RAFFAEL研究所

RAFFAEL研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

raffael

raffael

カレンダー

お気に入りブログ

無駄なものこそ価値… かしこ先生さん
月下 青海 偽月さん
天使の羽根 司洸 響さん
2004年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ところで、今日は金曜の割に早く仕事が終わったので(といっても8時だったが…)
またまた、まんが喫茶に行ってきました♪
最近、昔のまんがを思い出すように読んでて(しかも長編モノばかり)
結構長居してしまうんですが、僕が最近通っているとこは、
飲み物はセルフで飲み放題、個室になってるし、
注文もホームページから出来て人を呼んだりする必要ないし、
(パソの無い部屋は各ブースに電話がある)
読みたい本や見たいDVD、ゲームソフトも検索できるし、
個室の椅子もなかなか良いヤツで、リクライニングシートや、


今日は給料日だったんで、入店して45分くらいしてから会社の人から電話が掛かってきた。
社の近くのいつもの店で飲んでるからこない?というお誘いの電話だった。
しかし、僕はいつもまんが喫茶に入るときは3時間コースを選択するので(どーせ長居するから)、
しかもハンバーグセットを注文したばかりだったのでその事を告げ、丁重に断ると、
「まんが喫茶に一人で行くの?」とかなり驚いた様子だった。
会社のYさんは、僕より年齢は一つ上なのだが、どうも天然らしい…
早婚で子供はもう中学生(僕も早い方だと思ってたけどな…)、
双子の弟がいて(しかも弟も同じ会社で働いている…ま、勤務先は違うが…
つーか父親も同じ会社だしな、ある意味スゴイ)、妹がいて、家族仲は良い様だ。
僕にとってはまんが喫茶は、まぁ馴染みではあるが、
それでも行くようになったのはココ数年で、昔は買って読むタイプだったのが

で、まんが喫茶に行った事がない(らしい)Yさんは、
その後、30分毎に電話をしてくる…
長い時間一人でまんが喫茶に居られる事が信じられないらしい。
他の人はどーか知らないが、こちとら一人っ子で、物心付く前から
一人っきりで遊ぶといえば、本を読むか絵を描くぐらいしかなかったんだから、

兄弟がいてそーゆー経験がないから、その感覚がわかんないみたいなんだね。
僕は自慢じゃないが、本屋に行けば二時間だろーと三時間だろーとへっちゃらだし、
本とコーラがあればどこででも生きていけると思ってるから、
一人で寂しいとか思わないんだけどね。

人の価値観はそれぞれで、何が必要なのか、何が重要なのか、
そんなものは自分だけの問題で、人の事なんか知ったこっちゃないんだが、
人は時に、自分の価値観から逸脱する人を、修正しようとする事がある。
それが反社会的な行動でもない限り、そんなものは大きなお世話なのである。

ところで、まんが喫茶に一人で行くのはいけないのか?ヘンなのか?という事だが。
チョット前のまんが喫茶はふつーの喫茶店形式で、テーブルは4人掛けが一般的だった、
しかし今は多分個人で行くのが大半なんじゃないかと思う。
だって二人以上で行ったって、どーせまんが見るんなら意味なくない?
だっておしゃべりするわけじゃないんだよ。
そんなことしてたら、それこそ周りからうるさいとか云われそーだ。
DVDを観たり、ケームするにも当然ヘッドホンをつけなきゃならない。
それは音が周りに流れてうるさくならないよーにする為なのだ。
そもそも会話をするのにまんが喫茶に行く方が間違っていると思う。
それならフツーのサ店に行き給え。
会話をするんじゃないなら一人のほうがいい。
相手がいると帰るタイミングもわからないし。

僕はどーせまんが好きさ、
壁一面を埋め尽くし、棚に納まりきらない程本だらけで生活してるさ。
おたくと云われよーと、寂しいヤツと云われよーと、好きなもんは好きなんじゃー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月25日 04時50分38秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: