やはりアンクの理論値完成はかなりの時間がかかるのでエナジー会心でも出来れば嬉しいです
これで4種類目の理論値が出来ました、4種類目の理論値はオシリスの重さ理論値です
これで8種作る必要のあるアンク理論値のうちついに半分が終わりました、ここから折り返しになります
今度はアンク5種類目の理論値作成に取り掛かります、5種類目はイシスアンクの回復魔力理論値ですね
伝承はすでにしてるので、後はイシスアンクに回復魔力5を3個つければ終了ですが、これもかなり長い戦いになるのは間違いないです
後何年で全種類出来るのかわからないですが2年以内には全部終わりたいです
これで今後に重さが必要な新しいエンドコンテンツが来ても一安心ですね
昨日は週課の日だったので週課のピラミッドと達人クエストと週討伐と課金王家をしました
今回の課金王家は銅箱4個、銀箱6個、金箱0個、竜箱10個、天箱6個でまさかの金箱0個でしたがその分竜箱と天箱が多かったので良かったです
後は錬金釜でタロットコインを作りつつ周回して日課のレグ3とダークキング3とスレアで破片集め2時間と苦痛の職人金策をやりました
銀パックは99個まではまだですがとにかく毎日地道に頑張ります
確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
レグ赤箱3回、メダル3個2回、常闇の砂1個1回
ダークキング赤箱3回、ダークゼリー1個1回、レグナライト1個1回、メダル3個が1回
タロット魔人赤箱96回、赤40個、青44個、緑39個、紫38個、銀17個
ダークグラス合成1回、攻撃2が1回
イシスアンク合成1回、HP2が1回
今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ: DQ10
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
質問の方ですが8種類目は守備の理論値ですね
オシリスは守備も理論値がありますのでそれで8種になります
鑑定回しのころから初買いやってまして
6つ完成しました(最近買ってませんが・・・)
7つめのMP最大値で終わりと思ってましたが
「8種作る必要のある」8種目って何でしょうか?
ビさん、コメントありがとうございます
このゲームの確率は非常に偏るので正直2000回以下では参考にならない可能性が高いとだけ言っておきます、要望があったので書いていますが、確率が違うとか今後アンチの人が言い出しそうなので先にこのコメントで書いておきます
逆算して全く合わないとか普通にあると思います、それぐらいこのゲームの確率関連は異常です、正直いつもの基準にしてる2000回でも偏ってると感じる事あります
集計内容は現状は取り始めてから全部の統計を載せているので、累計の確率のみを記事にするのは難しいですが、今後終わったのとかは行数増えたら外す場合もあるのでその後にそういう記事を書く事はあるかもです
取りはじめる前のは載せる事ができないですからね
カグツチさん、ありがとうございます、やはりアンクの理論値は嬉しいですし初買いし続けてきた努力が報われる瞬間でもあります
アンクはやはり運で格差が本当に酷い事になっていますからね
りっきーの害悪制限クエストの弊害だと思っています
今はレグはキャラ強化や180スキルなどで昔に比べるとかなり楽になっているのでライト層でも魔法なら倒せるようにはなってきてると思いますし、りっきーの夏祭りでの発言等考えてもそういう感じで後になればなるほどエンドコンテンツでも楽に倒せるようにしてるのは感じます
ダークキング4は占い師パッシブのおかげで戦士だけでなく道具も通常1耐え可能になってきて前に比べると結構楽になってると聞きますが、それでもまだまだライトには厳しいボスだと思います
やはりエンドコンテンツに挑むには金策が必要なのが大変ですよね
俺もダークキングでは装備やアイテム代など含めると1億以上使っていますから
錬金石のおかげで多少は緩和されたけどそれでも準理論値に出来るのは結構高めですし
やはりそろそろ装備ドロップが来て欲しいと思っています
自分はアンクはまだ1種類しか完成してないです。最近のアンク緩和で楽にはなりましたが、やはりリアルラックですね...
世間はダークキングですが、先日レグ4を野良で倒せました!
パラ僧様の巧さのおかげですが、プレイヤースキルに自信がなく、ライトな自分でも装備等準備をしっかりして挑めばエンドコンテンツでも勝てるという設計はありがたいし、楽しいです。
そのためにはまず金策というのは厳しいですが、練金石など少しずつ変化は見られるのかな?という感じです。
主さんがネタに悩んでいると書かれていたので少しでもネタの足しにしてもらえればと思いついた事があります。それは集計内容を定期的(たとえば月1など)に累計の確率のみを記事にされてはいかがでしょうか。といいますのも現在更新(合成なら合成したもの)したものの累計を毎日書いて頂いて頂けるようになったかと思いますが、更新がないものに関しては読者が欲しい集計結果を過去の記事を一つ一つ遡る事でのみ内容確認ができる形になっているかと思います。これを月一でその一月に集計した記事があれば読者がその記事だけ見れば必要なデータを見ることができるようになるか思います。検索でひっかかかりそこから読者になる人も出てくるのではないかと予測しています。あくまで私の希望ではありますので参考程度に考えて頂ければ幸いです。