全11件 (11件中 1-11件目)
1
2022年8月旅行貯金活動の成果埼玉県11局(川越市6・さいたま市北区2・白岡市1・蓮田市1・さいたま市大宮区1) ※さいたま市は全部で3局東京都6局(あきる野市4・日の出町2)以上17局で終わる。せっかくの夏休み期間なのに、遠出できなかったのが残念であった。画像は東京都日の出町の「大久野局」。にほんブログ村
2022年08月31日
コメント(2)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。拝島駅は立川バスの発着が多いが、西東京バスの乗り入れもある。高月03系統は八王子市北部の純心女子学園・創価大学・工学院大学に向けて走る系統である。純心女子学園までの区間便も含め、1時間1-3本ペースである。各大学は八王子駅方面からのアクセスが主流だろうが、拝島も鉄道の要所であり、一定の需要があるだろう。昼前の乗車の便は拝島駅から9名の乗車であったが、自分が降りた玉見ヶ崎で過半数が降りた。沿線の生活路線と大学等の通学輸送に機能してい路線と理解した。画像は拝島駅での乗車のバス。にほんブログ村
2022年08月30日
コメント(0)
今日は五日市線方面に出かけ、沿線と日の出町での旅行貯金活動を行った。五日市線の乗下車活動は2011.01.14以来である。拝島下車からバスに乗り、東秋留の南側の「あきる野小川局」「秋川野辺局」貯金。五日市線東秋留乗車。島式ホームの端に駅舎があり、踏切で出入りする。元私鉄だからかもしれないが、私鉄の雰囲気を感じる駅である。武蔵増戸下車「増戸局」貯金。コンクリート打ちっぱなしを主体とする駅舎。駅員無人時間帯であったが、かつてはみどりの窓口も設置されていたのとの事。武蔵五日市下車。高架駅で地元利用もさることながら、登山客の利用も多い様子であった。五日市線は昼間時30分間隔である。利用者も少なくない印象である。これを利便性向上のために20分間隔にできないものだろうか?現状6両編成であるが、これを4両編成にして実現できないかと思う。これは1時間当たりの両数が6両×2と4両×3で通過両数は同じである。もっと言えば6両編成はモーターがついた車両が4両、4両編成は2両なので、1時間当たりのモーター付き車両の通過数は前者で8両、後者で6両と逆転する。そんな単純な話ではないのかもしれないが、電力消費量も少なく済むような気がする。ワンマン化は個人的には本意ではないが、近年の情勢から実施されるというのなら、それに併せて行ってもらいたい施策だと思う。これより五日市線の北側の日の出町をバスの乗り降りしながら、貯金活動を行う。「大久野局」「平井局」あきる野市に戻り「多西局」貯金をして、青梅線福生に出た。日の出町は初めて訪れたが、主要道沿いは住宅がずっと続く印象であった。今日の成果旅行貯金6局すべて東京都(あきる野市4・日の出町2)東京都日の出町は神奈川県南足柄市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道秩父別町・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都稲城市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都渋谷区・神奈川県川崎市多摩区・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・千葉県千葉市稲毛区・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町・東京都豊島区・東京都大田区・埼玉県三芳町・神奈川県綾瀬市・神奈川県愛川町・神奈川県横浜市青葉区・千葉県神崎町・千葉県白井市・埼玉県松伏町・三重県朝日町・埼玉県滑川町・埼玉県川島町・埼玉県鶴ヶ島市・茨城県五霞町・神奈川県二宮町・千葉県白子町・福岡県糸田町・高知県芸西村・高知県田野町・千葉県松戸市・埼玉県川口市・埼玉県狭山市・千葉県船橋市・神奈川県茅ケ崎市・埼玉県さいたま市桜区・埼玉県さいたま市中央区・群馬県吉岡町・千葉県柏市・千葉県九十九里町・長崎県川棚町・東京都板橋区・埼玉県さいたま市西区・埼玉県さいたま市大宮区・千葉県市川市・千葉県八千代市・東京都小平市・埼玉県伊奈町・埼玉県越谷市・埼玉県吉川市・東京都府中市・東京都昭島市・神奈川県大和市・千葉県千葉市緑区・東京都町田市・埼玉県入間市・神奈川県清川村・埼玉県ふじみ野市・東京都日野市・埼玉県越生町・埼玉県ときがわ町・埼玉県日高市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・埼玉県さいたま市岩槻区・埼玉県羽生市・新潟県田上町・東京都足立区・埼玉県朝霞市・東京都練馬区・東京都西東京市・東京都東大和市・埼玉県春日部市・千葉県富里市・千葉県木更津市・神奈川県横須賀市・長野県南箕輪村・長野県飯島町・長野県南相木村・神奈川県大磯町・神奈川県平塚市・千葉県千葉市美浜区・埼玉県さいたま市大宮区・埼玉県さいたま市北区に続く150番目の全局制覇である。にほんブログ村
2022年08月29日
コメント(2)
15日の活動で2本目に乗った表記のバスについて記す。高崎線宮原駅から北側にある別所団地近辺を循環する路線である。別所団地は宮原と上尾の中間地点くらいの場所である。平日の方が本数は多く1時間2-5本といった所だが、ランダムなのは東武バスらしい。地味な路線ながらそれなりの本数が確保されている。循環部の4分の3くらい残っている停留所から乗車した。13時代の便に乗ったが乗車時2名その後2名の合計4名しか見なかった。本数の割に少ない印象だが、これがたまたまなのか、平均的な乗車率なのかは不明である。画像は別所小学校での乗車のバス。にほんブログ村
2022年08月17日
コメント(0)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。大47系統は大宮駅東口から第二住宅入口経由で吉野町車庫まで行く路線。主として産業道路を通る。沿線は住宅・ロードサイド店が続く沿線風景だが、鉄道の駅もあるとはいえ、平日7往復土曜1.5往復日祝日1往復しかない零細路線である。昨日はお盆の土曜ダイヤで12時代の便が最終便で、それに乗車した。自分以外の客は誰も乗車せず、貸切状態であった。本数が極限まで少ない土休日はともかく、平日は利用があるのだろうか?一番上の画像は大宮駅での乗車のバス。この画像は大宮営業事務所(吉野町車庫)である。にほんブログ村
2022年08月16日
コメント(0)
今日は大宮下車から行動を開始し、表題の活動を行った。画像は高崎線宮原でのもの。自分が子供のころから15両編成が行きかう路線である。「大宮大門町局」貯金。大宮駅東口にある新局である。高島屋の中にも局があるが、ここに局がなかったのが不思議なくらいだ。バスで宮原駅の北側まで進み「大宮吉野町局」「大宮奈良局」貯金。再度バスに乗り宮原駅に進み、活動を終えた。今日の成果旅行貯金3局すべて埼玉県(さいたま市北区2・さいたま市大宮区1) ※さいたま市は全部で3局埼玉県さいたま市大宮区と埼玉県さいたま市北区は神奈川県南足柄市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道秩父別町・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都稲城市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都渋谷区・神奈川県川崎市多摩区・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・千葉県千葉市稲毛区・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町・東京都豊島区・東京都大田区・埼玉県三芳町・神奈川県綾瀬市・神奈川県愛川町・神奈川県横浜市青葉区・千葉県神崎町・千葉県白井市・埼玉県松伏町・三重県朝日町・埼玉県滑川町・埼玉県川島町・埼玉県鶴ヶ島市・茨城県五霞町・神奈川県二宮町・千葉県白子町・福岡県糸田町・高知県芸西村・高知県田野町・千葉県松戸市・埼玉県川口市・埼玉県狭山市・千葉県船橋市・神奈川県茅ケ崎市・埼玉県さいたま市桜区・埼玉県さいたま市中央区・群馬県吉岡町・千葉県柏市・千葉県九十九里町・長崎県川棚町・東京都板橋区・埼玉県さいたま市西区・埼玉県さいたま市大宮区・千葉県市川市・千葉県八千代市・東京都小平市・埼玉県伊奈町・埼玉県越谷市・埼玉県吉川市・東京都府中市・東京都昭島市・神奈川県大和市・千葉県千葉市緑区・東京都町田市・埼玉県入間市・神奈川県清川村・埼玉県ふじみ野市・東京都日野市・埼玉県越生町・埼玉県ときがわ町・埼玉県日高市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・埼玉県さいたま市岩槻区・埼玉県羽生市・新潟県田上町・東京都足立区・埼玉県朝霞市・東京都練馬区・東京都西東京市・東京都東大和市・埼玉県春日部市・千葉県富里市・千葉県木更津市・神奈川県横須賀市・長野県南箕輪村・長野県飯島町・長野県南相木村・神奈川県大磯町・神奈川県平塚市・千葉県千葉市美浜区に続くそれぞれ148番目と149番目の全局制覇である。埼玉県さいたま市大宮区16局全局制覇の軌跡2013.04.22 2局大宮桜木町・大宮ソニックシティ(現存せず)2013.10.28 5局大宮北袋・大宮浅間・大宮天沼・大宮高鼻・大宮宮町2018.11.28 4局大宮JPビル内・大宮上小町・大宮区役所内(現存せず)・大宮高島屋2019.04.02 3局大宮三橋四・大宮三橋一・大宮櫛引2020.01.30 1局大宮大成2022.08.15 1局大宮大門町埼玉県さいたま市北区12局全局制覇の軌跡2009.08.25 1局大宮宮原2010.07.21 2局土呂西口・大宮盆栽町2011.02.03 1局ゆうちょ銀行大宮店2013.05.31 1局大宮加茂宮2018.11.28 1局大宮植竹2020.01.30 3局大宮日進三・大宮日進・大宮西2020.07.13 1局大宮本郷2022.08.15 2局大宮吉野町・大宮奈良以上にほんブログ村
