全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
こんばんわ。drです。多分これが今年最後の一冊、読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。また君と出会う未来のために [ 阿部 暁子 ]「どこよりも遠い場所」の続編、今作は9歳の時2070年に一月半行き、現代に戻り大学生になった爽太が主人公。大学に進学した和希や幹也も頼もしい先輩として登場するので、前作からの読者にも嬉しい。爽太は未来でお世話になった諏訪五鈴の事が忘れられず、五鈴が未来で教えてくれたバイオリンを今も弾いている。未来を知った人が未来に出会う予定の人を探し出し会う事は、侵してはいけない不文律のような気がする。中略「関わった過去や未来を尊重して、今ここに自分が居て何ができるかって事を考えること。」この言葉にぐっと来た。良かった。頂きものですが、「紅まどんな」という蜜柑です。甘くて美味しかったです(*^-^*)
2019/12/29
コメント(0)
おはようございます。雪がごっそり積もりました。病み上がりだけど、積もった雪をどかさないと出かけられないので、汗かきながら除雪しました。
2019/12/28
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は会社が仕事納めなんですが、インフル休暇をとっているため、そのまま9連休に突入となります。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。どこよりも遠い場所にいる君へ [ 阿部 暁子 ]自分の背中をリアルタイムに見る事は出来ない。同じ時刻に自分は一人しか存在出来ないからだ。これはタイムスリップの重要なパラドクスであり、SFの登場人物の悲哀を増幅する。采岐島には神隠しの入江がある。ある事情で都会と親元を離れ、采岐島唯一の高校に入学した主人公和希はある日、その入江で倒れている七緒を助けた。七緒は16歳で1974年からやってきたと言う。堅実なSFをベースに事情を抱える高校生のリアルな背中(心情)が繊細に描かれていて、読み応えがある。とても好きな作品になった。続編「また君と出会う」も読みたい。
2019/12/27
コメント(0)
![]()
外の世界と自らを遮断してはじめて、二つの世界が地続きだとことがわかった。
2019/12/26
コメント(0)
![]()
ドロップって言ったら何を思い浮かべますか?キャンディー?涙?それとも、キック?メリークリスマス⤴drです。なんだけど、今回のクリスマスはインフル自宅療養でハッピーではないな⤵涙かな。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。青森ドロップキッカーズ [ 森沢 明夫 ]青森市を舞台にしたカーリングの爽快物語、森沢青森三部作の一つだ。文字情報的な読み易さとともに臨場感を感じたのは、平昌五輪からLS北見のファンになり、中継や動画をよく観ていて、試合中の選手とストーンの動きが脳内で動画再生されたからかも(笑)それと、現在、青森県在住10余年の自分には、作中に行った事がある実在の地名や施設が沢山出てきて嬉しかった♪青森は、林檎とねぶた以外にも良いもの沢山あるんだよって再認識できたし。森沢さんありがとう!面白かった。
2019/12/25
コメント(0)

外出禁止なので、YT観てすごしています。これは凄いな完全プログラミングでできるだろうけど、ロボットに演奏していう感じを出す演出が凄いと思う。
2019/12/24
コメント(0)
インフルなっちゃいました。気を付けていたのにな。結局、注意が足りなかったってことですよね⤵吸入式のお薬を吸引しました。イナビルってやつです。でわ、おやすみなさい。
2019/12/23
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は大掃除します。中掃除をしているので、それほど時間は掛からないはず(笑)気持ちを入れて綺麗にしたいと思います。はい!やります。
2019/12/22
コメント(0)
![]()
おはようございます。あんまり早くないけど(笑)昨夜忘年会でしたが、二日酔いにはなりませんでした。でも朝はゆっくりだらだらしています。今週ちまちま書いたハガキを郵便局に出しに行ってきます。
2019/12/21
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は会社の忘年会です。忘年会及びらしきものに参加するのはこれで三回目、ただし、大晦日差し迫った今日のが本来の忘年会っぽい(笑)昨今、忘年会の必要性について色々な議論がありますが、drの場合はそうそう頻繁に呑む機会があるわけではないので、忘年会くらいは良いかなと思います。ちなみに新年会はやっていませんね。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。日曜日のゆうれい 屋上で縁結び [ 岡篠 名桜 ]ビル総合受付の苑子が、同じビルの屋上にある神社の神主幹人に恋する日常系ミステリー「屋上で縁結びシリーズ」の第二弾。幹人と苑子はその境内で一緒にお昼を食べる仲だ。ただ、幹人が妻を病気で亡くしていることを知ってから、苑子は幹人の亡き妻を慕う気持ちに遠慮し恋を前に進められない。そんな中、ビルの防犯カメラに幽霊のような小さな白い影が写り騒ぎになる。苑子はその姿にピンとくるが…。今作は幹人の息子陽人が縁むすびに大活躍!可愛いくて仕方がない。等身大の恋愛とありふれた設定なのにすごくほっこりする作品。次巻も読みたい!
2019/12/20
コメント(0)
![]()
いろんな事件がニュースで報道されるけど、犯人の動機が想像出来ないのが多い。師走も中盤。いよいよ忙しい。会社行ってきます!
2019/12/19
コメント(0)
![]()
日記が鍵になる小説を読んだ。このブログも日記で自分以外にも読む人がいるのだが、小説に出てくる日記はノートに書かれたものなのに、書いた人以外の他人が読むことになる。赤裸々な心の内がわかってしまう。drのブログは赤裸々ではないと思う。嘘や盛りは無いけどね。個人情報漏えいを踏まえつつ、ありのままを書かないと、13年も続けられないよ。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。クローズド・ノート [ 雫井脩介 ]初読みの作者で予備知識もなく、タイトルから歴史系ミステリーかと思って読んだが真逆、とてもストレートな恋愛小説だった(笑)主人公の堀井香恵は教育大生、マンドリンクラブに属し万年筆売場でバイトをしている。ある日、住んでいるマンションのクローゼットの奥に、前の住人が置き忘れていった一冊のノートを見つける。それは小学校教師真野伊吹の日記だった。日記に書かれた伊吹の心情が徐々に香恵の日常に同期してくる不思議。やがて、香恵は伊吹の人柄に惹かれていく。行き詰まる恋愛、そして、伊吹が語るラストシーンがとても良かった。
2019/12/18
コメント(0)
![]()
今ちょっと心の弾力が弱くなっているのかもしれない
2019/12/17
コメント(0)
おはようございます。寒い朝です。ところで朝の情報番組(TV)でTDLのX’masの特集をやるのはやめてほしい。苦手なので(汗)いや、チャンネル変えれば良いでしょ?いつも観ていない局のだと余計調子がくるうし。会社行ってきます!
2019/12/16
コメント(0)
![]()
ブログを書くことは個人情報の漏えいの一つだということを、改めて肝に命じたい。ということを考えさせられました。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。双子の悪魔 [ 相場英雄 ]偶に個人情報の流出がニュースになるが、それが思っていた以上に「金」になっていることがわかった。あぁ怖ろしい。菊田美奈子は証券取引所詰めの新聞記者だ。ある日、老舗レストランの株式公開買い付けの情報が入り取材を始める。登場人物の出自が作品の背景に重く横たわり、徐々にタイトルの「双子」という伏線に繋がる。金融ブローカーという仕事は良く知らないが、人のギャンブル性を弄ぶ様な株の乱高下が、実は、法の抜け道に精通する悪魔のブローカーの仕業だったりするらしい。マネー犯罪を暴く経済ミステリー。難しかったけど勉強になった。
2019/12/15
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は会社お休みです(*^-^*)なので、時間的にのんびりとした朝。食後のドリップコーヒーでまったりしていたら、更新するの忘れてた(汗)
2019/12/13
コメント(2)
![]()
質量保存の法則とおなじように、幸福度保存の法則があるのかな。生活がITで便利になったり、財力によって使えるお金が増えたりする。一方で、人間関係が疎遠になって孤独を生み、精神を劣化させる。人と人とがITを介せず、実際に会って会話するということはストレスがあるかもしれないが、自分の存在を確かめられる。
2019/12/12
コメント(0)
![]()
10月下旬って言ってた。季節外れの暖かさです。外出のアウターが迷います(汗)ダッフルコートもダウンも絶対いらない。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。あなたの人生にはタイトルがついていますか?UNTITLED [ 飛鳥井千砂 ]真面目で厳格な行動原理、自身があるべきだと信じる態度や考えを人に圧しつける。商社で働く桃子は父母と実家暮らしの31歳独身女性だ。弟が2年半ぶりに彼女の雅美を連れて帰省した。家族と初対面の雅美の振る舞いは、桃子のあるべき姿とは大きくかけ離れていた。それから桃子は、愚行を繰り返す弟、汚れた母、不実の父を知り落胆する。一方で雅美の柔軟な生き方はやがて桃子に何かを与える。「桃子、あなたは誰なの?名前じゃなくどんな存在として生きているの?答えられる?」桃子は人を許し受け入れる事の大切さを知る。豊潤な家族小説だった。
2019/12/11
コメント(0)
![]()
人がお金を出すのは、善意ではなく己の恥と見栄の為。一方で無償の愛だとか、ボランティア精神だとか。それらの行為の際に、上手く振る舞えないと、偽善的な人と言われる。
2019/12/10
コメント(0)
![]()
