フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2006.05.19
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
何によらず「それでメシ食ってるならプロ」と私は思っている。
サラリーマンのプロもおいでだろうし、専業主婦のプロもいらっしゃるだろう。

また、サラリーマンといっても細かく分けると分野や職種もあるし社内での職分もある。

対外的な資格その他も関係するだろうし、ひょっとしたら会社所属関係ない部分でのプロもいるかもしれない。

だから曖昧というよりは極めて概念寄りな薄ぼんやりした区分だが、一般的には「メシ食ってるんならプロだべ」というのには矜持と責任といささかの自負、そして何よりプライドがうまい事同居してバランスが取れていればいいなあと思ったりもする。

大した店でもないし誰でもやればできるっちゃあそうだが、私は焼肉屋のプロだと思うようにしている。

ただ単に経営しているんじゃあないからね。
むしろ職人仕事の方が比重が大きい。

タレを作り仕込みをし、注文の度に肉を切りお客の顔を見ながら場合によっては作り物もの味も多少加減する。


ありがたい事に長年の常連さんは適応してくださり、初めての方も空気の読める方が多くて少ない神経細胞を酷使しないで済んでもいる。

それはともかく。

「あたしゃプロだよ」と言い切ったりしちゃうのは何でかと。

一口では言えない(当たり前)が短く言うと「許容範囲が判る」ってことかねえ。

許容範囲対象の最たるものは勿論お客の口。
それと自分の舌。

さっきも書いたがうちは自家製タレなので、なくなれば作る。
材料の特性もあって正直作る度に微妙に出来上がりの味は変わっている。

それを直す。
自分の許容範囲の幅をまず理解してお客の許容範囲を前もって理解できれば、この直し作業は大抵一度でぴたりと合う。

個人的な意見では料理ができる=味を直せるって事だと理解しているしね。


季節によって多少は変化させたり、20年以上かかって変化させてきたタレなのだが、常連さんに気づかれないようにとかね。

主力商品も味付けをしている。
この味付けもおおよそ10年くらい前とは味を変えている。
だがお客は30年ぶりに来店しても「昔のままだ」と喜んでくださる。

えらく細かく書いたもんで言いたいことが却って伝わらない嫌いもあるが、つまり素人さんであるお客にいちいち説明せずとも黙って変化させて気づかれないというのがうちの変化のやり方。



さっき私はお客を素人と書いた。
色々な店で食べ比べた所謂「通」のお客と言えどもそれはあくまでお客のレベルの通。

主観の上での通であるという点からは中々逃れられない。
当然だし、それでいいんですが。

だがお店の中の人である私に主観は許されない。
ぶっちゃけるが、自分の店の味が好みかというとそれは微妙なのだ。

嫌いではないがベストともいえないくらいかな。

店の味だからね。

さて。
味から離れた部分では。
うちの店で黙って私の仕事を見つめていれば早い人なら1ヶ月でおおよその仕事とやり方は飲み込めるだろう。
見よう見まねで似たような事もできると思う。

でもね。
賭けてもいいが(賭けるな)残り紙一重の違いが理解できないとも思うよ。

扱うものが肉類なので季節や産地や餌その他で思いのほか個体差が激しいというのもある。
目に見えない部分だとメンタル面も大きいかな。

一気に満席になって次々に追加オーダーが入る状況になったりすると、不慣れだとお客に飲まれてしまうのね。
そうなるとグダグダになる。
忙しくて手が回らない状況になったら余計に頭の中をクリアにして順番を瞬時に組み替えて捌く。

全体を見て偏らないように追加を捌く。
常に在庫を頭に入れて残り少ないものだけは順序を誤らないようにする。
つまりお客の許容できる範囲(時間順番その他)を先に読む。

これができるようになるには早くて3年かかります。
今まで使った人間で3年で理解した人はいないけど(笑

職人の腕と経営者の頭両方使えるまでってことね。

このクソ長い文章を纏めると。
見よう見まねで真似ができるって事と実際動けるやれる捌けるって事は別だよおん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.19 03:08:39
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: