全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は小田急小田原線本厚木下車から活動を行った。神奈川中央交通の1日券を購入しての活動だが、局の訪問は2局に留まったので、どちらかというとバスの乗車がメインであった。平塚市との境に近い「相川局」貯金。東名厚木インターの少し南といった所。相模川沿いの古くからの集落に局はあった。愛甲石田と伊勢原の間にある「伊勢原高森局」貯金。ここは国道246号線の北側にある低層住宅が並ぶ地区である。画像は本厚木駅南口である。メイン側ではないが、駅ビルがある。今日の成果旅行貯金2局すべて神奈川県(厚木市1・伊勢原市1)以上にほんブログ村
2022年09月30日
コメント(0)
昨日の活動の終え、表記のバス路線に乗った。新橋から旧電通通りを経由し数寄屋橋に向かう経路は幼いころから、見ていた。現在もほとんど変わらず交通局の路線として健在であり、いつか乗りたいと思っていた路線である。基本の新橋ー東京スカイツリー駅前の運行が基本であるが、途中の豊洲駅から深川車庫へ行く区間便もそれぞれの方向から存在する。新橋口の方が昼間時でも1時間6-8本の運行がある。東京スカイツリー駅前の方は4-8本でやや少ない。新橋駅からやや銀座寄りの所から業10系統は発車する。(20時以降は変更)15時代の乗車の便は始発から9名乗車であったが、その後銀座界隈で多くの乗車があって、その先も頻繁な乗降があり、豊洲駅手前まで途中停留所からの分も合わせ計52名の乗車があった。都心中央区は小学区が少ないのか、小学生バス通学がこの中にも含まれる。その後豊洲駅とその後の停留所で26名の乗車で、やはり本数が少ない方は比べると利用者が少ない。合計78名乗車で、都内のそれなりの本数がある路線は利用が多い。勝どきの先の一方通行路走行はこの路線の見所であった。画像は新橋での乗車のバス。にほんブログ村
2022年09月06日
コメント(0)
今日は虎ノ門ヒルズ開業でできた駅と局を訪問した。東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ下車。地下鉄の駅なのであまり書くこともないのだが、コロナ禍の後の開業なので、まだ仮営業的な雰囲気が感じられる。「虎ノ門ヒルズ局」貯金。巨大ビジネスビルで自分は場違いであった。今日の成果新規乗下車1駅東京メトロ日比谷線(虎ノ門ヒルズ)旅行貯金1局東京都(港区1)東京都港区は神奈川県南足柄市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道秩父別町・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都稲城市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都渋谷区・神奈川県川崎市多摩区・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・千葉県千葉市稲毛区・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町・東京都豊島区・東京都大田区・埼玉県三芳町・神奈川県綾瀬市・神奈川県愛川町・神奈川県横浜市青葉区・千葉県神崎町・千葉県白井市・埼玉県松伏町・三重県朝日町・埼玉県滑川町・埼玉県川島町・埼玉県鶴ヶ島市・茨城県五霞町・神奈川県二宮町・千葉県白子町・福岡県糸田町・高知県芸西村・高知県田野町・千葉県松戸市・埼玉県川口市・埼玉県狭山市・千葉県船橋市・神奈川県茅ケ崎市・埼玉県さいたま市桜区・埼玉県さいたま市中央区・群馬県吉岡町・千葉県柏市・千葉県九十九里町・長崎県川棚町・東京都板橋区・埼玉県さいたま市西区・埼玉県さいたま市大宮区・千葉県市川市・千葉県八千代市・東京都小平市・埼玉県伊奈町・埼玉県越谷市・埼玉県吉川市・東京都府中市・東京都昭島市・神奈川県大和市・千葉県千葉市緑区・東京都町田市・埼玉県入間市・神奈川県清川村・埼玉県ふじみ野市・東京都日野市・埼玉県越生町・埼玉県ときがわ町・埼玉県日高市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・埼玉県さいたま市岩槻区・埼玉県羽生市・新潟県田上町・東京都足立区・埼玉県朝霞市・東京都練馬区・東京都西東京市・東京都東大和市・埼玉県春日部市・千葉県富里市・千葉県木更津市・神奈川県横須賀市・長野県南箕輪村・長野県飯島町・長野県南相木村・神奈川県大磯町・神奈川県平塚市・千葉県千葉市美浜区・埼玉県さいたま市大宮区・埼玉県さいたま市北区・東京都日の出町に続く151番目の全局制覇である。東京都港区55局全局制覇の軌跡2009.12.21 8局港竹芝・東芝ビル内・シーバンスN館内・芝一・港芝四・港芝五・慶応義塾前・三田国際ビル内2010.11.11 5局赤坂一ツ木・赤坂通・赤坂七・東京ミッドタウン局・乃木坂駅前2010.11.16 4局南麻布五・港白金三・港白金・ゆうちょ銀行赤坂店(※港白金は一時閉鎖中)2010.12.06 2局西新橋・虎ノ門2010.12.30 3局新橋・汐留シテイセンター内・ニュー新橋ビル内2011.01.06 5局港港南・品川インターシテイ・品川駅前・泉岳寺駅前・高輪2011.01.27 3局世界貿易センター内・港浜松町・芝公園2011.10.24 11局芝三・芝大門・新橋四・ゆうちょ銀行芝店・港虎ノ門三・ホテルオークラ内・神谷町・機械振興会館内・麻布・全特六本木ビル内・アーク森ビル内(ホテルオークラ内は一時閉鎖中)2012.01.17 6局麻布十番・南麻布二・港三田四・港白金台・高輪二・高輪台2012.07.05 1局外苑前2012.07.19 3局六本木駅前・六本木ヒルズ・西麻布2013.12.25 1局お台場海浜公園前2014.01.31 2局芝浦海岸通・港芝浦2022.09.05 1局虎ノ門ヒルズ以上にほんブログ村
2022年09月05日
コメント(0)
29日の活動で東京都日の出町の貯金をする際に、武蔵五日市駅ー福生駅間を4回乗った。日の出町を横断する路線で基本的に菅瀬橋経由とイオンモール日の出経由に分かれるが、その他細かい系統もある。合わせて1時間2本ペースだが、パターンダイヤとはいえ、合わせて30分間隔ではないのはちょっと難がある。武蔵五日市駅から多摩聖地霊園前まで12時代に乗った便は3名の乗車、多摩聖地霊園前から上平井まで乗った便は5名乗車、三吉野から草花まで乗った便(これは菅瀬橋経由の独自区間)は3名乗車、草花から福生駅まで乗った秋川駅からの区間便は便は15名乗車を見た。やはり福生口の方が客数は多いが、日の出町の重要な公共交通であることが分かった。余談ながら菅瀬橋付近はセンターラインがない区間を走り、この路線の見所であった。一番上の画像は武蔵五日市駅で、この画像は福生駅での画像である。にほんブログ村
2022年09月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1