フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2007.08.13
XML
4千年の間飽きもせず同じことを繰り返し、易姓革命でしか生き延びることができない支那だが。

どうも危なっかしいなあと。

【中国】7月消費者物価指数:上昇率は5.6%と高水準

共産(ご都合)主義である支那の実態は民工とも呼ばれている国内奴隷層(農村戸籍)と都市戸籍を持つ支配階級に大別されているのはここをご覧になる方には当たり前の常識。

その民工がアフリカに出かけてゆき、資源開発現場で働きHIV貰って帰ってくる。
またはオリンピックその他の準備や開発工事に都市部に出稼ぎに出たはいいが、戸籍区分が違うと何故か共産主義*なのに子女の学費が高い為に子供達を故郷に置いてこなければならない。
*実際は共産主義だからこそ教育はおざなりともいえる。衆愚でなければ成立しない思想だからね
*文化大革命もそれを手本にしたポルポトもそうだった

また、手っ取り早く現金になる工業や先進国の下請け工場を乱立させた為に農地の疲弊は実際すごいものだろうなと。

乱開発は農地を減らす目に見えるだけの影響じゃない。


北海道の襟裳岬で漁業者が3世代かかってやり遂げたような森林再生などは支那人には無理。
これをやるには教育からやらなければ始める事はできても継続できないからね。

ここでようやく冒頭のリンク先記事の持つ意味ですが。
物価が高騰し、主に食料品が騰がるというのは4千年の間支那では流民の始まりになってきたんですわ。

実際には国家による強制流民ってのがアフリカやら国内奴隷行きになっている民工層なんですが。
強制できてとりあえずそこに留まらせておける、または旧正月などにきちんと故郷に帰れるうちはコントロールできているといえますが。
この動きが不規則になると本物の流民になります。

だからこそ帰郷させる為のインフラは整備しているんですわ。


考えてみれば毛沢東も始まりは流民というか馬賊の頭目のようなものでしたわね。
そういう意味では極めて支那の歴史に沿った成長を遂げ、名称は違うものの支那皇帝となりおおせた。
支那皇帝が治水と天文、つまり農業の長として君臨した代りに階級的共産主義という新たな抽象的概念で支配したと。


*支那人口のうち1億~2億はまず食えているからね

食糧自給があっぷあっぷな上に食料品が騰がってはこれは危ない。
この現象は早くても五輪後だと思っていましたが。
都市部に集められた民工は来年の旧正月、おうちに帰れるんでしょうかね。
いや、ちゃんと帰るかね。



何せ日本のここらへんのようにちゃんと耕せば食べるものは何とかなるという国土でもないし環境でもないですしね。

日本のように幹線道路の脇でさえ草刈ったり木を剪定しないとぼうぼうになっちゃうってのは実はすごいことなんですよ。

さっき、この現象は予想より一年早いと書きました。
五輪後のハードランディングよりも今からソフトランディングしようとしているのならそれはそれで評価できます。
しかし支那の教育水準では目の前が食えるか食えないかという極めて具体的な事象が国家の事情より存続より意味を持つでしょう。

明治の日本、日本人が軍艦建造の為に、日本の国家の本物の独立のために食うや食わずで耐え抜き成し遂げたというのとはちょっと結果が違ってきますでしょうね。

これをただマンセーするというではないですよ。
維新後40年かかって作ったものをその後30年で壊したのも事実ですから。

しかし成し遂げたという事実はありますし、30年後壊したものをまた20年かかって元に戻した。

易姓革命せずにね。

起源も定かじゃない頃から存続し続ける国家の人間‐日本人‐は中々易姓革命の実態を肌で理解はできないものだとは思うものの、しかし日本での明治以降3度目の国家である支那の歩んできたみちは見てきました。

この黄色信号は赤になるのかそれとも黄色点滅くらいに戻るのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.13 14:16:45
[セキュリティー特亜] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: