全20件 (20件中 1-20件目)
1

まだ3月ですが一気に春がきてます。 紫陽花のつぼみ なんて花か忘れたけど、白い花になります。
2021年03月30日
コメント(0)
知り合いの人の親が要介護状態になり不安がっているのはわかっているんですが・・・担当ケアマネがいるらしく、それでも色々聞きたいとか何とかありまして、連絡いただいたんですが(社交辞令含む)「相談事は基本的には担当ケアマネにしてね」が正解なんですわ。もしも、担当ケアマネと私の言うことが違って・・・となると担当ケアマネは気分悪いよね。プラン見せられて「こうしたほうがいいよ、あーしたほうがいいよ」って言われたら、切れそうになるよね。だから、私たちは相談なしの知り合いレベルがちょうどいいんだよ。そんなことを言いました。学生時代の友達は、仕事の話をしないからいいのかもしれないなア。利害関係のない関係。社会に出てからは中々難しい気もします。
2021年03月29日
コメント(0)
一年前からコロナ、コロナと言っておりそのたびに飲食店とか介護とか話題に上がりますな。テレビを見れば街頭インタビューで何やら答える人達。もう規制は辞めたらいいと思う。街頭でインタビューに答えてる人達。もう外に出てウロウロしている人たちに何の意見を求めているのか。コロナで疲れているのはウロウロしてないインタビューに答えられない人じゃないの?近所の飲食店、絶対一日六万円も稼げないであろう小さな店。でも休めば給付金が貰えるからずっと休み。何か間違ってないか?まるで生〇保護を受けてる人を見てるみたい。動けるのに動かず。そのほうが生活が裕福。考えれば考えるほどイライラするさ、来月のネイルの予約しよっ!
2021年03月25日
コメント(0)
ボチボチ勉強始めました。社会福祉士のん。友人が今年四月から専門学校に入ることになり色々聞かれるので、答えられないのも恥ずかしい(/ω\)ので復習開始です。社会福祉士の知り合いに、社会福祉士会のこと聞きました。基礎研修とか何とかで三年半は研修。。。その後も、生涯研修?とか何とかで研修、研修・・・気が遠くなる・・・・知り合いの人はファシリテーターとして参加することもあるらしく資料だけでもって感じだったので、一応取り寄せてみることにしました。入会費、年会費・・・・結構高い。が、彼女曰く、研修には会員価格で参加できるし自分の知識を高めようとするならお安い出費とのことで(-_-;)その辺は考え方次第のような気も。。。旦那は横で「お?何でもいいぞ」だそうですはい。
2021年03月24日
コメント(0)
昨日、水分は取っていたつもりだったんですが昼過ぎから頭にモヤがかかったようになってきて足ががくがくするようになりまして、隣りにいた旦那が「脱水症状違うか?」と。そういえば水筒は持っていたけれどあまり飲んでなかったかな。多少減っていたから全く飲んでなかったわけじゃないけどヘリは少ないかも。倉庫に買い置きしてあるポカリを持ってきてくれて飲んだら多少マシな気もしましたがご飯の用意だけしたらポカリ持って布団に入りました。寝つきは悪かったんですが、ポカリ飲んだら足が震えるのは止まってきて落ち着きました。昨日、寒かったから油断したようです。朝起きたら喉がカラカラだったのでまた少しポカリ飲んで。今日はゆっくりペースで仕事します。
2021年03月23日
コメント(0)
この週末、雨がよく降りました。お陰で洗濯物がてんこ盛りです。昨日などは買い物に行った帰り道洗車機か?ってくらいの降りっぷりで行く道真っ白。雨足はほとんど変わらない状態で一日降りました。こんな時喜んでいるのは伸び盛りを迎えている植物たちかな。先週、黄色のモッコウバラの枝先が少し咲き始めました。それから娘からもらったミニバラ、去年枯れたようになりましたが新芽復活したので隣には虫よけとしてラベンダーを植えました。ミニバラは中学生の時にもらったので10年くらいになりますね。ヒノキも飛び始めたようです。小青竜湯を朝だけ飲んで過ごします。
2021年03月22日
コメント(0)
社会福祉士会に入会しようか、止めておこうかと迷ってネットサーフィンしながら情報見てましたら宜しくない情報にもあたり結果、入会しない方向になりました。実は後見人をしたくて社会福祉士取りましたがその資格までには道のり長く3年ほどの研修を受け(コレは聞いて知っていた)その後も家庭裁判所で選ばれるかどうかもあり、なかなかね。とは聞いていた。が・・・・その資格を持っていたとしても、「ぱあとなあ」にいない限り要するに社会福祉士会を退会するとなーーーーーーんと!!3年ほど受けた研修のはく奪があるそうで。えええええええええええ・・・三年受けて取った資格はく奪なん???年会費15.000円也。結構いいお値段。仕事があるかどうかわからない状態で、一生上納金として納めアホくせっ!と退会したら資格まではく奪とか。ないわーと、言う運びになり入会自体をやめました。後見人の方はそのような事をしている独立系事業所があれば飛び込みで聞きに行くのが一番のようです。はい。まだあきらめていませんよ。
2021年03月20日
コメント(0)

合格証書が届きました。 てっきり書留で来ると思っていましたが 拍子抜けの普通郵便。 封筒には重要とプリントしながら 普通郵便💦 なんだかアンバランス 中身は早速の振り込み用紙。 4050円 登録用紙。 収入印紙はるようになってる。 15000円 住民票いるよ!とか書いてる要項。 合格してからも出費😅 受験料は会社で出してもらう。 登録料はどうしましょうかね💦
2021年03月17日
コメント(2)
昨日の合格が嬉しくて、次男が帰宅した時に言ったら次「ほう。全体で30%の合格率か。」私「ちなみに若い方が合格率高いねん。じゃあ、私の年代はどのくらいと思う?」次「そうやなあ、若い方が高いのか。 じゃあ、二十代の合格率を50-60%と仮定して こんな時は???(私にはわからなかった)の法則で計算すると・・・(しばし無言) お母さんの年齢の合格率は10-15%とみた!」私「ひええええ・・・・なんでわかったん? 正解は11%でした!」こんな会話が展開されました。恐るべし理系男子。これを娘にも言ってみたら「数字嫌い」(文学部在学中)でした。(笑)
2021年03月16日
コメント(2)
今日、二時から社会福祉士の合格発表でした。昼から眠くて、眠くて。でも合格発表も気になり。。。二時前からパソコン前に座り、ホームページで確認。旦那も気になったのか発表見てから出かけると言って一緒にスタンバイ。合格してました♡やったーーーーー!
2021年03月15日
コメント(0)

前に美味しいと聞いたので買ってみました。 あまのフーズ。 旦那も美味しいと言い、追加もかいました。 私は血圧気になるので近々。 最近、お腹痛いし、体痛いし。 一時期はリウマチ疑ったり、甲状腺異常疑って 血液検査もしましたが、正常範囲内で。 再来月で血圧の薬飲み始めてから三ヶ月。 一回、血液検査してみます。 こんな調子なので私はコロナの予防接種しません。 アレルギーだし、高血圧あるし。 予防接種が任意で良かった。
2021年03月15日
コメント(0)
日曜日でもいつもと同じ時間に起きます。布団カバーを洗いたくて、布団から外そうとしましたがちょっとだけ♡と言いながら布団に入り二度寝。それが日曜日(^^♪たまには良いよね☆
2021年03月14日
コメント(0)
車に乗っていて降りたとたんに足がつりました(-_-;)車の運転中やったら危ないやんか・・・足がつったときには何食べて予防したらいいのかと言うとチーズとか小魚とか、牡蠣とからしい。カルシウム系みたいね。今日からしばらくカルシウム祭りしてみます。
2021年03月12日
コメント(0)

今度、お世話になっている事業所の方が 退職されます。 本当に長い間、お世話になりました。 お餞別に花の様なお菓子。 かりんとう です。 記念品と一緒に。 また、どこかでお会いしましょう。
2021年03月10日
コメント(0)
久しぶりの劇場です。 劇場内は一応おしゃべり、食事なんかが 禁止になっていて、おまけに座席は 密なところ、空いてるところがあり トータルでみると半分くらいしか人が 入ってないかなぁくらいでした。 マリーアントワネットがタイトルでしたが 私が見た感じ、マルグリットが主人公です。 ようは主演はソニンさんですね。 あの小さな体からあの迫力、声、どうやって出してるのかな💦 話はベルばらで予習していけば大丈夫。 マリーアントワネットがかなりアホになってますが。 旦那が死んで、子供取られて、友達も死んで、 そんな時でもフェルゼンって、どうよ。 頭の中、花畑か⁈ 劇中歌で人は見た目って言うのが ありましたが、まさにマリーアントワネットは これって感じの描かれ方で。 可哀想なシーンもあるんですが 自業自得がチラチラ💧 娘はベルばら読んで復習するそうです。 たまの劇場はいいですね。 次はいつになるかなぁ
2021年03月08日
コメント(0)
かなーりボカして書きますが、ヘルパー事業所が不正請求しそうです。しそうなだけだから、未遂。お願いしてないサービス勝手にしてメールで事後報告あったから、給付管理しません。できませんって断ったら、利用者家族の自立支援で請求すると言っています。自立支援ではサービスしてないよね。不正請求だよねと言いましたら、自立支援の相談員に言うから、私はもう関係ないでしょ。ってスタンスのようです。こうやって利用者、利用者家族を食い物にする事業所。次のプラン見直しの時には外す。価値観合わない。無理。自立支援でサービス入ってないのは証拠掴んでる。メールで連絡あった時、自立支援してないって書いてあった。私、スクショ取ってるし、印刷もした。自立支援の相談員、こんな事情全部わかっていても給付管理するそうです。不正請求の片棒かつぐと。黙ってれば、バレなければいいそうです。自分の懐が痛む訳じゃないし。みたい。こいつ、、、生理的に合わない。私、不正は許しません今日の日記、やばすぎるね。後から消すかもです。
2021年03月07日
コメント(0)
久しぶりにネイル行きました。 娘は足の方。 やっぱりテンション上がる⤴️ また仕事頑張ろう
2021年03月06日
コメント(0)
子どもたちが大きくなると、と言うよりも大人になってくると季節の行事が一つづつ減ってきますね。昨日はお雛さんでしたが、特に何することもなくただいつもの一日が終わってしまいました。なんせ、夜ご飯も帰宅時間がバラバラなので一緒に食べることないし。コロナ以前から個食です。昨日は季節感、行事間全く無視したようにカレーだったもんな。。。大人になる事って、つまらないね。
2021年03月04日
コメント(0)
今年は早くから薬飲んで予防してましたが、昨日から駄目です。クシャミ連発してます。眼もかゆい。薬飲むとき、グレープフルーツって食べたらダメなんですが時間置けばいいのかなア。。。似てる八朔もダメか??
2021年03月02日
コメント(0)
年を取ると通院も大変なようで。利用者の一人が大きな病院に通院することになりヘルパーさんも実費で付けて出発したのは朝の九時半。介護タクシー利用、病院べたつけしても病院は何棟もあり院内も多くあり・・・・検査が終わって帰ってくる頃には利用者、ヘルパー共にグッタリ。時刻は四時半。。。恐ろしい子!その利用者、今週もそれがあるんよね。。。通院で倒れないでね。。。
2021年03月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1