PR

Profile

あばぷひ★さぶ

あばぷひ★さぶ

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

小学生のころに飲ん… New! あけやん2515さん

奄美の野良猫 日々… あまみののらねこさん
活字と植物メンテ、… オホーツクほいさん
+ Freude am Fahren + dragon_daaさん
たなごってブログ たなごってさん
お気楽人生の軌跡 andy@papaさん
チェンナイじんのイ… チェンナイじんさん
flaura brilliant flaura_brilliantさん
マイルドライフ シマッタカさん
サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん
September 9, 2005
XML
カテゴリ: たまには「市民」
マスコミ各社の予想では、自民単独過半数。
公民と合わせれば「絶対安定多数」、すなわち各委員会の委員長を独占し、
各委員会で、与党委員が野党委員を上回る269議席に届く勢いだと言う。
つまり、衆院では法案が簡単に可決される、独裁政権の完成というわけだ。

ニュースの街頭演説を聞いていても、
焦点が絞り切れていない岡田さんより、小泉さんの方が説得力がある。
「郵政民営化し、国家公務員を減らし、改革を前に進めよう!」

でもね。
私の24時間は郵便局だけで占められているわけではないので、
郵政民営化すれば、景気も、年金も、少子化も、外交も、すべてがうまくいく、
バラ色の日本がやってくるという小泉さんの論法には、とっても疑問を抱いている。

§ 郵政民営化
自民や民主は、三百数十兆円のお金をどうまわすかの議論に終始しているが、
過疎地域の年金の受け取りや公共料金の支払い、家族への仕送りをどうするのか
という、社民党や新党日本の主張に共感している。

私の本籍地は、 技術革新が20年以上遅れていたと思われる、とんでもない村 だ。
今でも、一番近いコンビニまで、車で15分くらいかかる。
まだ国鉄だった時代に、赤字路線を廃止されており、
最寄り駅まで、車で30分あまりかかる。

そんな村にもかろうじて郵便局はあるが、
郵政民営化されれば、利が上がらず、切り捨てられる郵便局の1つだろう。
村人の生活は一体どうなるのか?


§ 年金
自民は、厚生年金と共済年金の一元化のみを強調しているが、

民主は「すべての年金の一元化」、
蓮舫議員は「議員年金も含めて一元化する」と明言しており、そちらの方が共感できる。

新党日本の、支払った額と受け取れる額を明記した年金通帳案が実現すれば、
安心して、年金を納められる。


§ 税金
小泉さんは「消費税を含めた税制抜本改革」と曖昧な表現だが、
序盤に、武部幹事長が07年に消費税を上げると言った、それが本音だと思う。

家計を逼迫させるサラリーマン増税ではなく、
半減している法人税を元に戻すべきだという共産党案を支持。


§ イラク派遣
自民なら、アメリカとの関係を重視し、今後もイラクに派遣し続ける。
しかし、イラクで行っている「インフラ整備」は、すでに無償期間が終わり、
現在は有償で行っている。つまりイラクの借金を増やすことになるため、
イラクはもうやめてほしいと言っているとの報道。

相手がやめてほしいと言っているのに、勝手に工事をすすめ、
代金を請求するなど、悪徳リフォーム業者以上にタチが悪い。
「12月までに自衛隊のイラク撤退」を明言している民主の方が支持できる。


§ 憲法九条
これを、一番恐れている。
自民のマニフェストには「自衛隊法を改正」し、
「防衛庁を防衛省にする」と明記してあり、
その行きつく先は火を見るよりも明らかだ。

自民が単独過半数を取る勢いと聞き、
すでに戦前に突入したかのような危機感を抱いている。
子どもの頃、大韓航空機爆破事件の時、戦争が始まるかもしれないと
不安を抱いたが、その時以来、戦争を身近に感じている。



各党のマニフェストや、これまでの報道を見てきて、
「国民」「改革」といった耳障りのいい言葉の中身を、吟味しなきゃいけないと思った。

田中康夫新党日本党首は、街頭演説でこう言っていた。
「小泉さんの『改革』で、国の借金が増えてしまった。
 みなさんがお持ちの辞書の、『改革』の欄に『借金を増やすこと』って
 書き加えなきゃいけませんね」

自民の言う「国民」とは、経団連をはじめとする社長さんたち、
もしくはマネーゲームに参加できる「勝ち組」の人たちだと痛感している。
過半数を超す人たちがそれを支持しているということは、
日本人のほとんどが「勝ち組」なのだろう。

残念ながら、将来に不安のある私は、とても自民も公明も支持できない。
かと言って、支持政党もないのだが、小泉政権を絶対安定多数にすることには、
大きな大きな不安を抱いており、 バランスを考えた 1票を投じようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2005 10:44:17 PM
[たまには「市民」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: