フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.10.19
XML
カテゴリ: ゴソゴソ
4月から9月までろくにお日様の下に出られない私にとっては、今が外遊びの季節でもある。

でも休みの前の晩の何ともいえないゆったりした気分も捨てがたく。
(早い話がいつもに増してネット徘徊)

定点観測というか毎日覗くサイトは約50.
2chでいつも行く板は10もないが、スレのお気に入りは20くらい。

#2chブラウザは「Live2ch」使ってます
#IEエンジンなのがちと何ですが画像自動ポップアップを有効にしなければ滅多な事はありません(デフォルトで無効の設定なのはMSにも見習って欲しいくらいだ

MSにも見習って~・・・で思い出したが。
XP SP2のインストール最中。


私はてっきりデフォルトで「マイクロソフト共有ネットワーク」とか「プリンタ共有」は無効になっているもんだと思っていたんですが(SP2から

違うんですな。
相変わらずちゃんと自分で設定し直さないと「共有設定」になっちゃいますねえ。

#正直ネットワーク接続のプロパティであの掌の上に画面(PC?)が乗っかっているアイコンを見ると寒気がするんですよぉ(笑


ここら辺はファイルやプリンタ共有できないっ・・・とかいうトラブルもしくはクレームor雑音を避けたいのかもしれませんが、そんな事をしたいユーザーなら何とかするでしょうにね
できないんならそんな無謀な真似はやめれという話で。

ルータをかましているのを感知してそうするという新技術ならともかく。

セットアップしたばかりのPCが直接WANに出ているとしたら、そしてそのPCには多分セキュリティ関連ソフトは入っていない(インストール直後ですから)。

MS謹製のファイアウォールがあるとしても所詮はソフトウェアレベルのものだし。

正直お題目と上書きインストールする場合の大変さの割合には根本的な事柄が抜け作なような気がします。

ただ。


といっても。
すでにOEMのライセンス2つあるのに、検証の為だけにお高いXPを買うのはなあ。

どなたかこの辺りを教えてプリーズ。

今の所の手元のSP2の印象としては。
古いハードウェアに対しての不具合ですとか、不適合は見受けられません*がどうもアプリケーションを目立つように足し増ししてセキュリティ重視のポーズは取ったものの。



*勿論BIOSやファームウェア・ドライバは最新

私なら。
最初から共有設定はチェックはずしてインストールさせて。

コントロールパネル辺りに「プリンタやPCを共有したい方は」とかいう案内を出せばいいのになあと思います。

できればプリンタ共有とPC共有は別の設定にするともっといいかも。

それとね。
いつまで「リモートコントロール機能」をデフォルト有効にしているつもりなんでしょうか。

正直迷惑だわあ。

確かに遠隔地のPCヘルプには役立つかもしれないが。
そのメリットより遙かにデメリットの方が多いような気がするのですよ。

これもデフォルトで無効にしておいてコンパネからでっかく「リモート機能」とでも書いて判りやすいアイコンをクリックさせればいいようにしておけばねえ。

とにかく何も考えずに「次へ」をクリックした時点では簡単に外部接続を「知らないうちに」している状況にならない方がいいのではないのかと。

でもなあ。

自分で素のOSをセットアップするユーザーが果たして何割いるのかを考えると、ここでか細く訴えてもだめだな(;´Д`)


昨日の突っ込みにもありましたが。
基本的にはマルチメディアPCにしたいのなら自作機でしたら簡単です。

拡張が可能だというのと、動画編集をするのならそこそこのスペック*が前提ですが。

*大体CPUが2GHz、メモリ512MBくらいですかね
*できればVGAは128MBあると楽

TVを見るなら
TV機能付きキャプチャカードを挿して。
この時に忘れずに内部でも音声端子を繋ぐのね
#大抵はマザーボードの「AUX」ピンとキャプチャボードのピンを繋ぐ

対応したソフトを入れて。
アンテナ線端子をキャプチャカードに突っ込む。

これでTVは見られます。

キャプチャするのなら。
大抵の製品版キャプチャカードには動画編集ソフトもついていますからそれを入れて。

アナログとデジタルそれぞれ対応の線を繋いで。
#これはTVとビデオ繋ぐ時と同じ理屈

ビデオ出力端子→(ケーブル)→カード入力端子(これを映像・音声それぞれに

これでアナログデータをMPEGとかその他動画形式でPC(HDD)に取り込めます。

但しMPEG2でも時間当たりの容量が結構大きい。
ですので最近だとDivx,もしくはWMVに変換してというのが多いですかね。

OSがXPなら案外とWMV9はお奨めですのよ。
但しちと設定がややこしいし、この設定を間違うと(主に音声)長い時間かかってようやくエンコードできたと思ったら巨大なサイズになっていて_| ̄|○ になる事も(やらかしました

圧縮するにしても動画というのはやたらと容量を食う。
それと取り込みや変換を繰り返すとHDDの中身が結構断片化しますね。

ですのでできれば動画を取り込むのならそれ専用のHDDを用意した方がいいと思います。

システムドライブと共有はもっての外だと。

もう一つ。
最近は少ないとは思いますが。
動画を取り込むのならファイル形式はNTFS必須でしょう。
ですので必然的にOSはWindows2000SP4,XP SP1以降*になります。

*パッチ必須なのはビックドライブ対応を考慮して


そこそこの現行キャプチャカードはハードウェアエンコードで20000円弱。
それと160~300GBくらいのHDDが9000円~25000円前後。
IDEが一杯でもATAカードでHDDを増設するという手もありますし、最近のマザーボードならSATAのHDDもありますしね。

目一杯増設した場合は電源も問題ですが。

後はマザーボードのチップセットとキャプチャカードの相性くらいですか、問題は。

この辺りの情報はノイズも多いですが流石に2chは一杯ありますなあ。

自作板とDTV板、そしてハードウエア板を往復すると色々見えてくる事もありますね。

うみゅ。
やっぱりIntel865PEにしてメモリをPC3200のデュアルチャンネルにしてCPUもFSB800にしたいのぉ(´・ω・`)

自作としてはささやか過ぎるステップアップなのだが。
#上の通りにしたとしてもすでに2世代遅れ(笑

周回遅れ(しかも2周な)でもいいんだけどね。

うずうず(蟲が蠢く音
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.19 07:24:37
[ゴソゴソ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: