フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2007.11.13
XML
カテゴリ: 経済
ここらへんで書いたサブプライム問題

シティなど米銀3行:「スーパーSIV」基金の仕組みで合意-関係者

とまあ危惧していたようにとりあえずの辻褄合わせに走ったようですな>米政府

経済の仕組みの根幹は移動=循環ですが、その循環させるエネルギーは「信用、信頼」です。

数値で計り知れない感情が経済の原動力になっていると言っていい。

勿論先進国では特に好むと好まざるに関わらず自動的に循環する部分もあります。
心臓の不随意筋のようにね。

私が仕入れをしようとした時に自分で牛豚を取りに行かなくてもいい仕組みなどがそう。

しかし為替や株式がこんな場当たり策で短期好感得たとしても何度も書いたように無駄です。

株式市場の仕組みからいえば金融大手ってのはトレンドの指標筆頭でもありますから重要*なのは判りますが、しかしこのサブプライムローンの問題は今のドルだけで収まらないし、現状のドルだと数兆規模では効率が悪すぎる。


例えば私がこの重要指標銘柄だけを狙い撃ちできる財力があれば、もしくは何かのプログラムミスで重要銘柄だけが大幅下落すれば何故か市場そのものがコケたことになってしまう。
実態は違うのにね。
さっき書いたように不随意筋のように実体経済は回っているのに停滞しちゃったことになりうる。

市場の懸念はドルの信用不安になりかけになっている見方ですが、しかしユーロも円もそれなりのドルバックアップ通貨として支えになりうる力もあるし、また通貨の大事な背景、実質的な裏づけもおのおのある。

ドルの信用不安といってもあくまでも金融機関のものでして、ドルの背景は米の経済と軍事力、ユーロの背景はNATOと先進国同士の首脳及び国民の理解、円の背景は圧倒的な国民財産(1500兆円)*です。

*金利がなしに等しい状況でもちゃんと銀行に預け国債買ってる国民性ともいう

SIVに戻りますが。
誰がババ掴んでいるか判らない←これが解決されない限りどうしようもない。

しかしちまちま探っているとその間に更に信用は下落し、気がついたらとんでもない話になるということもありうる。

こういう時はどこかにババ集めて因果含めるしかないんですよ。

ドルは国家経済のみならず国際経済の基軸ですから、例え米の大手金融だからといって容赦はしていられない。



素直にユーロと円とスイスフランに基軸通貨明け渡すわけもないし、今のところやはりドルが基軸通貨であるというのは合理的な説明でもあります。

一国一通貨であるかないかというのもここまでくると案外重要なのでして。
ユーロは確かに重要かつ裏づけのある通貨ですが、先進国同士ということはすなわち民主主義国家同士ということで、政府が変わると政策がころっと変わったりしますからね。

その集合体であるというのは強味でもあり弱味でもあります。
今、ユーロが発言権を持ちつつあるのはリベラル勢力が後退したから安全保障面の懸念が弱まったからです。


国連常任理事国ではない上に安全保障面の裏づけのない通貨はいくらあっても基軸通貨にはなれない。

但し安全保障面を除けばバックアップ通貨としては最強でしょう。

日本の財政担当者がきちんと国際経済に目を向けてテロ特措法が途絶えた今こそ金融及び国際為替で国際貢献するのだという強い意志を持っていればね。

目に見える安全保障面の国際貢献が途絶えてしまった今こそ日本のもう1個の強味である円で何とかできないかなあと。

全部を背負うのではない、それはできないけれど信用のバックアップという形でもいい。
バブルを先んじて経験し、またデフレスパイラルに耐え抜いた先輩としてFRBがやろうとしているやり方では解決できないのだと。

何よりまず米の国民に見える形で納得させるという意味で象徴的なお取り潰しも必要なのだと助言することから始めてもいいしね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.13 16:43:04
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: