うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2010年10月19日
XML
カテゴリ: 近代短歌の沃野
若山牧水(わかやま・ぼくすい)

かたはらに秋ぐさの花かたるらく
           ほろびしものはなつかしきかな



長野・小諸にて、明治43年(1910)秋作。
歌集「路上」(明治44年・1911)

路傍に咲く秋草の花が語ることには
「滅び去ったものは懐かしいなあ」。


短歌表現で最も大事な要素が、哀切に言い当てられている、ちょうど100年前に詠まれた秀歌。
あえて言うならば、それは「今ここに生きてあることのかけがえのなさ」というようなことであり、古く「もののあはれ」といわれた感覚と表裏一体のものかも知れない。

この歌の「ほろびしもの」とは、直接には、歴史に翻弄された信州 小諸城 (数年前のHNK大河ドラマ「風林火山」にも出てきた)の歴代城主たちを指しているとされるが、さらに普遍的なものを表現していると取ることも十分に可能だと思う。

かたるらく:今ひとつよく分からないのだが、これは「語る」のク語法「語(かた)らく」の誤用だろうか?
ただ、文法的には誤りだとしても、意外なほど違和感はない。韻律の魔力というべきか。
ク語法は、活用語に「く」が接続して体言化する用法。「曰(いわ)く」などに痕跡が残る。

僕の知る限り、文法上のミスは大家の著名な作品でもたまにあることだ。
僕の古典文法の知識では判然としないが、どなたかお分かりの方はご教示下さい。

作者が下敷きにしたと思われる大伴旅人の歌「梅の花 いめ に語らくみやびたる花と 我思 あれも ふ酒に浮かべこそ」は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月19日 18時35分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[近代短歌の沃野] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

くまんパパ @ J-POPシーンに大型新人の登場か やすじ2004さん、なんかJ-POPシーン…
やすじ2004 @ Re:離婚伝説  ファーストキス(11/22) こんにちは 離婚伝説ファーストキス、面…
くまんパパ @ 一つの見果てぬ夢 やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:星野源  ユリーカ(10/27) こんばんは 星野源の音楽についてのブロ…
くまんパパ @ ご訪問ありがとうございます 大腸がん再発転移さん、ご訪問ありがとう…
大腸がん再発転移@ Re:星野源  マッド・ホープ(10/25) 大腸がん再発転移は、0896234362 です。
くまんパパ @ ふとこの曲が浮かびました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ 朝晩はだいぶ肌寒くなりました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松田聖子  風立ちぬ(10/08) お疲れ様です! 今日は落ち着いた天気でし…

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデー・ソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

お気に入りブログ

2025秋旅 九州編(15… New! ナイト1960さん

中宮定子の母親と関… New! しぐれ茶屋おりくさん

自宅療養記・6年ぶり… New! けん家持さん

本屋さんの後は二人… New! masatosdjさん

妄想の世界で遊びな… New! G. babaさん

散歩で出会ったお花… 蘭ちゃん1026さん

承認欲求がない人も… こばんどり*統一教会の宗教被害二世さん

やれやれ ミセスkarimeroさん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
システムエンジニア… モモンガ2006さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: