全26件 (26件中 1-26件目)
1
接点のないような2人が何を話しあうのかと疑問に思いながら見ていた米朝会談、結局声明なしの物別れに終わって大山鳴動、ネズミ一匹というところか。本来的にナショナリストが雁首を揃えたところで話にはならないと言う事じゃないか。自国の事が世界から見てどうなのかと言った視点がなくては合意も何もあったものではなかろう。残念ながらこの2人では制裁も核ミサイルも捨てる事はあり得ない。理想論を持たず場当たりの自国の利益優先を前面に出しているから、まとまりようがないと思う。折りしもトランプ氏の元弁護人が「詐欺師の人種差別主義者」と議会で話したと言う。トランプ氏の普段の動きを見ると、「いかにもそのような人物」と感じ、納得する。まあこんな形でもキム委員長は「アメリカに屈しなかった」と言うだろうし、トランプ氏は「話しにならん」だろう。実際どうかは分からないが、ケンカ別れにならないだけマシだったかな。アメリカは下準備があまり出来なかったんじゃないかと危惧する。平成最後のビッグショーになったか。いや、はやぶさ2の撮影の方がよほどビッグだな。
2019年02月28日
コメント(2)
女房が「急に電話が出来なくなった」携帯電話だ。LINEのデータは遅延しながらも来るらしい。おかしいな、といろいろ見ていたらモバイルデータ通信のAPNがなぜか変わっている。こんなもの、通常触るところではない。もちろん本人も記憶にない、という。LINEが遅延するのはwifi環境の時に動作したのだろう。しかし変わっているのは事実で、修正すればきちんと動くようになった。mineoを使っているが、もともとSIMフリーなのでまあ書き換えようと思えばいつでも書き換えられるのが災いしているとも言える。いろんな業者名が出てくる中から選ぶだけだから間違いを選ぶ可能性もないではない。この点、iphoneは恣意的に書き換えないとまず変わらない。落雷とかでもあればどうにかなるかも知れないが、書き換えようとしたら目的APNプロファィルを指定してダウンロードをし、その後「インストールするか」聞いてくるからOKを出して初めて書き換えられる。かなり厳格だ。スマホに替える時に安いからと言う理由でandroidを選択したが、ここに来てiphone5Sを手に入れた。何かの機会に乗り換えさせようかと思う。触れないところが多い方が私が関与しなくて済み、楽である。小さいのは彼女の希望でもあるし。
2019年02月27日
コメント(0)
前に使っていたケースが固定部分が壊れたので買い替える事にした。iphoneSE、かわいいものだ。手帳型のものは前から使っている。フタがないと画面を割ってしまう。尤も私はiphoneを傷つけた事は一度もなく、すべてandroidだ。大きいので安全と思われるズボンのポケットに入れづらいため、胸のポケットに入れて落としたのが2回。いずれも画面は割れたが、フィルムが無事だったのでそのまま使えた。今回のカバーは右端のところに特徴がある。カバーを止めるためのベルトが非常に短く、ベルトはフタの方にくっついている。今までのものは右に長いのが残り、左(フタ側)には何もなかった。だから使う時には右手でベルトをはずし、フタを開けてからやっと操作にかかった。これの場合は右の小さいのと左のベルトの両方にマグネットがあり、いきなり左手でフタを開けられる。ワンアクションで開けられる。これは目立たないが非常に便利だ。今までのだと、左手に持って右でベルトをはがし、左手でフタを開けて折り返し、やっとスタートが出来たのだ。右左の持ち替えは考えてみれば手間。もともとカバーなんぞにはあまり興味がなかったが、これはいいと思った。Amazonで1000円なり。
2019年02月26日
コメント(0)
のどが痛い、熱はないが咳が少し出る、と言う事で先週水曜に医者で薬をもらってきた。合わせて近所に葬式が出来たのでこっちも仕事も、とやっているうちに薬がなくなる頃になって熱が出始めた。38度程なので微熱の部類だが、この顛末を今日その医者に話しにいった。どうもそれは葬式でもらった可能性が高いねえ、と。もともと引いていた風邪の上に別の菌が入ってきたと言う事らしい。「発熱があったのならインフルのチェックもしましょう」と言う訳であの気持ち悪い、綿棒を鼻の奥に突っ込まれる検査。この土曜に娘の結婚式を控えている私としては何としても直さねばならない。インフルエンザだったら大変だ。「何、インフルエンザでも5日あれば大丈夫です」おいおい、4日で直るはずが既に狂ってるよ。幸い「インフルエンザは陰性でした」とのこと。結局「抗生剤を余分に出しておきますから1日1回だけ、2錠を、と言う事で帰ってきた。医者にいって体温の経過を報告する事は結構参考になるデータらしい。「さっき家を出る時には36.8度でした」別に医者で諮ってもらうのがいやな訳ではないが、自分の管理データとしてはたぶん重要だろう。これがsmartwatchで代用できるならデータをスマホで見せるような時代になるのかも。その頃は医者よりAIかなあ。
2019年02月25日
コメント(0)
24時間の営業が出来なくなったので営業時間を短くしたい、と言うオーナーと違約金を払えと言うフランチャイズとが対立しているというニュースが取り上げられている中、Amazonプライムのビデオ、かつての人気番組「プロジェクトX」で日本での1号店の開店にまつわる話を見た。物流の概念を変えるまでになったコンビニだが、この作品が作られたのはたぶん30年近く前ではないかと思う。プロジェクトXのストーリーはだいたい職人気質の人の話題が多かったと思うが、そこにはいつも人間同士の対話があったというベースがあったと思う。今の対立のストーリーはマスコミの尾ひれもあるのではないかと思うけれど、24時間働けなくなってくるのはこれから地方では深刻な問題になるだろうと思う。コンビニのおかげで銀行に行かなくても預金は下ろせるし、ルール内では振り込みや送金も出来る便利な存在だ。多少の制限も認めざるを得ないような世になって行くのではないか。契約書の内容も詳しくは分からないが、原点に帰り、「客の利便性」の視点で考え直すべきではないか。
2019年02月23日
コメント(0)
毎週金曜、関西のNHKの番組は19時30分から「関西熱視線」というのになる。今日のテーマは「グレーカラー」毛染めの話である。「白髪は老けて見られるからいやだ」「女性はやっぱり黒が良い」前者は女性の発言、後者は男性の発言だ。尤もこの男性、どう見てもはげ頭だったが。統計までは話は進んでいなかったが、どんな商売でも「不安に陥れたら勝ち」という。「老けて見えますよ」は女性の殺し文句の一つらしい。人間、年をとるとどうしたって代謝が落ち、メラニン合成が出来なくなって白髪が増えてくる。また発毛能力が落ちれば禿げてくる。どこまで耐えるかだが、わが女房は薬のせいで見る間に白髪になった。一気にいってしまったので「ま、いいか」と言う事にしたらしい。「あるだけええやんか」と禿げた私が言えば笑い事で終わる。「人にどう見られるかが心配」と言う声は確かにある。が、そんなに視線を感じさせるほどあなたはじっと見られているだろうか。むしろ髪の毛の途中からが黒い不自然さの方を私は見てしまうような気がする。化粧品会社の売り上げに協力させられているとしか思えない。手入れをしてなくて汚れているのはNGだが、髪の色よりも生き様とか、しぐさとかの方がよほど気にすべきではないかと思う。風貌は親のDNAを反映するが、性格・しつけはむしろ教育だ。持って生まれたものは仕方ないが、チビ・ハゲ・デブで活躍している人はいっぱいいる。マスコミに躍らされない事こそ肝要か。
2019年02月22日
コメント(2)
雨の中、厄神さんにお参りしてなぜか風邪を引いてしまった。昨日は小さくコンコンという咳で収まっていたのが、今日はのどが腫れ上がり、テナーのはずがチューバみたいな声になっている。おまけに隣の工場の主人が亡くなり、葬式の手伝いに行かねばならない。そのためにまずは葬式の通知を配る。地元じゃ葬殮/葬斂(そうれん)ぶれというが、村の全戸を回って知らせるのだ。今日は幸いいくらか暖かかったが、風邪のためにはよろしくはないだろう。帰るなり風呂にはいって暖めた。どうもいきなり今年の厄を抱え込んだ気分である。それにしても高齢者はどんどん引退し、実働は70歳前後の世代に回ってきた。あとは後進を育てる事になるが、わが息子も含め、何人がこの地域に残って支えるちからになることやら。土曜にはメサイアの練習、それまでになんとか直したいもの。
2019年02月20日
コメント(0)
この記事を見てブラックジョークかと思ったら本当の事らしい。ノーベル賞選考委員会にしたら「黙っとれ!」か「bye」だろう。故佐藤栄作氏が受賞した時も「?」と思ったが、トランプ氏は平和とはほど遠い。メキシコの壁、核ミサイルの制限、廃止の条約からの撤退、何をとっても「ケンカ」が基本である。オバマ氏は「核なき世界」を提唱し、それなりの動きもした。成果はともかく、平和にふさわしい行動だと思ったが、トランプ氏はその対極にある。アメリカ追従もいい加減にしておかないと、世界中の笑いものになると思う。国会答弁では「コメントする立場にありません」と言う言葉をよく聞くが、「推薦する立場にない」とは言えないようで。
2019年02月20日
コメント(0)
この記事を見てブラックジョークかと思ったら本当の事らしい。ノーベル賞選考委員会にしたら「黙っとれ!」か「bye」だろう。故佐藤栄作氏が受賞した時も「?」と思ったが、トランプ氏は平和とはほど遠い。メキシコの壁、核ミサイルの制限、廃止の条約からの撤退、何をとっても「ケンカ」が基本である。オバマ氏は「核なき世界」を提唱し、それなりの動きもした。成果はともかく、平和にふさわしい行動だと思ったが、トランプ氏はその対極にある。アメリカ追従もいい加減にしておかないと、世界中の笑いものになると思う。国会答弁では「コメントする立場にありません」と言う言葉をよく聞くが、「推薦する立場にない」とは言えないようで。
2019年02月19日
コメント(2)
iphone5S 16GBを2500円で買った。ヤフオクでなぜか私以外の入札者がなく、安く入手でき、ほどなく送られてきた。まず気になるのは動くかどうかと、電池容量である。充電器をつないだら、見事にすっからかん。1時間ばかりで80%を越えた。これはあまり期待できないなと思いながら初期化を始めた。ん?電話番号が表示されるではないか。auのsimが入ったままだった。これは結構危ない事だと思う。試しにその番号に電話してみたら、生きていた。これからのアクティベートの手間は省けるが、NMPしたら古いSIMは回収すべきだろう。その方が安全だ。一応100%充電にし、翌朝まで放置したら50%程になっていたので電池交換はされていないと思われる。この機種は何度か電池交換しているので今回もやろうと思う。比較的状態は良いようだ。こんな古い機種を手に入れて、何台も持ってどうするの?と聞かれるが、いじり倒せるのが面白いのだ。例えばドライブレコーダのアプリが使えると、それでドラレコまがいのものが作れるのだ。安くて、新しい価値を見つけるのにスマホは便利が良い。遠隔監視にも使える。iphone5は持っていたのだが、時代に合わない仕様になってしまった。5Sならばまだ辛抱できる。SEがメインマシンなので能力はそこそこで小さいのが良い。それでも手放す時には、SIMは抜いておいた方が良い。使用の痕跡は残るのだから。
2019年02月18日
コメント(0)
音感というのは持って生まれたものか、育つ環境によって作られるものか素人の私にはよく分からないが、絶対音感は鍵盤の指定された音を出せ、と言われたら出せるし、音を聞いて音階を答えられるそうだ。小さい頃から正確な音階の楽器とかに親しんだ人にはこういう能力が育つのかも知れない。相対音感、これはコーラスを学んだ人はだいたいできると思う。移動ド唱法ともいわれるが、ドの音を与えられてソとかファとかの音を出す能力である。臨時記号がなければ比較的たやすく初見でも歌う事が出来る。(臨時記号があってもナントカなる場合もある。修業につれて何とかなる場合が増えてくる)私の作った言葉だが、「だいたい音感」。これはコーラスにとっては非常に始末が悪い。聞き覚えで「こんなもんかな」で声を出されると、だいたいピッチは低く、混じらない声になる。カラオケが好き、時に「俺の特技はカラオケ」と言っている人に多い。時に楽譜にない音を出してくれるし、楽譜にある音が聞こえてこない。テキトーに編曲されている場合が少なくない。だから往々にして「いないほうがいい」ことになる。しかし皮肉なもんで高齢で始めようと思った人、あるいは第九を歌った経験があり、自信を持っている人にこういう人がままいるのだ。自分が歌えていなくても、邪魔になる音は数の問題で消し去ってくれるのである。そういう認識がなくて「自分はコーラスが出来る」と思い込んでいる人はアンサンブルにとっては頭痛の種だ。基本的に他の人がいないと歌えない、このレベルからして合唱は無理だ。「合わせて歌う」のが合唱である。他人に頼りながら歌っていては、独立した、合わせるエレメントになってさえいない。ピアノから音をもらって、「キイと同じ音を発声する」というのは簡単なようだが、これを出来ない人は意外と多いと感じている。
2019年02月17日
コメント(0)
今年は練習が13日で指揮者とピアニストから頂いた。その日ちょうど母の見舞いに来ていた妹からももらった。今日、娘が来て「バレンタインどうやった?」「3つもらった」「お父さん、モテるやんか」「義理ばっかりや」「本チョコがあったらそっちの方が問題やろ!」とつっこまれ、「たしかに!!」今までにもらったチョコで一番強烈に記憶にあるのは、総務の女子からもらったチロルチョコで、「義理」と書いた手書きののし紙に包まれたものである。
2019年02月16日
コメント(0)
今年は練習が13日で指揮者とピアニストから頂いた。その日ちょうど母の見舞いに来ていた妹からももらった。今日、娘が来て「バレンタインどうやった?」「3つもらった」「お父さん、モテるやんか」「義理ばっかりや」「本チョコがあったらそっちの方が問題やろ!」とつっこまれ、「たしかに!!」今までにもらったチョコで一番強烈に記憶にあるのは、総務の女子からもらったチロルチョコで、「義理」と書いた手書きののし紙に包まれたものである。
2019年02月15日
コメント(0)
中国でのiphone販売不調で減益の見通しになっているという。また、高くなり過ぎたiphoneXの影響もあるといわれている。appleはパソコンの黎明期からのメーカーである。他にtandyとかcommodoleがあったが、結果的にappleのみが残った。appleの強みは、macから本格的に発揮された。マウスによる操作はそれまでのOS操作のコマンドからユーザを解放し、またOSとハードの両方を開発することでスピードがあり、恐ろしく高価ではあったが、ハードの知識がなくても使えるコンピュータとして受け入れられた。そしてiphoneの大ヒットにより超高収益企業になる。その伸びが少し鈍化したという事だろうと思う。基本的には、appleの製品は非常に信頼性が高いと思っている。windowsのパソコンのトラブルはMacをはるかに上回る。Macとiphone、ipad、ipodを持っているが、10年近く使っている。返していえば、ハードの更新は長いスパンで問題を感じない。「あっと驚く部分」がなければ買い替えないということだ。私は今は目覚ましに成り下がっているがiphone4も使っている。さすがに遅いので電話やブラウザとしては使えない。電話としてはSEを使っているが、どうも小さいのがなくなりそうだから、と言うのが買った理由だ。本来出回るはずのない電池が容易に手に入るのもiphoneの特徴だ。電池がへたったら取り換えれば良い。ちょっと努力は必要だが、ねじでバラせるスマホはiphoneだけといってもいいように思う。私も3台ばかり交換して、予備電池も持っている。少し慣れれば出来る作業だ。機種によりコネクタの形状が違うだけで、組み立ての範疇である。むしろiphoneの更新は早過ぎたのではないかと思う。大型化し、私にとっては取り回しが悪い。そして10万超えの値段では手が出ないから買い替えられない。iphoneにも不況の風か・・・買わなきゃどうにもならない時には買いますがね。
2019年02月14日
コメント(2)
昨年秋くらいから朝南東の空を見ると、2つの明るい星が見えていたが、徐々にその間隔が大きくなってきている。より明るいのが金星、少し暗く、小さく見えるのが木星だそうだ。他の恒星がきちんと星座を形作っているのに比べると惑星の動きは実にダイナミックになる。遊星と言われたのもむべなるかな、と思う。古い漫画に「遊星王子」と言うのがあったのを覚えている。どうもTV放送もあったようだが、チャンネル争奪に負けたか、電波状況が悪かったか、見た記憶はない。wikipediaをみると映画版もあって梅宮辰夫氏が主役の「ワクさん」を演じていたらしい。ワクさんが靴磨きをしていて理不尽な事があると変身して悪者をやっつける、と言うベタなドラマだった。月光仮面は一応顔を隠していたが、どうもこっちの方はちゃんと変身前の顔が見えたようである。靴磨きとはいかにも時代を感じるが、遊星=惑星と覚えるにはいいキャラクターだった。
2019年02月13日
コメント(0)
長く使ってきたビデオレコーダが調子が悪くなり、取り換える事になった。今まで使っていたのは三菱だったので自閉君が困らないようにと三菱のものを求めたかったのだが、三菱は既にレコーダから撤退していた。財布と相談してパナソニックのにして設置したが、やはり三菱がいいと聞き入れられず、時々正常になるのを再び使い続けた。それがついにダメになったので今度はさすがに諦めたようだ。アンテナの入力と出力を合わせてつなぎな押したつもりだったが、レコーダのBSが写らない。一度チューニングもやったのになぜ?ケーブルも異常なさそうだし・・結局再度チューニングをやる事で写ったのだが、昔の機械のようにただ結線さえ間違わなければ写る、と言う物ではないらしい。チューニングをする事でTVへの出力がイネーブルになる、と言う仕組みのようだ。やはり昭和育ちの頭にはちょっと考えられないような事が常識になっている。ステレオやスピーカの結線とは訳が違うようだ。ハードと思っていた結線にソフトの壁があったとは!この分だとアマチュア無線再開も結構ハードルが高いかも・・と少し怖じ気づいている。
2019年02月12日
コメント(0)
わが家は毎朝ヨーグルト・豆乳・牛乳・リンゴ・バナナを使ったジュースを飲んでいる。遊びに来た孫に出してやるが、飲もうとしない。「ジュース飲まないの?」「これジュースじゃない」確かにこれはスムージーという方が近いのかも知れないが、どうも彼らにとってはジュースというのは何らかの容器にはいっていて、コップにあけるかストローを突っ込んで飲むものを言うようだ。ジジババが作っているのはジュースではないらしい。訳の分からないものがぐじゃぐじゃになっている気味の悪いものであるようだ。さりとて子供夫婦に「これはおかしいぞ」と言う訳にも行かない。確かにジュースとは果汁100%であるものなのだから。尤も実際には酸化防止であろう、ビタミンCなどは原料に入っているし、濃縮還元が基本である。そこに加熱滅菌処理もあるだろうから、確実に成分は変質している。まあ子供にこんな話をしても無駄ではあるが、そういう工業製品よりも原料を粉砕しただけとか、加工度の低いものの味を本物の味として覚えてもらいたいものだ。
2019年02月11日
コメント(2)
四大陸という競技エリアがどれほどのものか知らない門外漢だが、1、3,4位に日本人が入賞、それもすべてSPの順位を覆しての入賞だから、日本のフィギュアスケートは本当に層が厚いんだなと思った。マオは引退したがリカとマイとカオリが競いながらその穴を埋めている。札幌オリンピックの時代はアメリカとソ連の競演だった。ジャネット・リンのあどけないとも言えるソバカス顔は今でも思い出すが、ソ連という超大国でもフィギュアで活躍したのは比較的小柄な人たちではなかったかと思う。トリプルアクセルが標準化してきた昨今、日本人の小柄な体格は有利なのかも知れない。女子フィギュアは群雄割拠ならぬ群雌割拠というところか。
2019年02月10日
コメント(2)
年に1度更新の通知が来るたびに悩むのがこれ。ネットの保険にはいってからもう10年位になると思うが、初めは劇的に安くなったものの、そこからはあまり安くならず、他に移ろうかとも思っている。幸か不幸か、(たぶん幸だろうが)この15年ばかりは事故に遭っていない。保険は安ければいいかというものでもないので、顔の見えない担当とどう付き合うのかがみえにくい。まあお世話にならないのが一番だが。同じ条件で、上は6万円超から下は2万円台。保険は人件費だからあまり安いと不安だし、高いのも懐に悪い。結局同じ会社で続けてしまいそうだが、せっかくの再検討の機会だ。少し集中してやろう。
2019年02月09日
コメント(2)
昼前から気温がぐんぐん下がって行くのを感じた。朝は比較的暖かく、冬の作業服でネックウォーマも要らないくらいだったが、みるみる寒くなった。風が格別強い訳ではない。それでも冷えてくるのだから寒気団が下がってきたのだろう。この時期に出張で帯広の肉加工屋に行った事がある。連日マイナス20度だった。世界中がかちかちで、東京から飛行機だったのだが到着したのはまさに氷の世界。よろよろしながらタクシーに乗り込み、会社で降りた途端にすってんころりんだった。「足をあげて歩いちゃダメだよ。すり足で行かないと。」と早速教育を受けた。水の配管は朝はバーナーであぶる。到底瀬戸内では体験できない事だ。「朝はしばれてるからね」「しばれる」という言葉はあらかじめ知ってはいたが、実感。道路もかちかちで、凍った雪が道端に盛り上がっているからそこにわざとタイヤをのせてターンする技術も教えてもらった。もちろん自分でハンドルは握らなかった。夢のような数日だったが、あれに比べればこんな寒気、かわいいものだと思う。が、やはり寒いものは寒い。
2019年02月08日
コメント(0)
先頃新聞記事でプールの栓を締めわすれ、水が1週間ばかり流れっ放しになっていたとして担当教員に対して50万円あまりを賠償請求したという記事が載っていた。一方でたらめ統計を提出して国会を混乱させた厚労省の役人はただの更迭だというばかりか、国会への呼び出しさえ自民党は拒否している。更迭後の後任者で対応は出来るという話だ。一次情報は自分で事実を明らかにし、論議の基礎とするもの、二次情報は人から聞いた、あるいは引用したものとして扱うものだが、政治の世界ではしばしば自殺とか何かで一次情報が消えてしまう事がままある。統計の制度も精度もぶっこわした張本人を喚問、損害賠償請求はしないのが政治だとしたら、政治自体が腐敗しているとしか言いようがないと思うが。
2019年02月06日
コメント(2)
ニコンFEから30年あまり、さすがにモールが少し傷んできて、光が漏れるようになった。それに露出計が一部動かないところがある。Aiリングを回すと一瞬針が振れないところがあるのを指摘された。まあモールは貼り替えればいいが、既にフィルムの時代ではない。孫が生まれるという外圧を利用して?ミラーレスの軽さに驚き、オリンパスPEN EPL3に戻ってきた。ちょっとニコンの重さには耐えられなくなってきた。孫のスナップはこれで充分と思っていたが、オートモードではイメージが合わない事がある。プログラムモードで撮る事が多くなってきた。もう少し手を入れたいなと思っていたが、操作が十字キーで、若干老化してきた頭にはなかなか入らない。ファインダーがないのも明るいところでは使いづらい・・などなど不満なところが出てきた。PENを買ったところにOM-Dがあった。ファインダーをのぞいてダイヤルを回すとモニタの状態が刻々変わる。やっぱりこれだね!Em10Ⅲが出て値崩れしたところでボディを手に入れた。ところがボディは黒でレンズがシルバー。どうでも良かろうと思っていたが、やはり色の統一してある方がいいように見える。Canonはレンズはシルバーだったかな。デジタルになって便利のいいのは動画も撮れる事。ちょっと音も欲しい時にはありがたい。おそらくこのマシンで最後になるだろう。モールもないので。
2019年02月05日
コメント(0)
一緒に公園の管理をしている人が、「病院でひどい目に遭った」という。「どうしたの?」「先週中指に刺したトゲがきちんと抜けてなくて、腫れてきたから病院に行ったら麻酔を打たれて切開して膿を出した。その麻酔の痛かった事よ」続けて病院にいくと1回に500円くらいかかるから消毒液と包帯を買って、自分で処置しているという。本人には悪いが、初めから「トゲが抜けないので」と病院に見せていたら、こんな思いはしなくてすんだだろう。だいたい、自然界でトゲになるものはたくさんあるが、ほとんどは不潔なもので、どんな微生物がくっついているか分かったものではない。せめてアルコールで消毒していたらもう少しマシだったのではないかと思う。トゲを刺して、何もない時には歯を使ってでも引っこ抜く。血が出れば絞り出す。意外と「血を絞り出す」という事が昔からいわれるが、あながち笑い事ですまされる場合もないわけではないけれど、痛い目に遭うなら初期の手当ての方がマシだと思う。
2019年02月04日
コメント(0)
FOTGA(たぶん中国製)の接写リングを買った。ニコンレンズとマウントアダプタの組み合わせではオートフォーカスもTTLも無効になるので、もう少し使いやすくなるかと考えたのだ。マイクロフォーサーズの接点にきちんと合うので、出来ればこの方が楽である。カメラを始めた頃は「フォーカスも分からないほど老いぼれたらカメラなんかやるなよ」と本気で考ええていたが、いざその老いぼれになってみるとなかなかやめられなくなっているのである。少なくとも目の見えるうちは・・・とレベルが変わってくる。カメラ任せのオートモードで水仙をとるとやけに暗く、とてもTTLが効いているとは思われない。フォーカスは大丈夫だ。撮影の時には確かにもっとファインダー像は明るかったのだ。プログラムモードで撮影しても結果は同じ。マニュアルで取って見た。F9,1/30である。さすがに露出オーバー、もちろんこのくらいのがファインダーで見えていた。次はF9,1/80。そして1/125はつまり受光部の像がファインダーのほうには反映されていなかったのである。オートフォーカスは生きているので(もっとも接写の時は手持ちでカメラ位置を決める方が手軽だ)目的の半分は達成された。今後はマニュアルモードで使う事だ。できばえは・・・数をこなしてからでないといえないが、目下はニコンレンズの画の方が好きである。(なんちゅー矛盾!)ボディはオリンパス EM10Ⅱである。ニコンレンズ、重いだけの事はあるかな。
2019年02月03日
コメント(0)
うちの水仙は3種あった事を初めて知った。みんな一緒だろうと思っていたが、大間違い。中心が黄色、周りは白だが、らっぱ水仙とも違うようだ。こっちは花びらが3重のようにみえる。これは内側の花びらも白。たくさんあるのは一番上の分だ。開花時期は真っ白のが最も速いように思う。束にして花瓶に挿した花の香りがむせ返るほど強い。
2019年02月02日
コメント(0)
千葉県野田市の父親が娘を虐待する事件のニュースを聞くたび胸が痛む思いがする。真冬に水をかけるなど、未必の故意といえる。傷害致死ではないだろう。それにしても我が子を傷つける痛みを感じないのか。まあ感じるようなら虐待はないだろうけれど。それにしても今回の事件の学校や教育委員会の対応はまことに頂けない。想像力の欠如と評価されても仕方ないだろう。子供が先生に親の事を言いつけた、と親が知ったら虐待はエスカレートするだろうというような推測は出来ないのだろうか。児童相談所、警察などと協力しなければこんな始末の悪い親からは保護できない。親は子供を慈しむもの、と言う普遍的な常識が通用しない時代になっている。子の親殺しは昔もあったが、親の子殺しは最近出てきた事件だ。親の幼児性が抜けないのだろうか。
2019年02月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1