2022年08月15日
コメント(2)
8日に乗った表記のバスについて記す。江ヶ崎線は蓮田駅から国立東埼玉病院を経由し江ヶ崎馬場まで行く路線。一部便は岩槻駅まで直通するが、本数は少ない。乗車区間では1時間2-4本をキープし、まずまずあの利便性を確保する。城下経由と橋場経由があり、これは今この記事を起こす時に気がつき、現地での確認不足を反省している。14時代の乗車の便は乗車時4名途中1名の合計5名乗車を見た。江ヶ崎馬場の折返所。乗務員休憩所を確保した立派なものである。にほんブログ村
2022年08月10日
コメント(0)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。春日部駅西口から市内北西部に向かう路線である。平日と土休日でダイヤは違うが内牧彩光苑までの区間便を合わせて8往復の運行である。住宅地が続くし、この運行本数の少なさは意外である。野田線八木崎駅や伊勢崎線北春日部駅に直接向かう人が多いのだろう。ただそれらの駅から離れている地区も多い。13時代の乗車の便は2名の乗車のとどまっていた。本数の少なさを裏付ける人数である。エミナース春日部は総合的な老人施設であった。内牧彩光苑までだった路線をここまで延長したのだが、どれくらいの利用者があるのだろう?職員の輸送も考えられるが、春日部発6:59と9:05では通勤には前者は早すぎ、後者は遅すぎのように感じる。にほんブログ村
2022年08月09日
コメント(0)
今日は東武伊勢崎線・野田線・JR東北本線に囲まれた地区で駅から遠い2局を訪問してきた。駅から遠いのでバス乗車であったが、それは別ページにアップする。「白岡岡泉局」貯金。駅から遠い岡泉交差点であるが、トラックを中心に交通量は多く、某牛丼チェーンで食事をとることもできた。このような風景の所を歩き「蓮田黒浜局」貯金。局の周りは国立東埼玉病院等があり、周辺を少し散策したかったが、局のすぐそばにあるバス停に蓮田駅行きが入り、思わず乗ってしまった。一番上の画像の蓮田駅から帰路についた。今日の成果旅行貯金2局すべて埼玉県(白岡市1・蓮田市1)以上にほんブログ村
2022年08月08日
コメント(0)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。川越水上公園は市内西部の川沿いの大きな公園である。川越線西川越の西側といった立地だが、駅からは微妙に遠い。夏休み期間を中心にプールの営業があり、それに合わせて期間限定の川越100系統(川越駅西口・本川越駅ー直行ー川越水上公園)の運行がある。平日の12時代の川越水上公園行きに乗車。遅い時間帯なので川越駅乗車の2名乗車だけに留まった。開園時刻に近い便や休日には多くの利用があるのだろう。このようなプールへの夏季限定の便は少なくなる傾向を感じ、この路線も貴重なものである。夏季限定のプールへのバスはこの時以来の乗車である。午後になり、川越駅行きとなり、帰路につく利用客の足となる。にほんブログ村
2022年08月02日
コメント(2)
今日はバスから下車した川越水上公園から、歩きで旅行貯金活動を行った。プールが開いている時は画像のボートには乗れないようである。今日は乗下車していないが、川越線西川越である。2009.09.08に局の訪問を伴わない乗下車をしているが、その時は駅員がいる場合は駅舎を使い、それ以外の時間帯は右の通路を使用することを把握していたが、現状は簡易改札化され、横の通路は使われなくなった。「川越月吉局」「川越西局」「川越寿町局」「川越旭町局」「川越新宿局」「高階局」貯金。ほとんど住宅地であった。猛暑でヘロヘロの歩きになった。川越西局内にある無人コンビニ。かつて美浜局(ゆうちょ銀行美浜店)でも同様のものを見たが、会社が違うという事はそれぞれの局で契約しているという事なのだろうか?東武東上線新河岸乗車。かつて乗下車した時と違い橋上駅舎化された。白い建物は駅舎と一体というよりは渡り廊下で接続している。今日の成果旅行貯金6局すべて埼玉県(川越市6)以上にほんブログ村
2022年08月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1