アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2010年06月18日

第二種電気工事士技能 複線図はCMの間にでも書きましょう!

テレビを見ていると時間があっという間に過ぎていきます。

技能の練習もしなければいけないけど、ついついテレビの前に座ってしまう人も、CMの時間を
使って複線図を書きましょう!



単線図を幾らか用意しておいて、CMになったら1問書いてみます。CMが終わるまでに書けたらOK!

そんな感じで、書いていけば1日でもけっこう書けますよ!。

もちろん実技は1候補問題につき、短くても25分くらいは取られますから、その時はテレビは
見ないで集中練習で。

複線図に自信がない方は、完成された複線図を ダウンロード するもよし。

書き順などを知りたいなら DVD(複線図) で研究するもよし。

単位作業と複線図のセットDVD

posted by genchan at 20:06| Comment(0) | 複線図

2010年05月15日

第二種電気工事士技能試験の複線図は確実にしておきましょう!

技能試験のために練習に励んでいるみなさん!

手先も順調に動き、器具付けも結線も早くなってきたでしょうか?

候補問題を組み立てるにあたって複線図を間違えて書いてしまえば大変です!

間違ったまま作業を進めてしまい最後の見直しで、複線図がま違ってた・・・・なんてことに!


そこで、まず複線図は確実に書けれるようにしておきます。

自分で単線図から複線図を欠いたなら、参考書などと比較して間違ってないかを確認します。


もうひとつ、技能の練習の際、問題の組み立てが終わった時点で、最初に書いた複線図を見ないで別の所に問題の複線図を書いてみます。

作品を作り出す前に書いた複線図と、完成後に書いた複線図を比べてみることです!

おやっ?と思ったらもう一度ゆっくり問題の複線図を見直ししてみましょう!


一つの問題で最初と最後に複線図を書き、一致すれば安心です。


それではみなさん、残り少ない期間、技能の練習と共に複線図に不安がないようにしておきましょう。


22年度複線図DVD

単位作業DVD
posted by genchan at 19:58| Comment(0) | 複線図

2010年02月08日

複線図はA5サイズで書く練習を

技能試験の単線図と施工条件の指示が書かれている用紙はA4サイズの見開きです。

単線図が描かれている下の余白、あるいは施工条件が書かれていろ下の余白はいずれも半分程度

それで、A5サイズの紙に複線図を書ける練習をしておくと本番で助かります。

もっと小さめでもよいかもしれません。A4サイズの用紙を4つ折りにして両面を使えばA41枚で8問を書くことができます。

チラシの裏を使って休み時間に複線図をひたすら書いてみましょう。

ECQの DVD平成22年度13問の複線図 を2月7日から紹介していますが7日から早速の依頼をいただき皆さんが複線図に注目しているのがよくわかりました。

目で複線図が書かれていく様子を見て、自分の書いたものと比べてみるのもいいかもしれませんよ!

第二種電気工事士技能試験に合格するためのステップ/電工2種資格のECQ  サイトから


月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー




posted by genchan at 15:51| Comment(0) | 複線図

2010年02月06日

第2種電気工事士 複線図DVD できました!

複線図という言葉自体なんかややこしい〜!と思いこむとこれまたやっかい!

複線図の書き方とかいう本がいっぱい出ているということ自体もやっぱり複線図は難しい〜

と感じさせてしまいがちです。

複線図の書き方のDVD を作ってみましたが、そういうDVDがあるということも同じことを感じさせてしまっているのかも…。

いずれにしても電気工事士の資格を取るにはこの複線図を避けて通るわけにはいかないので
どっかでお世話にならないといけないわけですねー!

複線図は苦手と言う方は本を買ったりしてじっくり勉強してみるのもいいですが

聞き流しならず見流し程度でDVDを見てみるのもいいかも…?

見流しなんて結局できませんからやっぱり順を追って説明について行くのがベストでしょうか。

ECQの「複線図の書き方」は22年度の候補問題13問をとりあげましたが、13問順次見ていきますと複線図のポイントあるいは共通点を発見できるはずです。
それさえわかれば複線図は怖くありません!

ぜひ 「ECQ複線図の書き方」DVD をご覧になってください。

申込は 第二種電気工事技能試験に合格するためのステップ/電工2種資格のECQ よりできます


posted by genchan at 17:34| Comment(0) | 複線図

2010年01月24日

第二種電気工事士 候補問題複線図 22年度 ちょっと手直ししました

22年度の複線図を先日アップしました。

早速、みなさんからの反応があり「こうしたほうがよいと思います。」と言ったご意見をいただきました。

昨年は複線図に一貫性がなかったかもしれませんが、今年はみなさんのご指摘に合わせ一貫性を持たせました。

つまり、連用取り付け枠に至る結線ですが、コンセントに先に電源を入れて、そこから渡り線を付けるという方法です。

実際の試験にでは渡り線をどちらから渡すかは結線上間違いがなければどちらから渡しても失格になることはありません。


昨年は 何に投資…ブログ 第二種電気工事士勉強中(その6)

http://tokyop.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/index.html

のブログでECQの複線図を役立てていただいたようです。

今年も是非役立ててください!
posted by genchan at 18:57| Comment(0) | 複線図


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月 (1)
2024年04月 (2)
2024年02月 (2)
2023年08月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (2)
2022年10月 (3)
2020年10月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (2)
2020年01月 (1)
2019年10月 (1)
2019年05月 (1)
2019年03月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年07月 (2)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (1)
2018年02月 (3)
2018年01月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年08月 (1)
2017年07月 (6)
2017年06月 (6)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (7)
2016年11月 (5)
2016年10月 (3)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (18)
2016年06月 (19)
2016年05月 (14)
2016年04月 (11)
2016年03月 (9)
2016年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (1)
2013年07月 (2)
2013年06月 (6)
2013年05月 (3)
2013年04月 (2)
2013年01月 (4)
2012年12月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (2)
2012年07月 (12)
2012年06月 (6)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (4)
2012年02月 (2)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (10)
2011年10月 (8)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年07月 (14)
2011年06月 (15)
2011年05月 (8)
2011年04月 (3)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (10)
2010年11月 (3)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年07月 (16)
2010年06月 (21)
2010年05月 (11)
2010年04月 (10)
2010年03月 (10)
2010年02月 (6)
2010年01月 (5)
2009年09月 (3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: