸素を除去するSOD酵素の原料にも!私は無着色の干し桜海老を酢につけて食べています。干してるのは少し酸化物かな?とも思いますが、いわしより脂質が少ないのでこれはOKにしてます。カルシウムもすごく多いし、セレニウムも多いとなればありがたい食品です。●トリプトファン脳の神経伝達物質セロトニンの原料。必須アミノ酸です。うつ病の予防改善にも関与します。鮭、かつお、いわし、あじ、肉類、大豆、トマト●コリン、レシチン脳の神経伝達物質アセチルコリンの原料。記憶力に重要な関わりがあります。大豆、ピーナッツ、キャベツ、カリフラワー、緑黄色野菜、えんどう豆そう言えば、私の結婚パーティーは横浜にかつてあった、ナチュラルハーモニーの洞窟のようなバーでやったのですが、その大トリはなんと花嫁が歌うという前代未聞の余興でした(笑)その時ちょうど脳に夢中だった私が作詞し、友人がギターを弾いてくれました。タイトルはなんと「海の馬」!!(海馬)(笑)なつかしいので歌詞を書いてみたいと思います。海の馬私の脳の奥に 静かな海があるの月のゆらめく エナジーに波立つ空のかなた 見てるとどこかに私の星がある気がして 泣けてくる それは遥かな記憶どこへ行くの?いつまでさまよう?世界の果てはここ 何もかもがここから始まる今という名の永遠 sea horse私の体を走る 細い音符のように毎日起きる 気づかない奇跡夜の海を 走る馬 君の夢をすべる命の鎖 私の中で すべて繋がってゆくこの手のひら 描かれた未来答えはいらないの未来の海 目覚める羊水今という名の永遠 sea horseどこへ行くの?いつまでさまよう?世界の果てはここ 何もかもがここから始まる今という名の永遠 sea horse脳の中の美しい馬をずっと大切にして若返るぞっ!!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリックありがとうございます!
2007年03月03日
コメント(35)
全7件 (7件中 1-7件目)
1