全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝起きると、顔が赤い。体も熱っぽい。鼻がフガフガ・・・せきが出て、声が変わっている。見事な(?)病人だ~病院に行って見てもらって薬を貰い・・・その間、娘は超元気状態で、子供は、病気でも元気ね~なんて、日本語になっていない事を思ったりしておりました。食欲が余り無いようなので、イチゴとか、ヨーグルトとか、食べやすいものを買ってきて食べれるようなら食べてねと、置いておりました。昼からは、薬が効いたのかずっと寝っぱなしでした。心配だから、早くよくなって欲しいなあ・・・
2005年01月31日
コメント(1)
プ~リエ♪プ~リエ♪グランプリエ♪娘が楽しそうに、バレエごっこをしています私と、ばあちゃんが娘を見ながら「体が柔らかいね~」ってよく言うので、娘も覚えたらしく、バーレッスンごっこをするたびに、聞いて来ます。「私、やわらかい?」
2005年01月30日
コメント(0)
とある資格が欲しくって、先程本屋で過去問題集なるものを買ってきました。試験は、10月予定。勉強できるかなあ・・・・不安が一杯。試験を受ける頃には、「あーきた!」ってことにならないように、地味ーに頑張ります~
2005年01月29日
コメント(0)

娘のレオタードがシンプルすぎたので、スカートとボレロを縫いました。生地は昨日、レッスン中に買ってきたもので、総レースです。来週からのレッスンで、着る予定です。余談ですが、生地は50cm。セールで買ったので170円でした・・・。
2005年01月28日
コメント(0)
夜、寝る前になってから、娘が「まぶしい。黒いものが見える」って言い始めました。この間から、眼科にかかっているせいもあり急いで、時間外診療に行きました。長男と次男は実家に預けて、泊めて貰って・・・車を飛ばして、病院に着いたのが8時半ごろ。先生に診てもらって、取り敢えずは異常なしだったんだけど、娘にしたら、いつもは寝ている時間。診察中も、「起きろ~!寝るな~!」の掛け声をかけておりました。帰る頃には、いつもなら熟睡している時間。車のシートをフラットにして、いつもつんでいる毛布をかけてあげると、かすかな振動と、ヒーターの温かさで直ぐに寝付いてしまいました。病院に着いたとき、救急車が止まっていました。帰りしな、清算をしようと待っていると、救急隊の寂しげな表情と、先生の顔。付き添いでついて来たであろう家族の方とのお話が聞こえてきました。「・・・・・では、死亡確認を・・・」別室に入って行った、おばちゃんは、数分後、部屋から出てきて救急隊の方と、お話をされてました。知らない人とはいえ、初めて出くわす場面にショックでした。ご冥福をお祈りいたします。。。。
2005年01月27日
コメント(0)
昼ごはんに、どうしても食べたくなって店を閉めて(!?)娘と買いに行ってしまいました。アニメのジャパン(?)で、メロンパンが流行りつつあるようで、メロンパンはもう数が少なくなっておりました。ちなみに、アニメのはクッキーがついているメロンパンらしく、大人が食べるにはチト甘すぎるとの評判です。子供の食べるものって、妙に甘いときがあるもんね。ポケモンパンとかは、パンが好きってよりもシール欲しさに食べてる感じがあるけどねえ。。。で、昼ごはんに普通の手作りパン屋さんで買ってきたメロンパンをいただいてしばし、幸せ気分でおりました。娘は、チョコレートパンがほしかったのに、売り切れていたので、少々不満気味ですが。。。おやつのドーナツを買ってきているので我慢するか・・・って感じです。私は、ドーナツは我慢です。これ以上、巨大化するのは堪忍してほしいので・・・
2005年01月26日
コメント(0)
朝は、幼稚園の入園説明会がありまして、子供は各保育室で預ってもらい、親は体育館で園長からの話を聞いておりました。しかし、体育館って何であんなに底冷えするんだ~?スリッパはいているけれど、指先がジンジンする昼からは、学校の参観日です。給食の匂いが充満している教室に到着直ぐに担任の先生に捕まってしまって「あらら~。今日は、学級懇談に残ってくれるでしょ~?」ほほほ・・・本日忙しいので、家に帰ります~ホホホなんて、不毛な会話をしながら、参観が始まりました。長男、次男と、教室を渡り歩くうちに、あっちでも、こっちでも、「こんにちは~」を繰り返すので、自分が米搗きバッタになったような気分になってしまう参観のたびに、頭下げっぱなしだ。こんなことが、あと、10年くらいは続くんだなあ・・・と、遠い目をしてしまう私であった・・・
2005年01月25日
コメント(0)
花粉症の時期が近づいてきましたね。今回の大量に降るであろう、花粉対策として年末くらいから、グアバ茶を飲んでおります。地味な対策です・・・まだ、花粉症になっていない子供たちにも、「花粉症なったら苦しいから、飲んどけ~」って飲ませております。最初、苦手な味だったけれど、段々慣れてくると言うか、おいしく感じてきました。正直、テン茶の方がよっぽど飲みにくいです。で、花粉まじかの現在は、グアバ茶にさらに、にがりをほんの少しだけ混ぜております。1.5lのポットに、お茶を作るんだけど、そのときに、ポトポトって位です。効果があるのか、ないのか・・・周りには、もう、鼻がおかしい人もいるけれど私は、まだ、なんとも。グアバ茶の成果か??それとも、鈍感なだけか。今年の花粉症、どうなるんでしょうか。。。
2005年01月24日
コメント(0)
久しぶりにたこ焼きをしました。本日の夕食ですよ(^^)大阪の家庭には、必ず一家に一台!って言われている鉄板を用意して、たこ焼きを焼き始めたら、必ずってくらい、最初は私は焼きばっかりです。作っても、作っても全然自分の口には入りません。まるで、屋台のおばちゃんです。二回、三回目くらいから、落ち着き始めて自分も参加できる。熱々を食べたいから、鉄板からイキナリ自分の皿にいれちゃいます。行儀悪いかな?いいの、いいの。おいしく食べたいから。どっちみち、子供たちはさめないと食べられないでしょ~熱い、熱いと言いながらおいしく食べました。ご馳走様・・・
2005年01月23日
コメント(0)
この間から微熱が続いていることもあり、今日は朝から晩まで、ひたすら布団の中で寝ておりました。チョッと元気になってきたので、パソコンで色々調べてみると、微熱が続くのは、風邪気味なのに、高熱が出ないのでウイルスが死なずに、体の中でイジイジと生きているからだそうです。(まっ、一例ですが)そうだったのかあ。。。。確かに、高熱じゃないからウイルス殺せないのね。高熱だすと、熱下がったときに妙にすがすがしいもんね。微熱だから、ダラダラと長引くんだ~ほおお~ちっとばかり、勉強になりました。でもね~、高熱出てたらパソコンなんかしないんだけど微熱くらいだからやってしまうのよね。そんな、中途半端さもきっと長引く理由の一つなんだろうねえ
2005年01月22日
コメント(2)
うちのインターフォン、どうも調子が悪いみたい。今日、昼過ぎにポストを覗くと、郵便小包の預り票が入っている。私、今日ずっといたんですけど・・・・インターフォンが聞こえてないか、店にいたときだろうか・・・・郵便やさんも、気の効いた人なら店のほうに回ってくれるけど、イマイチ、気の回らない人はこうやって持ち帰りをしてしまいます。こまったなあ・・・
2005年01月21日
コメント(0)
近頃は、微熱が続いておりまして、非常に中途半端な体調のままです。一部、うわさには「更年期障害」と、言われておりますが・・・まだ、そんな年じゃないと、本人は思っております。ところで、今朝早くに実家から電話「あー。問屋へ行こう!問屋!」土曜日に行こうと思ってたんだけど、半ば、無理やり問屋に行くことになりました。あの~。。。今日は、昼から店閉めて出かけるんですけど・・・母親の狙いは、時計なんだそうで、問屋に着くと、元気よく「私は、時計見てるから、後で迎えに来てね!(スマイル)」はいはい、、、私は子供服売り場へ・・・問屋の中は、暖房が効き過ぎているのか、とっても暑い。暑い、暑いと、言っていたら、「更年期違うん~(¬¬)」違う!違う!仕入を終了して、車を飛ばして帰ってきたらしばしの休息子供たちが、帰ってきて今から、お出かけです。
2005年01月20日
コメント(1)
昨日、近所の公園に遊びに行っていた次男がはんこを拾ってきました。シャチハタでもなく、三文判でもないような・・チャンと印鑑入れに入っていて。。。でも、はんこが単体で落ちていたようです。次男は、正義感に燃えて「お母さん、明日、交番に持っていって」しょうがないから、娘を連れて歩いて10分の交番に行って来ました。若いおまわりさんも、チョッと驚いていたようで、、「はんこですか・・・・」子供が拾ってきたことを話すと、「じゃあ、チャンと預かり証を書きますね」と、言ってくれました。もう直ぐ次男が帰ってくる時間です警察に届けたよって、預り証を見せてあげようと思います。どんな反応があるかな。。。
2005年01月19日
コメント(0)
月曜日に娘が熱を出して、氷枕を当てながら寝ている横で私が寝たらうつった・・・朝から、微熱(いつも微熱だ・・高熱が出たら休みやすいけど、中途半端な微熱)気味で、頭は揺らすと痛い。次男がそろばんをしていて、わからない問題があるからって言っていたけれど、問題を見ても脳が回ってないので問題の意味がわからない状態でした。風邪気味でボーっとしているときって思考能力が極端に低くなってるから、問題見ても、新聞見ても、本当に意味がわからない。数字や、文字は読むんだけど、全然、頭の中に入らなくってボーっと・・・・ずっとこんなんだったら どうしよう・・・
2005年01月18日
コメント(0)
娘が昼過ぎから、グズグズしていて昼寝するわけでもないのに、コタツから出てこない・・ゲームをしたいといってみたり、元気はあるのか?無いのか?って思っていたら、夕方に、八度少しの熱がありました。早めに寝なさいねって声をかけて、氷枕と、湯たんぽを用意しました。食べたいものは?って聞くと、チョコレート。。。まあ、いいわ。チョコレートを食べて、くすりをのんでいま、寝付いたところです早くよくなりますように・・・
2005年01月17日
コメント(0)
旦那の友達の家に遊びに行きました。新築のおうちは、一階から、二階にかけて大きな吹き抜けのあるうちでシンプルなデザインでいい感じでした。買ってきたお惣菜と、ちゃんこ鍋で乾杯して、沢山お喋りして・・・三年ぶりにお会いしたkさん。相変わらずだったなあ。けれど、結構波乱万丈な生活を送っていたようでお話を聞いて驚きました。人は、やっぱり健康が一番ですな・・・
2005年01月16日
コメント(0)
近所の子供がまたしてもやってきました。今日は、くまさんを作ることにしておりました。早速取り掛かって、ドライヤーなんかでブンブン乾かしているうちに、一人の子が「お腹すいた~」おにぎりせんべいをおやつに出して、まだまだ頑張ります。約2時間半で、作品が出来上がり。子供たちは、大満足で「家族に自慢する!」と、かえって行きました。冷たい雨が降る中、お疲れ様でした。
2005年01月15日
コメント(0)
今日店に来たおばちゃん。。。。元気だったなあ( ̄- ̄)マシンガンのように、ずっとしゃべってたなあ・・・しかも、大きな声で。私のほうは、昨日遅くまで電話でしゃべってしまったので頭がボーっとした状態だったので、うまく波に乗れず・・・・いけませんな。。。今日は、早く寝るべ
2005年01月14日
コメント(0)
入学の準備が始まったから・・・と、近所の人がたずねて来ました。制服の準備です。学校で注文すると、定価なので うちでって事で。。。そうかあ。。。入学準備の時期か~。そういえば、今月は入園説明会と、一日入園もあったなあ・・・今月もまた、バタバタした日が多くなりそうです
2005年01月13日
コメント(0)
今日も忘れてしまった生協。。。家に帰ったら、チラシが郵便ポストの中に・・・ごめんなさーい。しかし、忘れることが多いから迷惑かけるし、辞めようかなあ・・・・
2005年01月12日
コメント(0)
うちの子供たちは、とっても耳かきが嫌い。竹の耳かきを使うと、痛がってしまって逃げまくります。今までだと、母が足で子供を固めて(!)無理やりに耳かきをしていたのですが、先日、薬局でいいものを見つけました。ゴムのような素材で出来ていて、丸い円を何個も重ねたような耳かき。もちろん、竹で作っているような形のものもありましたが。。。この耳かきだと、耳の中でクルクルまわすだけで恐ろしく耳垢が取れます。しかも、痛くない。。。こりゃ良いわって事で、子供を順番に並ばせて、ホレホレと、耳掃除です。これなら、いつでも耳掃除OKみたいです。たまには、薬局をゆっくりウロウロも良いかも・・・です。
2005年01月11日
コメント(0)
最後の日くらい、家でゆっくりしようと言う事で、珍しく家にこもっております。子供たちは、明日の用意といいながら手提げ袋に宿題や、上靴なんかを用意しております。私のほうも、やっと終わりか~と、感慨深く(?)冬休み最後の日を呆けております。このところ、慌しい日を過ごしていたので、少しばかり息抜きをしないと私自身が、爆発しそうです。久しぶりに、筆を持って自分の世界に浸ろうかしら・・・
2005年01月10日
コメント(0)
娘がめがねをかける事になりました。
2005年01月09日
コメント(0)
正月からの疲れが出たのか、熱出して寝込んでおります・・・皆様もお気をつけください。
2005年01月08日
コメント(0)
そろそろ、冬休みも終わりに近くなりました。今日から、子供もそろばんが始まりました。今月は、休みがあった上に、検定試験があります。大丈夫かな???冬休みの宿題のうち、縄跳びがまだ、少ししか出来ていないようで、それも、またまた、大丈夫か???
2005年01月07日
コメント(1)
秘密日記だけです。
2005年01月06日
コメント(0)
今日は秘密日記だけ
2005年01月05日
コメント(0)
旦那の会社が今日からなので、一応、一緒に店を開けてみた。暇だ。売上げが無いわけじゃないけれど、ヤッパリ冬休みが終わらないと駄目だなあ私もそうだけど、店に行くのに子供がゾロゾロついてきたら、ゆっくり見れないもんなあ。その上、拍車をかけるかのように今日の大阪は、冷たい風が吹きまくりおまけに曇りだ。もう、私なら外に出たくない。子供もさすがに今日は外に出たいとも言わず家の中で、漫画読んだり、四駆で遊んでみたり、静かに過ごしております。あと、一週間でやっと冬休みが終わります。ババンバ バンバンバン 「宿題やったか~」って感じなんだけど、本人たちは、いたって普通に「あーーー。後チョッと」後チョッとが中々出来ないのよね。忘れずに、やっていけよ~
2005年01月04日
コメント(0)
なぜか、奈良に行ってましたしかも、観光地じゃなくって普通のところへ。そこには、大晦日に降ったであろう雪がところどころ残っていて、子供たちは、大はしゃぎでした。初めて作った雪だるまは、小さくて、枯葉なんかも混じっていたけれどとても、とても良いものでした。それから、雪をまとめて団子にして雪合戦もどきをしました。旦那はムキになって、真剣に戦っていたけれど。。。。大人気ないなあ途中からは、上着を脱いで、雪合戦と、アスレチックで汗かきました。さあ、明日から店を開けるので新たな年に、新たな目標を掲げて頑張りましょう!
2005年01月03日
コメント(0)
店を開店させる時や、ちょっとしたとき近所の方に占いをお願いしてみたりしておりました。その方、妙に当たるんです。で、今年も年明けにって思ったりもしたんだけど、今年は私厄年なんだわ。妙に不安が付きまとうので、今年は占っていただくのをパスしようかと思っております。「あー。今年は不幸よ」とか言われると立ち直れませんので。。。。今年の目標を立てたばかりだし、占いはしないで、とりあえず頑張ろうかと。厄年の一年、無事過ごせますように。。。
2005年01月02日
コメント(0)
初詣に行ってきました。娘には、私が娘の年のときに着ていた着物を着せて。途中、雪がちらついてみたり、結構寒い日だったけれど、娘は滅多に着る事が出来ない着物を着る為にやせ我慢気味でした。着物の帯が邪魔になるからって、コートを後ろ向きに着たりして一生懸命です。私も、こんな時代があったのかと思うと、感慨深いものがありました。写真を撮って、ふと思ったのは、私も、同じ着物を着て、写真を撮っていること。着物は、息が長いから、私から、娘に、娘から、孫に。ずっと、ずっと受け継がれるのかなあ。。。。息子たちは、神社の中でふざけまくって今年最初の日から、怒られまくりです。しょうがないなあ。神社の中で、私の同級生に遭遇お互い子供をつれて、「年とったよなあ・・・・。私は、厄年終わったで~。来年は、●●(私)やなあ」って話になりました。ホント、正月最初の話が、厄年の話とは。確かに、年とりました~
2005年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1