フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の母の日の贈り物は「毛がに」だった(笑

元々カーネーション嫌いで他の花も何でもいいわけではなく、そもそも切り花が嫌いという母にはここ数年黄色い小さな蘭を贈っていたが。

ちょっと前にカニを食べたがっていたのを思い出し、買ってみた。


あんなに喜ぶとは思いませんでしたなあ。

確かにおかずにもならないカニを自分用には中々買えないのはありますが。

本当に食べたかったのね。



大体セットアップし直したノートPC(Win2000Pro SP4)ですが。

挙動不審と思ったのはexploerでファイルが見えるものと見えないものがあったのがそもそも。

そしてNIS2003のLiveUpdateがエラーを吐いて完了しない。



思い切って入れ直すことにしてみました。


./でOSを入れた(入れ直し)時にまずインストールするソフト・・・という話があった矢先でしたのでちょっと書いてみますね。
とーぜんOSのパッチが最初。

NISもしくはNAV:ノートンさん関係ね
NAV単体の場合はZoneAlarmも

Lhaz:解凍・圧縮ソフト

VB6SP6ランタイム

窓の手

FireFox0.8:これを入れる前に「お気に入り」インポート

Java SDK

Live2ch



挙動不審の原因はHDDではないかと疑っているのですが、それならそれで2.5インチHDDの手当ても考えておかなければ。



http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/chechen/
チェチェン大統領暗殺。

これは大変だ。

一国の大統領をいくら紐付き(無論ロシアの)だといえ、暗殺するなどは正気の沙汰ではない。



非寛容さが際立って見えるのだ。

勿論私自身が無信心だというのもあるが、それにしても違う宗教だからといって殺すというのはやはり承服しかねる。

今のロシアや周辺国は確か宗教の自由はあるはずだし。

#それが対外的なみせかけにしろね、旧ソ連のように信心そのものが禁止されている訳ではないという意味で

信心が国家成立に直結してしまうその欲求そのものが不気味なのかもしれない。


今回の暗殺は色々な事を考えさせられる。

貴賓席などはきちんと事前警備されているだろうから、そこに発見されないタイミングで爆発物を仕掛けるというのは、これはチェチェンだけの問題ではないし。

相当内部・上部までイスラムテロリスト達は浸透しているのだろう。


しかし。
どうにもイスラム系の動きというのは外部が嫌悪を催すという事にまでは考慮されていないと思えるのも不思議。

死後の幸せを願うキリスト教や仏教と違い、現世の幸福を追求するという教義からなのだろうか。


言うまでもないが私は自分では無信心だが、人様の宗教は尊重しているつもりだ。

人様が自分の意思で信心している限りはね。

本物の宗教には布教活動すら不要だろうと思うのはそれは言い過ぎか(笑



ぼそぼそ
2日間6時間睡眠だったせいか、力尽きて昨夜は寝てしまいました。

途中目が覚めましたが根性?で寝なおし。

でも起きてみたらやはり寝た時間は6時間弱ですな。


追記分、ここから。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
Winny開発者逮捕へ。

なんだよ、これ。

包丁メーカーも違法って認識じゃあないとこんなバカな事考えつかないぞ>警察

私はWinnyは使用していないが、確かに著作権侵害などにも使われている事があるのは承知している。

が。

罪を問われるべきなのは道具(Winnyね)を違法目的に使う人間であって、道具を作り出した者を逮捕するなぞ愚の骨頂だわ。

これ本当に逮捕状請求できるのだろうかね。


更に追記分、ここから。

上の追記はリンクしてある先を見てすぐ(5/10 7時過ぎ)に書いたが、比喩に包丁を出したのは日頃から使っているせいに過ぎない。

#当然銃刀法の事は頭に入ってもいますよ


後から結構刃物が比喩に使われているのと、更にその比喩が気に入らないという議論も見掛けはしたが、後付けで批判するなら誰でもできる。

見た→読んだ→書いた

というほぼ条件反射のような状態だったのは間違いないが。


書いた後で私自身も安易な比喩だったとは思いましたがね(笑

咄嗟に書いた比喩は置いておいて。

そもそもの警察の姿勢がどうにもネットワークというものを理解しているのかも判らん。

国内だけの国内法だけのローカルルールはほぼ通用しないのがネットワークというもので、Winnyはたまたま日本国内にユーザーが多いというだけで実際はネットワーク(インターネットね)を使っている限り、日本だけの法的解釈で罪を裁くというのはとんでもない矛盾がある。

それに。

確か現行法では。
個人情報を盗んだ者にも窃盗罪も適用できないんじゃあなかったっけ。

情報は財物ではないから・・みたいな理屈で。

だったらネットワーク上に流れているのも単なる情報で、それらが明確に著作権なりを侵害しているというのを個別に証明できなければ犯罪追及もできないのではないのかと、素人は呟いてみる。

何せ個人情報が杜撰な管理でネットに溢れ出ても、それらを摘発どころか杜撰な管理を指摘する事自体が犯罪行為ではないのかと疑われる国だもんなあ。

もうこの時点でグローバルスタンダードとはかけ離れている考え方なのだけれどね。

現行の著作権法というのがどれだけ時代遅れで、しかも本来の著作権者の為でなく、どこかの利益団体のものになっている現状を考え直すのにいい機会かもしれない。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.10 16:23:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: