全5件 (5件中 1-5件目)
1

忙しくしてるうちに月末ですね。 シルバーウイークは仕事三昧でした。 山形へ2回いきました。 金色の田んぼ、もう収穫が始まっています。 現場の様子を見に片道2時間ほどのドライブです。 帰りに城跡の公園に行きました お堀では、釣りをしてる方がいらっしゃいました。 神社があります。のどかです~ おともだちのぺぺさんから、お菓子と紅茶をいただきました。 ぺぺさん、いつもありがとう。 おいしくいただきました。 これは、和菓子です。白あんにホワイトチョコがコーティングされてます。 ひとくちサイズがかわいい♪ 手作りのロールケーキ2種とラムのきいたぱうんどケーキ ぺぺさん、いつもありがとう。 昨日は、横浜出張でした。 少し時間があったので、美術館へも行けました 両手のしびれがまだあります。右がひどくて、お箸も変な持ち方だし、文字も ちゃんと書けない、キーボードは、感覚がなく、痛むので、薬指を小指を主に 使ってます。 頚椎第5~7番目がつぶれているので、しばらくかかりそうです。。 おともだちのみなさんのところへは、コメントできないかもしれませんが、 遊びにいきますので、よろしくね。
2009/09/29
コメント(14)

お久しぶりの日記です。 世間ではシルバーウィークですが、わたしは、ワーキングウィークです。 ここ3ヶ月、仕事しかしてないです。 昨日の日曜日は、出張でした。 午前は千葉、午後から横浜で打ち合せでした。 重たい荷物を持っていったので、腕が痛くなって休み休み歩きました。 夕方、有楽町で降りて線路脇を歩くと、ガード下は、焼肉の匂いや たこ焼きみたいな匂い、コーヒー、そしてビールの匂い、そして 楽しそうな声で包まれていました。 今回のお茶の場所は帝国ホテルのDINER(ダイナー)です。 このお店の人気が、パンケーキです。 3枚も多いかな、と思ったら、しっとりして少しもっちりした食感ですが、 とても軽くて、どんどんおなかに入ってしまうのです。 いちごにかかってるソースも美味しかったです。 写真を撮るのを忘れて食べてしまったので、画像はDINERから拝借しました。 バターミルクというものを使っているらしいです。 ベーキングパウダーはたぶん使っていないと思います。 何かの酵母じゃないかな。。 パンケーキの上は、アイスクリームではなく、ホイップバターです。 このバターも軽いので食べられます。 おいしいパンケーキを食べて、新幹線で帰り、家に着いたのは22時でした。 あ、お土産は、崎陽軒のシュウマイです (^v^) 3週間前くらいから、指がしびれて、キーボードをたたくのも時間がかかるように なってしまいました。 おそらく頚椎からきてるのだけど、忙しくて放置してました。 時間が少しあるから病院へ行こうかな、と思ったら、シルバーウイークでお休みでした。 手がしびれるのでパンもお菓子も焼けません。 仕事があるので、もちろんそういう時間もないのだけれど、 まだしばらくパンは焼けないな。。 そろそろ栗の季節なのですが、今年はマロングラッセも渋皮煮も作れないかな。 今年の栗は甘くて美味しいのかしら? それすらもわかっていないわぁ。 みなさんはもう栗ごはん召し上がりましたか? 今年の栗はどうですか? 本日は図面書きと原稿書き、そして、イメージデッサンなどもりだくさん仕事が あります。 がんばりましょう インフルエンザが流行っています。 朝晩も冷えるようになってきましたので お風邪を召しませんようご自愛くださいね。
2009/09/21
コメント(18)

今日は晴れで気温も上がりました。 いまごろ暑くなると体がこたえます。。。 今夜は早めに寝ることにしよう (^-^) その前に日記♪ 本日の内容は、昨日の続きです。 9月4日、金曜日のことです(追記 現場打ち合わせの後は都内、永田町へ行きました。 地下鉄を降りて、横断歩道をわたると、大版の封筒を脇にかかえた人たちが 7名くらいかな、揃って歩いてきます。 この人たちの雰囲気は、独特でした。 何か話をしながらも、その足取りは、目隠しをしても歩けるようなくいらい のものなのです。 つまり、通い慣れてる。。。 毎日、ここに通っているのかな? 余裕と自信がみなぎっているという印象です、何者をも跳ね返すような感じさえ 受けました。 私は彼らの後をついていきました。 同じ場所に行くんだな、という確信が ありました。 左手のタワービルに入り、エレベーターで6階へ、さらに廊下を進んで ラウンジへたどり着きました。 さて、、この人たちはどんな人だと思われますか。。 私のカンの狂いがなければ、官僚の方々です。 こういう状況でも?こういう状況だからこそなのか、非常に落ち着いて 余裕です。。 そうだよね。どこかのテレビでは、不安がってるなんて報道してたけど、 そんな事あるはずないよね。これまでやってきたという自負があるものね。 それにしても、彼らをとりまく空気は独特ですよね。 なんとか、よい方向に舵を切ってもらいたいものです。 でも、今の状況はきっと国民全員で力を合わせてなければのりきれないほどの 危機なんだろうな。。。 人任せではだめだよね、私もがんばらないと・・・ で、そこからは、私は、ラウンジでランチです。 サンドイッチのランチでした。 サーモンサンドやベーグルサンド、いろいろあって楽しい トルティーヤというのな、北京ダックにエビ。 デザートはふるふる~ 抹茶と葡萄のゼリーでした。 ランチの後は、お庭をお散歩しました。 緑がたくさん。。。トンボが飛んでいます、秋だわぁ。。 大きな錦鯉です。 ここは静かで外の喧噪とは別世界です。
2009/09/07
コメント(18)

先週末は、1泊で出張でした。 朝5時前に起床、6時半の新幹線で東京、10時から19時までみっちりセミナー を受けました、、 実は、前夜、ネットで調べ物をし、午前3時まで起きていたのでほとんど睡眠時間 がとれていませんでした。 夕方、寝そうだった、、いや、、寝てたかも。。 寝る暇もないくらいハードな内容だったのですが、終了間際になってダウン 寸前でした。 翌日は現場で確認作業でした。 大きなお宅です。 ちっちゃすぎ。。 サーキュラー階段っていろいろあるんですね、、 って知らなかった私も私なんだけど。。 お客さんが希望されるタイプって、雑誌やネットなどで多く見かけるタイプなんです。 それが流行りだから取り入れたいのかな。 今の流行は、ニッチとか言われてる、壁をくりぬいたような、感じで上がアーチに なってるものです。 小さなお花などを飾るのかな。。 それと、ギリシャ風の白い柱。 部屋の中にギリシャの柱。。 階段、ニッチ、柱がお家の三種の神器? 階段については、同じ形、色を希望されるのよね。 階段下を収納にしたいって。。 でも大邸宅でなにも階段下を収納にしなくても、、って思うんです。 内側をオープンにしてもっと豪華に見せることができるのにね。 流行のメーカーではその技術がなくて、できないから、収納にしたり、 絨毯を敷いたりして、ぎしぎし音を抑えているのがわからないらしいです。 絨毯を敷かないほうが滑らなくていいのにね。材質がよくないものを使って いるから絨毯を敷きたいんだと思うけど。 流行だけでなく、価格が安いというのもあるんだろうな。 でも安いものは狂いや歪みもあって、2年も経たないうちにあちこち 隙間やぎしぎしがひどくなって修理が必要になると思うんだよね。。 セミナーでも今は営業ができない時代だって言ってました。 なかなか大変な時代になったものです。 なんだかいろいろ考えさせられちゃってくたびれました。
2009/09/06
コメント(19)

お久しぶりです。 毎日残業で疲労困憊ですが、がんばっています。 あまりにおさぼりしすぎで日記の書き方も忘れちゃいそうです。 こんな私に贈り物をくださったのは、 itukaさん です。 itukaさん、ありがとうございます。本日無事に届きました。 おせんべいにお茶、わかめせんべいとラッピング材料、そして手作りジャムです。 お醤油がほのかにおいしい~ うるち米のおせんべいは大好きです、お茶もいただいたので、 茶のみばあさんになります~(^v^) それから、手作りジャムは、さくらんぼと桑の実です。 お母様のお手製のジャムです♪ 嬉しいわぁ。。 itukaさん、忙しい中、お気を遣っていただきまして、ありがとうございます。 早速いただきます (*^_^*) おうちのパプリカがやっと色づきました。 赤と黄色です。なかなか赤くならないから心配でしたが、真っ赤になりました♪ 茄子もお花盛り はやくお茄子になあれ~♪ いまごろになって、みんながんばっています。 多忙が続き、限界って感じですが、明日から東京出張です。 朝6時の新幹線。10時から19時まで缶詰です。 毎日残業で深夜まで起きてて缶詰って、、寝てしまいそうです。。。 翌、金曜日は千葉へ行きます。これも朝から晩までタイトです。。 ご訪問、コメントのお返事は返ってからになってしまいます。 ごめんなさい。 インフルエンザが流行っています、みなさまもお気をつけてね。 (*^_^*) では、出張、がんばってきます
2009/09/02
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


