全31件 (31件中 1-31件目)
1
さて、今日は、バンタクシーをチャーターして、チャイナタウン&リトルインディアへおでかけ。前回と同じルートなので、案内も楽々。9時半にチャイナタウンのローカル飲茶、石屋、ピーター・ホー、セントラル・マーケットをまわり、それぞれお土産を購入。次にリトル・インディアでパシュミナや、妹は、子供用にインドの民族衣装を購入したり。ピアノの発表会の中での出し物の衣装にするらしいけど、「ディズニーランドに着ていくといいかも~」と言っていた。ナルホド。ジャスミン風に見えないことはない。ちなみに隣の店には、ベリーダンスの衣装が売っていたし。(←大人用だけかな?)帰りは、プラザで降ろしてもらい、これまたローカルランチ。普通のランチセットにポピア(マレーシア風の生春巻き?)も食べた。
2009.07.31
コメント(0)
今日は、みんなで映画「Ice age 3(3D)」を見におでかけ。日本で大人2000円、子供1400円もする3D映画が、数百円で見られるということで、お得感たっぷり。是非!ということになったのだ。フードコートで早めのランチ(パンミースープ)を食べた後、いざ。さしゃとかおは、2度目だったので、ゲラゲラ笑ったり、従姉妹に「もうすぐ○○するよ」とネタバレしたりしていた。その後、クリスピークリームドーナツを買って、帰宅。家でおやつにした。
2009.07.30
コメント(0)
今日も、昨日に引き続き、洗濯とか。名古屋からは、キャセイの香港経由なので、KLIA18:40着。バンタクシーが18時にコンドに来てくれることになっているので、それまでは、あれこれ片付け。そして夕方。予定通り18時発で一路KLIAへ。空港へ到着して、出口で待つこと5分くらいで、名古屋組が到着。大家族スペシャルの始まり、始まり~
2009.07.29
コメント(0)
明日から、日本から親戚が来るので、今日は部屋の片付けをした。お客さん用のシーツを洗濯したり。(←今頃‥)人が来る度、大掃除してるけど、結構色々物が増えるもんだなーと実感。そうそう、私も子供じゃないけど、大きくなったので(体重増加)着れなくなった服を妹や母に処分してもらわないとなぁ‥。
2009.07.28
コメント(0)
今日は、チェックアウトした後、クアラガンダのエレファント・サンクチュアリへ。ここは3回目なんだけど、何とリニューアルしていた。(川を挟んで向かい側に引越ししていた)エサやり体験や、象に乗ったり。象に乗ったまま、川の中に放りだされるのは、今回もパス。さしゃとかおも、水着に着替えて、川遊びをする予定だったんだけど、水深が深くて、ビビリ、断念。デジカメのバッテリー切れで、象の写真はナシ。これ↑は前日、ホテルの海岸で集めた「やどかり達」
2009.07.27
コメント(0)
昨晩の海亀産卵ツアーは、21時にホテルを出発し、10分くらい先にある保護センターで、11時過ぎまで、「海ガメが上陸したよ~」というレンジャーさんの報告があるまで、待機。でも実際に呼ばれた時には、産卵後。母ガメが一生懸命、卵に砂をかけている所だった。(すでに卵は、保護のため、レンジャーさんが回収済みで、穴の中には、ないんだけど‥)普通は15分くらいで、砂かけが終わり、海に帰るそうなのだけど、この時の亀は慎重派だったのか、30分たっても終わりそうになく、12時なり、タイムオーバー。ホテルに帰ることになってしまった。残念。さて、今日は日中フリーだったので、ホテルのプールで泳いだり、バティックを描いたりして過ごした。ホテルには、何匹か大トカゲが生息しているらしく、レストランの軒下や、プールで1mくらいのがノシノシ歩いていた。てか、1匹は、ホテルのプールで、普通に泳いでた。ワニかと思って、ビックリしたよ~
2009.07.26
コメント(0)
今日から、2泊3日のバスツアーで「海亀とアジア象に出会う旅」というパッケージに参加。クアンタンでランチした後、チェラティンのホテルにチェックインし、夕方に、海亀保護センターへ。産まれて4日目という海ガメの赤ちゃんを海に放流した。カメタの影響もあって(?)、カメ好きになった私としては、赤ちゃんカメがとてもかわいく見えた。100匹放流して、生き残るのは1匹とか。
2009.07.25
コメント(2)
今日は1学期の終業式。明日からは、夏休みなわけで、最後のフリータイムを楽しもう!と思ったけれど、何となく体もだるくて、おうちデーに。あぁ‥映画「Pelhum 123」見に行けば良かったな‥。
2009.07.24
コメント(0)
英会話クラスで「市販のカヤジャムって甘すぎるのよね。ココナツミルクと卵と砂糖で、自宅で作ると甘さ控えめでいいわよ。」と先生に教えられて、カヤジャム好きな私は、試してみることに。ココナツミルク‥普通のスーパーのお菓子コーナーか缶詰コーナーにある。200ml入りのブリックパックを使用。割合としては、ココナツミルク200mlに対して、卵2個、砂糖100g手順は、卵をほぐして、砂糖を入れて、ココナツミルクを入れて、鍋で加熱。弱火で、ゆっくりかきまぜながら、「こんなもんかな~」と思うくらいのとろみが出てきたら、できあがり。ただ、1パック作ると、多すぎ。普通の家庭では半分の量で1週間分くらい、かな。日持ちしないので、早めに食べるのがいいかも。
2009.07.23
コメント(0)
今日は、映画「ハリーポッターと謎のプリンス」へ。予想できたけど、ヒアリングが難しい‥。ビデオが出たら、字幕アリでもう一度見ようかな。何か、普通にコメント書いても、すべてネタバレになってしまいそうなので、これまた難しい。前回よりも、よりティーンエイジャーっぽい恋愛テイストがあるかな、という感じかな。
2009.07.22
コメント(0)
今週末から、いよいよ夏休みスタート、ってことで、今日は、夏休みの英会話教室の申込みをした。さしゃとかおは、後半の2週間は、10時~13時まで、通うことになる。春休みも通ったスクールなので、まぁ、問題ナシだろう。私もその間だけ、週2でクラスを入れた。夏休みかぁ‥子供たちは楽しいだろうけど、母は大変だわ‥。
2009.07.21
コメント(0)
今日は、本帰国するPTAのお仲間のお別れランチ‥のはずが、行く途中で、学校から電話。かおの担任の先生からで、熱が37度あると言う。聞けば、症状は熱だけらしい。えー‥っと、やっぱりお迎えに行かないとダメですよねぇ?そこからタクシーを呼んで、学校まで往復して、家に帰って、熱を測ったら、平熱。本を読んだり、TVを見たりゴロゴロするかお。結局、夕方になっても熱は上がらず、全然元気。土日の疲れが出たのかなーという感じ。
2009.07.20
コメント(0)
今日は、さしゃとかおも連れて、映画「アイスエイジ3(3D)」へ。動物物なので、「マダガスカル」みたいなのかな?と思いきや、どちらかというと「トムとジェリー」風。ちなみにマクドのハッピーミールのオモチャも今はコレのキャラクターだったりする。
2009.07.19
コメント(0)
今日は日本人会の盆踊りへ。今年で3回目。17時の開場を待って、空いているうちに、屋台のイカ焼きやタコ焼き、焼きそば、ウィンナー、チョコバナナなどなど、山ほど買い、ピクニックシート広げて、腹ごしらえ。18時過ぎには、かなり混んできて、さしゃとかおの友達にも、あちこちで会った。19時過ぎに、開会の挨拶が始まり、いよいよ盆踊り!さしゃとかおも「おひさま音頭」を踊った。まぁ、踊った後は、すぐに撤収~という、いつものパターンだったんだけど。帰りの時間も混雑するし、早めに帰宅がベターかな。
2009.07.18
コメント(0)
今日は、PTAのお仲間でチャイナタウン&リトルインディアへ。朝早めに出て、チャイナタウンのローカル飲茶でブランチして、石屋へ。葡萄石、目玉石、アクアマリンの腕輪を購入。あと、あちこちブラブラして麺屋で揚げ麺(バリそばみたいなの)も購入。その後、リトルインディアに移動して、パシュミナを見たり、民族衣装がたくさんある服屋や包装の問屋さんとかまわってみたり。宝探しみたいで、楽しかった。
2009.07.17
コメント(0)
最近、というか、ここんとこずっとKLCCに行っていない。毎週末ごとに、イセタンに行って食料買出しをしていたのだけど、近場でも結構使える物が買えることがわかったり、デリバリーも出来るようになったりしたので、行く必要がなくなったという感じ。ちなみに現在、牛肉は月1でまとめて宅配してもらい、ブタ肉は近所のハム屋で購入、魚はショップカー、チキンはプラザダマスのメルカートスーパーで買っている。牛乳・卵は近所のキアラマートだし、野菜とかは、メガモールやソラリスに行ったついでに、スーパーで購入。それぞれ、別々に買うのも面倒だけど、まぁ、自分で手軽に行ける行動範囲内だし、何とかなったりしている。あー‥あと、餃子や肉まんの宅配もあるし。少しずつ生活するのに便利になってきている感じ。
2009.07.16
コメント(0)
ジョニー・デップの「Public Enemies」を見におでかけ。ジョニー扮する伝説の銀行強盗、ということなので、どんなんかなーと期待していたのだけど、銃撃シーンとか、リアルすぎて?(いや、実際に見たことはないんだけど)チョット「うわ‥」というシーンもあった。ルパン三世と銭方警部のような、軽いノリではなく、オチも切ない。
2009.07.15
コメント(0)
今週からの英会話教室のトピックは「around town」道案内に関する会話なので、馴染みがある、というかよく使う。「知らない土地で迷子になったことは?」という質問があったんだけど、ハテ?私って迷子になったことってあったっけ?と思い返しても、ここ数年、そういうことはなかったかな‥と。新しい場所に行く時は、住所を確認して地図を印刷してるし、必要であれば、グーグルアースとかで見たりしているし。そうそう、日本だったら、携帯でナビできちゃうんだよねー。浦島太郎だわ。(いや、マレーシアでもCMでやっていたりするけど、実際に使っている人は見たことない。)
2009.07.14
コメント(0)
子供は疲れるとグズる。わかっていても、面倒だなーと思うことも多々ある。月曜日と金曜日は6時間授業ということで、家に着くのは17時過ぎ。もうドアを開けて「ただいま」と言った声で「うわ、今日はダメだ」と思う確率が高い。「も~疲れた」から始まり、おやつも「これはいらない、あれが食べたい」とか、かおが「さしゃよりも私のクラスは宿題が多い。ずるい。」とか、いちいち、文句をつけるわけで、ホント面倒くさい。「部屋が暑い」とかでも、ブチブチ文句を言うので、月・金だけは、帰宅前くらいからクーラーつけるようにしたり、なるだけ「文句の言うポイント」を無くすようにはしているんだけど、それでも、扱いづらいったらない。なので、いつもよりも30分前倒しで、18時半に御飯を食べさせて、さっさと寝させることにしているんだけど。体力がついたら、グズグズ言うこともなくなるのだろうか‥。
2009.07.13
コメント(0)
かおのピアノ、習い始めてから、半年以上が経ち、それなりに上達はしている‥と思うのだけど、全く直らないのが、「音痴」。幼稚園の頃は、「まぁ、こんなもんだろう。」と思っていた、音のズレも、さすがに7歳にもなって、コレはまずいんじゃないか‥と思うわけで。ピアノを習い始めると、少しずつ直る、とも聞いていたけど、音感って自然に身につくものなんだろうか‥ちょっと不安。ピアノを習っていないさしゃと同じ程度の音痴ってことは、少なくとも、ピアノの効果はまだ出ていない、ということだな。
2009.07.12
コメント(0)
今日は、ダンナくんがゴルフなので、タクシーで公文へ。近所とはいえ、習い事で定期的に利用したり、ちょくちょく出かけたりいるので、先月のタクシー代の合計はRm300(約8400円)近くになったりしている。それでも、セカンドカーを使うよりは、経済的なのだけど。
2009.07.11
コメント(0)
今日は、コンドのプールサイドを貸切にして、学期末に本帰国になるお友達の送別会。同級生だけで、10人以上いるので、賑やかなお別れ会になった。近所のキャンティーンから夕食をデリバリーして、子供たちは食べ終わった後は、遊びまわり、母たちは、のんびりお喋りを楽しんだ。そんなこんなで3時間くらい過ごして、お開き。せっかく仲良くなったお友達が引っ越してしまうのは寂しいけれど、どちらかと言うと、「日本に帰ってもがんばってね!」という雰囲気かな。
2009.07.10
コメント(0)
さしゃとかおのスイミングのレッスン、結構ハードらしく、「もう辞めたい」と言う事もしばしば。まぁ、クロール、平泳ぎ、背泳ぎは泳げるし、バタフライも何となく形にはなっているし、十分かなーとは思う。そう思う反面、多分、日本に帰ったら、水泳は続けないと思うし、せっかくだから、もう少し続けてみたらどうかなーとも思う。ちなみに、マレーシアでは、インターや私立以外は、プールのない学校なので、大人でも「泳げない」という話をよく聞く。でもって、その続きのパターンとして、「大人になって、何度かレッスンを受けても、泳げないので諦めた」という話も。水泳は、子供のうちに身につけるほうが簡単なのかな、と思った。
2009.07.09
コメント(0)
今日は、映画「消されたヘッドライン」を見におでかけ。「STATE OF PLAY」が「消されたヘッドライン」‥って、何かちょっと、違和感あったかも。ちなみに、この間見た「Notebook」のヒロイン役の女優さんレイチェル・マクアダムスが出ていた。肝心のオチは‥えーっと?という感じだったので、もう一回見ないと‥と思った。
2009.07.08
コメント(0)
先週からの、英会話のトピック「parenting」子育てで起こりうる問題とその解決法について、とか。生徒は4人なんだけど、出るわ出るわ。でもまぁ、まだ深刻な問題はないかな。一番の問題が「部屋の片付け」というくらいだから。
2009.07.07
コメント(0)
今日は、エアコンのクリーニングの業者が16時に来る予定。公文が14時からあったので、ギリギリ10分前に帰宅。「まぁ、遅れて来るだろう」と思いきや、なんと、16時ちょうどに、ガードハウスから「エアコン業者が来たよ~」とコールがあった。うわ、ちゃんと来たよ。すごいビックリ。
2009.07.06
コメント(0)
今日は、元PTAのお仲間で、飲み会。さしゃとかおとダンナくんは、外食へおでかけ。「何かおいしい物が食べたい」ということで、6時くらいに、タクシーを呼び(←飲む予定だったので)ブキビンの日本食レストランまで出かけて行った。20時くらいになって、家に電話したところ、まだ帰ってきていなかった。20時半‥留守。帰りのタクシーが捕まらなかったのかな‥と思って、ダンナくんの携帯に電話しても、出ない。すると、21時15分過ぎに、家から電話があった。「今、帰ってきた」との、さしゃとかおからの電話。てか、明日、あなたたち5時半起きでしょうが‥!翌朝、聞いてみたところ、予定していたレストランがお休みで、次なる候補の店もお休みで、ウロウロしたらしい。歩き回った挙句、食べ始めたのは7時半過ぎだったとか。そりゃ、20時には帰れんわ。
2009.07.05
コメント(0)
今学期末に本帰国する友人への贈り物として、「クアラルンプールのスケッチブック」を買った。スケッチブックと言っても、描きこむノートではなく、クアラルンプールの名所が水彩画で描かれていている本。絵葉書さながらのキレイな絵とそれの紹介文が書かれている。クアラルンプールのいい記念になるということで、帰国時に、買う人も多い。年度末には、売り切れになるほど。私も店頭にあるうちに買っておこうかな。同じシリーズで「マラッカ」もある。
2009.07.04
コメント(0)
ここのところ、ヘイズが出てきて、喉の調子が悪い。曇ってるし、煙の臭いがする日もあるし、いよいよ、シーズン到来か?涼しい日に、窓を閉めて、クーラーにするのも、電気代がもったいないかなーとも思うけど、イガイガもつらい。でも、まぁ、やっぱりクーラーかなぁ‥。リビングのクーラーの水漏れ、直さないとな。
2009.07.03
コメント(0)
英会話スクールの先生に「この映画はオススメよ」とDVDを貸してくれた。「The Notebook」検索してみたら、邦題では「きみに読む物語」というらしい。ラブストーリーは、どうかなー?と思ったけれど、ここまで一途な主人公のノアを見ていると、すごい惚れようだな‥と感心したりして。でもあの婚約者なら、そのまま結婚しちゃっても、アリーは幸せになれたかも。いや、アマノジャクな考えかしら‥。
2009.07.02
コメント(0)
早いもので、もう7月。今日は、学校イベントの国際交流会を見学。マレーシアの同学年の生徒たちと一緒に体育館で、ブンブンゴマを作ったり、ゲームをしたりしていた。午後からは、保護者同士の茶話会。習い事や、宿題以外でしている家庭学習について、とか。
2009.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
