全3件 (3件中 1-3件目)
1
私の時代には体罰がありました。 さらに教師が叩いておいて 「自分の時代(戦前の話)には先生に鉄の棒で殴られて血がだらだら出ても我慢した」 などと豪語していました。 (*^_^*)相当、問題があった生徒で教師から 「卒業したらみんな遊びに来てくれ、ただし『三人文殊』は来なくていいぞ」 などと言われていた私ですら、年間30発も殴られた記憶はない。 小学校~高校 通算12年ではさすがに30発以上あるような気がしないでもない。 体罰が普通でよく見かけた当時でさえ、その程度です。 問題の顧問は『18日は「頬を2、3発たたき、頭を数回たたいた」、22日は「頬を4、5回、頭を4、5回殴った」と説明。』自殺した男子生徒は『母親に30発~40発ぐらい」と言うのですが、顧問の言い分でも多すぎないですか?この高校はいくらなんでも常軌を逸しているとしか思えないし 生徒が体罰を肯定しているあたりは哀れです。さて、この高校の選抜要綱を見ると、学力が150点、運動実技が150点、調査書が150点。 学力テストと実技が同じ配点なんですね(*^_^*) しかし、実技の採点ってそんなに細かくつけられるものだろうか? 常識的に考えても、最初に見た人間と一番最後に見た人間では かなり基準が違っているのではないか? 5段階ぐらいならともかく、150点満点で90点と100点では 微妙ではないだろうか? それに将来性などを考えながら採点したら、個人の裁量が大きく思われます。 試験に疑問がつくだけではありません。 教育課程は一年時10単位、国語+英語+社会と同じ単位数。 体育が一日2時間ぐらいある感じですかね? 教育の三割が体育というのはいくらなんでも 多すぎるような気がするんですが・・・ こんな教育課程を誰が作ったんでしょう? もし、高校だけで卒業するとしたら、就職に 困るのではないでしょうか? 少なくとも商業科や工業科のような就職の アドバンテージはないと思われるし、普通科より 劣るのは明らかでしょう。 体育科のホームページにはこんなことががいてあります。 『現在、大阪府下の中学校、高等学校を中心に、多くの卒業生が体育科の教員として活躍しています。』 体育科が定員80人なんですが、昨年度の体育学科の進学者数は 日体大3人、大体大5人、天理大3人 ほとんどは体育学部へ進んでないんですね(*^_^*) それに体育教員でも、実技を教えるだけではないので それなりに勉強してほしいと思うし、必要だと思われます。普通の大学へ進学した場合、 あんなに体育が多い高校のカリキュラムで勉強していた人が ついて行けるんだろうか? 在校生のツイッターでの差別発言や問題の教師が闇寮を作って 寮費や生活費の名目でお金を受け取っていたという噂もあります。 怪しい雰囲気がありますね(*^_^*)
2013年01月23日
コメント(6)
先日、運転免許更新の案内が来た。そこに驚くべき内容が書かれていた。「IC免許証の暗証番号について」「更新申請書に暗証番号(数字4桁を2組)を記載することになりますので・・・」何だと?運転免許証に暗証番号???それも数字4桁を2種類???何のために???表向きの理由はこの二つ1、偽造防止 ICカード免許証は、偽変造免許証の作成が 極めて困難であり、不正使用を防止できます2、身分証明用 将来、金融機関等でIC免許証を 身分証明書として利用する際に、ICチップに登録された内容を 確認するため、暗証番号の入力を求められることが考えられます本当の理由は何だろう?さっそく、インターネットで検索してもよくわからない(*^_^*)警察が個人情報を管理したいのだろうということはわかる。さらに危険な内容が出て来た。「IC免許証は非接触式であり,離れたところからでも, その記載情報を読み取れる。」 「暗証番号を設定しなかった場合は、ICカード読み取り装置を 持っている人が、至近距離(約10cm)まで近づくと ICチップ内の個人情報が読み取られるおそれがあります」 恐るべし(@_@;)こんな免許証はやめてほしいところです。実際、ネットで検索すると、このIC免許証の危険性についてさまざまなサイトで述べられているのだが・・・何故かソースが同じ?と思われる(*^_^*)自分で警察に尋ねた人間は居らんのか???とりあえず、運転免許センターに電話する。「運転免許の暗証番号についてお尋ねしたいんですが・・・」最初に出た女性は普通の案内の人?みたいな感じで「そう決まっているからしてください」という対応でいろいろ聞いてもよくわからない。「これまで質問してきた人いるでしょう」と問うと「皆さん説明したら、納得してくれます」だと(*^_^*)ついに別の男性登場。この人も、詳しく聞いてもよくわからないんですよね(*^_^*)「これ、暗証番号憶えるの面倒だから二つとも0000とか暗証番号、設定しないでも構わないですか」「ええ」「さっきの女性の方は誕生日とか避けてくださいって 言ってたんですが」「自分の責任でお願いします」ここまで言われてはここでの解明はあきらめなければなるまい。(*^_^*)さて、今度は警察庁。こちらはもっとすごい。ホームページの内容について尋ねているのに「都道府県警に尋ねてください。そう書いてあります」の1点張り。「答えてくれないんですか?」「そうです」他の官庁は丁寧に教えてくれるのにこういう対応もなんだか・・・(*^_^*)さて、今度は県警の運転免許課。「運転免許の暗証番号についてお尋ねしたいんですが・・・」「私で答えられるならば・・・」「平成22年11月17 日の通達についてお尋ねしたいんですが」「では担当に変わります」この方は、さすがに詳しく、踏み込んだ質問にも答えてくれた。とは言え、結局のところ運転免許証は「運転免許を持っているかどうか」を判断するものなのになぜか「身分証明書として使われる」ところが根本的な問題なのですが、これはさすがに警察では答えられない(*^_^*)できたら、ICカード無しの免許を選択したいところですが現時点では、ICカード無しの免許証も選択できない。ということで、IC免許証を受けるか、運転止めるかという選択肢になりますね(*^_^*)さて、巷で言われている危険性についてもあくまで「私の見解」で述べてみたい。「IC免許証は非接触式であり,離れたところからでも, その記載情報を読み取れる」これは事実らしいが、一方では噂のように10メートルとか100メートル離れた所から読みとることは難しい。(と思われる)なぜなら、情報を読み取るためには、そのICに読み取り機から電波を送りICに電流を流す必要があるのだが、10メートルも離れたらかなり強い(周波数が高い)電波を送る必要がある(と思われる)。また、暗証番号を設定しても個人情報を読みとられる可能性がないとは言えないが極めて低い使用される非接触型ICは、電波の規格も決まっているので多分、離れた所から読みだそうとしても、違う周波数では作動しないだろう(と思う)どうしても読み取りを嫌うならば、アルミ箔でも巻いておけばまず読みとられない(はず)巷ではどうしても読みとられないためには電子レンジでICカードをチンするとか(ICが壊れる)磁石を当ててICを壊すとか書いてありますが、それもどうなんだろう?(*^_^*)どんな状態に壊れているのかわからないので、情報が読みだしやすくなっている可能性も無いとは言えない。ちなみに、県警の運転免許課に暗証番号を設定する以外で情報をプロテクトする方法を聞いてみましたが「ない」と言われてしまった(*^_^*)結論、1、普段は運転免許証は携行しない。2、持ち歩くときはアルミ箔に包む。ぐらいですかね?(*^_^*)本来なら、もう少し踏み込んで調べたいんですが、非接触型のICカードについて詳しいかたがいらっしゃったら教えてください(*^_^*)
2013年01月11日
コメント(9)
お正月から法事があり、その後のお膳の招待を受けました。ある料理屋さんへ行ったのですが、部屋にこんな額が「良樹細根」ん?「良い樹は根は細い」だと?良い樹は根は太いはずだ!気になって仕方が無いので、従業員に尋ねてみました。「あそこに『良樹細根』という額がありますね」「はい」「良い樹は根が太いはずで、細くはないのでは?」「確かにそうですね」「あの額の意味わかります?」「いえ」「解ったら教えてくれません?」と伝えたのですが、帰るまでに返事はありませんでした。帰ってから調べると>『良樹細根』ー「根深ければ、葉繁し」>樹は、広く深く細かく根を張っていなければ、大樹に育ちません。 う~ん「細」は「ほそい」ではなく「こまかい」と読むのか(*^_^*)ちなみに、この言葉は出典不明です。一説にはイエローハット創業者の鍵山秀三郎氏の座右ともあります。どうなんだろう?「良樹太根」「良樹細根」こう並べると、「良樹細根」のほうが格言らしいですね(*^_^*)
2013年01月06日
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1