全8件 (8件中 1-8件目)
1

ウィンドウズ10の動作保証期限まで1か月を切りましたが、26日にようやく11に対応したパソコンを買いました。さすが、今まで使っていたパソコンに比べると、動作も早く快適です。当面、旧機で加工したおリョオリの写真がいくらかありますので、それらを順次、新機からアップロードしてまいります。パソコンを買い替えたら、次は来春には使えなくなると脅されているガラケーを、スマホに買い替えようと思っています。物入りですが、仕方がありませんね。さて、今回は夏野菜のなすを使った「スパゲッティ・メランザーネ」を作りました。わたしが作るのは、ミートソース・スパゲティーに薄切りのなすを加えたものです。合い挽き肉と粗みじん切りのたまねぎを炒め、水を加えて煮込む途中で、薄い輪切りにしたなすを加えます。いったん火を止めてからビーフシチューのルーを加え、再度煮込めば、できあがり。茹でたスパゲティーになす入りのミートソースを乗せ、粉チーズと乾燥バジリコを振って仕上げました。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月27日
コメント(2)

8月までは、週5日の出勤のうち4回は弁当を作って持って行っていました。9月からは週1~2回の出勤に減らし、その分弁当を作る回数も減りました。買い物に行って、6枚入りの2パックがつながったサンドイッチ用パンが値引きで出ているとたいてい買って、2回分の弁当にしていましたが、先日は1回分余ったので、家内が出払った日の昼食に、自宅用のミックスサンドイッチを作りました。材料はいつもと同じく、卵焼き、ハム、チーズ、きゅうりです。卵1個を溶いて塩少々を加え、26cmのフライパンで薄焼き卵を作り、冷めてから3等分にします。これをパンのサイズに合わせて、端を切って空いた所に埋めるなどして、3枚分にしておきます。スライスチーズは3枚使ってもいいのですが、味が濃いので、2枚それぞれを1/3に折って、2/3枚ずつ使います。きゅうりは包丁またはスライサーで、ごく薄い小口切りにします。パンにマヨネーズを塗り、きゅうり、チーズ、ハム、卵を重ねたら、パンをかぶせます。弁当用なら、それぞれを細長く3つに切り、計9切れをラップできつめに巻いて密着させます。今回は家用なので、対角線で三角に切り、重しをして昼まで冷蔵庫に置きました。会社へ持っていく弁当のサンドイッチも、職場の冷蔵庫で冷やしてあって、美味しくいただけますが、今回も材料や味は同じながら、三角形に切ってあるのが少し楽しかったです。家で食べるので、さっと作ったコンソメスープを添え、食後のデザートに黄ぃマッカを少しいただきました。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月23日
コメント(2)

野菜も昨今、値段の変動が激しいですが、夏野菜と呼ばれるものは、やはり暑い時期に食べたいですね。なすときゅうりは「即席漬け」にしたり「梅あえ」にしたりと、手を掛けない食べ方が美味しいと思いますが、今回は粉チーズを使った「シーザーサラダ風」です。なすは薄いいちょう切りにしてさっと水にさらし、きゅうりは薄すぎない小口切りにします。これらをフレンチドレッシングでさっとあえ、粉チーズを振りました。よく冷やしていただく一品です。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月19日
コメント(2)

8月末の家内と娘の山形旅行で、干菓子の「おきつねはん」のほかにお土産で「しょうゆの実」をもらいました。ごはんや豆腐と食べると美味しいとのことで、さっそく冷や奴に乗せていただきました。「しょうゆの実」と言うだけあって、塩分とともにうまみがあります。混ざっている豆や麦もいいアクセントになっています。この「しょうゆの実」は万能調味料とも言われますが、しょうゆを造る途中経過の、発酵させた「もろみ」そのものをいただくものです。そもそもしょうゆは、蒸した大豆と炒った小麦に種麹を混ぜ、これに塩水を加えて発酵・熟成させて造ります。熟成が進むとしょうゆ独特の色や香りになっていきます。この液体部分が「しょうゆ」で、固形分を搾ればしょうゆが多く取れますが、この固形分を搾らずにすくい取ったものが「しょうゆの実」と呼ばれています。味噌のもろみほど発酵臭がなく、しょうゆの液体分も混じるため食べやすいのが特徴です。山形の庄内地方で長く食べられてきたそうです。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月14日
コメント(0)

「タバスコ」というと、赤くて辛い調味料を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、それはメキシコ・タバスコ州原産の赤唐辛子を使ったペパーソースを指しているのであって、他にもいろんな味や辛さのソースが存在します。もう何年前に買ったか忘れましたが、ハラペーニョという青唐辛子を使ったハラペーニョソースが残り少なくなっていたので、この際、使い切ってしまおうと思いました。わずか60ccの瓶ですが、ささやかな冷蔵庫の整理になります。今回は冷や奴にしょうゆとともにかけて、風味を付けようと考えました。ハラペーニョソースは、青唐辛子以外は酢が原料なので、瓶にこびり付いている成分をなるべく溶かそうと、瓶の細い口から酢を少し入れて、よく振りました。豆腐にしょうゆを掛け、ハラペーニョソースも掛けていただきました。もともと、辛さの指標の「スコビル値」で比べると、赤いタバスコ・ペパーソースの4分の1ほどの辛さしかないので、やや青臭くも、さわやかな味わいでした。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月11日
コメント(2)

冷たいうどんを作りました。つゆは味噌ベースです。「味噌煮込みうどん」の「冷やし」という建て付けにしていますが、実際はうどんを味噌で煮込んでいるわけではないので、メニュー名はうそになります。でも、煮込みうどんを冷やすのは大変なので、冷たくしたつゆと、湯がいて冷水で締めたうどんを合わせたほうが作りやすいだろうと考えました。具は豪華に、豚肉、大根、にんじん、つるむらさき、やまなめ、薄揚げ、こんにゃく、わかめを使っています。まず、冷たいつゆを作ります。具だくさんですが、これは要するに豚汁のようなものです。いや、豚汁そのものか? 2人前で500~550ccほどのつゆが必要なところ、半分ぐらいの水で具を全部入れた豚汁を作ります。味噌も2人分溶かします。そうして濃い豚汁ができたら、冷ましてから必要な量になるまで水を加え、冷蔵庫で冷やします。うどんは、他の冷やし麺と同様に、湯がいたものを冷水で締めます。冷やしたうどんに冷たいつゆを掛けたら、完成です。つるむらさきは大ぶりの葉だけでなく、軸も斜め切りにして加えています。やまなめは、大型のなめこです。豚肉は、脂身の少ない薄切りを使いました。本来は「煮込みうどん」であってほしいので、うどんはコシがなくなるように湯がいたほうがいいと思いますが、このあたりは好みもあるでしょう。冷たいうどんを具といっしょに頬張り、冷たいつゆ(味噌汁)を飲むと、暑い日でしたが、汗をかかずに済みました。もう少しつゆにとろみがあれば良かったです。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月08日
コメント(0)

8月末から9月1日にかけて(わたしにとっては異動の大事な時期でしたが)家内が留守でした。ちょうどその時期にしか夏休みが取れなかったという娘と一緒に、くらげで有名な鶴岡市の加茂水族館などに旅行に行っていたのです。帰った家内からお土産をもらいましたが、そのなかに「おきつねはん」という鶴岡銘菓がありました。つまりは落雁なんですが、三角形のきつねの顔を5つくっつけた「△▽△▽△で1個」という、食べごたえのある郷土菓子でした。落雁は茹でた小豆を粉にしたもの(乾いたあんこ)と砂糖、水飴を混ぜ、型に入れて押し固めた「打ち菓子」に分類されます。この「おきつねはん」は水飴を使わず、口に入れるとほろほろとほどける食感のお菓子です。砂糖のほかに黒砂糖も使っていて、塩などほかの原材料は使っていないものの、甘み、うまみとともに独特の素朴な味わいがあります。鶴岡市内の菓子店が切磋琢磨して各店の味を守り受け継いでいる…と、菓子に添えられた説明書にありました。天保年間に藩主が転封されそうになったときに、お世話になった領民が「ここに居てください」と「何卒居成大明神」というのぼり旗を立てて運動をした結果、それが幕府に聞き入れられたそうです。それを受けて、居成を稲荷に読みかえて「おきつねはん」という菓子を作り、藩主に献上した、といういわれがあるとのことです。そんな銘菓ですが、何しろ1個が大きいので、▽1つずつに割っていただいたら、お茶うけにはちょうどいいかな、といった感じです。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月06日
コメント(0)

近所の生協の、近郊農家が野菜などを置いているコーナーにパッションフルーツがあったので買ってみました。これは、くだものとけいそう(果物時計草)の実で、鶏卵より少し大きめの紫色の楕円球です。中身は、ざくろのような、種の周りにゼリー状の軟らかな部分がありますが、ざくろと違って種も食べられます。蛙の卵のようだと言ってはいけないでしょうか…。冷やして食べましたが、皮を切ってさじで掬うと、そこそこ甘く、ほのかに酸っぱく、いかにも南国の果物の香りがして、種ごと食べるのでシャリシャリとした食感でした。(→「最新50件の書き込み」 →「ジャンルの説明」 →「月ごとの一覧」)
2025年09月04日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1