全8件 (8件中 1-8件目)
1
2022年11月旅行貯金活動の成果愛知県10局(豊川市5・西尾市3・安城市2)群馬県3局(明和町2・館林市1)茨城県2局(守谷市2)以上15局で終わる。愛知県への遠征も含めすべて今年記録のない県なので、その点は良かった。画像は安城古井簡易局。にほんブログ村
2022年11月30日
コメント(0)
24日の活動の帰りに乗った表記の高速バスに記す。名古屋駅発17時30分の新東名スーパーライナーはこの時とこの時に乗っているので3回目である。活動の後に名古屋から帰るのに丁度いい時間帯なので利用しやすい。前回からの利用から8年の月日が経っているのは自分自身意外な感じがした。新東名経由便は好評なのか本数が増え、前回、前々回は10号であったが今回は20号である。ただ、発車時刻に変更はない。また担当事業者がJRバス関東からJRバステックに変わった。今回は楽天経由で予約を入れた。早割3300円+500円クーポンで2800円で破格であった。早割と言ったって1週間前を切っていた。JRバスでネットクーポンが使えるとは時代が変わった印象だ。乗車扱いは名古屋駅のみで21名乗車であった。木曜日でこの乗車数は堅調な利用があることが伺える。遠州森町PAで20分の休憩で急ぎで夕食をとることができるのは個人的にすごく良かった。秦野中井インター前から東名集中工事の渋滞にハマる。集中工事があることは知っていたが、夜であるし、遅れてもそれほどのものではないかと高をくくっていた。渋滞の動きはかなり悪く、伊勢原まで1時間半はハマっていた。終電に乗れないことを覚悟し、漫画喫茶等を検索したが、24時前に霞が関に到着できたので、東京駅までいかず、千代田線我孫子行き最終に照準をあわせ、なんとか家に着くことができた。画像は名古屋駅での乗車のバス。にほんブログ村
2022年11月26日
コメント(0)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。名鉄東部交通はタクシーが主体の会社だが、西尾市を中心に路線バスの運行もある。その中の一色線は西尾から旧名鉄三河線が走っていた一色地区に向けての路線である。フレンドバスという代替バスとは違うものである。今日の行動で一色でフレンドバスと乗り継ぐプランを考えていたが、時間がおしてしまい、西尾から西尾線の隣駅の福地近くまでの乗車になった。平日16.5往復の運行が西尾ー一色公民館間にあり、利便性はこの種の路線としては高い方だ。西尾側は西尾市民病院や総合体育館・西尾東高前に延長される便があり、一色側も一色さかな広場・佐久島行船のりばに延長される便がある。朝のラッシュ時に10分間隔の便があり、朝ラッシュがあることが伺える。14:45西尾発の便は3名乗車であった。時間が足りなかったからしょうがないが、一色地区まで乗り通したかった。画像は西尾での乗車のバス。にほんブログ村
2022年11月25日
コメント(0)
今日は名古屋鉄道の乗下車活動を行った。主として西尾線と豊川線である。東海道新幹線で豊橋まで進み、名古屋鉄道の1DAYパスを購入。しかし、ここから名古屋鉄道には乗らす、飯田線に乗る。飯田線船町下車。東海道本線と並行し、名鉄と線路を共同利用する途中にある駅。飯田線列車のみ停車するどころか、飯田線の普通列車の一部も通過する駅。ホームもご覧のように狭い。小さな駅舎が存在。横の廃線は現豊橋オフレールステーションへの線路。ここに貨物列車が通っていた頃を見たかった。8時代の訪問という事もあるが、通過列車が多いとはいえ、利用はそれなりにある。現地に立ってみないと分からないものである。現地に立たないと「利用が少ない小駅」の認識しか抱けない。小坂井下車。コンクリート製簡易駅舎である。デザインで無機質な感じを抑えている。名古屋鉄道との共用区間に入っていく上り列車(後追い)。「小坂井局」貯金。歩きで名古屋鉄道の伊奈乗車。橋上駅舎であり、名古屋方面からの折返し列車があるので、構内は広い。小田渕下車。典型的な名鉄の上下線別改札無人駅。