今朝は寒くて目が覚めました。放射冷却の快晴です。おはようございます。インフルが流行っているみたいですね。昨日、同じ事務所の人が罹患したので出勤できなくなると連絡がありました。その人とは席が近いので濃厚接触の可能性もあります。ですが、幸いdrは体調は良いので感染はしていないと思います。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。君が電話をかけていた場所 [ 三秋縋 ]君が電話を~を読んだ人は続けて読まずには居られないズルい作品(笑)謎の電話の女が陽介に持ち掛けた、唯の心を射止める賭けは続く。陽介に好意を寄せていた千草が死に、唯は自殺未遂により記憶を失った。自殺に至った忌まわしい記憶は忘れられたが陽介のことも忘れてしまう。それは賭けの負けを意味し、陽介は自分が消えて亡くなるのを覚悟した。人魚姫の物語をオマージュした華麗なる回収は、慈愛に満ちた悲しい人魚姫の末路を思い出させる。そして、最期まで相手の幸せを思う優しい心に触れることができた。困難を伴う純愛が海のように切ない。装丁を2冊並べると・・・
2019/12/09
コメント(0)
![]()
IoTに対してはったりをかます。従順なノリ突っ込み。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。君が電話をかけていた場所 [ 三秋縋 ]三秋さんの作品は恋愛ベースに非現実的な設定が加わることで予測不能な展開を生み、深く引込まれる。高1の深町陽介は自分の不運の全ては消えない顔の痣のせいだと思っている。過去そんな痣を気にせず接してくれたのは初鹿野唯だけだった。初恋だった。ある日突然、傍の公衆電話に掛けてきた謎の女は、夏休みの間に疎遠である唯の心を射止めれば、痣を消してやると告げる。そんな「賭け」の最中、今の深町に好意を寄せる荻上千草は「あんな風にときどき目の前の女の子をよそにじっと考え込むんでしょう」と云う。先が気になる。直ぐ続きを読もう。今、タイトル違いの続編「僕が電話をかけていた場所 」を読んでいるところです。一気読みの面白さ。
2019/12/08
コメント(0)
![]()
シーズン初めての林檎、それが「みつりんご」だったら「吉」だと思いこんでいる(笑)そのみつりんごのみつの広がり度合にもよるけど、今年のはちゃんとみつりんごでした⤴こみつ りんご リンゴ 究極の蜜入りりんご 青森県産 こみつ 6〜12玉 約2キロ ※4箱まで同一配送先に限り送料1口 ギフト お歳暮楽天で購入
2019/12/07
コメント(0)
![]()
今朝起きて窓の外を見たら凄い積雪でした。二度見するくらい。一気に来たぁって感じです。朝仕事に出かける前の除雪作業です(>_
2019/12/06
コメント(0)
![]()
今シーズン初の真冬日の予想です。朝は寒くていつもより早く目が覚めました。ストーブのスイッチが布団の中から届かない(>_
2019/12/05
コメント(0)

カセットデッキが来ました⤴過去に録音したカセットを再生したときの第一印象は、アナログ的な力強さと甘い音。甘い音というのは、高域は尖っていなくて、より中域がしっかりしている、まろやかな感じです。デジタルの音に疲れた時にはとても心地よい。>>YAMAHAんのオーディオインターフェースに入力してヘッドフォンで聴きました。さすがテープの老舗TEAC!CDやUSBの録再機能もありますが、USBの録音はMP3の128Kなのであまり良い音質とは言えません。なので、テープをデジタル化するなら、オーディオインターフェースでPCに取り込んで、PCのソフトでデジタル化した方が良いと思いました。
2019/12/04
コメント(0)
![]()
drにとっては、電氣湯沸かしポット保温付きは生活必需品だ。都度、湯沸かしをするポットの存在も知っていても選択はしない。動機が発生してから湯沸かしをするとなると、その動機が萎えてしまうからだ。短気か?(笑)何か暖かいものを飲みたいな食べたいなと思い立ったら直ぐにお湯が使えるのが良い。*雨から雪に変わりそうです。会社行ってきます。
2019/12/03
コメント(0)
![]()
夕方に上ってくる満月は南中しているのより大きく見えますよね。いつも見ている月が何か違ったように見えるような。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。でかい月だな [ 水森サトリ ]人の心は完全に理解することは出来ないし、伝える手段も無い。だから人は他人の心を想像し折り合いを付けて生きている。人は互いに相容れないということを人より早く諦観すると、若い協調化集団からは浮いてしまう。主人公幸彦は友人綾瀬に崖から蹴り落とされ大怪我をする。療養後1学年下のクラスに復帰したが、皆から腫れもの扱いされ、無為な日々を過ごしていた。そんな中、錬金術同好会会長の中川に声を掛けられる。この作品には犯罪被害者を気遣う集団意識と、本音でぶつかり合う友情が書かれているが、昼間に見る月の様に朧げで幻想的だった。地球から月の裏側は絶対に見えない。
2019/12/02
コメント(0)
![]()
テープ起こしといえば、録音した会話等をテキスト(文章)に書き起こすというのが一般的だろうと思うけど、今、drがしようとしているのは、昔々カセットテープに録った音楽をデジタル化することです。そのことは「自炊」っていうのかな?AD変換のデジタル側は出来るのだけど、テープを再生する機械が壊れてしまい、今はカセットテープに録りためた音楽資産が聴けない状態です。ということで、ポチっと(笑)
2019/12/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
