全3件 (3件中 1-3件目)
1

野球漫画で有名な水島新司さんが今月10日に亡くなられました。「ドカベン」は少年チャンピオンで連載されていたころから読んでいた記憶があります。最初は柔道漫画でしたが、いつの間にか野球漫画になった(*^_^*)太めの強打者ドカベンが架空の高校、明訓高校を舞台に甲子園で活躍する野球漫画。現実にドカベンと言われる主人公によく似た香川信行が甲子園で活躍してプロにも入りました。有名なのは「ドカベンルール」と言われる「ルールブックの盲点の1点」を漫画で描いたこと。野球のルールに詳しい人でないと説明しても判らないので説明は省きますが、「本来入るはずの無い1点が入ってしまう」と考えてください。漫画では、延長戦にこの1点を取られたライバルチームが負けてしまう。しかし、さすがに複雑なルールなので、現実に何回か起きていて有名なのはこちら鳴門高校何やってんだよ、と言いたいところですが・・・「野球狂の詩」は、最初は個性派プロ野球チーム「東京メッツ」の人間模様を描く作品で、最初は53歳という高齢の現役投手岩田鉄五郎がメインで活躍。後にプロ野球初の女性投手しかも、左のアンダースロー(現実にはいないと言われる)という水原勇気が活躍して人気が出ました。「あぶさん」は、南海ホークスの代打男、景浦安武を中心にした現実のプロ野球を舞台にした野球漫画。ちょうど私ぐらいの世代にはなじみ深いと思います。これ以外にも野球漫画を描かれていますが、メインはこの三つ。映画にもなったくらいの人気漫画です。昭和40年代に連載を始めて、野球狂の詩は昭和52年ドカベンは昭和56年に連載終了。水島新司さんはこの後も野球漫画を描き続けますがなかなかヒット作は出ません。平成7年に「ドカベン」をプロ野球で復活平成11年には「平成版 野球狂の詩」を復活連載を続けた「あぶさん」に至っては、40歳以降はレギュラーとなって三冠王を三度獲得、62歳まで現役を続けるという現実のチームで活躍する選手が現実離れしている漫画になってしまった。私は漫画喫茶常連でしたので、ごく最近まで漫画を愛読していましたが、さすがに、子供のころ読んだ野球漫画の主人公が未だに紙面で活躍している部分には違和感があり読む気にはなりませんでした。水島新司さん自身も苦悩があっただろうと思います。新たなヒット漫画を出そうと努力したのでしょうが果たせず、自身のヒット作の焼き直しを出さざるを得なかった。水島新司さんの漫画は昭和50年代で終わった。私にはそう思えましたが、やはり厳しい世界ですね。私自身はYouTubeの世界でクリエーターですが(水島さんとはレベルが全く違いますが)なんとなくわかるような気がする。最近ネタが無くなってきたし・・・焼き直ししたくなる(*^_^*)さて、コロナウイルスですが、とんでもない状況に(◎_◎;)12月27日現在入院者数 2024人重症者 44人1月27日現在入院者数 418961人重症者 537人1か月で100倍以上に増えた前回が1月20日現在入院者数 185715人重症者 287人ですから、一週間で倍以上に増えた(@_@)ピーク時は入院者 231,772人(3/8/30)重症者 2223人(3/9/4)だったので、要入信者は過去最高を更新中。重症者が増えるのも時間の問題か?なぜこんなことになったのか???、
2022年01月27日
コメント(13)

トンガの噴火ですが、思ったより小さいようで・・・しかし、トンガの人は大変そうです。少しでも支援したいところです。この動画を見ると、日本列島は結構怖いですね。いわゆる湖は噴火跡のカルデラというのが何とも・・・北海道も、屈斜路湖、摩周湖、洞爺湖、支笏湖と恐ろしい火山がありますが、もっと怖いのが九州阿蘇山を筆頭に、姶良カルデラ、阿多カルデラ、鬼界カルデラって怖すぎる( 一一)さて、コロナウイルスですが12月20日現在入院者数 1502人重症者 27人と増え始めて注意喚起をしたのですが・・・1月20日現在入院者数 185715人重症者 287人1か月で100倍以上に増えるとは思いませんでした。ピーク時は入院者 231,772人(3/8/30)重症者 2223人(3/9/4)まだ、余裕はありますけど・・・※ 訂正です。余裕ありませんでした、赤字は間違いを直しました。恒例となった?YouTube報告約3ヶ月で、30本の動画を上げて再生回数478回( 一一)(前月298回)相変わらず伸びていません。3か月で52本の動画をアップして再生回数3094回と一気に伸ばしましたが・・・(前回681回)たまたま初氷の動画が当たっただけ・・・尖った部分がその動画です。メインチャンネル強い(◎_◎;)再生回数18034回(前月6333回)登録者数227人!(◎_◎;)我ながら驚く!結構すごかった?運が良いだけ?注目すべきは再生時間ですねメインチャンネル 1097.0時間サブチャンネル 41.3時間サードチャンネル 5.4時間この差はなんなんだろう?サブチャンネルはメインの25分の1サードチャンネルに至っては200分の1再生回数よりも気になる。ちなみに、今日、サブチャンネルとサードチャンネルの差が話題になりました。ある人曰く「宣伝方法がうまいから」それは無いわ(*^_^*)同じ人がやってますからまあ、メインチャンネルがあるので再生されなくても練習ということで(実際練習です)折れることは無いですが、普通は折れるわな(*^_^*)なお、最近あまり伸ばしていない仏教系YouTuberの方が二人ほど配信を止めました。一人は登録者数2000人超もう一人は登録者数10000人超(◎_◎;)世間的には成功しているのですが・・・私はどこまで粘れるか粘ってみる。
2022年01月20日
コメント(12)

最近はYouTubeに力を入れているので、ご無沙汰しておりますが、大事件が起きたのでそちらは休止して分析しています。野次馬のプロ?としては書かねばなるまい。テレビが無い生活なので、このニュースを知ったのは深夜のスマホニュース。昨日(1/15)深夜に日本各地に津波注意報と警報が出されました。各地で観測された津波は以下の通り奄美大島 1m20センチ久慈港(岩手) 1m10センチ父島・土佐清水(高知) 御坊・串本(和歌山)浜中(北海道)90センチ徳島と高知では漁船転覆!いやいや、日本からトンガまで8000キロもあるのだが海底火山の噴火ぐらいで、津波が来るかね???これが海底火山の噴火だと???大きすぎるわ。噴煙は半径260キロだと???桜島の噴火でも10キロぐらいしか離れていない鹿児島市内まで噴煙で覆われたなどという話は聞いたことが無い。ありえないレベルの噴火!(◎_◎;)阿蘇山の噴火なら、九州はもちろん松山・広島辺りまで噴煙でおおわれている感じですよ!この噴火に匹敵するのは人類史上世界最大の火山噴火と言われる1815年のインドネシアのタンボラ山噴火噴火の爆発音は1500キロ離れた場所でも聞こえた500キロ離れたマドゥラ島では降灰により三日間闇が続いたと言われる。この時の火山の噴出量は150K㎥富士山の噴火が噂されていますが、富士山の噴出量はたった1K㎥程度(ちなみに阿蘇山のフルパワーは600K㎥)わかり易い例でいうと、淡路島に250mの火山灰やら、溶岩を積み重ねた位ですね。琵琶湖でそれを掬おうとすると、5.5杯つまり、琵琶湖を5回以上埋め立てられる。今回の爆発でも2300キロ離れたニュージランドでも爆発音が聞こえ、500キロ離れたフィジーでは雷鳴のように聞こえたと言うので、同じ位の規模かそれ以上?今回の津波でも被害が出ていますが、影響はこれで終わりではありません。むしろこれから。1815年のタンボラ山噴火は粉塵などにより異常気象を引き起こしその影響は1817年まで続き、特に1816年は「夏のない年」と言われた。追記)1991年のフィリピンのピナトゥボ火山の噴火の影響で日本は1993年の7月8月の平均気温が2~3℃下がり米の作付指数は全国で74東北では特にひどく秋田県が83、山形県が79、福島県が61、青森県が28、岩手県が30、宮城県が37コメ需要量は1,000万トンに対し、収穫量が783万トンになり200万トン以上不足した分を補うべくタイ米輸入のきっかけとなった。ピナトゥボ火山の噴火の噴出量は10K㎥程度と今回の噴火の10分の1程度?(勝手な予測です)と思われる。今回はどうなるんだろう?
2022年01月16日
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()