この辺りは線形の良さが感じられ、通過列車は高速で行く。駅前で新築建売住宅があったが、自家用車2台置きが標準なのは、首都圏の感覚とは違う。大手私鉄の本線の駅前だからその感を抱いた。歩きで「豊川桜町局」「豊川代田局」貯金、豊川線八幡乗車。高架駅で大きな病院が近くにあり、さらにイオンモールも建設中で、今後も利用は多そうな駅である。豊川稲荷行きに乗る。稲荷口下車。島式ホームの間に駅舎。「豊川金屋局」貯金。歩きで「豊川局」貯金、諏訪町乗車。市役所や画像のようなショッピングセンターがあり、豊川市の中心部と言える所であった。諏訪町がその最寄りとは知らなかった。このショッピングセンターは紆余曲折があるようだが、都市機能が充実したところであった。その割に駅は単線棒線であり、そのギャップが面白いと思った。このような立地なので利用者は多かった。これで2014.02.06の活動と合わせて、豊川線全駅乗下車達成である。新安城下車。ここまで一部特別車がついている列車だったから、1日券を持っている場合、特別車に乗れたのだが、乗車してから気がつく失敗。途中まで立ちだったので、なおさら悔しかった。ここでの局訪問は結果的になし。西尾線に入り碧海古井下車「安城古井簡易局」貯金。棒線駅だ。局そばは東海道新幹線が走る。歩きで堀内公園乗車。観覧車がある立派な公園である。鉄道でのアクセスは抜群だが、利用は多いのだろうか?桜井下車。最近高架化されたようだが、あまり華やかさがない高架駅である。「桜井局」貯金。歩きで南桜井乗車。2008年の開業で周辺工場への通勤のために設けられたようだ。利用者は通勤時には多いようで、駅設置は成功しているようだ。西尾口下車「西尾鶴城局」貯金。周辺はロードサイド店が並ぶ。西尾口で面白いのは、複線拡張スペースがある高架棒線駅だが、西尾方向の駅構内先は複線であること。普通は駅構内を交換するため複線にするわけで、非常に珍しい。桜町前下車。棒線駅だ。西尾口と連続で棒線なのは本数の割に意外だ。西尾で下車し、バスに乗る(このバスは別記事にアップ)。「西尾福地局」貯金、福地乗車。構内踏切+対向ホームである。福地で気になったのはこの遺構。貨物輸送の跡と思ったが、検索してみると屎尿輸送の貯留施設だったようだ。取り壊す機会がなかったという事か・・。上横須賀下車「吉良町局」貯金。住宅が多く、利用も少なくない様子で、正直、西尾から先の存廃については議論があるようだが、廃止は影響が大きすぎるように感じる。ないと信じたい。局訪問はこれで終了し、西尾線の乗下車を終える。本線に戻り豊明下車。局が近くにない駅を選んだ。急行も止まる本線駅で画像のような立派な橋上駅舎があるが、無人駅で、名古屋鉄道の駅業務の合理化は徹底していることを改めて感じた。これで乗下車を終え、名古屋に出て帰路についた。今日の成果新規乗下車駅17駅名古屋鉄道 西尾線8駅(碧海古井・堀内公園・桜井・南桜井・桜町前・西尾口・福地・上横須賀)本線4駅(伊奈・小田渕・新安城・豊明)豊川線3駅(八幡・諏訪口・稲荷口)JR東海飯田線2駅(船町・小坂井)旅行貯金10局すべて愛知県(豊川市5・西尾市3・安城市2)にほんブログ村
2022年11月24日
コメント(2)
昨日の活動の帰り際に表記のバスに乗った。マイスカイ交通は三郷市での路線バスも運行する会社で新興のイメージもあるが既に20年の運行実績がある。三郷駅ー三郷中央駅ー金町駅の路線は主力路線で京成タウンバスと共同運行である。三郷中央駅と金町駅は1時間3本ペースであり、利便性は悪くない。一部の便は三郷中央駅からさらに先の三郷駅まで行く。三郷中央駅と金町駅を結ぶ路線は東武バスが伝統的な路線を走らせているが、この路線は戸ヶ崎方面と外環自動車道の間を走行し、競合関係はない。戸ヶ崎は京成バスが頻発している所だが、その路線とも被らない、元々バス路線に恵まれていなかったであろう地区をめぐる。狭隘な区間も多く、めまぐるしく右左折をするところは乗りバスするには楽しい路線であった。三郷中央駅15時代の乗車のバスは三郷中央駅を3名乗車。その後4名の合計7名乗車であった。正直この数字は物足りないように思うが、地域の足として頑張ってほしい路線である。画像は三郷中央駅での乗車のバス。にほんブログ村
2022年11月12日
コメント(0)
今日は茨城県守谷市で旅行貯金活動を行った。実は常磐線を下り別の場所で旅行貯金活動を行う予定であったが、常磐線で踏切事故があり、取手以遠で運転見合わせとなってしまい、取手より関東鉄道常総線に進み、守谷市での活動となった。新守谷下車。ニュータウンにある駅で、画像のような駅舎がある。立体の自転車置き場が閉鎖されている。つくばエクスプレスが開業する前までは非常に多くの利用があったのだろうが、現在は守谷駅に直接向かうのだろうか?「守谷久保ヶ丘局」貯金。途中アサヒビール茨城工場を遠くから見る。検索してみると工場見学を行っていて、ビールの試飲や展望台に上ることができるらしい。貯金活動とは別にここを訪問したくなった。その後ひたすら歩き「野木崎局」貯金。立派な駅前広場を持つ守谷に出て、つくばエクスプレス経由で帰路についた。今日の成果旅行貯金2局すべて茨城県(守谷市2)茨城県守谷市は神奈川県南足柄市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道秩父別町・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都稲城市・千葉県一宮町・大阪府田尻町・福島県浅川町・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都渋谷区・神奈川県川崎市多摩区・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・千葉県千葉市稲毛区・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町・東京都豊島区・東京都大田区・埼玉県三芳町・神奈川県綾瀬市・神奈川県愛川町・神奈川県横浜市青葉区・千葉県神崎町・千葉県白井市・埼玉県松伏町・三重県朝日町・埼玉県滑川町・埼玉県川島町・埼玉県鶴ヶ島市・茨城県五霞町・神奈川県二宮町・千葉県白子町・福岡県糸田町・高知県芸西村・高知県田野町・千葉県松戸市・埼玉県川口市・埼玉県狭山市・千葉県船橋市・神奈川県茅ケ崎市・埼玉県さいたま市桜区・埼玉県さいたま市中央区・群馬県吉岡町・千葉県柏市・千葉県九十九里町・長崎県川棚町・東京都板橋区・埼玉県さいたま市西区・埼玉県さいたま市大宮区・千葉県市川市・千葉県八千代市・東京都小平市・埼玉県伊奈町・埼玉県上尾市・埼玉県越谷市・埼玉県吉川市・東京都府中市・東京都昭島市・神奈川県大和市・千葉県千葉市緑区・東京都町田市・埼玉県入間市・神奈川県清川村・埼玉県ふじみ野市・東京都日野市・埼玉県越生町・埼玉県ときがわ町・埼玉県日高市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・埼玉県さいたま市岩槻区・埼玉県羽生市・新潟県田上町・埼玉県朝霞市・東京都練馬区・東京都西東京市・東京都東大和市・埼玉県春日部市・千葉県富里市・千葉県木更津市・神奈川県横須賀市・長野県南箕輪村・長野県飯島町・長野県南相木村・神奈川県大磯町・神奈川県平塚市・千葉県千葉市美浜区・埼玉県さいたま市大宮区・埼玉県さいたま市北区・東京都日の出町・東京都港区・群馬県明和町に続く152番目の全局制覇である。埼玉県上尾市が全局制覇のリストに漏れていたので今回から加えている。また東京都目黒区と東京都足立区が移転改称がありこのリストから外れた。茨城県守谷市5局全局制覇の軌跡2021.06.28 3局守谷みずき野・守谷・守谷松が丘2022.11.11 2局守谷久保ヶ丘・野木崎以上にほんブログ村
2022年11月11日
コメント(2)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。東北自動車道館林インター近くに前橋競輪場の場外車券売り場がある。館林駅からも無料送迎バスが出ているが、栗橋駅からも無料送迎バスが出ている。往路2本・復路1本の運行本数である。ちなみに通常の路線バスでも向かうことができ、公共交通だけでも行きやすいところであるが、場所柄自家用車で来る方が大多数を占める。栗橋駅から(への)の送迎バス運行はJR東北本線・東武日光線ユーザー向けのサービスであろう。確かにこの便があることで、範囲が著しく広がる。栗橋駅11:45発の便に乗ったが、乗車は7名であった。観光バスタイプの車が運用されているので、高速経由かと期待したが、一般道経由であった。運行は画像のさくら観光バスであった。検索すると前は茨城急行自動車による運行であったようだ。ちなみに韓国ヒュンダイの車は内装などは悪くなく、シートは堅めの座りやすいもので好印象であったが、サスペンションなどの足回りは国産に劣る印象であった。にほんブログ村
2022年11月05日
コメント(0)
今日は東北自動車道館林インター近くの館林場外競輪車券売り場から歩きで東武伊勢崎線川俣(画像)まで歩きで旅行貯金活動を行った。歩く前であるが、場外内の食堂でご飯を食べる。公営ギャンブル施設内の食堂はたいてい安いのが意外である。施設内は大体相場より高いのが一般的だと思うからである。「館林赤羽局」貯金。局の近辺は小学校やJA、数店の商店など、古くからの中心であった。館林市の南隣の明和町に入り「江黒局」貯金。ここも小学校近くにあった。国道122号線の近くまで進み「川俣局」貯金。ここは足尾鉱毒公害での川俣事件の場所であった。川俣は橋上駅舎化されたが、東口は大きな病院と渡り廊下で結ばれている。非常に好ましい。今日の成果旅行貯金3局すべて群馬県(明和町2・館林市1)群馬県明和町は神奈川県南足柄市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道秩父別町・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都稲城市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都渋谷区・神奈川県川崎市多摩区・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・千葉県千葉市稲毛区・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町・東京都豊島区・東京都大田区・埼玉県三芳町・神奈川県綾瀬市・神奈川県愛川町・神奈川県横浜市青葉区・千葉県神崎町・千葉県白井市・埼玉県松伏町・三重県朝日町・埼玉県滑川町・埼玉県川島町・埼玉県鶴ヶ島市・茨城県五霞町・神奈川県二宮町・千葉県白子町・福岡県糸田町・高知県芸西村・高知県田野町・千葉県松戸市・埼玉県川口市・埼玉県狭山市・千葉県船橋市・神奈川県茅ケ崎市・埼玉県さいたま市桜区・埼玉県さいたま市中央区・群馬県吉岡町・千葉県柏市・千葉県九十九里町・長崎県川棚町・東京都板橋区・埼玉県さいたま市西区・埼玉県さいたま市大宮区・千葉県市川市・千葉県八千代市・東京都小平市・埼玉県伊奈町・埼玉県越谷市・埼玉県吉川市・東京都府中市・東京都昭島市・神奈川県大和市・千葉県千葉市緑区・東京都町田市・埼玉県入間市・神奈川県清川村・埼玉県ふじみ野市・東京都日野市・埼玉県越生町・埼玉県ときがわ町・埼玉県日高市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・埼玉県さいたま市岩槻区・埼玉県羽生市・新潟県田上町・東京都足立区・埼玉県朝霞市・東京都練馬区・東京都西東京市・東京都東大和市・埼玉県春日部市・千葉県富里市・千葉県木更津市・神奈川県横須賀市・長野県南箕輪村・長野県飯島町・長野県南相木村・神奈川県大磯町・神奈川県平塚市・千葉県千葉市美浜区・埼玉県さいたま市大宮区・埼玉県さいたま市北区・東京都日の出町・東京都港区に続く152番目の全局制覇である。にほんブログ村
2022年11月04日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1