“タダ巻き”はただ巻けばいいわけじゃなかった!?




最近のルアーは「投げて巻くだけでOK」といったようなものがたくさんありますよね。


同じタダ巻きでも、上手な人はたくさん釣りますよね。


実はタダ巻きは“ただ巻けばいい”ワケではないんです。




タダ巻きは“巻き”で差が出る


25253684_s.jpg

出典・ photoAC


「投げて巻くだけでいい」シンプルなルアーアクション “タダ巻き”


上手な人にどうやって釣ればいいのと尋ねると、 「投げて巻くだけ」と回答が帰ってくることありますよね。


でも、ルアー釣りをする人なら、誰だって投げて巻いてる。


けれど、釣果に差が生まれる。


なぜ差が生まれてしまうのか?


それは “巻き”というシンプルな行為に大きな違いがあるからです。


タダ巻きは少し意識を変えて巻けば、もっと魚が釣れるようになるアクションです。











タダ巻きの基本は一定スピードで巻く


23293425.jpg

出典・ イラストAC


シンプルなタダ巻きというアクションで一番重要なのは、 ルアーを“一定スピードで巻く”こと。


同じ速度でルアーを泳がすのは意外と難しい事です。


ルアーが一番いい動きをするスピードで巻き続けることを意識しましょう。




リールで難しさが違う


1052521_s.jpg

出典・ photoAC


スピニングリールとベイトリールでは、一定に巻くことの難しさが変わってきます。



スピニングリールは大体、シングルハンドルがついています。


そのため重力の影響で巻きのリズムが崩れがちです。


上から下にハンドルを回すときは速く

下から上に回すときは遅くなります。


シングルハンドルでも、同じスピードで巻けるように意識しましょう。


意識しても一定スピードで巻くのは難しいものです。


そんな時は、ダブルハンドルのリールを購入したり、ハンドルだけをダブルに交換するのもアリです。


ダブルハンドルにすることで、シングルハンドルよりも安定して巻くことができます。















ベイトは巻き取り量が変わってくる



ベイトリールは遠投するとスプールの糸が減ります。


そのためスプール1回転の巻き取り量が著しく短くなります。


同じ速度でハンドルを回しても、 遠くでは一回の巻き取り量が少なくルアーは遅く

ルアーが自分に近くになればなるほど、一回の巻き取り量が多くなりルアーの速さは加速していくのです。


ルアーの引き抵抗を頼りに遠くでも近くでも同じ速度でルアーが泳ぐように意識しましょう。




ロッドがブレないように巻く


2373002_s.jpg

出典・ photoAC



安定した巻きを実現するために、 ロッドの先端をブレさせないことも大切です。


ここがブレてしまうと、ルアーの泳ぎにも影響してしまいます。


グリップエンドを脇に挟むなどして、固定すると安定して巻けるでしょう。




ロッドはルアーと平行に構える


平行.png



ルアーが泳ぐ方向に対して直角にロッドを構えて巻くと、ルアーに魚が食ってきても弾いて乗らないということが起きやすくなってしまいます。


また、フッキング・アワセの動作に移るのも難しいです。


基本は ルアーの泳ぐ方向と平行になるようにロッドを構えましょう。


そうすることで、細かい操作もしやすくなりますよ。










ルアーの力を一番引き出せるスピードを掴む


22009739_s.jpg

出典・ photoAC


ルアーにはそれぞれ、ルアーの持つ力を発揮できる(もっとも食わせやすい)スピードというものがあります。


例えば、ルアーが泳ぐか泳がないかの遅いスピードや、ルアーの動きが破綻しないギリギリの速いスピードなど。


ルアーの持つ力を最大限引き出せる巻きスピードを意識しましょう。




タダ巻きはシンプルだけど奥が深い



タダ巻きはシンプルなルアーアクションながら、実はとても奥が深いアクションです。


このタダ巻きをマスターしてこそ、タダ巻き以外のストップ&ゴー・トゥイッチ・ジャークなどのアクションを活かすことができます。


タダ巻きはルアーフィッシングの基本アクションであり、難しいテクニックの一つです。


釣れるただ巻きに近づける様に意識して釣りをしてみるときっと釣果も伸びてくるでしょう。




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter) Instagram のフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:15 | TrackBack(0) | 釣り

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年04月26日

【ルアーアクション】釣れないときこそ試したい「リフト&フォール」




ルアーアクションの一つ「リフト&フォール」。


リフト&フォールを覚えれば、低活性で釣れない魚も獲ることができます。


なぜリフト&フォールなのか?




リフト&フォールって?


リフト&フォール.jpg



リフト&フォールとは、ルアーを上下に操るアクションです。


ロッドを上下に動かしてルアーを操作します。


ルアーを上昇させることをリフトアップ、ルアーを降下させることをフォールと呼び、これを連続的に繰り返すことで魚にアピールします。


他のルアーアクションに反応を示さない低活性な魚も、リフト&フォールには反応することも。











どうしてリフト&フォールなのか?


24289885_s.jpg

出典・ photoAC


なぜ、リフト&フォールなのか?


それは、魚の習性にあります。


上から落ちてくるものに対しての 反射的本能、それともうひとつが 捕食の性質にあると考えられます。


少ない動きで確実に捕食しようと、落ちてくるエサや流れてくるエサに反応がいいことありますよね。


落ちてくるものに反応する習性と、捕食の性質を上手く利用できるのが、リフト&フォールというアクションです。




使うルアーの種類


24428993_s.jpg

出典・ photoAC



リフト&フォールでは、ルアーをフォールさせる必要があります。


メタルジグやシンキングミノー、シンキングペンシル、バイブレーション、ジグヘッド、テキサスリグなどなど。


ルアーのフォールスピードの違いで、リフト&フォールのスピードも変わってきます。










どんなときに有効なのか?



リフト&フォールを使うシチュエーションもさまざまです。


魚の活性が低い状況でボトム付近を狙う時、水深があり広いエリアで魚を探す時、漁港や堤防の壁際のエグレを狙う時など。


タダ巻きの反応が悪いときも、リフト&フォールの出番かもしれません。




リフト&フォールは使いどころが多い!



魚の習性にアプローチするリフト&フォールを使えば、タダ巻きやそれ以外のアクションでは反応しなかった魚を獲ることができます。


フォールを重視したルアーを使えば、更に効果的かもしれませんね。


大きくリフトしたり、細かくリフトとフォールを繰り返したり、色々なリフト&フォールを試してさらなる釣果を上げちゃいましょう!




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter) Instagram のフォローお願いします!




posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り
このブログは アフィリエイトプログラム を利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
最新記事
リンク集
各種リンク
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
記事ランキング
    タグクラウド
    カテゴリーアーカイブ
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: