三人寄れば文殊の知恵
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
徳島でマイナス3.9度を記録しています。この記録自体は、通年でも一月でもランキングに入ってくる寒さとは言えないのですが、1981年2月27日にマイナス5.9度を記録して以来ですから、35年ぶりと言えますね。ところで、今日は0時15分に1.4度を記録してからどんどん気温が下がり続け、1時に1.3度2時に0.3度、3時にマイナス0.7度を記録してから7時にマイナス2.9度を記録、そこから気温が上がる気配を見せましたが、14時にマイナス0.4度を記録してプラスに転じるといった期待を裏切り15時にはマイナス2.5度に急降下(@_@;)このままマイナスを続けて一日を終える気配です。でも体感はそれほどでもないんですね。昼間も道路は凍っていないし、庭を歩いても土が凍ってシャリシャリしている感じは無いですね。こんなもんでしょうか???私の田舎では、いつも道路で融けかけた雪が固まってシャリシャリした道を歩いた記憶があります。ちなみに自分の実家の近くのデータを見てみたら戦慄の事実に気づきました。私が住んでいた時代に限って言えば1月~2月の平均気温の6割が氷点下(@_@;)一番寒い1981年の一月に限って言えば月の平均気温がマイナス3度、一か月に平均気温がプラスになった日がたった二日(@_@;)一方現在住んでいる徳島は、15年間で「一日の」平均気温が氷点下を記録したのがたった三日。つまり、徳島では5年に一度位しか記録されない寒さが冬じゅう続くような場所で育ったということ?これは寒いわ(-_-;)ちなみに日本でも最も寒いと言われ、最低気温の常連の北海道の江丹別は、30年間の一月の平均気温がマイナス9.6度(@_@;)私の育ったところの年間最低気温並みの一日があるということで上には上がありますね。もっと言えばさらに上もある。その場所の年間平均気温はマイナス10.4度つまり、1月の江丹別を上回る寒さが一年中続いている。そこの氷が融けていると問題になっているのだが常識的に考えてもありえない話ではないですか(*^_^*)皆さんいかがでしょう?
2016年01月24日
コメント(2)