フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2005.07.06
XML
カテゴリ: セキュリティ雑記
ガイアの夜明けという番組で”「ハッカー」と対峙するセキュリティ”のような内容の放映があった。

一言で感想を言うと私の好きなSF宇宙ものみたいでしたヽ(´ー`)ノ

あれじゃあまるでハッカーが未確認生物みたいだ(笑

#ハッカーの定義なぞに興味はないというか総称として使うけれど、私の目から見てpacket単位やbyte単位で追いかけっこしている人はみんなハッカーだあ
#後、ものの考え方がハッカーだよなあと思える方も勿論

どう見ても例の価格コムがお題だったように思うけれど、私の目から見てもかの会社の偉い人が記者会見で「最高のセキュリティだったのに」と仰ったのには失笑というか、もしそれが本当ならば今はもう破られたのだからできれば「最高のセキュリティ」ってのはどういう設定と組み合わせ(ハード、ソフト両面+人的なもの)だったのかくらいは公表するのが、これからの為なんじゃないかと。

「これこれこうやっていましたがやられちゃいました」とね

正直「最高のセキュリティ」に関しては「ほんまかいな」と。

中身は本当にいいものだったかもしれない(笑)が、インシデントレスポンスのまずさでこんな素人に疑念を抱かせるというのもどうかと思いますけれどね。


そして0dayであるならば、そりゃあ関係機関にちゃんと相応の手続きなどをするのが現状のインターネットのリソースを使う代わりの貢献ってもんでしょうが。

まさかと思いますが当事者にとって0day(自分0day)というのと人様の情報を預かる者にとっての0dayというのは当たり前ですが全く違います。

というより「自分0day」になっていては困るんですよ。

「自分0day」でいいのは(よくはないが)ど素人くらいなもんで
「何もしていないんですが~ウイルスに感染しました」と質問掲示板に投稿しているようなもんです*

*先日ここに書いたように「何もしてないんじゃそりゃ感染もするわな」という意味でね
*そしていくらど素人といっても何もせずに迂闊にウイルス感染されたのでは社会の迷惑ってもんです


ここで価格コム事件に触れた時にも書きましたが、私はあの掲示板システムと閲覧システム、勿論価格コム自体を好みませんでしたので滅多に行きませんでした
#ここで好みの問題としてあえて書きましたが、実は普段のネット徘徊の設定ではあそこは碌に閲覧利用できませんでしたよ

あんまり偉そうに言うのもあれですが、私は自分のそれなりでしかない設定で満足に閲覧利用できないサイトは信用に足りないとも思っていますし。

それがお金に関わるサイトなら尚更。



直接的にお金が関与するサイトではありませんでしたが


もし仮に「お金が動くから対処公表に数日間かかった」というのなら本末顛倒も甚だしい。
お金が直接動くというのは自分達の利益面からのみ考えるとそうなりますが、それはすなわち利用者の損失になりますよね
自分達が損をするという面のみに気持ちがあるとすればそれはあまりに無責任ってもんです。


というか、不思議でたまらない事があるんですが。



システムごとバックアップというやり方で。

構成がまるで同じだと同じものにやられちゃう可能性もあるので、中身を替えて機能が同じとかね。

うーんうーん。

ここら辺はコストの問題があるかあ。

でもなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.06 04:14:44
[セキュリティ雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: