全21件 (21件中 1-21件目)
1
娘が家で家族を前にピアノコンサートを企画しています。どうも、3DS買ったときに一緒にソフトを買うらしく、お小遣い稼ぎって事で。。。先ほどピアノコンサートのチラシと、チケット(もちろん手書き)を渡されチケットの値段はS・A・Bなんてランクではなく、なぜか松・竹・梅(爆笑今はレパートリーも少ないでしょって事で梅で頼みました先日買ってきたスコアを手に、練習すると言っていましたが・・・一体いつコンサートは開かれるんでしょうか
2011年01月29日
コメント(0)
寒い、寒い中、ジャイロに乗って月末恒例の事業所巡りをしてきました。ジャイロはまだ風よけがあるからマシなのかもしれませんが、それでも何の防御も無い顔は凍りそう・・・と言うよりも、切れそうです。だからって、スキーの時のようなマスクはできないしねえ。ところで、あのマスクして銀行行ったら、やっぱり防犯ブザーは鳴らされるんでしょうか!?帰りには雪もぱらつきましたし、非常に寒かった。。市役所では「バイクで来たん?信じられんわ~~」とか言われたし。ごつい手袋をしても、ごついコートを着ても、家に着くころには半分呆けている状態でして・・・。寒過ぎて意識障害事故とか、嫌なんですけど。肩に力が入った状態でバイクに乗っていたから、肩が非常に凝りました。今からヒーターの前で暫く呆けます。
2011年01月28日
コメント(0)
丁度、一ヶ月くらい前におねじ様なネタでしたが・・・ガラスの仮面です。今月号の花とゆめを買ってきて、我慢できず車の中で読みました。鼻血ブ~になりそうなくらいの展開で私のテンションがになってます。その後、買い物に行った時も頭の中では妄想、妄想状態でして更に、帰りの車でもう一度読んだら30年たってやっとこの展開。。。次の展開は何年後だろうか・・・。とか、なんとか更なる妄想状態更に、更に、夢にまで出てきたので寝不足です。・・・今月号は刺激が強すぎて、おばちゃんたちの体に悪い程です。しかし、来月もまた買ってしまうんだろうな。花とゆめ
2011年01月26日
コメント(0)
今年、寒い冬と言っている割には、例年よりも少ない暖房器具で過ごせている我が家。寒さにも耐性があって、段々体が慣れてきているのかもしれません。お弁当を作るために起きてから、例年なら電気ストーブなんかを足元に・・・としていましたが、今年はそこまでしてません。なんとなく、体も不景気に慣れてきたって事長男、二男が学校に行く時間になったとき、丁度タイミング良く雨が降り出しました。パラパラ程度だったんだけど、「雨が降ったら車で駅まで」は小さな約束になっているので車を出しました。歩けば15分くらい。車だったら3-4分。その間に、パラパラと降っていた雨が雪に変わりました。直ぐに止んだけれど、どんだけ寒いんじゃ雪が降って嬉しいのは、犬と子供くらいか。。。今は昼。うす曇りの空が、寒そうな色してます。洗濯物が乾かないから、お日様顔出してください。。。
2011年01月25日
コメント(0)
昨日、半纏を着たまま寝てしまったので、今日の朝は肩がコリコリなにかしら、首も凝っているような。。。行ったことは無いけれど、今、整体をしてもらったらバリバリぼりぼりと恐ろしげな音がしそうな気がします。昨晩は、TVを見ていたらいつの間にか寝てしまって、気がつけば朝。友達と交換したマンガの本、読みたかったのに~なんとなく、天気同様 頭も重いし、少し風邪気味かもしれません。半纏着て、暖かくして過ごしたいなあ・・・と言う希望と裏腹。市役所行ってきます。
2011年01月24日
コメント(0)
家の近所に住んでいる、娘の同級生。同じクラスとあって、毎日一緒に帰ってくるのです。。。。うちの家に。。。娘の同級生(Aちゃん)は、お母さんがフルタイムで働いているため、ご近所のおじいちゃんの家に帰るはずなんだけど、うちに来るのです私の手が空いている時なら相手もできるんだけど、忙しいときに事務所を物色されるのは正直困るのです今日も、やっぱり一緒に帰ってきました。「お腹すいた~」に始まり、パソコンをカチャカチャといじるところまで「忙しいから外へ行って」と言ってもあまり通じず。。。しょうがないから娘に、早めに習いごとに行くように言っちゃいました。お母さん自体は、良い人なんだけど・・・。でも、子供のほったらかしはやめてほしいなあ・・・と言うのが本音です。もう少ししたら、娘の塾が忙しくなるだろうから、それまでの辛抱だとは思いますが・・・。
2011年01月21日
コメント(0)
娘が3DSのために、前々から家庭内アルバイトをして貯金をしているので予約をしようと朝からPCの前で粘っておりました。アマゾン・・・レジから進まず撃沈。 再度トライすると、なぜか数量が5とか3とか注文していない数字に変わる。 イライラしながら、予約できないままに終了。ジョーシン・・こっちは商品画面が中々表示されずイライラ。 アマゾンからのイライラを引きずって、早々にあきらめる。ふと思いついたかのように、ご近所の古本市場に電話で問い合わせ。今来てもらったら、予約OKですよ。との事で車に乗って行ってきました。な~んだ。実店舗の方が簡単に予約できるじゃん。おまけに、昼すぎに行ってる割には余裕がありそうな口ぶりでした。希望の色も指定できたし、上々です
2011年01月20日
コメント(0)
今月から、子供たちが扶養から外れるため源泉の金額が変わります。で、計算してみたらかなり減ってます半端なく減ってますちなみに、扶養からはずれる長男に至っては、子供手当も次回貰うので最後です。貰えないわ、扶養から外れるわで踏んだり蹴ったりです後二人が子供手当あるんだし~なんて、気分にはなりません。あんなもん、いつ無くなるかわからない手当てのために扶養控除が無くなるなんて6月になれば、扶養が外れた状態で住民税が(大増額)来るのです。またまた手取りが減ります健康保険料も上がる一方。消費税も選挙が終われば上がるでしょ。増税、増税。日本の未来は暗いから、子供たちは是非、是非、海外で暮らしてほしいものです
2011年01月19日
コメント(0)
先日合格した、ケアマネの研修が始まりました。場所は、四天王寺にあるクレオ大阪。何とも、ご立派な建物です。中のホールに入ると、劇場のようになっていました。そこで、延々一日。講義です。午前中にグガ~っと聞こえた時には、ビックリしましたがお隣に座ったお兄さん、昼からは目があっちの世界に行ってました。焦点があってない目が気になって、チラチラ見てたら最終的には深い眠りに・・・。研修の最初に渡された、分厚いテキスト5冊。「研修日には毎回お持ちください」って言われたけれど、マジっすか!?本日の宿題:次回までにテキストを読んで予習して来てください。う~ん。ざっくりした宿題です。私は、良い子だからちゃんと読んでから寝ます。多分。
2011年01月18日
コメント(0)
長男、二男を同じ学校に通わせています。長男の時の合格発表は、礼拝堂に張り出しという形で。大阪にしては珍しく、雪が降っている中、急ぎ足で礼拝堂に向かったのをはっきりと覚えています。笑顔ですれ違う人と、涙顔ですれ違う人がいて、それはそれはドラマがありました。かわって、一年前に受験した二男の方は、インターネットで発表。と、時代が変わったかのような気分満載でした。午後の5時から7時までの間。合格発表を見るために、何人の親子がパソコン前に座った事でしょうか。パスワードを入れて開いてみると、「合格」の文字が躍ってました。嬉しかったけれど、長男の時のようなドラマは無く、ただ合格したんだなあ・・・・。って感じでした。同じように昨日、学校のHPを見ると「合格発表」の文字がありました。去年の私たちと同じように、PCのまえで家族がワーワーやっているんだろうなあ・・と思いつつ、何の関係も無いから合格発表を開くことなくでしたが。。。関西の、中学受験は先日の土曜日から始まり、約一週間で幕を閉じます。もう少しだけ寒風が収まって、もう少しだけお日様が照ってくれればなあ。再来年には、娘の受験が控えています。後少しのような、まだまだ先のような複雑な気持ちで受験生を見ています。
2011年01月17日
コメント(0)
毎朝、コーヒーメーカーでコップ二杯分のコーヒーを入れます。平日なら、コーヒーを淹れながらお弁当を作って、途中で飲みながらお弁当を作る流れです。土日で、ダラダラしているときには、淹れている間にボンヤリしたりテレビ見てたりなんだけど。。。先日、二男がスターバックスの本店に行ったらしく、お土産はコーヒーでした。娘は、小さいころから私のコーヒーを「ちょっとだけ頂戴」と飲んでいたのでノーミルク、ノーシュガーでOKですが、二男は慣れないらしくカフェオレのようにしているコーヒーでも「苦っ!」と言っています。長男に至っては、飲もうともしない日にコップで言うと、5-6杯くらいは飲んでいるコーヒー。胃や、腸にポリープができてしまうのはこの習慣のせいかしら・・・。
2011年01月15日
コメント(0)
関西地区の中学受験が明日始まります。子供の通う学校は、受験の準備とあって学校がお休みです。しかも、月曜日も休み・・・。明日から、大阪の天気予報では大荒れ交通もくるってしまいそうな予感です。明日、受験生のために、朝の一瞬だけでも太陽が顔を出してくれればと思う私でした。」
2011年01月14日
コメント(0)
二男がアメリカから帰ってきて、もう少しで一週間経ちます。で、時差ボケを心配していましたが、良い方に時差ボケが出ているようです。とにかく、夜は早く寝る。そして、朝は4-5時の間に目が覚めている模様です。私が起きてくると、大抵宿題してます。早く起きると、時間に余裕があるので朝食をキッチリ食べて行くようになりました。良いではないですか~一寸、年寄りくさい時間の廻り方になってますが、これを良い習慣にしてもらえれば・・・。昨日は、学校のクラス用に買ってきたお土産を”やっと”担任の先生に渡したようです。今日の帰りにでも、配ってもらえる予定です。
2011年01月13日
コメント(0)
先日買ってきた金魚さんが動きません。動かないって言っても、お腹を上にして死んでいるわけじゃなさそうだし・・・・。病気の金魚を買ったのからんちゅうを選んだから、体が重たいのかと、思ったら、水温が低いので冬眠だそうです知りませんでした金魚が冬眠って・・・・もう少しで、土に帰ってしまうところでした(爆買ったは良いけれど、3月位の水がぬるくなるまではじ~っと水の底らしいですそうでしたか・・・一つ賢くなりました
2011年01月12日
コメント(0)
中学校は、先週の土曜日から。小学校は今日から学校が始まりました。それに伴って、私の弁当作りも始まりました。昨日まで、ダラダラと7時半くらいまで寝ていたので、今日の弁当作りはきつかった今年一番の(毎日更新中だけどね)寒さだったらしいし、眠いし。魔法使い状態の布団から脱出するのは、気合い以外のなんでもないです。子供たちも、新学期とあって荷物が半端なかったです。二男に至っては、土曜日学校を休んでるもんだから、定期は買わないかんし、荷物は多いしで大わらわ。時差ボケも手伝って、頭ぼんやり。。。←これは、いつも通り??明日からは小学校の給食も始まります。あっという間に終わるであろう、三学期スタートです!
2011年01月11日
コメント(0)
夕方四時半ごろ、もたせた携帯が鳴りました。成田に着いたとの連絡ですあいにく、車の運転中だったので娘が電話に出てくれて元気そうだったと。。。その後、こちらから連絡を入れて新幹線に乗ってから何号に乗ったか連絡入れるようにと話しました。新大阪には、娘と、ばあちゃんが出向きました。早めについたので、駅構内をウロウロしてからホームへ。大きな荷物は、宅急便で送っているのでリュック姿でおり立ってきました。車の中では土産話。本人いわく「俺は一回り大きくなって帰ってきたんじゃ」らしいです。そして、驚きましたが自分にはI-PODを買ったようでだ・・・だれが・・そんなもん頼んだんじゃ・・・写真もかなり撮ったらしく、現地で現像したものがトランクに入っていると言っていました。今日の午後便で家にトランクが届きます。楽しみですね
2011年01月09日
コメント(0)
今日の夕方に二男が帰ってきます。成田には夕方の4時半ごろこうなると成田の天候が気になる・・・・晴れですこんだけ心配なら行かせるな~と言う突っ込みはナシです。なんだかんだ言いながら、心配んなんだもん。しょうがないでしょ~荷物を取るのに、一時間。成田から東京駅までは、どの位?東京からはのぞみに乗ったら2時間半。新大阪には、何時に着くのかしら。。。とソワソワ遅くても東京駅からは電話くれるはずなんだけどなあ。笑顔で帰ってくるか、しょぼしょぼして帰ってくるかもう二度と行かないって言うか、また行きたいって言うか大阪に無事着くまでは落ち着きません。。。
2011年01月08日
コメント(0)
一寸だけですが、仕事のあいさつ回りに行きました。今年もよろしくお願いします・・・と言うのにも、口が回らないほど寒かったけど小回りがきくから・・・と、バイクじゃなくて自転車で行ったもんだから余計に寒かったしかし、神は私を裏切らなかったちょうど通りかかった王将の前には行列。何やってる??と、良く見てみると餃子のセールをやってましたやった~今晩のご飯はこれねと買って帰りました。さて、何色買って帰ったでしょうか15食ですよく食べますね~
2011年01月08日
コメント(0)
娘のメガネを作り直すことにしました。あまり度も変わってないんだけどどうする?と先生に聞かれたので、迷いに迷って作り直すことにしました。なんせ、眼科に行くときには、「今回はメガネが変わるかも。。。」と話をしながら行くのだから「次は青にする?赤?」なんて話ももちろん出てたりするし。去年の作り直しの時には、以前使っていた縁をそのまま使ったので、メガネの枠自体もガタガタ。丁度良い具合の作り直しだったかもしれません。今回は、ピンクやアカばかり掛けていた娘が「青」に挑戦らしいです。仕上がりは一週間後。楽しみですね。
2011年01月06日
コメント(0)
年末からこちら、頂き物のお菓子にあふれていますが自分で消費するためではなく、お年賀としてチョコレートを買いに行きました。小さい袋に入っているマリーのチョコレート。去年配ると好評だったので、今年も…となりました。女性が出入りすることが多い職場なので、一寸つまむには良いのでしょうね。ところで、話変わって・・・・。娘と先ほど話をしていたのですが、「トイレの神様」のトイレは洋式?和式?と言うことで。。。同級生と話していたらしく「お母さんはどっちと思う?」と聞かれまして(汗どうも、その内容としては、和式なら着物を着た神様で、様式ならドレスを着た神様。共に女性らしいです。歌すらまともに聞いたことも無いくらいだから、言葉に困りました(滝汗子供の考えている事って、やっぱりよくわかんない。。。
2011年01月05日
コメント(0)
今年の正月は、本当に何もしない正月です。やっとこさで初詣に行ったのは、萱嶋神社です。それも、わざわざ出向いたわけじゃなく、車での通りがかりで寄りました(汗この神社は、京阪電車のホームに御神木が突き抜けている事でも有名です。子供二人はおみくじを引いて、仲良く「吉」でした。そうなると、心配なのは二男の事。。。行くまでは、行け~行け~と、囃したてましたが、いざ行ってしまうと体調が気になったり、わがまま言ってホテルから出てこないんじゃないか・・・とか、嫌なことがあって外国がトラウマにならないだろうかと心配で、心配で。。。親って、いい加減なものですね(滝汗まだ、旅行日程の半分なのに、シアトルの時間を調べてみたり、天気を見たり。バンクーバーの天気も気になってしまって、ちゃんと飛行機飛ぶかしら・・・とか。子供からは、全く音沙汰なし。無事に過ごしてくれてれば良いけれど、日本に帰ってきたときにはどんな顔を見せてくれるのでしょうか。。ところで、今年、もう花粉症の症状が出てます。正月早々、マスクしています。。
2011年01月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1